どうすればいいですかね?

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧 101-キーワード▼下へ
1:うさぱんだ:2013/04/15(月) 20:24 ID:Xfg

相談、です。

次から書きます。
みなさん、アドバイス、意見等いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

56:うさぎ:2013/04/24(水) 11:38 ID:Ze2

くれあ

ありがとうー!!
うん、ひとまず、何かしら食べなきゃ…

57:クロ:2013/04/24(水) 18:15 ID:/ck

うさぎさん
どういたしまして
こんなガッカリな失敗談でも役に立ってればそれはそれで…
まずはくれあさんのいう通り体調からだね

学校とかはその後だ

58:うさぎ:2013/04/24(水) 18:25 ID:.Lw

クロさん


ガッカリな失敗談ではありませんよ!!
絶対違いますよ。
ガッカリなんて…失敗談なんて…
言わないで下さい…


体調は、なんとかしなきゃいけませんよね…。
ありがとうございます。

59:くれあ:2013/04/25(木) 05:34 ID:XP.

なんか、ごめんね。私の相談なんかにも乗ってくれないかな?

私がアメリカに転校したの知ってるよね?(うさぎ意外知らないと思う…)

それには、いろいろ理由があってね、私のお父さんは外国人、詳しく言うと、アフリカンアメリカって感じかな。

で、お父さんとお母さんは日本で出会って日本で弟、私、ママ、パパで幸せに暮らしてたの。

でも、辛いこともあった。先輩達に、髪の色、肌の色、目の色とか色々言われてね。
外国人は自分の国まで帰れ!まで言われたこともあった。
でも、優しい友達とかもいっぱいいたよ!
その友達、家族、に支えられて、辛かったのも乗り越えられた。

でもある日、ママとパパの仲が一気に
悪くなったの。

その理由は私達には分からなかった。
毎晩のように、親の喧嘩を聞いてて、弟と私はストレスの限界まできた。

とうとう離婚までいって、私はお父さんとアメリカに来たの。
アメリカに来て、自分を変え、生活を変えたいなって思ってね。
弟とも私達の方についてきた。

でも私達はお母さんが大好きだから、最初は辛かった。

で、今はパパのガールフレンドがいて、今度結婚するんだけど、その新しいママも優しくて悩みも聞いてくれて、大好きなんだけど、また前みたいに、結婚したら喧嘩とかしないかなってすごい不安になるの。

でも、前のママも忘れられないし、将来親孝行とかどうすればいいのとか……

やっぱり前のお母さんは忘れた方がいいのかな……?

時々夢とかに出てくると、泣けてくるんだよね………

60:クロ:2013/04/25(木) 08:36 ID:/ck

>>58
十分ガッカリだってw

どこふらついてきたんだかって位にはw
そんでもって気がつくと自分がタイプの人ってどんな人だったっけ?
と良く分からなくなる位には

まず体調が良くなければいくら頑張っても何も手がつかないしね
気持ちだけあっても体が付いてこなけりゃ何も出来ないし

>>59
横からだけど

>やっぱり前のお母さんは忘れた方がいいのかな……?
無理に忘れる必要なんかないんじゃないかな?

ただ、引きづられっぱなしってのも不味いとは思うけどね

だから何というか、ほどほどに折り合いをつけることが必要なんだと思う

61:くれあ:2013/04/26(金) 07:12 ID:XP.

>クロさん

そうですよね、いつもありがとうございます!!!

ほどほどに折り合いをつける……か…

頑張ります

62:クロ:2013/04/26(金) 09:01 ID:/ck

くれあさん
ま、実際言うだけだったら楽で
じゃあ具体的にどこまでか?
なんていうのは個人任せだからそう偉そうには言えないけどね

それらをいかに過去にするか出来るかかなぁ…

でも楽しかった思い出に無理やり蓋をする必要はないと思うよ

63:うさぎ:2013/04/29(月) 15:01 ID:dZc

ずっと来れなくてごめんなさい、
私最悪だ…

くれあはすぐ相談のってくれたのに…
本当ごめんね。


私もね、母子家庭だから離婚の事とかすごく
分かるんだ。

すごい最初は辛かった。
小1のこの頃に親が離婚して、その事で
近所の大人の人に散々言われた。

お母さんもすごく辛そうだったから。

弟もその時はまだ幼稚園生だったから…

64:うさぎ:2013/04/29(月) 15:08 ID:dZc

どうしようどうしようって
ずっと思ってたよ。

離婚の原因が明らかお父さんが悪いから
お父さんのことどう思うべきか分からないんだけど、
7、8年たっても忘れられないんだ。


くれあは日本でできた友達の事忘れないでしょ?
その人たちと同じように、お母さんの事も
忘れないと思う…
忘れちゃいけないと思うな。

くれあと血の繋がっているご両親は
今一緒にいるお父さんと、日本にいる
お母さんの、2人だけだからさ。

65:うさぎ:2013/04/29(月) 18:36 ID:ud6

けど、かと言って次にお父さんと結婚する
人を嫌ったりはしなくていいと思うんだ。

そりゃあ、どうすればいいか分からなくなるよね。

けど、無理矢理嫌いになる必要はないと思う。

本当複雑な気持ちだよね。
くれあはその新しくお父さんと結婚する方の事を
どう思ってるの?

66:くれあ:2013/04/30(火) 07:44 ID:XP.

クロさん&うさぎ→

いつも優しく相談乗ってくれてありがとう^^
感謝しています。
それに答えられるように私も努力します。

うさぎ→

遅れても大丈夫だょ〜♪

そっか、うさぎは母子家庭なんだ。
だからうさぎも分かってくれて嬉しいな。

結婚する人は、優しくて相談も乗ってくれるし、良い人なんだろうけど、裏表がありそうで怖いんだよね………。

私達の前では優しいけどパパの前で悪口言ってたらどうしようとか……。
たまに、少しパパにあんま近寄らないで!とか思うときはある。笑
これも焼きもちっていうのかな……?笑

67:クロ:2013/04/30(火) 10:47 ID:SJE

ちなみに後付けでどうでもいいかもしれないけど
家も母子家庭だったりするw
ま、どうやら再婚はしないみたいだけどね

そんでもってま、家の場合は両親がともに浮気というしょーもない
文字通りどこに怒りをぶつければ分からない状態だった

今、考えなおしてみても呆れた話だw

>>66
どっちかというとまだその再婚相手の人を詳しく知らないから故に
まだ信用出来てないって感じなんだろうね

具体的にどういう性格か分かるのはこれからなんじゃないかな?

