なんでも受け付けるゾ(^q^)気軽に話しかけろ( ∩՞ټ՞∩) ンフ〜〜♡
君の力になりたぁいいい!!(^q^)マジデマジデ
出来る事があったらなんでもしますから!(なんでもするとは言ってない)
不登校板にもよくいるからそちらもどうぞ(ハァト)
待ってるゾ(^q^)<アヒイイイイイイwwwwwwww
(¦3[▓▓]
>>126
いやいやいいのよ!(^q^)敬語よりタメの方が絡みやすいでしょ?(o’∀’o)
>>128
ありがと(^р^)んじゃこれからもタメでいきますわ〜
>>129
りょーかい!(^q^)
いや、何か話が流れてるが高校で不登校は出席日数とかで留年する事も十分に有り得るから重大な話なんだしもっとよく考えんと…
132:み。:2017/06/11(日) 18:07 >>131
初めまして。
ふざけてるように見えますが私は私なりに考えています。
私は高校生じゃないですが出席日数次第で留年するかもしれない、というのも理解しています。
それを踏まえた上で発言していますよ。将来がかかっている事ですしね。
足りない頭を使って自分なりの答えを出しました。
きちんと考えている、という事は理解してくださるとありがたいです。
ヾ(⌒(ノ'ω')ノバッ
134:み。:2017/06/11(日) 19:01ヾ(⌒(ノ'ω')ノンバッ
135:うさぎ:2017/06/11(日) 20:01こんばんは、みーちゃん...♡
136:◆yg:2017/06/11(日) 20:05 ('∀')ちゃっす。また来たよ。
お熱出したい
>>136
ちっすちっす(^q^)
裸でクーラーガンガンに付けて氷食ったり氷を体中に押し付けたら出来るんじゃね?
>>137
おっマジかやってくる
>>138
無理にやらなくていいから(良心)
>>139
学校か邪魔なんじゃああああああああ!!やらん訳にはいかん!!
>>132
はじめまして。話は読ませて頂きました。
正直、相談者様は頭痛に悩まされておいで
のようで、そこは私としても無視できない
ポイントだと思います。精神の不調が体に
まで悪影響を及ぼしているというのは軽く
見ていいことではないし、親が真面目に
話を聞かない時点で危険極まりないです
から。担任教師の対応もおかしいですし。
最悪の場合休むことを否定するつもりは
ないです。
ただ、私が思うこととして、本当に学校
を休み始める前に相談者様が打つべき手は
ないかという事があります。というのは、
相談者様はまだ担任以外の教師と相談して
いないと思われるためです。例えばスクール
カウンセラーや養護教諭、学年主任と
話してみて、担任と違ってきちんと対応
してくれるなら、そちらの方と話してって
担任との間に入ってもらってもいいわけ
ですし。
それに、話を聞くに、このまま休むと
逆に親とか親戚あたりから半端じゃない
プレッシャーを受けてそこで疲弊する
危険性も大いにあります。それは本当に
反論したぐらいでどうにかなるものでし
ょうかね?そこんとこは侮らない方が
いいと思います。だから休むのは最終手段
として考えたほうがいい気がします。
>>141
なるほど。私が言うべき言葉では無いと思いますがそこまで深く考えて頂き誠にありがとう御座います。私の文章、相談者様の相談内容を見返しましたが私の足りない頭では相談者様の為になるような事が言えなかったかもしれませんね。もう少し考える力が無かったようです。お時間を取って長文に渡り詳しく書き込んで下さってありがとう御座いました。
>>135
こんばんは\( 'ω')/ンバッ
>>140
落ち着け!!!深呼吸だ!!!!
>>143
すーはーすーはーすーはー…
ブワワワワワワッ(´ ; д ; `)ウワアアアアアアアアアアン°(/д\°。)
>>144
これで涙をお拭きなさいっ!
╰( ^o^)╮-。・*・:≡石
>>145
うぉ"あ"!?(°д° )
ビエエエエエエエン(。°´д`°)
>>145
(つд⊂)ゴシゴシ
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙:((;´Д`;)):ア゙ア゙ア゙ア゙
>>147
もっと泣いていいのよ。思う存分に泣いていいのよ。辛かったら泣いてね
まぁ、意味も分からず教師が自分にだけ悪い対応をするのは普通に心に来るだろうし、不登校も懸命で正確な判断だと思う。
だけど心が落ち着いても教師の態度は変わるわけでもないから、心が落ち着いたらやみなべさんの同じで学年主任等に相談した方がいいかと思います。
幸運な事に友達も同じように感じるという事も書いてあったのでその友達を連れて学年主任等に相談した方がいいかと思います
>>149
そうですね。( ˘ω˘ )ウムウム
書き込みありがとう御座います。
>>149
Σ('ω'ノ)ノ
少し見ない間にかなりの意見が出ていたようですね、ありがとうございます!
