初めてスレ立てます。
メンタルヘルス板(?)の『つかれたときに』のスレッドにてぼっちを極めてしまっている、"死にたがり"です。
タイトルからして何をやろうとしているのかさっぱりなのですが、
何かあるとすぐに「死にたい」「変わらない」「分からない」と言って結局結論にたどり着けない自分を変えたくて…。
大人とちゃんと話をしてみたい、少しでもいいから人を信用出来る様になりたい、願わくばちゃんと社会に貢献出来る様に教えを被りたい訳なのです。
辛辣な言葉でも大丈夫です。が…何せ私は馬鹿なのでちゃんと理由付けをしてもらえないと分からないのです;
前向きになれる方法、
面接での受け答えの仕方、目上の人と話す時の失礼にならないやり方、
その他雑談…
何でもいいです、良ければ宜しくお願いします。
※悩みを聞きますというスレがあるのは知ってますが、何分話が長くなると申し訳ないのでスレ立てしてます、すいません;
御相手させていただきましょうか?
3:死にたがり:2014/06/28(土) 02:01 ID:0aw >>陽優さん
初めまして、お願いします…と言いたい所なのですが何から話したら良いのか…ォ
えっと、ごめんなさいスレ立て主がこれだと陽優さんが困りますよね(^-^;
面接の方からちょっとお話しても宜しいでしょうか…?
私は面接する前の下準備として、
学生の時にもらった『貴社について』や『将来はどんな人になりたいか』等の案の用紙を参考に、
履歴書を書くと同時に受け答えする内容を決めて行きます。
この職につきたい理由は何ですか?となれば、
先ずは自分の料理や手芸といった趣味・性質から仕事の内容に結び付け、社員になった今後どうするかを想像して書いてます。
ですが、想像している内容と違ってもやる気が無くなる…と言うことは無いと思うんです。
分かってもらえるにはどうしたらいいのでしょうか…?
追加です。
私は高校を卒業して直ぐに学校からの紹介で、とある介護施設の方に雇ってもらう事になりました。
最初は頑張ろう、施設内の人達を敬い、その方たちの為になろうと言う気持ちで挑んでおりました。
ですが、日が経つに連れ上司だけで無く他の社員の言葉が信用出来なくなり、
自分の自信は愚か、体調も次第に悪くなってきました。
体調が悪くなった理由は私が考えるに二つ…。
一つは辞める原因にもなった腰痛なのですが、病院にて子宮に出来た腫瘍の為に起きた物でした。
ですが痛みはすぐには治らず、退院した後にもう一度来て欲しいとの声はありましたが、気持ち的にも無理でした。
二つ目は気持ち。
叱られる事など自分に対するものは、直さなければならない所だからと合理的に捉えられてはいました。
が、上記に書いた『上司だけで無く他の社員の言葉が信用出来なくなり…』の所(ご老人を汚いや嫌がる顔を見ているにも関わらず尚も汚いと言い続ける所)に違和感を感じてしまってから自分の気持ちがおかしな事になっていき、
今に至ります。
その他にも会社では何とも言えない事はありました。
研修の身である私達を指導する際に、そこでは、実際に利用者さんをベッドから起こしたり服を着せたり脱いだりお風呂介助をしたりの訓練というより実践がありました。
とある一つ年上の男先輩と私と、チーフの監修の元、三人でやっていたのですが…
私は難なく成功しましたが、彼は利用者さんを落としてしまいました。
それで私達はこれでその利用者さんと会話も仕事として触れる事も出来ないと、判断を下されました。
私はショックに感じていましたが、彼は私に恋愛相談や遊びの約束をするなどぴんぴんしていました。
今は私も彼もその職場は辞めております。
ですが、明らかに違っているのは一つ。
彼は働き、私は働いていないという事。
彼は今も同じ性格を…続けています。友達を裏切り子どもを捨てようとしている…
どんどん分からなくなってしまいには、これが普通なんだから自分が悪いのだ、死にたい…
そんな連続になってしまいます。
人と自分比べてしまう、結論にたどり着けない、そんな私が、嫌いです。
すいません、かなりの長文になりました。
回答に困ると私は思います。
なので私は待ちます。
>>5
いきなり失礼します。
とりあえずおひとつに私なりの意見を書きたいと思います。
履歴書で、そこまで考えてきちんと書けるというのは、すごい尊敬します
私が考えなさすぎなのかもしれませんが・・・^^;
私はこう思っている、けれどどんな仕事であれOOにとても関心があるので、ぜひ貴社で働きたい
といった書き方ではだめでしょうか?