でもくれあさんにとっちゃ信用してる父親が選んだ人なんだから
そこまで酷い表裏ってのは無いんじゃないかな?
と個人的にはそう思うけどね

68:くれあ:2013/04/30(火) 11:10 ID:XP.

クロさん→

クロさんもうさぎと一緒で母子家庭だったんですね!!

そーですね、お父さんの再婚相手のことをそこまで知らないかもですね。

そーですね、、私は確かにお父さんのことは信用しています。
だからそんなに心配しなくてもいいかもですよね。
もう少し再婚者を信用してみます。

69:クロ:2013/04/30(火) 20:07 ID:SJE

>>68
うん
ただし専門学校時代に問題が表面化したんだけどね

そんでもっていろんな意味で酷い状態だったよ

>もう少し再婚者を信用してみます。
そうそう
まず相手の性格を知ってみなくちゃ見えないものって一杯あるしね

今はとりあえず精いっぱいくれあさんたちと仲良くなれるように頑張ってる状態なんじゃないかな?

70:うさぎ:2013/04/30(火) 23:00 ID:NzI

くれあ


ありがとう。
くれあ優しい。

私なんて初めてあった人とか転校したばかりの時

え…この人どういう人なの?
……分からないよ….

ってなったからね…

けど、そう思うことはしょうがないよ。
今くれあには不安とか恐怖心とか、色々あると思う。
だから、裏表がありそうとか、色々考えちゃうよね。

今はゆっくりその人を知ればイイと思うな。

それよりももっと前に、
自分の気持ちの整理整頓、
落ち着いて…安心することが大切だね。

71:くれあ:2013/05/01(水) 08:30 ID:XP.

クロさん→

クロさんも色々辛い思いをしてこられたんですね。

はい、そうします。
こう思ってみると、再婚者は凄く私達を可愛がってくれて、大切にしてくれてました。
ただ、私の過去の恐怖感、不安の気持ちから色々考えてしまいすぎでした。
いつもクロさんは、私が自ら考え直せるようなことをいってくれます。
感謝してます。

72:くれあ:2013/05/01(水) 08:33 ID:XP.

うさぎ→

ありがとう^^

うん、過去のトラウマとかでどうしても−思考になってた。

これからは、もっと、安心して自分の家族を信用しながら助けあって幸せになれるように努力する!

73:クロ:2013/05/01(水) 09:43 ID:SJE

>>71
26年生きてればなんだかんだであるもんよ
普通なら死んでるだろってのもちょくちょくあったしw
それでもどっこい生きてる訳よw

ま、確かに初対面の人に色々さらけ出すってのは難しいけどね
おまけに再婚した母親となると…

でもその人が嫌な態度で接しているのではなく
ちゃんと向き合おうと必死になっているのなら
くれあさんも頑張って向きあってみれば
きっといい結果が出るだろうしね

チャンスがあるのに先入観で駄目にしちゃうってのはなんか勿体無い話だしね

74:くれあ:2013/05/02(木) 05:14 ID:XP.

クロさん→

なんかかっこいいです。笑

そですねつ、、お父さんの再婚者も私達にいつも気を使ってくれるのでこれからは、私もちゃんと向き合います。

ちなみに、明明後日は結婚式です。

75:クロ:2013/05/02(木) 08:37 ID:SJE

>>74
カッコ良いかなぁ?

言ってる事は普通じゃない?

>私もちゃんと向き合います。
それで良いと思うよ
その新しいお母さんもきっと喜んでくれるんじゃないかな?

>ちなみに、明明後日は結婚式です。
お、じゃあ良いタイミングだったわけだ

お父さんと新しいお母さんの出発を素直に祝福できるしね

76:真宵:2013/05/03(金) 00:07 ID:vSU

質問聞いてもらってもいいですか?親が離婚するといってるのですがどうしたらいいでしょうか?

77:イケメン高校生:2013/05/03(金) 01:03 ID:ez-71g

再婚とかおもしろいいね〜

78:シモン:2013/05/03(金) 01:19 ID:vSU

母親は離婚したらついてくるなっていってました。
父親の方にいく気はありません。
離婚の原因は自分なんだそうです。

79:うさぎ:2013/05/03(金) 08:58 ID:Cio

真宵さん、シモンさん

あなたは、お母さんの方へ行きたいんですか?

あなたのせいにされているんですね…
それは辛いですよね。

そんなことはなおと思いますが…
なぜあなたが原因なのかは分かりますか?

80:うさぎ:2013/05/03(金) 09:09 ID:Cio

くれあ

私もだいぶマイナス思考…
ネガティブになったんだ。

だいぶトラウマだったから。
過去が辛すぎて。

努力はほどほどね。
頑張りすぎたらくれあが疲れちゃうからね。

くれあが幸せになれることを願うよ。


私の意見なんだけど、くれあが1番守らなきゃ
いけない人。を守ってほしい。

そりゃあ、日本の友達、アメリカの友達、
お父さん、これからのお母さん…

血の繋がってるお母さん、
葉っぱ天国での友達…

大切にする人はいっぱいいると思うんだけど、

くれあ自身と弟さんを守って!

1番パニックなのはくれあと弟さんだから…

守るってなんだか日本語的にはおかしいかも
しれないけど、意味的にというか…

お互い助け合ってほしいな。

81:& ◆a9gs:2013/05/03(金) 09:19 ID:Prs

>>76
母親に拒絶されている以上父親に付いていくしかないと思うけど…

祖父、祖母とかはアテにならないの?