あと、学年主任など他の先生とも相談出来るって件ですが、担任との件があって以来ほかの先生もみんなそうなんじゃないかって思うようになって近づくのが怖くなったんです。
そして、友達にも『どうせ私のことなんてどうでもよく思ってるくせに』とか友達にまで不信感が湧きはじめてるんですが…これってやばいですかね…?
人間不信なんて可能性もあるのでしょうか…?
とりあえず今日は学校に行ってきます。また何か掴めたらここに投稿しようと思います…その時はまた意見をください…🙏
>>151
おはよう(✌'ω'✌)色んな人が意見出してくれたゾ!(^q^)
あーね、そりゃそうなるよね(´・ω・`)トラウマになっちまったんだな(´Д` )
ちょっとヤバイかもね。人間不信ってやつになりかけてるかも。
そういう環境に居たから仕方ないと思うんだけどね…(´・_・`)
いってらっしゃーい(。・ω・)ノ゙了解!無理しないでね( 'ω' و(و "フリフリ
譁・ュ怜喧縺 代→縺ッ縲∵枚蟄励さ繝シ繝峨・驕輔>縺ェ縺ゥ縺ァ豁」縺励¥譁・ュ励′陦ィ遉コ縺輔l縺ェ 縺・樟雎。縺ョ縺薙→縺ァ縺ゅk縲
154:み。:2017/06/12(月) 09:15悚フ・゚ネc8o蟠メE」>゙シMC敢h・I榻ン腮+A・レ广Y&ゥンヤFメェ:貊Lリヘアロ?8T膵・ラネJ-hハサ?悦ョ杖ケ\ク・U`)ヨ#@・イチ・c・・l優ト2Iゥ掛挌/ル・饗同QBロ6リワ7&<БDSOKtーJ・ヘチ盈l 叢Z\]ウ'キu翹サNP・IK}(vー濃zノZy罧X・B・fァR1<限或鋳カ1・愆m玄d\欄・ア・箙キ[癇現゙ウモクワ2ョ・
155:み。:2017/06/12(月) 09:15わあ
156:み。:2017/06/12(月) 14:01Σ (゚Д゚;)!?
157:憂◆zE:2017/06/12(月) 18:13 ただいま帰ってまいりました( •̀ω •́ゞ)✧ビシッ!!
なんか最近学校に居場所がないなって感じます。友達と話しててもどこか上の空になったり、授業中もうまく集中できません。
本日も朝昼食べずに帰宅です(๑><๑)テヘペロ
夜ご飯はいつになくたくさん食べれたと思います!気持ち悪くなりそうですが(-ω-;)
明日になるのが嫌です。学校に行っても楽しくないです…( ´・ω・` )
横レス失礼いたします。
憂さん、はじめまして。
キアラと申します。(中1男子の母です)
お友だちと話して上の空。
授業に集中できないーは朝食と昼食を召し上がれないことが原因かと思います。
食欲がないときは、なんでもよいからたべれるものはたべる。
(わたしも鬱で食欲がなくなり、体重が減り、体力不足と貧血に悩まされた経験があります)
○スムージー(ネット検索なさると、つくりかたはでてきます。スーパーやコンビニでうってますし)
○ゼリー飲料(スーパーやコンビニでうってます)
やゼリー
○スープ(スーパーやコンビニでうってます。冷たいコーンスープあたりは飲みやすいです)
○果物(いまの時期だとスイカもでてます)
○パン
など、朝や昼はむりにたべようとなさらず、食べたいものをたべる。
(鉄分に関しては、市販の「鉄分ヨーグルト飲料」「鉄分のとれる栄養ドリンク」あたりで補うしかないと思います。)
お母様にうちあけて
○朝はパンとかゼリー飲料、スープなどのかるいもの
○昼はお弁当でなくお金をもらい、コンビニあたりでたべれるものをかう
という手段をとられたらいかがですか❓
お母様がとりあってくださらないなら保健室にいき、保健の先生に食欲不信についてうちあける➡先生にお願いして、先生からお母様に電話連絡してたのんでもらう。
もしくは簡単な手紙をかいてもらう。
という手段が考えられます、
あなたのことは気にかかっております。
だから担任の先生とのことやお友だちのことも存じ上げております。
それに関してはまた策をかんがえますから、まずは朝食と昼食を召し上がる方法を最優先に考えましょう。
ちなみに水分はとれてますか❓
睡眠は十分にとれてますか❓
お身体を大切になさってくださいませ。
PS わたしの一人息子は、お弁当(私立中だから給食はありません)を今日はわすれました😡
(わたしは作ったのに、忘れたのですーもってくのを)
お昼ーどうしたのかしら❓と気にかかっております。
(部活でまだ帰宅しません)
>>157
.*・゚(*º∀º*) ゚・*.おかえりなさい!!!
