自分の人生感の元、意見を述べます
悩んでる人の一参考程度に助けられればと思いつつ。
悩みやら不安やら心中を書いてくれたらとことん付き合うよ
すみません、もう1レスだけ
どうか書かれていることだけを鵜呑みにしないで下さい、そこに至るにはそれなりの経緯や理由という物があるということを、どうか皆さんご自分の目で確かめて欲しいのです。
こういう話は事実と反する事でも書かれていくうちに あたかも事実かの様に広がってしまうのですよね。
そこを懸念して書き込ませて頂きました。
>>25
柔軟な対応が出来るようで素晴らしい姿勢だと思います。こちらの杞憂のようでした。失礼しました。
>>30
それは分かってますぞ。こちらこそあんな言い方失礼した
言ってることもごもっともだったしね( ˙ω˙ )
>>31
どう思ってしまうからどうしたいのかを聞いてそのうえで自分の意見を言うだけだよ。
確かに事実と違うことを書き込むのは良くないけど事実をどう受け取ったっていう受け取り方を相談するのもありだからいちいちここで指摘するのはちょっと控えてもらいたい。
上の発言みたいなのは相手を威圧しかねない。
自分もネットやってるからそこら辺はきちんと理解してるつもりだし、鵜呑みにする事でもない。
それに、自分にとってその出来事自体は関係ないわけだし、とにかく相談者が相談しにくくなるような書き込みだけは控えて欲しい。
ここは別に議論する場でも悪口叩いてる場でもないんだからさ。
あとね、どの板でもどんなことでも当事者だろうとなかろうと判断するのは己自身だし確かめるのはみんながすべきこと。
みんなそれは理解してる(はず)だと思うからね。
わざわざスマンな
匿名希望殿、自分の不甲斐なさ故に相談の途中でこんなことになって申し訳ない限り。
自分でよければ全然なんでも相談のるからこの件でもそうでなくともまた何かあれば気軽に来てくだされ。
申し訳ない。
ごめんなさい>>31は竹迫さんに向けた言葉では無くて、ROMしている人を含めた皆さんに向けた言葉です。
分かりにくい書き方でごめんなさい
私からは以上です。失礼いたしました。
獲物をピラニアのごとく食い散らかした後のようですね。
37:ラザニア:2019/01/31(木) 12:46 気にいらない書き込みを見つけるとよってたかって弾圧か。
誰も自分がやってることに疑問をもたないのか、悪意だけでやってるのか不明過ぎ。
これで相談しようとしてくれた人が相談しにくくなってしまう空気ができてしまった
それが悲しい
誰でああいう発言は頼むからよしてくれ
悩んでること話そうとしてる人がなんでその上嫌な思いせんにゃならんのだ
感じ方は人それぞれだからさ、それを否定したり他の人が問題について問うのは違うよな
大切なのは問題そのものでなくて
そのことから相談者が何を受け取ったか、何が嫌だったのか、今後のためにどうしたいかをここで相談してくれることであってそのものの問題をここで根掘り葉掘りされても困るんだわ
本当に頼む
何故か不安になって
凄く辛いしその気持ちを払拭しようにも
時間がかかって仕方ない…
正直辛いんだ。誰かに相談するのは
初めてなんだけどどうしたらいいのかな?
去年の9月後半あたりから
こんな感じなんだけど…orz
>>39
何が原因かは分からないけどその状態で長いこといるのはダメだってのは断言出来る。
うつ状態になってる可能性もあるから1度信頼出来るカウンセラーや病院を探した方が今後の為にもいい。
(カウンセラーとか医師とか親身になってくれる人とそうでない人かなり差があるからしっかり選ぶべき)
それと、できるなら周りの人にも今自分がどう辛いのかとかは少人数でいいからきちんと話した方がいい。
自分は中学の時からメンタル面全然意識せずに誰にも何も話さないでいたら高校入ってから環境が変わったのと色々自分の病気との関係とかで今までのストレスを抱えてた上にストレスがかかって鬱病になりかけた。
何が辛いのか、何に悩んでるのかよく分からなかったけどとにかくしんどくて辛くて何もできないほど疲れちゃって学校にも行けなくなった。
当時の部活の仲間とか、担任とかにも意を決して相談したら負担になりにくい方法を取ってくれたし、その後徐々に元気になれたよ。
辛い状態が続くとマジで何したらいいかわからなくなる。その前にヘルプを周りに求めるのはすごく必要だからそこだけは。
あと、ちゃんと眠れてるか?ご飯は美味いか?
周りの人とたわいない話して笑えてるか?
自分に問うてみてくれ
毎度毎度、誤字とか上から目線で腹立つとことかマジで悪意はないから大目に見てくれると嬉しい
42:カーリー:2019/01/31(木) 23:00 >>39
時間はかかってもいいから、自分の納得する事をすればいいと思います。目標も定まらず焦って動くと多くの場合失敗します。もちろん、時にはなりふり構わずとりあえず動いてみるという事も大事ですが、自信がなければチャンスを伺うように考えましょう。
今ここで足踏みをする事で家庭や社会に迷惑をかけるかもしれない。しかし後からいくらでも恩返しをすればいい。誰にでも波はあるのだから、今は波の谷底だと考え、浮かぶ時のために準備をするべきでしょう。
準備とは、簡単に言えば何でもいいから成長する事です。勉強をしてもいいし、運動をしてもいいし、本を読んでもいい。毎日何かしらプラスになれれば良いでしょう。大事なのは達成感を持つ事です。これが自身の成長にもつながります。
失礼ながら私なりのアドバイスをここに書きました。余計なお世話も今の時代に必要な事だと思います。別スレを立てるべきとは思うのですが、そこまで気力がないし、同じ相談をスレ毎にさせるのも二度手間です。とりあえず、参考になれば幸いです。
>>42
空気読もうよ。
たまの他の人のアドバイスはまぁ大丈夫ってことにしますかな……
ご本人が望むならね