82:シモン:2013/05/03(金) 09:57 ID:vSU

中学時代はほとんどといっていいほど学校に行きたくない不登校生だったので、それが原因かと…………
>うさぎさん

>>81

あんまりにもいろんな人に迷惑をかけすぎたので親戚などにお世話になるのは出来ないかも…………

83:うさぎ:2013/05/03(金) 10:39 ID:Cio

シモンさん

それを理由にして離婚するというのは
ビックリですね…。

それじゃあ、親の務めというものが…

と、私は思いますが…

シモンさんは、お母さんの方に行きたいのですか?
なぜお父さんがいやなのですか??

84:くれあ:2013/05/03(金) 10:50 ID:XP.

うさぎ→

ありがとう。

うん、うさぎの言う通り弟と私で助け合うね。

でも、意外に弟は新しいお母さんのことを気に入ってるみたい。笑
それは良かったと思うけどね。

ただ私が少し神経質なんだよね。w

85:うさぎ:2013/05/03(金) 10:55 ID:Cio

くれあ

弟さんすご(゜0゜)
憧れるなぁ…

私も結構大変な時あってね…
小さいながらもパニクってたよ、その時…

神経質じゃないよ。
くれあは、中1だっけ??
間違ってたらごめんね

だから、色々考えちゃうのはすごい分かるもん。
私だって弟がいるからさ、小1だった時に、
今のくれあと同じ感じだったよ。、

私の場合は再婚してないし、お母さんの方にいるけどね。

自分を大切にしてね♪
くれあのこと、お父さんもお母さんも大切に思ってるから。

86:& ◆9iX6:2013/05/03(金) 11:17 ID:Prs

>>82
そうなるともうお手上げだねぇ…
嫌でもお父さんに付いてくしかないと思う
拒絶されている以上お母さんに付いていっても
多分ロクな事にならないのは目に見えてるし

>>84
神経質というよりは
お母さんと思い出が引きずるほどないんじゃないかなぁ?

87:クロ:2013/05/03(金) 11:19 ID:Prs

書き忘れてたw

もしかすると弟さんにとっちゃお母さんと思い出は
そんなに引きずるほどないんじゃないかなぁ?

88:シモン:2013/05/03(金) 12:30 ID:vSU

うーん、親としてはすごく尊敬もするし完璧とまでは言わないけどすごい人達だとは思っています。

父が嫌いなわけではありません。
むしろ父も母も家族全員大好きです。
でもこの歳で考えてみると、親って子供を「愛してる」なんて言うけど結局は見返りを求めるために子供を作るわけだと思うんですよね。
大きくなると親にとって子供って稼ぎ口でしかなくなるんですよね。
見返りを求めて、あきると必要ともしなくなる。
だから世の中の子供がどんどん悪くなっていくと思うんです。
>うさぎさん

長文すいません。

↑でもいいましたが、自分は親を尊敬してますし、すごい人だとも思っています。(回答には同じことが言えるので上の文を見てください。すいません。
>>86

89:& ◆9iX6:2013/05/03(金) 18:12 ID:Prs

>親って子供を「愛してる」なんて言うけど結局は見返りを求めるために子供を作るわけだと思うんですよね。
どっちかというとお互いの愛情を繋ぎとめるためな気もしないでもないような

どの道利用するためって…
なんか悲しい物の見方な気がするなぁ…
上手く説明できないけど

そんな親ばっかりじゃないと思うけどなぁ

90:うさぎ:2013/05/03(金) 18:20 ID:Cio

シモンさん

そうですか…

確かにそう言う人もいる世の中かもしれません。
やはり、愛はあると思います。

実の我が子なんだから…

世の中の子供がどんどん悪くなっていくのは
その理由もあるかもしれません。
その他の理由もあるかもしれません。

また、実際の親はそうではないのに
シモンさんの意見のような事実を知ってしまい、
親を信じられなくなったからかもしれません。

シモンさんの意見は正しいと思います。
そういう人たちが出てきてしまったのが事実ですからね。

けれど、親が実際そう思ってもないのに……

というケースもあるかもしれませんよね。

なら、信じて見る事が大切なのではないでしょうか?
いきなり信じろって言われても抵抗しますよね。

少しずつ…
少しずつでいいので。

両親に、自分はどちらについて行きたいか、
もう一度伝えて見てはどうですか??

91:シモン:2013/05/03(金) 21:50 ID:vSU

こんなつまらない質問に答えてくださってありがとうございます。
ですが、やはり一度こんなことを考えてしまっては信頼や絆は無理だと思いました。
なので、早く自立出来るように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

92:& ◆9iX6:2013/05/03(金) 23:27 ID:Prs

>>91
ま、それしか方法は無いだろうね
母親に付き離された以上
そう簡単に信用するなんて事は無理だろうしね

だから親を利用するだけ利用して自立するって道しかない
だろうね…

93:うさぎ:2013/05/03(金) 23:41 ID:Cio

シモンさん

つまらなくないです。
やはり、信頼などは大切だと思います。

ですが、1番はあなたの意見です。
とてつもなくワガママだったり、
周りにすごく迷惑をかけたりする迷惑ではなく、
純粋な、あなたの意見。

無理せずに自分のペースで
頑張って下さい。

………難しいですよね、
そんなこと。

こんな事言ってすみません

94:シモン:2013/05/04(土) 00:45 ID:vSU

意見ありがとうございました。

もう一つ質問なんですが、自分は今高校に行かずに家にいるんですが、そんな人間にアルバイトとかあるんですかね?

95:うさぎ:2013/05/04(土) 20:13 ID:dns

シモンさん


私は中学生なので分かりませんが、
今から少し調べてみようかと思います。

96:シモン:2013/05/04(土) 21:34 ID:vSU

そうなんですね、すいません皆さん自分だけでも大変なのにくだらない質問を聞いてくれて………
上の質問は無視してもらって結構です。ありがとうございました。

97:うさぎ:2013/05/04(土) 22:00 ID:dns

シモンさん

くだらない質問ではありません。
ご迷惑でなければその質問の答え、分かってから
答えさせてほしいです!