もちろんもっと履歴書にあった、死にたがりさんの書き方でいいと思うんですが・・・。
その介護施設は、いろいろと悪かったんですね。
私も、ヘルパーの資格を持っているのでわかりますが
利用者さんに「汚い」なんていうだなんて
驚いてしまいました。
スレ主さんは悪くもないし、異常でもないと思います。
私も、いろんなことがあり、日々、葛藤しています。
落ちぶれた私に落胆し、本気で救いを求めているのに、メールも返さず、他の付き合いを優先。
あげくはバカ扱いして、まともに付き合ってくれなくなった、元友達。
自分の気持ちを救うために私に犠牲を払わせた、元恋人。
私は以前は、追いつめられた状態でも、相手のことを思い、犠牲を払ったりしていました。
しかし、あの人達は私の心をわずかでも思ってくれたか?
あのような体験をしてから、前のように、相手のことを思って自分に素直に行動するのが難しくなりました。
また、傷つけられるんじゃないか、とか感じて、自然と守りに入っちゃうんです。
今もキッパリはできてないけど、これも私の心が歩む道なのだと考えています。
なんとゆうか、道の途中とゆうかんじです。
進みたい方向は分かってるので、だんだん、そっちの答えのほうに近づいていく、と思います。
人と比べる気持ちが出るのは自然なことだと思いますよ。
スレ主さんの心の個をたいせつにしてほしいです。
あなたの人生、あなたの心ですから。
早く答えを出せない自分を責めるのは若いからかもです。
>>9
みあさん
ご回答ありがとうございますォ
履歴書で、そこまで考えてきちんと書けるというのは…と言うのがありましたが実はそうでもなかったりすると思うんです。
と、言うのも私自身どんな仕事がしたいのか決まっていないが為に、経験が無い為に…想像してこう言う所が大切なのかな?と半ばあてずっぽうな気がするから…。
『私はこう思っている、けれどどんな仕事であれOOにとても関心があるので、ぜひ貴社で働きたい』
ふむふむ…この書き方だとどんな風な所に重点を置いているのかが分かる気がする。
ありがとうございます、参考にします。
ええ…びっくりしましたよ…まさか私達を指導する側のチーフが先導して言うものでしたから;
尊敬しようとしていた分、ショックだった。
普通は言わないですよね;
その利用者さんは胃に穴を開けて直接栄養を通している方でして、傷口を見て「汚い」や耳の聞こえない方に聞こえないからと言って罵倒をし始め…あり得なかった。
自分までそうなってしまいそうで、感情が共感出来なくて、とにかく分からなくなってしまいそうでした。
良かった…、みあさんはそんな人ではない。
ちゃんとした思いのあった人が居たという事だけでも希望が抱けました。ありがとうございます…。
>>10
テリーさんもご回答ありがとうございますォ
『悪くもないし、異常でもない』…そう言って貰えると救われた気持ちになります。
友達…
私の思う様な、真剣になって相手の事を思い正しい方向へと一緒になって歩んでくれる様な人は段々少なくなって来ていますよね。
今持て囃されているのは、一緒に遊びに行けて適度に悪口を共有できる様なそんな薄っぺらい関係の築ける者。
確かに楽かも知れないけれどそれは本当の友達とは言えない気もします…悲しいです。
せめて励ましのメールでもいいから欲しかったですよね。
自分の気持ちを救うために犠牲を払わせた元恋人…
知ってて利用したのでしょうか…?酷い話です。
追いつめられた状態でも、相手のことを思い、犠牲を払ったりしていた事、私も同じ様にそんな事がありました。
というのも卒業する少し前の最近の話ですが(苦笑)
信じて居たかったのだと思います。尽くす事が愛なのだと。そしてそれが当たり前であり好きになってくれた恩返しにもなるものかと。
でも真実は違った。
裏切りを知って以前と同じ様に振る舞う事が難しくなった。
分かります…。私も思うんですがまた同じ事を繰り返しそうになったりして怖いですもんね。
道の途中…か。
私も同じ様に過去ばかり振り返ったりしないで踏み出さなくちゃな(^-^;
心の個を大切に…、よく自分が相手を思いやる際に使っている言葉に似ているのですが、どうやら自分自身が疎かだった様ですね。
いいのかな?
いいんですよね、少しでもいいから自信を持って物事に挑もうとしても。
幸せを求めてもいいんですよ…ね!
少しやる気が出てきました。
みあさん、テリーさん、
ご回答ありがとうございました!
