私はボカロ好きです。オタクってほど好きじゃないけど。・・・
ある日、クラスメイトのプロフにマイブーム:VOCALOIDって書きました。そしたらどうでしょう。たちまち教室は、「ボーカロイドって何?」ってなるんです。私、恥ずかしくて死にそうでした。そしたら、一人が、「ボーカロイドって初音ミクとかのキモいやつだよ!」っていうんです。
次の日からオタクオタクオタク・・・・・・・・いじめです。嫌がらせだらけの教室、「もうPikoキモいし遊ばねー」とか「うわ・・・引くわ」とかゆう言葉だらけで、オタクじゃないのに・・・・・・・
もう嫌です誰か助けて・・・・・最近不登校です
初めまして。白黒と言います。クラスからの嫌がらせって大変辛い事ですよね。自分も中学、高校と嫌がらせを受けてきたので凄く分かります。何か力になれる事があれば何時でもおっしゃって下さい。
3:Piko:2012/10/10(水) 15:38 ID:Bgk 白黒さん、ありがとうございます。
その言葉だけでも嬉しいです。
でも、やっぱり好きなことはやめられません。好きなのに否定されるって、どうなんでしょう。やめた方がいいですかね?
やめない方が良いと思いますよ。自分が好きな事何ですから、他人にどう思われようが自分の好きな事に熱中する事は良いと思います。自分と同じ趣味の人と話とかすると良いと思います。因みに自分もボカロ大好きですので。
5:Piko:2012/10/10(水) 16:27 ID:Bgk そうですか。ありがとうございます!
ボカロは結構大人っぽいですし、ねんどろいどとかなら女子にも認めてもらえますかね?
どうですかね。多分ねんどろいどとかなら、何とか理解されるかも知れないですね。ただ、本当にボカロとかの二次元が嫌いな女性の方も多いとは思いますよ。
7:生狐 hoge:2012/10/20(土) 13:00 ID:VjE 僕なんて、ボカロ好きな女子が2人いるんですが、その子の影響ではなく、ただ単に好きになって、
一人は僕の親友何ですがもう一人が
『○○(僕の名前)ってーウザいんだよね、●●(僕の親友)とボカロのはなししてたのにさぁ』
まぁ、親友もその子キライ何ですケドw
それでも、その子はベタベタしてくるし、
『恋人つなぎー♪』とか言いながら小6の癖に手を繋いできたり…
まぁ、恋人繋ぎー♪って言われた時は
『キモ』って本人にいったケド
人の趣味をバカにする奴は人生を楽しめていない証拠。
たとえどんな物でも人の趣味をバカにしないのが人生を楽しんでいる人。
人の価値観ばかりを気にしている人は人生の半分を楽しめていない証拠。
自分の価値観が常識と思っているのは人生を楽しめない人。
オタクをキモイと思うのは勝手だがそれも人の個性。
ではオタクという単語を障害者。VOCALOIDという単語をリハビリに変えてみよう。
それでも言ってることはあまり変わらない。人のことをバカにしているだけ。
そう考えると障害者の人たちはみんな
「障害者で何が悪い。みんなと同じ人間だが体(又は精神)が少しみんなとは少しズレているだけじゃないか。」
と思っているだろう。
それと同じ。
「オタクで何が悪い。みんなと同じ人間でみんなと少し趣味がズレているだけじゃないか。」
と思える。
以上、長々と失礼しました。
ボカロは自分も好きですよ大好きです。
私はオタクの方々には足元も及びませんが
学校ではかなりのオタクだと言われます。
好きなアニメの話をしていると
勝手に語り始めたりしちゃいますよw
だけど私には話の合う友達も居ますし
ボカロが好きな人はたくさん居ますよ。
知らない子も「聴いてみるね」と言ってくれますし。
それにオタクは恥ずかしいことではありません。
大好きならば誇りましょう。
世間体と言うものもありますし
自重しなければならない面もありますが。
主さんの発言からすると
「自分はボカロが好きです」と
主張してないように思われます。
あまり問題ないと思いますけど…(・ω・`)
嫌がらせをされているなら
…どうしたものでしょうね。
全然、やめなくていいです。
私なんて朝読書の時間に「カゲロウデイズ」とか持ってってます(堂々
プロフにも「ボカロがスキー」ってかきました^_^
自分の好きなものをやめたら、好きなものなくなっちゃうよ??
オタクってばかにされたら、「ボカロのことなんも知らんくせに」って言っちゃいましょ(*^^*)
オタクじゃないよーって何回も言うか、もう無視でいいと思います。
元気だしてね!!
私なんか悪ノ娘は学校で堂々と読んでますし、「お前そんなの好きなの?」ってからかわれても、「てめーには関係ねーだろ」とか強気で返しています!
12:加恋:2012/12/03(月) 21:38 ID:FU. オタクでもいいんです。
私もオタクなのですが・・・とゆうよりもオタクオタクっていぜめられてるんですよね?
いじめってどううゆうことかわかってるんですか?
あまり人前で言わない方が良い。
未だ世間はボカロに偏見を持っているからね。
実際俺もボカロ好きですけど人前でボカロボカロ騒ぐ人は嫌いです。
そういう人たちが居るからボカロに偏見を持たれる。
普通に学校に持ってってるとかいう人はボーカロイドがアキバ系だっていう自覚ないんですかね
私もボーカロイド好きですけど、学校で堂々とって人は引きます。自重できないイメージがあって関わりたくないです
今は初音ミクがファミマとコラボしたりメディアに取り上げられたりしてるけど、キャラクターデザインや機械音声だけが印象に残ってるってだけで【ボーカロイド】や【初音ミク】という名前の知名度は低い
同じボーカロイド2の鏡音リン・レンなんかゲーセンにあるだけでキャラクターデザインすら知られてないよ
いじめがどんなのか知らないけど、長く続いたり実害が出たり(物を隠される、転ぶくらい体を押される、ノートや机等に落書きされる、いじめによるストレスで体調を崩す等)したら先生や親に相談したらいいよ
割り込みすいません、匿名の人です。
たしかに、VOCALOID好きはよく、オタク扱いされますね……。
一部のファンが、異常な盛り上がりを見せているせいで……。
でもVOCALOIDって本来、歌い手のいない歌を、製作者の思いを届ける物だと、私は思っています。
お堅い本だって、マンガだってそうです。
仮にpikoさんが、『キャラだけが最高!』というなら話は別ですが、
歌に、製作者さんの思いに共感できるなら、それは、すばらしい事だと思います。
だから、引け目を感じる事なんてないんです。
趣味も考えも人それぞれ、絶対に他人には否定できないんですから。
と、偉そうになってしまいましたが、お許し下さい、匿名の人でした。
俺は『オタクで何が悪いの?』っていいますね。
17:加恋:2012/12/07(金) 21:08 ID:FU.いじめのことをわかってないようですね・・・。
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新