少しでも力になりたいです!

98:クロ:2013/05/04(土) 22:04 ID:Prs

>>94
学力問わずのところを探せば
まぁ楽ではないだろうけどねぇ

でも17で働いてるって人も居るから決して無いわけではないとは思うけどねぇ

99:うさぎ:2013/05/06(月) 18:51 ID:uxo

今日で連休が終わるなぁ

2日から今日まで、私はずっと外に出ていなかった。
また風邪がぶり返して、喘息みたいになってしまった。

明日は学校だ。
嫌だなぁ。
行きたくないな。

学校………嫌だな。

なんで泣いちゃうんだろう。

私が打たれ弱いからかな。


連休なんて、いっそ要らないとも思った。
連休があるほど、学校に行くのが嫌になる。

嫌だなぁ。
本当に嫌。





死ぬ勇気なんて私にないけど、
この場から、この世から消え失せたい。

消えてなくなりたい。





苦しい。
誰にも助けを求められない。
自分が嫌い。

消えたい
いなくなりたい

100:うさぎ:2013/05/06(月) 18:55 ID:uxo

シモンさん

高校に行かずにバイトにつくのはできます。
少し難しいかもしれませんが……

そして、ネットに書いてあったのは、
高校に行かないのなら、いっそバイトではなく、
仕事についた方がいいと言われていることも
多かったです。

すみません、これくらいしか分からなくて…

101:シモン:2013/05/07(火) 11:10 ID:vSU

いえいえ、ありがとうございます。
>うさぎさん 

ありがとうございます。
>クロさん

母が今日離婚届けを持ってくるそうです。
もう、止められないんですねきっと…………

102:& ◆9iX6:2013/05/07(火) 12:10 ID:Prs

>>99
そこで折れちゃったらすべて終わっちゃうよ…

だから頑張って…

>>101
そうだね
そこまで歪んでしまった歯車は
恐らくいくら頑張っても元には戻らない…

103:うさぎ:2013/05/07(火) 18:54 ID:hxo

クロさん

なんか、私……
幸せな風に話して、笑顔を作って話して…

そう言う事しかできないんですよね。
ここでも、現実でも。

学校では楽しいと心から思わないのに笑顔を作ってて…
辛いな。何が楽しいんだろう、自分にとって幸せって
なんだろう。学校にはないのかなって思って、

私はこの世に必要ないのかなって思って。
自分がいる意味が疑問になる。


ここでは、事実を語るけれど、他の板では
こう言う辛い事は話さないで。
彼の事とか、友達の事とか。
人と普通の会話をしたりだとか。
そう言う事しかしてなくて。

こう言う自分の学校のこととかは全然
話さないんですよね……

こう言う自分が惨めで嫌いなんですよね。

104:クロ:2013/05/07(火) 20:10 ID:Prs

>>103
誰しも後ろめたい事は一つや二つはあるさー
私だってまだ隠してる事なんか山ほどあるし

ひょっとしたら墓まで持ってく羽目になるのかなぁって物もあるし

でもそれに押しつぶされちゃったら本当にこの先お終いだよ
だからもうちょい力を抜いて生きても良いんじゃないかな?

105:うさぎ:2013/05/07(火) 20:56 ID:hxo

クロさん

そうですよね。
私、自分に自信を持てないんですよね。
持とうと頑張ってるところです……

やだなぁって。
いなくていいよなぁって。
思っちゃうんですよ…。


けど、生きる希望もあるんですよ。

前の習い事のみんなとか、彼氏さんとか…
葉っぱでこうやって色んな人と話すと気持ちも
軽くなるし、楽しいし…。

106:& ◆9iX6:2013/05/07(火) 21:09 ID:Prs

>>105
>いなくていいよなぁって。
>思っちゃうんですよ…。
本当に居なくて良いと判断されてたらね
私の前の片思いの子みたく
治療不能の進行性の病気とかになってるって

うさぎさんはまだそこまでじゃないでしょ?
だからまだ居て良いんだよ
ゆっくりと自分の大丈夫だと思える速度で進んでいけば良い


>前の習い事のみんなとか、彼氏さんとか…
>葉っぱでこうやって色んな人と話すと気持ちも
>軽くなるし、楽しいし…。
それで良いんだよ
まだ支えがあるんならそれで

皆だって同じく心配してるよ

107:うさぎ:2013/05/08(水) 20:22 ID:nYM

そうですかね。
私はこの世にいるのって…
きっと偶然的になんですよね。
必然的じゃないな。って思っちゃったりする。

心の支えがあることは本当に私自身
すごい嬉しいことなんです。けど、

やっぱり会わなくなって行くうちに
私は忘れられてるんじゃないかな?
って…思うんですよ。

108:& ◆9iX6:2013/05/08(水) 21:47 ID:Prs

>>107
偶然的にだったらもう私はとっくにもうどっかで死んでるよ
人生上何回かは運が悪ければ死んでるって人だし

だからまだなんかしらやってからやるまで死ぬな
って事なんじゃないかな?とは思っているけどね

そのなんかしらは個人次第なんだろうけど

>私は忘れられてるんじゃないかな?
>って…思うんですよ。
それに関しては良く考える

周りの人達は案外、誰かしら大切な人がいるから
ひょっとしたらとも

でもうさぎさんには彼氏がいるじゃない
そういう人がいる以上、まだその考えを抱くには早いんじゃないかな?

それにここに出入りしてる以上はまだ大丈夫じゃないかな?

