子供のやったことですから

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:無論:2019/05/09(木) 19:41 ID:1Ss

『子供のやったことですから…』の免罪符には領域が有るかのか無いのかを議論しましょう
もしも許容範囲を逸脱したケースがあるならば、その基準は各々が持つ主家的な匙加減でしか説明がつかないものなのだろうか…?

6:アーリア◆GM:2019/05/14(火) 21:13 ID:Cx6

>>5
監護者が責任を負うとはいえ、子供に対しても責めても良いかと思うよ。専ら法的責任に対してのみ言ってるのなら別だが。

7:a:2019/05/15(水) 01:26 ID:QDs

『子供のやったことですから…』
そのあとに「だから親である私が全ての責任を負います」なら良いんだけどね。
そうじゃなくて加害者側の免罪符として使ってるよね。

8:ヤキソバ hoge:2019/05/16(木) 23:58 ID:6NA

被害者が言う言葉であって加害者は言ったらアカン

9:とりもも:2019/05/22(水) 05:39 ID:c7E

うーん…。確かに子供で責任意識とかが薄いのかもしれないけどさ、それは親の責任でもない?
きちんと最低限の社会のマナーを教えて子供がまだ責任を持てないような自我しか持っていない子の近くには必ず大人がいて制止してあげるべきなんじゃない?
その子だっていつまでも子供じゃないんだから小さい時から最低限は教えておかないといけないでしょ。
あとはみんなの言うように被害者の台詞じゃない。お客は神様を客の言葉と勘違いしてるくらいに勘違いしてる。
それは加害者だけがいえる台詞。


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新