歯科衛生士国家資格を取得するために計画立てて勉強するスレ
高校生です。
漢文の問題集で、「傍線部1を書き下し文にせよ(送りがなは省略してある)」と問われるのですが、初見の漢文の、しかも送りがな無しで書き下し文になんてできますか?どうやるんですか?
また、先生は「最終的に白文から書き下し文に出来るようになればいいな」と言ってくるのですが、出来るものなんですか?
2次式の因数分解で、xの係数を1/2にしたり、その1/2した数を2乗して後に加えたりするやり方はなんという名前でしたっけ?
解の公式ではないほうのやつです。
中学で習ったのでたすきがけでもないです。
分かる人がいたら教えてください。
質問なのですが勉強関係のため敢えてこちらにスレ立てさせていただきます。
化学基礎の範囲についての質問なのですが、3d軌道だとか4s軌道だとかの軌道は化学基礎の範囲なのでしょうか?
模試に出てきたのですが教科書でも見かけた記憶がなかったので落としてしまいました。
軌道自体は知らなくても知識で解けるケースがあるのか、それとも捨て問のような感じなのでしょうか。
課題しないとね。
あと予習と自主勉
教科や分野は問わず。
漢字や熟語や単語から豆知識まで色々どうぞ。
自分は理数科に通う高校2年なのですが、最近文学、特に大河小説に興味が湧き、文学部で日本史を学びいずれ自分も本を書きたいと思っています。
しかし安易に理数科を選択してしまったせいで一部の難関大学の入試に必要な科目が足りず、今とても困っています。
早慶の文学部も(実力が届いているかは別として)科目に関しての条件はクリアしているので視野に入れていますが、理数科であるというアドバンテージを活かしたいというのもあり理系科目も入試に使いたいです。
何方か理系科目を使うことのできる(できるだけ難関の)文学部を教えて下さい。
いいかげんに課題やります。あと、勉強中に大事なポイントもメモします。
だーれか教えーて
問)二次方程式x²+(m-3)x+1=0が実数解をもつときの定数mの範囲を求めよ。
答えはm≦1,5≦mなのですが、不等号がどうしてこの向きになるのか分かりません。どうして1≦m≦5ではダメなんですか?
次の10件>>
新規スレッド作成順に並べています。