109:うさぎ:2013/05/09(木) 19:10 ID:XwQ

クロさんを必要とする人はたくさんいますよ。

けど、私を必要とする人は……

私が相手を必要とすることはあっても、
相手が私を必要とすることはないんだろうな…。


彼氏さんのことに関しては…
本当に嬉しいんです。彼氏さんがいる事に感謝なんです。

けどなぜだか、自分がぐるぐるになっちゃって、
あああああってなっちゃって…。
制御が難しくなるんですよ。


あ、あと。
今日、先生と話す機会があったので、
教育相談で話したんです。
クラスで嫌われてる子の事。
その子がくしゃみするとクラスの人たちがくすくす
笑って。写真には傷つけられて。

その人と一緒にいない方がいいよって別の子に
言われたんです。
それを先生に言ったんですけどね。
先生は「分かった。裏で動く。」
そう言ったんです。
私は先生に相談して良かったのでしょうか?

110:クロ:2013/05/09(木) 20:21 ID:Prs

>>109
>私が相手を必要とすることはあっても、
>相手が私を必要とすることはないんだろうな…。
それは相手やいろんな人が決めることで
うさぎさんが自ら判断しちゃう事じゃないと思う

ま、同じ悩みを持ってはいるからあんまり偉そうに人の事は言えないけどね

ま、私もうさぎさんもお互い治療不能な大病になってない程度には
まだ世界から突き放されてないって事じゃないかな?


>制御が難しくなるんですよ。
恋ってのはそういう物
自分が想ってるほどたやすくは回らないし
またこうなれば良いなという事が起こるとも限らない

でもやっぱり夢は見ちゃうし、楽しいし、そして苦しいものなんだよ


>私は先生に相談して良かったのでしょうか?
それは言わなかったらその子はそのまんまだったから言って正解かな
結果、それでどう自体が動くかはその先生の手腕次第だろうけど

111:うさぎ:2013/05/09(木) 20:32 ID:XwQ

毎度毎度、クロさんには迷惑かけてますよね。

私を必要とする人っているんでしょうかね?

恋は…
両思いで一層辛くなるんですけどね。
遠距離でなお一層。
年の差でなお一層。

けど、くじけはしませんよ。
挫けません。


なんだか、先生っていう存在を信じていいか
わからなくなったんです。
私がいじめられてた時に助けを求めたら、
見放されたから。
辛かったから。
先生の「裏で動く。」この言葉が重かったから。

112:クロ:2013/05/09(木) 22:32 ID:Prs

>>111
>私を必要とする人っているんでしょうかね?
居るさ―
現に居なくちゃどうしたんだろって心配するスレがちゃんとあるじゃない


>両思いで一層辛くなるんですけどね。
>遠距離でなお一層。
>年の差でなお一層。
そこはぷっすり刺さったなぁ
そっか遠距離ってのは分かってたけど
年の差も結構重かったんだ
でもやっぱりどっちかが折れちゃったら終わっちゃうものだと思うし
そこは頑張らなくちゃ

>私がいじめられてた時に助けを求めたら、
>見放されたから。
>辛かったから。
>先生の「裏で動く。」この言葉が重かったから。
世の中良い先生と
正直あんまり良くない先生が居るからね

私的にも中学時代はそんなに良い先生じゃなかった
堅物過ぎて枠にはめすぎてなんか生きてる心地もしなかったし
そんでもっていじめに会っててもそんなに関わろうとはしなかったし

高校時代は逆に良い先生に当たったんだけどね

でもそういう経験があると信用できないのも確かに分かるかな…

113:うさぎ:2013/05/10(金) 20:02 ID:qUo

ありがとうございます…。
死のうとは思ってないんですよ。
けど…
消えていなくなればどんなに楽だろうか。
と思うんです。


ちょっと2つが重なると辛いんですが、
とりあえず恋愛初心者なので、どうすればいいのか…。
オドオドしてる状況です。


はい。それからあまり「先生」っていう人たちを
信用できなくなっちゃって。
したくなくなっちゃったんです。
ニュースでは、
「先生が生徒に暴力をふるった」とか
「先生が生徒をいじめていた。」とか、
そういうのを見てまた、信じ難くなるんです。

そうですね…。
私のお母さんも高校の先生はいい先生だった
とか話していました。
希望あるかな…

114:& ◆9iX6:2013/05/10(金) 21:03 ID:Prs

>消えていなくなればどんなに楽だろうか。
>と思うんです。
それは多分意味合いとしちゃ同じ事だと思うよ
単に言葉で遊んでるだけだよ

>とりあえず恋愛初心者なので、どうすればいいのか…。
>オドオドしてる状況です。
誰だって初めてってそんな感じなんじゃないかな?

まぁ経験が無いからあくまでそういう物なんじゃないかな?
としか言えないけど
でも正解ってのもないものなんだからそれで良いんじゃないかな?

>「先生が生徒に暴力をふるった」とか
>「先生が生徒をいじめていた。」とか、
>そういうのを見てまた、信じ難くなるんです。
まぁそういうニュースも一長一短だよね…
仮に出身校でそんな事があればもっと信じるのを難しくなるだろうし…

>私のお母さんも高校の先生はいい先生だった
>とか話していました。
高校のほうが先生も案外気楽にやれてるのかもね
そうガチガチの先生ってのも少なかった気がするし

115:シモン:2013/05/12(日) 14:56 ID:vSU

お久しぶりです。

116:シモン:2013/05/12(日) 18:01 ID:vSU

離婚の話が出て数日がたちました。
父と姉とは普通に話したり笑ったりしているのに、自分が話しかけると無表情になり声のトーンも下がります。
やっぱり自分は必要とされてない………とか考えているうちに、リスカをしてしまいました。
今までは「リスカなんて自分は絶対しない」と思っていたのですが、感情のコントロールが出来なくなってきた今、リスカをすることでコントロールできることがわかりました。
リスカをしたことがある方に聞きたいのですが、リスカをするのはどんな時ですか?

長文失礼しました。
無視をしていただいても結構です。
自分は書くことで少し安心しているだけですので……弱い人間ですいません。

117:くれあ:2013/05/13(月) 10:15 ID:XP.

