勉強は割と得意な方で、文章問題なら普通に解けるのですが、感想文やスピーチになると途端にわからなくなります。
「こうやって書けばいい」があって、それを真似してもいいならすらすら書けます。
友達に勉強を教えるのも苦手です。
作文やスピーチが上手く出来るようになる練習方法、コツはありますか?
板違いだとは思いますが友達に勉強を教えるコツもあったら教えてください。
お願いします。
能について(音楽)
戦国時代〜江戸時代にかけて脳は何のたしなみにされたのですか?
高一です。二次関数の問題がわからないので教えてください。↓問題
放物線y=3x^2−6x+4をx軸方向に2、y軸方向に−1だけ平行移動して得られる放物線の方程式を求めよ。
答えとか解き方はわかるのですが、なぜその解き方ができるのかが分かりません。
数Uの三角関数がめちゃくちゃ苦手な高3です。
受験が近付いてきていますが、未だ数学の点数が低くて焦ってます💦
なので三角関数について質問をしたいのですが、どなたか教えてください!
とりあえず1つ目。
三角関数の合成ってどこを合成したいんですか?
asinθ+bcosθ=……と公式が続いていきますが、そもそもこの「asinθ+bcosθ」ってなんですか?どこのことですか?
算数・数学について、問題を出しあったり、分からないことを質問したり、面白いと思った話を紹介し合いましょう。
昔から全然読書をしなかったわけじゃないのに、全然国語ができません。むしろ読書は良くしてた方で、漫画とかじゃなくて、宮沢賢治とか、ほかにも小説を色々読んだり、昆虫記も好きでした。なのに、全然国語ができません。ネットで調べても、国語が出来る人は読書をしてきた人だとか言っていて、自分はなぜできないのかわかりません。解説を読んでも、先生に聞いてみても、いまいち納得できません。自分のなにがいけないんでしょうか。国語の文章題はいつも何もわからなくて、何か書いてみても必ずどこか間違っていて、なぜ間違っているのか聞いても全然理解できません。どうしたらいいですか?現代文やるのが億劫でしょうがありません。提出物なのでやらなきゃいけないのに、2時間かけても3時間かけても一問も筆記問題が解けなくて、解答を見ても納得いきません。自分はどこかおかしいのでしょうか?助けてください。お願いします。
勉強方法とかについて語りた〜い
高校一年生です。
物理基礎の波についてなんですが、横波はどうして個体にしか伝わらないんですか?水面の波は縦波ということでしょうか?
それともう一つ。縦波を横波に変換したグラフの見方がよくわかりません。というかイメージがつきません。横波に変換して横波と同じ見方をする、と単純なことなのかもしれませんが、それがどうしても納得がいかないんです。誰か、教えて下さる方いらっしゃいませんか?
赤血球って毛細血管だけじゃなくて大静脈などの血管でも働きますよね?
はたらく細胞を見た時、赤血球が血液循環をしてたのですが、調べてもあまり「赤血球が毛細血管以外のところで働く」的なことが出てきません..
私の調べ方も悪いと思うのですが、勉強したばかりなので教えてくれると助かります。解答おねがいします
課題を解いていたときに「豊臣秀吉が朝廷から任命された役」を答えるものがあり、[太政大臣]と書いたら解答は「関白」でした。
調べてみると関白というのは官職ではなく、必ず「○○大臣」とセットになるらしいのですが正直よくわからず..
こういう問題が来たときって結局どう答えるべきなんでしょうか..太政大臣は不正解なんでしょうか..
どなたか解答お願いします
次の10件>>
新規スレッド作成順に並べています。