朝ご飯は食べなきゃ!( ゚д゚ )元気付かないわヨ(`oωo´)
良かったねー美味しかったでしょ(о´∀`о)
そうかーやっぱ学校辛いか(´・ω・`)<当たり前だよな
無理して行く事は精神的にオススメ出来ないんだよね(´・ω・`)
かと言って休むのもねー将来がかかってる事だしね(´・ω・`)
他の人も言ってたけど休むのは最終手段にしよ(´Д`)
まあまあ、大丈夫大丈夫。なんとかなるって(〃´ω`〃)
>>157
俺、かなり頭悪いから下手なアドバイスしか出来ないんだけど
無理はしないで(´・ω・`)
キアラさん様々な情報をありがとうございます!
ゼリーなら、今日母がスーパーで買ってきたよーと言っていた気がします(笑)
明日の朝から少し朝食を食べてみようかと思います!
水分は十二分に取れてます(笑)寧ろ飲みすぎてるくらいですかね…?
睡眠は最近寝が浅くて朝母に起こされる30分くらい前に目覚めます。
母親にもいろんな心配があるのですね…!私も母に心配をかけているかもしれませんね( ̄▽ ̄)
いろいろありがとうございます!
学校つらたん(´・д・`)
学園祭間近なのがすごく嫌です、早く終わって欲しい…
将来の夢がないことも学校に行く意味ないんじゃね?って気持ちに繋がるのですかね??
昔からやりたいことがないんですよねー( ̄▽ ̄)
歌い手とかはやってはみたいなーとは思いますけど…そもそもPCが自宅に無いですし(笑)
成績は定期テストにめっちゃ頑張ったので今回は良かったと思いますが、次回からどうなることやら…
最終手段、ですね!わかりました!( •̀ω •́ゞ)✧ビシッ!!
下手なんかじゃないので大丈夫ですよー!
寧ろそのお言葉に癒やされてますから(*′V′*)
>>162
横レス失礼します。話を聞いていて思った
のですが、まずは学年主任や養護の先生の
人柄とか行動、雰囲気を見てみてはいかが
でしょう?
みーちゃん、いる...?
165:うさぎ:2017/06/12(月) 20:57少し話があってきたよ...
166:み。:2017/06/12(月) 21:55167:み。:2017/06/12(月) 22:03 >>162
学園祭か…ああ、それじゃあ休むに休めないね(´・ω・`)💦ゴメンネ
就職とかの学歴とか正直将来必要ないと思うんだけどね…日本ってやだね(´・ω・`)
あらまΣ('ω'ノ)ノやりたいことがないのね…( 'ω' ;)
歌い手か!いいね!.*・゚(*º∀º*) ゚・*.
Σ(゚Д゚;)アラマッ 残念だね(´・ω・`)💦💦
まじで?良かったじゃないか(* ´∇` *)お疲れさん( ´>ω∂` ) ☆
テストっているのかな…(*´・ω・`)=3
Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!
アババババババババ(^q^)ババババババババ
ありがとう…!!!!。゚(゚´pωq`)゚。
わたし、今日告白する...!
振られたときは慰めて...
>>168
まじ!!!!?うん!!!もちろんだよ!!!!
がんばれ!!゚・*:.。.(*´▽`*).。.:*・゜
>>168
部外者だけど頑張ってくだしゃい。
応援してますよん。フレーフレー
み。氏よ…ブワワワワワワワッ(´ ; д ; `)ウワアアアアアアアン
訳:風邪って辛いね
>>170
(m9^ω')それな
( 'ω')ふぁっ!?貴様もしや、引いたんか!!!?
>>171
軽くね。あーのどがいたいいたいなのよ。
ビタミン剤って美味しい?私のすぐ目の前にビタミン剤があって食おうか悩み中。
>>172
喉が痛いのが俺的には一番辛い(^q^)
酸っぱいけど慣れるとボリボリいけるよ
>>173
マジか。
食ってくる( °ω°)ノシ
>>174
あくまでも俺の場合だからね、食い過ぎには注意よん
>>175
食ってきたゾ。
なんか…チョコみたいな感じだった。
あと固かった
>>176
俺のはチョコみたいな味、一ミリもしなかったのだが(笑)
当たり前やろ?( 'ѡ')ンア?
>>177
私の方はチョコだったぞ。
でもアレはクセになるかもしれへんな
>>178
(*・ω・)イイナァ ...
そうでしょ^^
http://ha10.net/test/write.cgi/frt/1497356584/l2
雑談的なお話するならここか自己紹介板に建てたスレでしよ!
埋まるとちょっと困るし
http://ha10.net/pr/1496953859.html
↑ここが自己紹介板に建てた方
出来れば雑談的なのする場合はこちらでよろしゅく
>>180-181
おk。ありがとうね。
>>182
(ノ´∀`*)イエイエ 多少のお話ならここでも平気だからねん!