 そうですか……。
 今、あなたはとても辛い状況なんですね。

 あなたの気持ち、私は良く分かります。
 私も家族関係でと色々あり、小さい頃から結構辛い思いをしてきました。

 でも、あなたは周りから必要とされてるから生まれてきたんですよ?
 もしあなたがいなかったら、今のあなたの周りの人はありません。
 
 ごめんなさい、私はリスカとかしたことはありません。
 辛いですよね、リスカしたくなる気持ちも分かります。
 でも、リスカは良いことじゃないのは誰でも知っていますよね。
 それでも簡単にやめることはできなくなるんですよね。
 でも、もしものことを考えて?
 傷がもし深くいって、血管が切れたら?
 もしものことを考えたら、命に関わることも有り得ます。
 もしあなたが命を落としたら、誰もが悲しみます。
 その傷をみたら、誰でも悲しくなります。
 でも、私は無理矢理やめろとは言いません。
 でも、私はリスカよりも自分の趣味をしてストレスを解消したらいいんじゃないかな?と思います。
私もそうしてます。
 でも、私よりも辛い思いをしているのなら、そう簡単にはやめられませんよね。

 私は人がリスカをするのは、もちろん辛い時、中には面白ろ半分でやってしまう人もいます。
 私はこういう人を見るととても悲しくなります。

 長文すいません。
力になれなくてすいません。

118:シモン:2013/05/13(月) 13:40 ID:vSU

ありがとうございます。

119:うさぎ:2013/05/13(月) 19:29 ID:wC6

シモンさん


お久しぶりです。
リスカですか…

私が前にいた学校では、リスカしてる人がいっぱい
いました。
私がいた小学校から来た人たちは全然した事ある人いませんでしたが、
他の学校の子が特に女の子が…
してる子いっぱいいました。

けれど。

リスカは逮捕とかはされませんが、存在は
麻薬とかと同じですよね。

一回やると安心とかしちゃって、
(なんだ。思ってたよりも平気じゃん。)
体がそう思って。
止められなくなる。

結果は自分を傷つけるだけ。

その傷跡、ずっと残るかもしれない。
あなたを傷つけたそのあとが。

すみません。
私はした事はありません…
けれど、くれあと同じで私も家族の事で
辛かった事もありました。
それに今も辛い、だから
私、シモンさんが少しでも楽になるならいくらでも
話し聞きます。
力になれる事があれば色々します。

120:クロ:2013/05/13(月) 21:09 ID:Prs

>>116
私もやったことはない

ですが
偶然にも知恵袋でその関連の話を見ていて
リスカで快感を得てるってのも問題だけど
いずれそれでは物足りなくなって自殺する人も居る
という感じの文章を見ました

同じ状態じゃないですかね?

いずれそれでも平静を保てなくなって
ってのが遅かれ早かれ来ると思います

ですから早めに止めたほうが良いかと

121:シモン:2013/05/14(火) 11:00 ID:vSU

皆さんありがとうございます。
すぐには止められそうにないので、少しずつ頑張りたいと思います。

122:うさぎ:2013/05/14(火) 16:46 ID:1vY

シモンさん

これからも私話とかは聞きますよ!

できることならしたいです。
そうですよね…。
一度やったことはすぐには止められませんよね。
けど、やめようという意思があればやめることは
できると思います!

なるべくはやく止めることができるように応援します。

123:シモン:2013/05/14(火) 17:39 ID:vSU

ありがとうございます。
>うさぎさん

離婚話が出てから、父の夕飯は自分が作るのですが、なんかあまりいい気がしません。
普通に「ありがとう」とは言ってくれるんですが、姉の時との差がすごく激しい気がします。
姉の時は、笑いながらとか話したりとかするのに、自分の時は無言のまま食べておかずが足りないと自分で作り始めます。足りないなら「もっと作って」くらい言って欲しいのに言ってくれません。母もあまりリアクションをしてくれないです。
昔から「○○は何でも一人でやればできるよね?」とか「お姉ちゃんと違って出来るよ?」とか言ってきます。
もちろん頑張ってはきました。でも、比べられたくないのに、どうして親は比べるんでしょうか…………本当に嫌になります。

長文失礼しました。

124:くれあ:2013/05/15(水) 10:39 ID:XP.

 お父さんの夕御飯を自分で作ってるんですか…。
 偉いですね!尊敬します。

 うん、それは自分が少し気にしすぎってこともあるかも。
 お父さんも別にあなたに全然悪気があるわけではないのかも知れません。
 あなたが少し気にしすぎて勘違いしている可能性もありますよ。?
  
 姉と比べられる……かぁ。

 それは勇気が要るかもだけど親に

「お姉ちゃんと比べて欲しくない…。自分も頑張ってるからさ…。」

 などを言ったらいいと思いマス。

 あなたのちょっとの勇気で生活が変わるかも知れません。
 頑張ってください。
 
でも比べられても一番自分が頑張ってることを知ってるのは自分なんだから、そんな気にすること無いと思います。

125:シモン:2013/05/15(水) 17:11 ID:vSU

勇気ですか…………もうそんなものありません。
じゃあ、あんなこと書くなよって感じですよね(笑)
ありがとうございます、くれあさん。


皆さんは自分の親が好きですか?
自分の親を最後まで信じられますか?
変な質問してすいません。

126:クロ:2013/05/15(水) 18:51 ID:Prs

>>125
そこそこだなぁ…
絶対的に信用できるかと言われると微妙だし
かといって全く信用できないってほどでもない

127:シモン:2013/05/15(水) 20:30 ID:vSU

そうですよね。
自分も98%は信用してません。
でも、2%は信用しています。
さっきも母と喧嘩して、母はいつも面倒臭くなると「はいはい、ママが悪いんでしょう?」と言って部屋に引きこもります。部屋では姉に自分の悪口や姉に説教などをしてあたります。
母も人間なのでストレスがたまるのはわかります。でも被害者ぶられると本当にイライラします。

