ちょっと文章能力がないので、わかりにくいかもです…
わかりにくかったら、すみません………
私、中学2年生なんですけど、ほら、中学2年生って、委員会の委員長とかが決まるじゃないですか?
それで、私1年生の頃からずっと同じ委員会に入っていて、先生に委員長にならないか、って誘われたんです。それは、すごく嬉しいことだし、先生には、いつもお世話になっているので、ぜひ委員長になりたいんです。
けど………その委員会は遅くまで活動するので他の委員会が終わってから3時間くらい経った後に終わるんです……他の委員会がなくても、その委員会は活動が行われるんです……
私は、部活大好き人間なんです……なので、委員会のせいで部活に行けなくなるのは、本当に嫌なんです。
それに、もうすぐ受験生なので、受験の時期に委員会で家に帰るのが遅くなるとかは、困るんです…
あと、3年生になって委員会が終わりになっても、この委員会は終わらないんです。卒業するまでなんです……
なので、困るな〜みたいな感じです。
でも、先生の期待にはこたえたいし、私自身委員長はやってみたいと思ってるんです。
どうすればいいですか?どなたか相談に乗って下さい!!
お願いします
委員長と部長の兼任は、避けた方がよろしいですね(ストレスをためて体調をくずすリスクがあるから)
息子の学校でも、生徒会のメンバーや委員会の委員長は、部活の部長は兼任してない
ケースが大半のようです。
(息子にきいてみました)
わたしの通った中学でも、そうでした。
(生徒会長だけは、運動部の部長も兼任ーでしたが。
彼はアニメ「ドラえもん」のできすぎ君みたいな、ミスターパーフェクトー県立No.1スクールから国立大学医学部へーでしたから、参考になりません
わたしは町内会の役員とPTA役員を兼任した年がありましたが、(強制。町内会とかPTAは順番だから、逃げられないのです)ストレスをためて体調をくずしました。
相談者さんが、委員長から逃れられ、部活で活躍なさり、志望高校に合格されることを、願っております。
>>8
>>9
>>10
またまたご丁寧にありがとうございます!!
とてもわかりやすかったです!!
ミスは全然大丈夫です!
内申書の点数は都道府県によって違うんですね〜、調べてみようと思います!
ですよね〜もうすでに部長なら大丈夫ですよね〜!
先生に断る方法を教えてくださってありがとうございます!
3にしたいと思います!
私、本当に不器用ですし、とてもいいと思うので…
ですよね、親にも言ってみます!!
ですよね…ストレスたまりますよね…私、今けっこうストレスたまってますし……
あッ、ありがとうございます!わざわざ息子さんにも聞いていただいて…
あ〜、できすぎ君はすごいですもんね…
本当にありがとうございます!!
とても参考になりました!!
友達に言っても、贅沢な悩みだね、とか言われてまともに捉えてくれなかったんです…
なのに、こんな見ず知らずの私のために忙しい時間を使わせてしまって、ほんと申し訳ないです。
本当にありがとうございました!!