告白したらね、まさかのokだった...!!
どうしよう嬉しい...!
>>184
まじかあああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?!?!?おめでとう!!!!!!!!!!!!おめでとう!!!!!!!!!!!!
ありがと...!!
言うとき緊張して声が震えてた...
>>186
良かったねー!!(*´ω`*ノノ☆パチパチ
>>184
部外者ですけどおめでとうです。
[花束]⊂(・ω・ )
こんばんは…
何かもうすべてがストレスでどうしたらいいかわかりません…進路、親、学校生活、人間関係、自分自身…
学校に行きたくないです(本心で)。今週も平日はあと2日で終わりますがその2日間が辛いです…
また食が細くなりました☆今日はお昼と夜を食べてません。
体育の授業が今バスケなのですが、足の筋力がなくなったのかなってくらい足が疲れて、頭がクラクラしてきます。
一人休んだがためにかなりハードな運動でした(^_^;)
今現在は頭がガンガンしてます。偏頭痛辛いです。
遅くなりましたが告白成功おめでとうございます!
こんばんは。私は外斜視です。ボーッとしてるとズレることがあります。もちろん分かって何も言わないでくれる友達もいるのですが、ほとんどの友達が外斜視の事を知らないので、笑われます。今日も、怖い怖いと言って友達2人に笑われました。私もあわせて笑っているのですが、とても辛いです。もちろん悪気がないのは分かっているのですが…泣きそうで本当に辛いです。
男子は気にしていないのかなんにも言わないのでとても楽です。どうすればいいですか?暗い話題でごめんなさい。
>>189
返信遅くなって申し訳ない。
限界か?本当に辛いんだよね?
辛くて辛くてどうしようも無くなったら休もうね。体調崩すよ。ていうかもう
崩しちゃってるね。頭痛って辛いよね。
少しでもいい、カロリーメイトでもゼリーでもいいから、栄養取らなきゃ死んじゃうよ。
少量でいいんだよ。栄養が少しでも採れるようなものを食べて。
人間って案外壊れやすいんだよ。飯食わないでいたり精神状態がおかしくなると
簡単に人生狂ったり病気になる。限界だったらもう休んでもいいから。
周りが怒っても俺は怒らん、自分に正直になったっていいんだ。
>>191
Hello。外斜視かー、保育園に居たなそんな奴。大抵は怖がられるか笑われるよね。
女子って面倒くせえな(呆れ)でも悪気がないから逆に辛いな。
泣けばいいじゃん。泣きたいんだろ。好きなだけ泣きなよ。すっきりするべ。
つまり、笑ったりからかったりをやめて欲しいって事かな。
じゃあもう自分の口で「そういう事するのやめて」って言うか
両親に言った方がいいんじゃない。
相談事が面倒くさくなって適当に返答してるとかそんなんじゃないよ。いたって真面目です。
やめてもらうには口で言うしかないぞ。ちな俺は外斜視がどんだけ辛いかは理解してる。
本当にやめてもらいたいなら「やめて」の一言を言わなきゃな。
俺から言えるのはもうここまでだよ。頭悪いから。ごめん。
それでも無理だったらまたカモン、いつでも待ってる
とりま、頑張れ。なんとかなるよ。分かってくれる奴は絶対居るから。
ごめん
※返信遅くて申し訳ない
ちょっと諸事情によりたくさんこちらに来れません一日に2〜3回来るけど、別板にいるから。
ごめん
横レス失礼します
憂さんへ
なるほど。悩みは複数にわたるわけですね❓
ではひとつづつ考えて参りたいと思います。
1、進路
○やりたいことが明確にきまってないなら、家庭の経済状況が許すなら、進学(短大か大学)
○やりたいことがきまっていたら専門学校(例 美容師になりたい!調理師になりたい)
○すでにやりたい仕事がはっきりしていて、その仕事が高卒の学歴で就ける仕事なら、就職。
(人によっては家庭の経済状況から考えてーという場合もあろうかと思います。)
ネットだと「マイナビ」
もしくは「さんぽう進学」というとこが職業や進学先を考える上で参考になるかと思います。
(「マイナビ」「さんぽう進学」で検索してみてください)
2、担任の先生との問題
これはわたしのすんでる都道府県の教育相談(電話相談)に、
相談してみました。
(わたしの姪のはなしということにしまして)
相談員の方の回答はこうです。
○えこひいきの証拠があるわけでないから、親御さんが学年主任にいっても仕方ないと思う。
むしろ親御さんが上の先生にいうことで、そのお子さんへの担任の態度が冷たくなる可能性がある
○学級委員さんなどが面倒見がよい性格なら、先生に用事があるときは学級委員さんに付き添ってもらう。
(もしくは生徒会役員がクラスにいて、頼めそうなら)
○先生=すべて信用できない!
