【バレー部について】

葉っぱ天国 > スポーツ > スレ一覧キーワード▼下へ
1: 卯月 ◆sbE:2015/01/28(水) 20:08




バレー部についてしりたーい、!
えっと....、>>2-3はとりあえずレス禁です。

2: 卯月 ◆sbE:2015/01/28(水) 20:09




スレ題のとうり、バレー部について教えてください。

練習メニューとか、試合の事とか、他にも色々と、!

3: 卯月 ◆sbE:2015/01/28(水) 20:13





スレを立てたりゆうは、“進学”が一番しっくりくる理由といったところです。
教えて板に立てようか、迷ったのですが....。


「バレー部に入りたいなー。でも、ルール位しか知らないよー(泣)」的な?


入部の理由とかでもOKですので、教えてください。





荒らしさんは来ないデー。

4: 卯月 ◆sbE:2015/01/28(水) 20:14




レス禁解除やー

5:手◆.I:2015/01/30(金) 06:48


>>1 卯月
はじめまして〜☆


いきなりだけど…
【 質問 】

・進学って言ってるけど
中学に進学? 高校に進学?

あと…
・卯月は初心者?
まぁそんな感じだけど…^^;

6: 卯月 ◆sbE:2015/01/30(金) 10:16





返信遅れてすみませーん、!


あ、説明不足でしたね。
スミマセン。

中学です、!

初心者...、になります(多分)

親が、中学時代、バレー部で、セッターだったので、たまーに
教えてもらうくらいで、ちゃんとやったことはないです。

7: 卯月 ◆sbE:2015/01/30(金) 10:17




ポジションとか、ルールくらいならわかります、!

ハイキュー!!読んで、勉強しました、!

8:手◆.I:2015/01/30(金) 11:34


>>6 卯月

了解(^ ^ゞ
中学に進学するのな!

じゃとりあえず
俺のバレー経歴から


【 バレー経歴 】

・中学2年の初め〜1年半ぐらい
※県ベスト16

・私立高校で半年(高校中退)

・定時制高校で4年間
定時制通信制バレーボール全国大会出場
※600校中 ベスト8
※準々決勝で優勝校に敗退

・横浜市金沢区
海の公園ビーチバレー大会優勝
※80チーム中

【 現在 】
・ママさんバレーのコーチ(週1〜2)
・クラブチーム(週1)


とりあえず信用してもらう為にね…^^;

.

9:手◆.I:2015/01/30(金) 11:36


で…
ポジションは分かるんだよな^^

中学に入りたての1年生の練習は
先輩達の玉拾いが主かも…!?

もちろん基礎的な事も含めてね。

・アンダーパス
・オーバーパス
・サーブ
・スパイス
・サーブカット
・レシーブ他…

.

10:手◆.I:2015/01/30(金) 11:39


【 アンダーパス 】
【 オーバーパス 】
【 サーブカット 】

・これ等のプレイは全て味方へのプレイだから≪丁寧に≫プレイする事を心掛ける事。

あとは
【 スパイク 】
【 サーブ 】だけど
これ等の基礎的技術が大体形になってきたら個々に合ったポジション決めると思う。

・セッター(トスをする人)
・レフト(攻撃の要)大黒柱
・センター(攻撃)クイック
・ライト(高いトスもクイックも打つ)
・リベロ(守備の要)
.

11:手◆.I:2015/01/30(金) 11:42


〜各ポジションの特徴〜

【 セッター 】
・オーバーパスが正確
・頭が切れる
・ゲームを作る


【 レフト 】(エース)
・高いトスやカットが崩れた時などの二段トスでも打ち切れる技術とパワーがある人物

【 センター 】
・主にクイック(速攻A/B)を打つ
・背が高い方が良い
・パワーより速さ(瞬発力)

【 ライト 】
・サウスポーの方が有利
・クイックも打つ(C)

【 リベロ 】
・攻撃には参加しない
・サーブカットやレシーブが仕事


※あと具体的に何を知りたいのかを詳しく書いてくれると説明はしやすいかな…^^;
.

12:手◆.I:2015/01/30(金) 11:47

一応【 つぶやき板 】で前に書いたのを貼っておくね(^▽^)

http://ha10.net/test/read.cgi/talk/1407161510/74-81

.

