日本の津々浦々を放浪するぷらずまの暴言なのです
140:ふたば◆r.:2019/09/16(月) 06:45関係ないけどカラオケ行くのですよ
141:ぷらずま かんとうちほー:2019/09/16(月) 06:49音痴なのです
142:ふたば◆r.:2019/09/16(月) 06:51 マイクは自分の口と水平になるよう
口
マ
イ
ク
ではなく
マイク 口 です
今度やってみます
ありがとうございます
カラオケマイクはテッペンからの音を拾いやすい。すなわちさっき上げた持ち方と位置は最適
145:ぷらずま かんとうちほー:2019/09/16(月) 07:02 なるほど
勉強になります
ーあ口
マ
イ
ク
こうすると音が100伝わりにくい
マイク ーあ 口
つまりこういう事
つまりマイクの先端めがけて怒鳴ればいいのですね
148:ふたば◆r.:2019/09/16(月) 07:12カッコつけて縦持ちしてる人が多いが採点したいなら横持ちなのですあうあう
149:ぷらずま かんとうちほー:2019/09/17(火) 06:32 さっそく昨日やってみたのですが
音痴な人がマイクの持ち方変えたところで
音痴に変わりなかったのです
やる前からなんとなく気づいていたのですあうあう
中の人17歳の誕生日おめでとうなのですあうあう
151:ぷらづま ちゅうぶちほー:2019/09/24(火) 01:24 そういえば
千畳敷の紅葉って
今頃じゃなかったなのです?
しかし室蘭はとにかく坂なのです
むしろ崖なのです
帰りに洞爺湖で
アレ買っていこう
友人から電話があったので
今うちの近くの帯広だって
軽くあしらっておいたのです
関東住みの友人が
大宮まで長距離ドライブだとか
言っていたのです
もしかして京都まで行くのです?
まさかねえ
隣の埼玉県なんてことは
まさかねえ
だってあなた
長距離って言ったよねえ
まさかねえ
鉄道の日なのです
これはもうあれなのです
交通網が発達した現代では
函館くらいじゃ
遥々来たぜって感じは
全くないですねえ
むしろ玄関口といいますか
いい時代になったものです
ウチの親父が未だに青函連絡船とか言うのです
もうそんな時代じゃないのです
友人に場所を聞かれて
相生市ってところだと言ってしまったのですが
後でよく見たら赤穂市だったのです
ごめんなのです
何故に相生市が出てきたのか私にも分からないのです
津田英治なのです
し尺束をご利用くださいましてありがとうございますなのです
津田氏は引退してしまったのです
伝説の自動放送というか
もはや神なのです
それにしても相生という地名
多すぎると思うのです
日本に腐るほどあるのです
ちくわパンたべたい
チーズ入ってるやつ
買ってきて
カレーラーメンたべたい
166:ぷらずまちゃん いぶりちほー:2019/11/17(日) 22:28 ところで
いぶりがっこと胆振って関係ないよね
くまみこのナツさまがぼりぼり食ってたやつ
調べたらやっぱり
いぶりがっこは燻すが語源らしい
じゃあ胆振管内も燻すが語源
なわけないよね
こんばんはなのです
169:ぷらずまちゃん いぶりちほー:2019/11/17(日) 23:07 あっ、こんばんはなのです
呑んでるから今日はもうだめなのです
ごめんなのです
ジャスコ110kmについて
熱く語ってやったのです
ウィンザーホテルじゃないのです
ウインザーホテルなのです
旅行会社でこの程度とは
笑うのです
と思ったら公式ではどっちでもいい感じなのです?
173:ぷらずまちゃん あわ:2019/11/25(月) 23:37 ところで
祖谷渓と
大歩危小歩危は
何が違うのですか?
大体一緒じゃないのですか?
関東住みの私には同じに見えるのです
なんまらあたまおかしいなのです
175:ぷらずまちゃん hoge:2019/11/30(土) 23:16鯖復活なのです
176:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/01(日) 23:19 れんちょんの誕生日に休みの予定入れてたら
お局がその日はごにょごにょ言ってて
しゃーないから出てやることにしたけどさ
ごめんねれんちょん
十勝まで行ったくせに
例の牛横断注意標識を見に行けなくって
ごめんねれんちょん
そういうわけで休日が一日ずれて
チノちゃんの誕生日に休めるわけですけどね
てかその前に今日はチノちゃんの中の人の誕生日ですけどね
チノちゃんがかわいすぎるのは当たり前ですけど
個人的にはノエルちゃんもかわいすぎますね
つまり蓼科山とか白樺湖も素晴らしいけど
洞爺湖温泉とか羊蹄山とかも素晴らしいってこと
なんのこっちゃ
やっぱり長野県では
どう足掻いても北海道には勝てないですねえ
夏の涼しさとか冬の寒さとか
共通する部分があると思いますが
冬がクソ寒い割には雪が意外に少ないのも
共通してると思いますが
やっぱり長野県なんて北海道の足元にも及ばないですよねえ
お久しぶりなのです
182:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/03(火) 22:07なのです?
183:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/03(火) 22:12 つまり北海道と肩を並べることが可能なのは
沖縄県だけなのです
※相当酔ってます
185:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/03(火) 22:19※最近は全然津々浦々してません
186:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/03(火) 22:25 デジイチは友人にあげちゃったし
車は中古の軽にしちゃったし
金ないし
もう引きこもるしかない
タイヤは大事 冬だし
188:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/03(火) 23:00 それはよく知っているのです
身をもって体感したのです
横向きに走ったり回ったりするんですよねえ
まあ最近はもう歳だし
そんな運転はしないのです
せっかくチノちゃんの誕生日に休み入れたのにね
なんだったんだろうね
ちょっと前だけどひなみざわ燃えたらしいっすね
192:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/05(木) 00:23 まじですか
岐阜なんて何年も行ってないなあ
続きが気になって目明し編全巻買ったなぁ
194:ぷらずまちゃん ひだちほー:2019/12/05(木) 00:49すみません私はひぐらしファンでも何でもなくて梨花ちゃま大好きなただのロリコン爺でファンじゃなくて本当にごめんなのです
195:ぷらずまちゃん ひだちほー:2019/12/05(木) 22:52 郡上と聞いて思い出すのは
渦巻きマークいっぱいつけた白いワゴン車と
白い服着た人たちなのです
スカラー波なのです
でも正直なところ岐阜の土地勘が無いのです
名古屋から琵琶湖へ行く道と
木曽へ行く道はわかるけど
高山へ行く道はよくわからんのです
よんいちは残念ながら覚えておりません
松本から安房峠に行く道
なんとかしてください
安房峠の有料道路は高規格ですけど
そこまで行く道が狭すぎます
500円の臨時収入があったの
Lレンズ買う足しにするの
まあそんなんじゃいつ買えるかわからんけど
そういえばカメラ持ってなかったんだっけね
友達にあげちゃったんだっけね
レンズ買う前にカメラ買わなきゃね
関係ないけど最近の包丁は軽いのですよ
200:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/06(金) 23:38料理できない笑
201:ふたば◆r.:2019/12/06(金) 23:38ひぐらし世界でなら有効な武器に早変わり
202:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/06(金) 23:42こわいのです
203:ふたば◆r.:2019/12/06(金) 23:45刃物の刺突を制圧するには、腕全体を身体で抱え込むと無力化できると聞いたのです
204:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/06(金) 23:50 痛いと思う
無理
ボーナスは嫌いなのです
206:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/11(水) 23:20 うちの近所の店にね
ちくわパン売ってたの
うちから1,000km先の札幌が近所だとかいう冗談じゃなくてね
うちから1km先のスーパーにね
ちくわパン売ってたの
それもチーズ入りのやつ
びっくりなのです
トラック乗りも言ってたけど
やっぱり雪の日の関越は怖いらしいのです
トンネル抜けて湯沢までの下り坂
あそこはマジで怖かったらしいのです
もし私が運転したら御陀仏なのです
実は私
夏の夜中にあの下り坂で
誰にも言えないような速度で
走ったことあるのです
ここだけの話なのですが
90ノットは超えていたと思うのです
あの頃は若かったのです
どうせ風景しか撮らないし
2.8通しなんていらないのです
4通しで十分なのです
スマホ消し飛ぶミリオンライブ
210:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/13(金) 23:08なんのこっちゃ
211:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/13(金) 23:13 つまらない大人に