と考えず「たまたま今年ははずれ。相性が悪い担任にあたってしまった。進路決定の三年でなくてよかった!来年に期待しよう」と前向きに考える。
保健の先生、スクールカウンセラー、学年主任に生活指導主任、担任以外でおそわってる先生、一年の担任。
進路指導室(あれば)の先生、部活や委員会に入ってれば顧問の先生など、担任以外の相談相手を確保する。
それで一年間をのりきる。
「担任が冷たい=先生はすべて信用できない」とは考えないこと☺
わたしなら「学年主任、泣き落とし作戦!」でいきます。
教師はプライドがとにかく高いのが多いからです。
「先生のやりかたはおかしい!」とやるとぶちきれる➡態度が冷たくなる
ケースはめずらしくない。
「教師はなるたけおだてる」
「交渉ごとは基本的にしたでにでる」
ハンカチと目薬を持参しましょう。
学年主任に「相談があるからお時間をあけてください‼」と懇願。30分から一時間時間をつくってもらう➡
担任とうまくいってないと切り出す。
「母は○○先生はよい先生だし、教育熱心な方だとほめております。友達もそうもうしております」(うそでもこーゆー)
「わたしが悪いんです、先生に苦手意識をもってしまってるから。ちょっとしたことで神経過敏になりまして」
(ここでしくしくないてもよいです。ハンカチをあてて、なるべく「いじらしく」見えるよーになきます。
男性教師だとききめは抜群です)
「母に相談したら○○先生(学年主任)に相談なさいともうしました。
先生におすがりすれば、間違いないともうしておりました。わたしがおすがりできるのは〜先生しかいないんですー(しくしく)」
とにかく「担任はよい先生」「悪いのはわたし」「すがれるのは学年主任だけ」を強調。
これで学年主任は担任になにかいうはず➡憂さんへのあたりはやわらかくなるかもしれません。
(しくしくはふざけて書いてるわけではありません)
ちなみにわたしは教師に関する交渉は
「先生は信用できる方」
「先生には感謝しております」
と持ち上げる作戦で、自分の学生時代も、息子の小学時代も乗りきりました。
(こうすることでこちらの要求をうまく通す。
このぐらいできないと委員長や学級委員はつとまらない。PTA役員も同様です)
いいかた悪いけど「教師はほめてなんぼ。おだててなんぼ」
これが交渉を有利にする鉄則です。
長文、すみません、
お友だちと親御さんに関しては、後日書き込みをします。
お体を大切にお過ごしくださいませ。
》194
とはいえ学校の先生は大変なんです。
雑用が多いし(事務処理とか)。塾とちがい学業以外の指導もありますから。
(わたしは塾業界で働いていたことがあります)
ブラック企業並みの過酷な労働条件ーという説もあるくらいです。
だから学校の先生方に対しては敬意の念を抱いておりますよ、わたしは。
「担任の先生とは相性はあわないし、担任の先生は不公平な態度だけど。
先生は大変な仕事なんだ」というお気持ちはもって接したほうが、先生との仲は多少は好転するかと思います。
(わたしも息子も相性があわない担任にあたったことは、何回かあります)
スレ主のみーさんへ(こうお呼びしてよろしいかしら❓)
たびたび口をだしてすみません、
憂さんは高校生ですから、出席日数を確保できないと、進級できないーという問題があるのです。
(ドヤ顔さんのご指摘どうり)
さらに私立や公立でも進学校だと「留年すると容赦なく退学をすすめる」ケースはめずらしくないのです。
「高校は義務教育ではないから」というわけです。
そうしたリスクがありますから、介入したわけです、ドヤ顔さんもやみなべさんもわたしも。
中学生なら「保健室登校」をすすめたでしょうが。
高校だと保健室登校は出席と認められず、欠席扱いになることが大半のようです(学校によりますが)
とりあえずわたしのすむ都道府県の精神保健福祉センターに電話相談してみました。(例の「わたしの姪のこと」作戦で)
「食欲がまったくないなら、心療内科か精神科にいくか。
精神保健福祉センター(各都道府県にある)に電話相談するか。
市町村(もしくは区)の保健福祉センターに電話相談。もしくは直接いってみるのがよい」
との回答でした。
わたしは以後はこの件からは手をひきますが(スレ主さんはあなただし。あまり他人があれこれいうと相談室は混乱するので)、この問題がご自分一人の力では解決が難しい!