13: 卯月 ◆sbE:2015/01/30(金) 11:52




ベスト8...!?

凄い、!!!




ボール拾い...。
なるほど。

セッターは頭がよくないといけないのかー。
私には無理かもだなー。

14: 卯月 ◆sbE:2015/01/30(金) 11:53





丁寧に教えてくださってありがとうございます、!

15: 卯月 ◆sbE:2015/01/30(金) 12:00




ボール拾いなら、外側から冷静に試合を見れていいかもですね、!

16:手◆.I:2015/01/30(金) 12:24


>>13
ボール拾いでも速く速くボールを取りに行くようにしてれば筋力も養われるし瞬発力もつくようになるからね…!?

.

17:手◆.I:2015/01/30(金) 12:25


>>14
いやいやとんでもないよ!
逆に素直に理解してくれてありがとうね
(^▽^)v
.

18:手◆.I:2015/01/30(金) 12:30


>>15
そうだね!凄い!

1人の選手(先輩)を外から こんな時はどういう風に動くのか あんな時は…みたく冷静に研究もできるからね!

ただ…
頭で覚えるのと体で覚えるのは少し違うけど 体に覚えさせちゃったらなかなか忘れないから 体に覚えさせた方が上手くなる近道になるな(^▽^)v

.

19:手◆.I:2015/01/30(金) 12:33


セッターは頭が良いというか…

ゲームメイク!
今日はAという選手が調子悪かったら
Aさんをあまり使わないとか…
って事なんだよね!

.

20:手◆.I:2015/01/30(金) 12:37


漫画の【 ハイキュー 】は
アニメの時に少しだけ観た事あるけど

当たり前だけど
作者は かなりの知識だよ!

メンタル面や攻撃の仕方や他…諸々
ハイキューに書いてある事を隅から隅までちゃんと読んでれば知識の大半は熟知できると思うな!

ストーリーも面白いと思うけどね(^∀^)

21:手◆.I:2015/01/30(金) 12:56


あと…
この板でコノナって子がスレ主の
【 バレーボールのトス教えて 】って
スレにも多少書いてるから参考に…^^;

http://ha10.net/test/read.cgi/sports/1417258197/

22: 卯月 ◆sbE:2015/01/30(金) 12:59





>>16-21

なるほど。

ボール拾いも、やり方次第で、一種のトレーニングになるんですね、!

23: 卯月 ◆sbE:2015/01/30(金) 13:04

>>22の続きです。)

手さんは、バレーの博士ですねー(*'▽')

頭で覚えるのと、体で覚えるということの違いがよくわかりました、!


ハイキューを読み返してみます、!





あと、質問なのですが...。


私、レシーブが苦手なんです...。

上手くなる方法とか、コツとかあったら教えて下さい。

24:手◆.I:2015/01/31(土) 05:00


>>22
理解力あるね!そうだね
【 やり方次第 】なんだよね(^▽^)v
.

25:手◆.I:2015/01/31(土) 05:03


あとね…
たまにテレビでやるバレーボール中継だとかがあるじゃん…!?

・春高バレー
・Vリーグ
・ワールドカップ
・グラチャンバレーみたいなの。

そういったのを見る時に
★解説者の言ってる事をよく聞いてると凄く勉強になるってのは多々あるからよく聞いといた方がいいよ!
マジで…!( ^-')b
.

26:手◆.I:2015/01/31(土) 05:03


>>23
いやいやとんでもないよ〜w
単に今までに経験してきた事をただ話してるだけだから…^^;
.

27:手◆.I:2015/01/31(土) 05:13


で…
レシーブのコツと言われても
チョイ悩んじゃうんだけど…^^;

※とりあえず…
何のプレイにでも言える事だけど
とにかく“ 慣れ ”練習(数)以外に無いって事を頭に置いてほしいんだよね…^^;


それを踏まえた上で…
■レシーブっていうのは
相手の力強いスパイクの威力を身体で殺して綺麗にセッターに返す事だよね。

★それについて大事な事★
・動体視力を養う
・反射神経を養う(瞬発力)
・構えは あまり力まない
・ボールをよく見る
・味方ブロックを見て良いポジションを取る事

※肩を後ろに引く
(肩が耳につくイメージ)

ぐらいだと思うな。
あとはさっき書いたように
【 数!】練習量に集約されると思う!
.


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新