スレ主さんの文を読んでいたら、私も心が少し元気になりましたよ☆
ちなみに私は福祉系志望のアラサー精神障害者です。
私には、真剣さは足りないかもですね〜;
人との関わりの中で、なにかできたらと思っていることはよくあります。
挫折、行き詰まり、無知、見えてない、など。
人は、一人では、歩けない、立ち上がれない、そんな時がありますから。
スレ主さんの人生相談スレなのに私の話を聞いていただいてますね^□^;
元友達には、無視して切り捨てられるように思い、悲しかったのです。
元恋人は自分の思いに一生懸命すぎて、爆発しちゃう人でした。
あたられても受けとめてましたが、犠牲払って話しに行って軽くあしらわれたりすると、多少こたえましたね。
彼女は相手にとっての犠牲の重さが分からなかったのかもしれません。
彼や彼女のこと、ほんとは最初からゆるしているんです。
相手の人間としての弱さに当たっただけなのです。
私はその話をしたらよかったけど、できなかったのです。
それが、相手や私、私達のためになるのに。
裏切りはこたえますよね。
私も少し経験あるので、お気持ち察します。
道の途中、とゆうのは私が一番言いたかったことです。
過去にとらわれたり、心がうまくいかない時もあります。
それが人の道だと思います。
三歩進んで二歩下がる、の二歩下がるは退行です。
いつかきっと、と思わなければ、いつかきっとはやってきません。
自分自身が疎かになるとは、身に覚えがありますねー;
いいんですよね
>
スレ主さんの心は、なんとゆうか大丈夫だと思います。
はい!
Be OK.です☆^^
元上司はどうかしていますね。
その人は他の仕事に就いても、そうなりそうです。
不幸な人…、そうとしか思えないですね。
元同僚にも共感はできません。
利用者の方を思うと、心が切れるようです。
スレ主さん、ご自身のお身体、だいじにしてくださいね。
>>12
テリーさん
『真剣さが足りないかも知れない』
いえいえ、そんな事無いと思いますよ。
私も志望理由が、『人との関わりの中で何か出来たらなあ』と言う思いの中から、その『何か』と言う所を詳しく考えて、
より具体的に思い描き行動に移そうとしているだけの事ですし…本当に役に立てているかどうかも分からない。
日常での人間関係の築き方も大体そんな感じです。
なので、真剣さに欠けている様な事なんて無いと思います。
挫折や行き詰まり、無知、現実が見えていない等…人は一人では『歩けない』『立ち上がれない』そんな時がある。
私も本当にそうだと思います。そして今の私は挫折や行き詰まりを経験し、無知な事を憂い今に至っている。
いえ、大丈夫ですよ!
私の相談も乗って頂いたんですもの。気にしなくていいと思います(^^
元友達の方に、無視されて切り捨てられる様に扱われた時は、私は凄い当たり散らしてました…;
それもこれも悲しかったのを分かって欲しいと、あの時思ったから。
元恋人は自分の思いに一生懸命過ぎる人
…と言うと自我が強い方だったんでしょうか?又は自分の時間を優先する様な人か…。
ともかく、爆発の時に相手に当たると言う事は、彼自身まだ幼い所があったからそうなった様な気がします。
犠牲を払って話しに行った…となると相手からの要望で彼の元に行ったのでしょうか?
会いに行くのは突然ではなく、ちゃんと双方の意思を聞いての了承だと思いますし、あしらう方が何だか問題がある気がします。
『彼は相手にとっての犠牲の重さが分からなかったのかもしれない』
ですね、多少なりとも分かれば当たり散らす様な事はしない筈。
ましてや彼女でしたら大事にする筈ですし、余程の事では手を出したりなんてしないと思います。
『彼や彼女の事を本当は最初から許していた。けれども相手の人間としての弱さに当たっただけ。』
変わって欲しかったんですよね…。
そんな風に私は思います。かれらに対する期待から、信じていたい一心から、そうなってしまったのだと。
うーむ、拗れてしまっている最中には、やはり気持ちがいっぱい一杯になってしまって整理が付かなくなっちゃいますから、仕方ないと思います…;
かくいう私もそうですし。
はい。
裏切りはかなり堪えますね。
信じていた恋人に浮気され、依存し過ぎた私が悪いのだと思い距離を取っていたら…相手には子どもがいた。友人の場合は友達だと思っていた友人から実はお金を取られていた…等。
まぁ、短い間に色々ありましたね(^-^;
程度はどうあれ、
傷付く原因や内容は違うし、その時に感じた傷の大きさはみんな区々です。
相談する際に失礼だと思わなくてもいい、凄くつらいと思ったら頼ってみるのもいいと私は思います。
道の途中…と言う事で
『就職就職、就職にはやはり正社員からでは無いとな…』
と、自分で自分の首を絞めておりましたが、バイトからじっくりと頑張ってみる方を選択してみようと思います。
三歩進んで二歩下がる…
段階を踏みながら徐々に進むべき…いや、そうやって進んでも良いって事ですよね!