と感じたときは、先日お話しましたいじめ板の「やみなべ相談室」に書き込みをして、やみなべさんのお力をおかりするのがよろしいかと思います。
(わたしやほかの人が口をだしたのは、あなたを否定したわけでありません)
お体を大切にお過ごしくださいませ。
PS
あなたはよく頑張っておいでですよ。
うさぎさんや柴犬さんへの回答を拝読して、思いました。
わたしではあなたほど行き届いた回答はできないと思います。
(「眼科だとなおす手術があるから、大きくなるまでの辛抱です」とかかきそう。
あなたほど相手の心に寄り添った回答はできなかったと思います。)
とりあえず、最後に憂さんへの書き込みをさせていただきます。
憂さんへ
》194と》195のわたしの書き込みはスルーしてくださいませ。
精神保健福祉センターに電話相談したところ。
「心療内科か精神科にいくか。精神保健福祉センター(各都道府県にあります。「都道府県名 精神保健福祉センター」でネット検索してくださいませ)に電話相談するか。
市町村(もしくは区)にある保健福祉センターに電話相談するか、直接いって相談するのがよいのでは?」
とのご意見でした。
(食欲がないのは大変な問題だそうです)
お母様に「心療内科か精神科につれていってほしい」と申し上げて、とりあっていただけなければ。
スクールカウンセラーの予約をしてスクールカウンセラーと面談➡スクールカウンセラーからお母様に病院か精神保健福祉センターにつれてくよう、すすめてもらう。
もしくは保健室にかけこみ、保健の先生からお母様に病院か精神保健福祉センターにつれていってもらえるよう、頼んでもらう。
このどちらかがベストかもしれません。
あと気持ちをはきだしたければ、こうした掲示板以外に電話相談を使う手段があります。
24時間子供SOSダイヤル(全国統一ダイヤル)
24時間対応
0120ー0ー78310
チャイルドライン
まいにち16時から21時
電話代無料 携帯からでもオッケー
0120ー99ー7777
(チャイルドラインはネット相談もあります。
「チャイルドライン」でネット検索してみてください)
あとは都道府県の教育相談にも電話相談はあります。
(「都道府県名 教育相談」で検索できます)
あなたのお悩みは、匿名の掲示板だと解決は難しいかもしれません。
(お悩みが複数あるから。かなり複雑です)
電話相談のがスムーズに解決する可能性もあるかもしれません。
スクールカウンセラーがいれば、友達や親御さんとのことは、スクールカウンセラーに相談なさるのが適切かもしれません。
(進路は学校に「進路指導室」があればそちらで相談するか。
なければネットだと「マイナビ」か「さんぽう進学」が参考になるかと思います。)
わたしがこちらのスレに書き込みをしますのは、今後は控えますが(わたしはスレ主さんではないから)
お体を大切にお過ごしくださいませ。
》196
返信遅くなりました事お許し下さい。あぁ、もちろんみーさん等色んな呼び方で構いませんよキアラさnんの一番呼びやすい呼び方でどうぞ。大丈夫ですよ貴重なごい意見ありがとうございます。了解しました、そうなった場合そちらの、板へ伺わせていただきます
最後の最後でありがとう御座いますそういう言葉すごく嬉しいです、メンタルヘルスの方でもかきこみありがとう御座いました。個人的にあのような気遣い優しさはとても嬉しいことなのでがんばれます、長文での書き込みありがとう御座いました。
憂さんへ
まず私からは、頭痛があって食も細くなっている
という状況下でなお学校に通い続けているという
事を心底から労いたいと思います。プレッシャー
も半端じゃないでしょうに。でもこれ以上は無理
は禁物だと思います。食欲がなくなりフラフラに
なりつつあるという時点で命に関わるので。
まずはご自身をいたわることを第1に考えてくだ
さい。何かと戦うにしても一番大事な前提は、
体調を万全にすることなので。
あとはご迷惑でなければ、順を追って共に考えて
いきたいと思います。
>>199
失礼しました。フラフラになりつつある
という言い方ではおっしゃってませんでし
たね。
ひとつお聞きしたいのですが、食事を抜いた
という事には親御さんが気づかないはずはない
と思うのですが、そういった際に親御さんは
どんな感じで憂さんに接してきたのでしょうか?
おはようございます。憂さん、体調は如何ですか?
202:憂◆zE:2017/06/17(土) 16:32
>>200
親は特に関心ないようなので、食べても食べなくてもどっちでもいいわーみたいな感じに見えます。最近は少しずつ食べれてるようになってますが、お腹は空かないです。
>>201
今日の体調はいつもより好調です!土曜日だけど、英語の試験があり、学園祭の手伝いがあり学校に行ってました!