なっていないだろうか
みちゅびちもーらー
213:ぷらずまちゃん えちごちほー:2019/12/20(金) 23:04 関越でホワイトアウトしたらしいのです
雪国は恐ろしいのです
そういえば谷川岳パーキングに昔
トンネル館ってあったでしょ
関越トンネルが日本一の長さだったあの頃
懐かしいのです
何年か前
首都高速の山手トンネルに日本一を抜かれると同時に
谷川岳PAのトンネル館が無くなったよね
今度通った時には寄りたいと思っているうちに
気がついた時には無くなっていたのです
建物は無くなり更地になり
代わりにあったのがユンボが一台
あんまりなのです
新潟は何もないとか抜かしてるから
朱鷺メッセから見る信濃川の夜景が好きなのです
って言ったら通だねって言われたのです
まあね高いところは好きだからね
8号線なんか走ってると
ここは北海道の田舎道か
なんて思う場所は確かにありますけどね
新潟ってそんなもんです
あれおかしいな
それじゃまるで新潟は何もないみたいじゃないか
そんなはずは
基本的に日本海側の扱いはひどいよね
219:ぷらずまちゃん えちごちほー:2019/12/20(金) 23:31 実は私
北越急行さんが大好きでして
ゆめぞら号にいつか乗ってみたいとずっと思っていて
結局乗ったことはないという
思えば北越急行の開通当初
トンネルで山をぶち抜く大掛かりな工事で心配したのですが
JRのはくたか号の運行によって
すごい儲かったらしいですね
今はその役目は
北陸新幹線に代わってしまったのです
もう昔話なのです
懐かしいのです
土合駅に行ってみたい
って20年くらい言い続けてる気がする
谷川岳というのは
初心者から玄人まで幅広い登山者に愛され
しかも耳が二つあって
なにそれ可愛いって思ったのは私だけかもしれませんが
山が好きな人からすれば
恰好良いだの可愛いだの思うかもしれませんが
地理で言えば
経済、文化、交通、気候などあらゆるものが
谷川岳によって分断されているのです
あの有名な小説で
国境の長いトンネルを抜けたら雪国みたいなアレ
今風に言うと
関越道の長いトンネルを抜けたらホワイトアウトみたいな
それはつまり谷川岳のせい
死者数日本一の山は伊達じゃないのです
227:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/22(日) 22:29ところで16-35と17-40どっちがいいと思う?
228:ぷらずまちゃん かんとうちほー:2019/12/22(日) 22:30どっちも4通しね
229:プラズマちゃん かんとうちほー:2020/01/21(火) 23:04 道をおしえてほしい言われて
ついに腕がなると思ったのですが
場所を聞いたら府中って言うのです
それは広島なのです?
それとも大阪なのです?
えっ、と、とーきよー?
目と鼻の先なのです
そんなこと言って
道をおしえてほしいなんて
私を誘い出す口実なのは
バレバレなのです
支笏湖が難読地名と聞いて
びっくりしたのです
思いもしなかったのです
確かに言われてみれば
笏なんか支笏湖以外に使い道あんのかよ
っていうくらいレアな漢字なのですが
読めなかった人は読み方を確認しに
支笏湖に行くというのはどうでしょう
透き通った湖
雄大な恵庭岳
行きたくなったでしょう?
なりませんよね
ああ笏ってあれね
宮司が攻撃に使う武器のことね
ああ知ってる
実家の近くの八幡神社の宮司があれ使って
悪霊退散してたの子供の時に見た
去年のことなのです
私のお友達と熱く語っていた時のことを思い出したのです
支笏洞爺国立公園と言っても
実は支笏湖と洞爺湖って
50kmも離れているのです
車で一時間かかるのです
と言ったら友人は
ハラショー!!
と叫んでいたのです
北海道はでっかいどうなのです
津々浦々を放浪とか
最近はさっぱりですけど
沼津の一号線とこ
桜きれいだよね
最近できた道の駅足柄って
神奈川県かよ
まぎらわしい
なんか8番8番言ってるからてっきり
北陸のラーメン屋かと
そういえばトイレの流すボタンが変な仕様のやつを
室蘭で見かけたような
10年くらい前にね
千葉県のあたりを夜な夜なドライヴしてた時にね
とあるコンビニでね
八ヶ岳コーヒーって書いてある500mlの紙パックの飲み物を買ったのね
味は某メーカーのクソ甘ったるいコーヒー牛乳にそっくりな味わいだったんだけどね
何年か前に懐かしくなってね
そこの道を通った時にそこのコンビニに寄ったんだけどね
八ヶ岳コーヒー売ってなかったのね
悔しくて八ヶ岳の麓の山梨県・長野県に展開するスーパーにいったんだけどね
いちやまマートにもオギノにも売ってなかったんだよね
ばかだね