私、もう一度、前を向いて頑張ってみます!
それにしても
ここまで励ましてもらい本当にありがとうございます!
私が言うのも何ですが、テリーさんも私と一緒にがんばりましょう!←
ってこの発言はやや生意気か;;
※介護の方はご存知かと思われますが、体力仕事になるのでやるならちょっと、腹筋などして腰の方を鍛えているといいかもです。
今からでも遅くないです。寝る前などの空いた時に毎日少しだけでもやるといいと思います。
健康やスタイルの維持的にもいいですし(^^)
資格については、今は働きながらでも資格が取れる時代ですので恐らく大丈夫かと。
まぁあると有利ですが。
>>13
テリーさん
上司の方に関しては介護で一応神経(?)を磨り減らしながらやっていたので疲れていたのかな…。
とも思ったのですが、それでもやはり信じられ無かったですね。うーん。
確かに他の仕事に就いていても同じ様に言っていたのかも知れない。
上司という権力が崩れ去った時どうなるのやら…ちょっと心配ですね。
彼は…もはやさっぱり分かりません(苦笑)
彼の場合、発言や行動がやや支離滅裂な所があり、見た感じは優しそうだったけど中身は何も考えてはいない様な…。
自分の気持ちだけで動いていただけだったのか、利用者の方の為に行動していたのか、本当に謎でした。
あわわ…テリーさんに私の身体まで心配してもらえるだなんて、ありがとうございますォ
テリーさんこそ、お体、いや特に自分自身のお気持ち…心を大事にして下さいね。
私もそうですが、心が疲れてしまうと一番いけないのです。
適度に休みを取り、趣味に没頭してみたりなんてして自分の時間を作ってみると落ち着くと思います。
他にも私みたいに相談してみたり独り言を呟いたりして…(笑)←
私の話を丁寧に汲み取って、たくさん書いてくださり、ありがとうございます。
スレ主さんはすごい時間に起きてるんですね;
お肌によくないですわよ?
スレ主さんなら、人に何かしらできると思いますよ。
私が書いた
「相手の人間としての弱さに当たっただけなのです。」
の、「当たった」とゆう箇所の意味は「私が相手に感情をぶつけた」とゆうのではなく、「私が相手の弱さにぶつかった」とゆう意味でした。
うっかりしてました。
あと、もしかして、勘違いされてるかもですが、私(テリー)は男ですよ。
元恋人は、強い気持ちがあると常にそれと向き合ってるような人でした。
私はとゆうと、強い気持ちがあっても、たまにそれから目を逸らして一休みして、また取りかかるような人です。
一生懸命なとこは好きだったんですが、休み無しなので心配になりましたね。
犠牲を払って話しに行ったとゆうのは、彼女が爆発したので、重く見た私が、精神病をおして、(おもに病気のことを)話しに行ったとゆうことです。
このようなことが続き、彼女を幸せにできない私を元友達が見ていて、ダメなやつだと思われたんです。
精神病は見えないので、認識すらしてもらえないことがよくあります。
スレ主さんもいろいろたいへんなことがあったのですね。
私が経験していないことばかりですが、傷つくでしょうね。
そうですね。
つらい時は頼るのもいいと思います。
バイトからじっくりと、ですか。
今のご自身に無理のない選択をするのが良いかと思います。
私は、精神障害者の作業所に通っているのですが、正社員にならない?、と話が出たところです。
昔は児童福祉が天職だと感じましたが、病気の能力低下やコミュニケーション不全もあって、それはまだ早いですし、今の職場なら満足です。
ちなみに、私はヘルパーの資格なら持っていますよ。
そうですね!
お互い、がんばりましょう^^
生意気ではないですよ〜。
スレ主さんが少し元気になって良かった。
私も少し元気もらえましたしね。
私の心はだいじょうぶですよ。
趣味の作詩もありますし。
そうですね。
相談してみたり、独り言も良いですね。
前を向けない時は、横を向いてみる、とか。
そろそろ、一日が始まる時間ですね。