いやぁ、相変わらずストレス溜まりますね。寧ろネガティブになりすぎて友達に『もっとポジティブに考えなよー』と言われました。
人のことを信用できないのが一番学園祭で辛いです。心が合わない気がして…
>>202
ε-(´∀`*)ホッ そっか良かったぜ!!まじか、お疲れさん!(`・ω・´)よく頑張った٩(>ワ<*)و
学校はなにかとストレス溜まる場所だからねぇ(._.`)それは小中高同じなんだよな(´Д` )
ポジティブに考えるのって想像以上に難しいのに(´・ω・`)ポジティブの人が羨ましくなるよなヾ(:3ノシヾ)ノ
そっかー学園祭あるもんね、辛いよね…その気持ちめっちゃ分かるわ(´・ω・`)
人の目とかたくさんあるから…そういう行事は地獄だと思うの(´・ω・`)
無理はしない程度に頑張って٩(๑•̀ω•́๑)۶大丈夫だよ(`oωo´)
きっとなんとかなる、憂さんなら乗りきれる!(`・ω・´)=3=3フンスフンス
「なんとかなるさ」って言葉を頭のどっかに残しとくとなんとか乗りきれるかもしれないヨ(゚Д゚)
(…なんかただの励ましみたいになっちゃってんな…相談になってない(´・ω・`)ゴメンナサイ)
でもなんでもかんでも悪い方向に持ってっちゃうのは危険・*・:≡( ε:)
多分憂さんはストレスを溜め込むタイプだから疲れたら猫ฅ'ω'ฅの画像を見るなり
少しは癒やされたりする方がええよ播(d´∀`*)
とりま今日はお疲れさんでした!(*º∀º*)
ゆっくり休んで下さい(*´╰╯`๓)♬
>>202
なるほど、親御さんは食べない時でも干渉は
してこないのですね。だから憂さんからは
無関心なように感じられるのですね。承知
しました。
確かに私も、そんな状況でポジティブになれ
という方が無理な話だと思います。
ただ、親御さんに関しては正直読んでいて、
本当に無関心なのかどうかは分かりかねる
部分があります。というのは、憂さんの
テリトリーを尊重して干渉は最低限にしてる
という可能性も捨てきれなかったので。
その辺如何でしょう?親御さんは相手の状態
を見てからモノを言うタイプでしょうか?
それともモノを言う事が先に来るタイプで
しょうか?
こんにちはスレ主のみ。です\(°∀° )/
久しいのうwwwwwwwwwwww久しいのうwwwwwwwwwwww
お久しぶりです
学園祭からやっと開放されました…。゚゚(*´□`*。)°゚。
相変わらずストレスの貯まる日々です
今日なんて先生に保健の授業でイスと机を出してと言われ、少し早めに来て準備してねと言われたのに早く来たのは私だけで結局私がほとんど準備しました。重かったです。
今日に限って周りの声がひどくうるさく感じました。教室にいてもどこにいてもストレスがたまります。
もう学校辛いです。
本日も頭痛薬を服用しました。少しは効いたと信じたいです。
私はどーやってクラスの人と仲良くしていけばいいのでしょうか。信用すらできなくなってしまいました。
この際一人でいるべきなのでしょうか…?
>>206
久しぶり!\\\\ _(:3」∠)_ ////
お疲れ様〜!(´,,>ω<,,`)よく頑張った(`・ω・´)
めっちゃ偉いじゃないか(゚Д゚)ミナライタイ ほとんど!?(;・`Д・´)スゲェ…
やっぱストレス溜まるかぁ(´・ω・`)そらそうだ(´・Д・`)
元々憂さんは心が繊細なのかもね(´Д` )
学校は辛い事しか無いんだなぁ_:(´ω`」 ∠):_いや分かるけど( ゚д゚ )クワッ!!
憂さんはクラスの人と仲良くしたいのね、なるほど( ˇωˇ )
俺の話になっちゃうけど個人的にはぼっちの方がいいと思う。
誰かと無理矢理仲良くする必要もない、無駄な体力使わないし楽。
ただ、憂さんがひとりぼっちは(ヾノ・ω・`)ムリムリってなら話は別になっちゃうけど。
一人で居たいならいればいいんじゃないかな?そこは憂さんの好きにして⊂⌒~⊃_ω_)⊃
仲良くする方法かぁ(っ˘ω˘c)自分から話に行っちゃうと酷い目にあった記憶あるから
俺的にはオススメしません(´;ω;`)ウウウ
でも仲良くしたい!ってなら「おはよう」って軽く声掛けしてみたら?
初めて話す子に長々と話しかけるのはちょっと…難易度高いかも(´・ω・`)
仲良くしたいなら地道に挨拶したりが大切かなと✌( ͡° ͜ʖ ͡°)✌
まあさ、なんかあったらいつでもおいでよ(*๓´╰╯`๓)
おれでよかったらなんでもお話聞くよ
ありがとうございます(இДஇ )
明日からまた1週間学校始まりますけど、楽しくなるように頑張ってみます!
また辛くなったらちょくちょく顔出します|*'ω')
>>209
いえいえ😆
そっか、頑張れよ👍🎉
おk😆👍
初めまして!!今井です! いきなりですが、相談させて頂きます!