128:クロ:2013/05/15(水) 21:26 ID:Prs

うーん
なんというか家はそこまで重症ではないからなぁ
ま、一時期はそれと同じ位酷かったけどw

対処法は
うーん
そういうものだと諦めて付き合ってくしか無いのかなぁ…
難しいねぇ

129:シモン:2013/05/16(木) 10:25 ID:vSU

そうなるんですかねぇ………
諦めるしかないのかもしれませんね。

130:シモン:2013/05/25(土) 19:16 ID:vSU

首吊りって苦しくないんですね。
正しいやり方ならですけど。
でも、死んだあとの後始末をする人のことを考えたら可愛そうですよね。
自分なら触りたくないもんな死体なんて………(笑)

131:うさぎ:2013/05/31(金) 21:33 ID:t3o

しばらくこれなくてすみません。

比べて欲しくない気持ち、わかります。
だって、私も弟と比べられているから。

弟をAとすると
「あんたはAと違っていい子じゃない」
「Aは素直なのにあんたは素直じゃない」
「Aはきちんと学校に通っているのに
あんたはあそこで行けなくなった。」
「Aの方が年下なのにあんたがそんなんで
どうするの。」


いつもおばあちゃんはこういう。
それに、私が学校に行けなくなってからかな。
今は転校して行ってるけど、行けなくなってから。
離婚して今は別に暮らしている父の話ばかり
してくるんだ。

比べられるって辛い。
比べないで、おばあちゃん。

132:うさぎ:2013/05/31(金) 21:39 ID:t3o

今もそうだ。
私と弟を比べて、なんでもかんでも
口々に言うんだ。学校のこともまだ言った。

「普通の子はここら辺の中学校に普通に行ってるのに、
あんたは電車賃わざわざ使わせているんだ。」

『普通の子ならー。』
『普通の子ならー。』

じゃあさ、教えてよ。
普通ってなに?普通ってなんなの?

「あんたはおばあちゃんとお母さんを傷つけて。」
おばあちゃん、今そう言ったね?

おばあちゃんだって、私たち子供を苦しめているんだ。
弟と私には離婚した父の愚痴ばかり言って、
私と弟を比べて私に罵声をかける。

普通普通って繰り返す。

私とあんたは全然違うって言い張る。

希望の光を見つけ出したいよ。

133:匿名希望:2013/06/02(日) 15:05 ID:GNw

おばあちゃんに「老害BBA死ね!」っていえ

134:シモン:2013/06/03(月) 15:49 ID:vSU

普通って言うけど、じゃああなたたちは、普通なの?って思う。
自分が普通だと思っているだけで、他の人から見たら可笑しいかもしれない。

135:匿名希望:2013/06/03(月) 22:55 ID:Vzs

誰かと比較して諭そうとしてるのかもしれないけど、効果はねーよな。
むしろ逆効果で、グレる一方だろう。
「普通」に対する認識、価値観は人それぞれ違うのも然り。
それをわからず、自分の「普通」を相手に押し付けてる時点で、おばあちゃんは論外ですね。

つまり、おばあちゃんの戯言はちくわ耳で聞き流せってことだ。

136:うさぎ:2013/06/05(水) 19:41 ID:3BE

>>133 匿名希望さん

いや、それは言えません…(汗)
私の家の都合上も、あまりそう言うことを言えない
環境なんです。
今までずっと言いたいことも言えなくて…



シモンさん

そうですよね。
「普通」って何なんでしょうね。
毎日考えますよ…



>>135 匿名希望さん

本当はそうなんです。
聞き流すのが1番いいんですよね。
聞き流して、スルーしちゃえばどれだけ楽か。

けど、私今中2なんですけど、特に中学生に
なった頃からずっと言われてて。

耐えられなくなってきたんですよね…

137:シモン:2013/06/06(木) 14:18 ID:vSU

普通の人間なんていませんよ?
暗くなるだけ無駄なんですよ?
こんな世の中なんですから、悩むだけ無駄ですね^^
>うさぎさん

138:うさぎ:2013/06/09(日) 12:21 ID:Rx.

シモンさん


ですよね。
普通の人なんていないはずなのに、
おばあちゃん前までこんなこと言わなかったのに。

私が中学生になってからお母さんもおばあちゃんも
冷たくなって、意地悪になって。
転校した私と1番に仲良くする人はクラスにいなくて。
色々うまくいかなくて。
クラスではいつもいつも、女の子たちにとって私は
4番目とか5番目の存在。

1番仲が良いのは○○ちゃん、
2番目に仲良しなのは△△ちゃん、
3番目に仲いいのは□□ちゃん、
次にうさぎちゃん

とかそんな感じで…
うまくいかないなーっ

139:シモン:2013/06/09(日) 18:12 ID:vSU

質問ですが、1番になりたいんですか?
それはなぜですか?

140:うさぎ:2013/06/10(月) 00:08 ID:9Pg

いや、1番とかは求めていない…

けど、それを求めて来る親とか教師とかに
困ってる…。

毎日のように「早く馴染めるといいわね。」とか
「転校したばかりだからね、あなたなら大丈夫よ。」
とか言われてしまうと、なんだかその応答に困る。

「……はぁ」としか答えられない。

141:シモン:2013/06/10(月) 17:35 ID:vSU

別に、従うことないと思いますよ?
「馴染めるといいわね」とかは普通に「うん」とか「最近はいい感じだよ?」とかでいいと思いますよ?
「あなたなら大丈夫よ。」なら「そうだね。」とかで流せばいいと思います。別に悩むことではないです^^
うさぎさんはうさぎさんらしく自分が大丈夫と思った時に行動を起こせばいいと思います。
長々と失礼しました。

142:うさぎ:2013/06/16(日) 23:42 ID:deo

シモンさん

ありがとうございます。
じゃあ、相談です。

消えたくても、消えられない。
死にたくても、死ぬことができない。
苦しくて耐えられない。だけど、それから開放されない。
何かに縛られている。
居場所がない。
自由になって大空を羽ばたきたい。

こんな気持ちが続いて1ヶ月と28日。
短かいようで自分にとって長い時間。
こんな時にはどうすればいいですかね。

消えたいけど、消えたくない。
この場からいなくなりたいけど、
あの場からいなくなりたくはない。

なんて自分は自己中心なんだ。
………休養が欲しい。

143:匿名希望:2013/06/17(月) 00:24 ID:mps

本当に居場所がないの?