他の方と比べると、とてつもなく小さな事なんですが、私は、葉っぱ天国でアニメのなりきりをしようと思い書き込んだんですが、まちがえて他の人のスレに描いちゃったんですよ!!こういうへまが最近多くて…柱に頭をぶつけたり、何もないところで転んだり。どうすれば直せますか?
>>211
初めまして〜!(^q^)あー、それ葉っぱ使い始めた頃よくあったわwwwwwwwwwwwwナツカシーwwww
頭をぶつける、転ぶ等↓
・周りをよく見る(なにもないか、等の確認)
・下を向かない(なるべくで良いけどね)、正面を向いて歩く
・最低限注意しながら外出
違うスレに書き込んじゃったら↓
・書き込んでしまったら「書き込むところを間違えました、すいません」等、軽く謝罪
・書き込む前に内容とスレタイ(スレッドのタイトルの略称)と板を確認
これくらい気を付ければいいかなと。
面倒くさいかもしんないけど習慣化には時間がかかるから頑張れ
まあなんとかなるよ(ง ͡° ͜ʖ ͡°)วズイズイ
ありがとうございます。m(_ _)m
これから気を付けることにします!!(⌒▽⌒)
あと一つ相談したい事がありまして…
私は、不登校気味で…ここら辺は、放課後に学校に行って出席日数稼いでるんですけど学校に行く前に物凄くお腹が痛くなるんですよ。ストレスかなんかですかね?
夜も前より眠りくくなったし…学校で同じクラスの子と会うと自然に下をむいてしまったり。一つじゃありませんでしたすいません。
>>213
いえいえ(^o^)
>>214
(´・∀・` )アラマァ そら大変だったなあ(˘ω˘)
俺は日常的に腹壊すからよく分かんないけど100%痛くなるの?
んー、どうだろうね(˘ω˘)←馬鹿
まあそうかもね、不登校は色んな意味でストレス溜まるからねぇ(´-ωก`)
お腹を優しく自分でなでなでするよ良くなるよ(´・ω・)(個人的な話だけどね)
熟睡できないと腹が減るし集中力減るしイライラも溜まるからなぁ(∩˘ω˘∩)
あーなんか会いづらい?というか気まずくなる感じな、分かるわ(´・ω・`)
http://www.cbynumjuiceplus.com/archives/359
↑ここのサイトに眠れる方法がKwsk書いてあったから読んでみてな。
説明雑かな、ごめんなさいね(´・ω・`)
でも熟睡できないって辛さは分かるよ(´・ω・`)
本当にありがとうございました!今日は、眠れそうな気がします!!(^○^)
218:今井 。:2017/06/27(火) 20:27 度々申し訳ないのですが、相談させて頂きます。誰もいない寝床でどこからかかすかにピッポッパピポポと音がするんですよ。その音は、とまったなーと思ったらおとがして、1分に一回くらい流れてくるんですよ。あと、その音は、夜にしか聞こえず1週間に一回は音が流れてきます。自分では、幻聴か何かかな〜?とも思っているのですが……
やっぱりうっとうしいので …………
どうすればいいんですかね?み。さん
>>217
Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!
>>218
無視するしか無いと思うな(´・ω・`)
流石にどうしようもない(´・ω・`)
みーちゃんお久しぶり...!!
相談があるのー。明日、書き込んでいいかな...?
>>220
もちろんいいわよ!!いつでも待ってる!!
昨日より眠れましたよ!!!!
ありがとうございます!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
>>222
本当に!!?おめでとう!.*・゚(*º∀º*) ゚・*.
ありがとう!!!!!
225:うさぎ:2017/06/29(木) 04:14 >>221
ありがと...!!
つき合ってる人との会話があまり続かなくて...
どうしよ...?
>>225
(ノ´∀`*)イエイエ
そっかー(´・ω・`)うーん、そんな無理に話さなくちゃいけないものなのかな?
無理に話しかけることないと思うよ(ง ˘ω˘ )ว
彼氏さんにも彼氏さんの時間があるし…ԅ(*´﹃`*ԅ)
でも話したい…(´・ω・`)って言うなら、俺の調べだけど
「聞き上手」になる事らしい。もしくは自分から相手にも分かりやすい話題をふること。
それと、無理に話題をふらない。話しかけたらそれ以上は無理に話しかけないのが
ポイントらしいよ!俺は…彼氏じゃないから男の分からないの(´・ω・`)ゴメンネ
http://za-sh.com/boyfriend-talk-answer-2919.html
↑参考サイトだよ。見ることをオヌヌメしちゃうゾ
サイトとかに頼っちゃった(´・ω・`)ゴメンナサイ
多分会話が続かないと気まずいのかな?( ´・ᴗ・` )
と、とりあえず。解決することを祈ります(´・ω・`)💦
頑張ってな😆🙌
消しました