144:うさぎ:2013/06/17(月) 11:46 ID:eUU

今、日常的に過ごしている環境では、
ありません。

たまに会う友達と…
別の中学だから全然会えないけど、たまに会う友達と
一緒にいると居場所があるんです。

ここの人たちと話してると居場所がありますが、
学校、家などでは全く………。

145:シモン:2013/06/23(日) 19:07 ID:vSU

うさぎさん

うーん……消えたいなら消えればいいと思います。でも勘違いしないでください。
死ぬと言うことは、辛いことから解放されると言うことではありません。
家族や親戚を悲しませ、自分自信の存在でさえも否定することになると思います。
本当に貴方はそれでいいんですか?自分の存在をも否定して死にたいですか?
きつい言葉だと思います。心が傷ついてる人に向ける言葉ではないと思います。自分なら傷つきますもん。でも傷ついたぶん強くなれる気もします。
人生なんて一回きりなんですからこれから楽しく生きていける方法を考えましょう^^

[返事が遅くなりすいません。この文で傷ついたらすいません。でもそう言うことを感じてるのは貴方だけではないことを少し考えて見ると結構楽になりますよ^^]

146:うさぎ:2013/07/04(木) 21:30 ID:mRA

シモンさん


…ありがとう。
私もおくれてごめんなさい。

私は、書いたとおり、消えたいけど消えたくないんです。
そのシモンさんの言葉を受けてダメージくらいましたよ。
けど、予想してたよりダメージ小さかったんです。
シモンさんの言葉を流してるんじゃなくて、
もう、本当にその通りだし、どんなに考えても
辛さが失せない。

手を差し伸べてくれる人がこっちにいない。
信用してる人たちに会えない。

辛いんです。
同じように辛い人、たくさんいるって分かってる。
けど、楽になれない。ごめんなさい。

147:シモン:2013/07/06(土) 02:08 ID:vSU

謝らなくていいんですよ?
私も貴方のような時期がありました。…というか今まさにそんな感じです。でも、アルバイトを探したり色々勉強したりとそんなことを考えている暇はありません。
だからうさぎさんも何かに集中するのもいいかと思います。
何かに集中してると悲しいことも苦しいこともいつの間にか忘れてるものです。
悲しいことや苦しいのは生きてても死んでても同じことです。
人生なんて一度きり何ですから楽しく笑って生きましょう?大人になればもっと辛くて苦しいことが出てきます。でも皆気にせず生きてます。
長々とすいません。これだけは言っておきますね、一歩進むことは自分にしかできません。
まずは笑うことから始めましょう?
また何か辛いことがあったら何でも相談してください。ネットなんで気持ちはあまり伝わらないと思いますけど、相談にならたくさんのりますね^^

148:うさぎ:2013/07/07(日) 07:27 ID:HYM

シモンさん

勉強頑張りたいんです。
ていうか、頑張ってます。
お母さんが成績に厳しい方なので。
集中かぁ…頑張ってみます。見つかればいいです。
熱中できることが。

祖母に毎日毎日泣かされて辛いけど、
笑おうと思います。
嘘笑いは得意なので。(学校で習得しましたから…)
毎日笑ってればきっとほんとうに笑える日が
来ますよね。来ることを信じてます。

文章にするのって難しいです。
気持ちもまともに伝わるかどうか不安定。
けれど、シモンさんたちが相談に乗ってくれて
嬉しいです。
ありがとう。

149:シモン:2013/07/11(木) 15:25 ID:vSU

遅れてすいません。
泣くのはいいことです。泣けなくなったときの方が正直辛いです。
泣けなくなったときは本当の自分を出せなくなったときだと思うので。
嘘笑いでもいいんです、笑うと言うことに意味がありますからね^^
文章にするのは自分も苦手です。
でも言わなければ気持ちも伝わりません。
相談に乗れてよかったです。
いつでも話してくださいね(°▽°/)

150:るな♪:2013/07/12(金) 23:57 ID:x.Q

うさぎさん、シモンさん貴方達は、強いんですね。頑張ってください。
勝手に入って勝手なことをいってすいません。いいな〜勇気があって
それじゃあ。勝手に・・・本当にすいません

151:シモン:2013/07/14(日) 01:11 ID:vSU

いえ、強いわけではないですよ?
ただの綺麗事です(笑)

152:うさぎ:2013/07/19(金) 14:17 ID:7Kk

遅れてごめんなさい。

シモンさん

そうですね。
明日から夏休みなので友達と遊べたらいいです。
唯一の居場所だから。
大好きな人たちだから。

泣きないけど泣けない時もある。

苦しいし、辛いし。
けど、そう思う人は私だけじゃないはず。
人間不信に一時期なりかけたのも私だけじゃないはず。
って思って頑張ります。

いつか本当に笑えることができるように。

153:うさぎ:2013/07/19(金) 14:20 ID:7Kk

るな♪さん

私は全然強くないです。
弱い人間ですよ。

人を容易に信じてしまい、騙されることが多くて、
空気読めないだの色々言われてますし、
嘘だってろくにつけない。
いじめられてる人をかばえば偽善者って言われる。
そんな人間ですよ。

154:シモン:2013/07/20(土) 09:57 ID:vSU

うさぎさん

一人でも居心地のいい人をみつけるのはいいことですね^^
私は自分から縁を切った人間なのでそれに関しては何も言えませんが、友達は大切にしたほうが本当にいいですよ。
これからは自分をきちんと見ていくとかなり変わりますよ(・∞・)/
頑張ってくださいとは言いません。でも自分を信じて人生を決めるのは自分なんですよ!
自分は頑張らなきゃww

155:うさぎ:2013/07/23(火) 10:07 ID:GXs

夏休みに入って落ち着きましたが、
その場所が少し崩れそうですね(>_<)

問題発生中です…(-。-;
シモンさんありがとうございますm(_ _)m


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新