はじめまして。
私は中学二年生だった時、幼稚園から
一緒だった女の子が特別に好きでした。
昔はなんとも思わなかったけど
中学二年生で同じクラスになってから
その子の思考が大人でカッコいい。
面白くて見た目もステキだし
一緒にいると落ち着くなと思い始めました。
その子も、席が前後の時はよく
話に付き合ってくれるので一層と好きになりました。
しかし、その子が他の子と
肩を組んだり頭をポンポンしてるのを
見ると物凄い嫉妬してしまいました
私にはしてくれないのになって。
全部書こうとするとキリがないので
割愛しますが…今思うとその子のことを
他の子と違ってほとんど態度には
出さないものの束縛したり
(先程書いた、嫉妬の感情)
その子を想うと涙が出たり…
逆に肩を組まれたらドキドキしたり…これって
私はその子が恋愛として好きだったのでは⁇
と考えました。
私は同○愛者なのかな⁇と思いました。
自分では処理できない疑問なので、
皆さまが読んで思ったことを
書き込んでいただきたいです。
誹謗中傷は無しで…
ちなみに現在はその子以外にそういう
感情を抱いたことは無いし、
その子相手すら、今は恋愛?感情は
持っていません。
私には、主さんのその子に対する本気度(?)とかは分かりません。
なので、適切なアドバイスなんて出来ないかもしれませんが、私の思ったことを書いておきます。
同性愛者だろうが異性愛者だろうが、私は、相手に対する愛情は人によると思っています。
同性愛者でも、相手が本当に大好きで仕方がなかったり、異性愛者でも、相手に嫉妬とかしないなーとか、いろんな気持ちの人がいると思います。
だから今は、同性愛とかは置いといて、主さんがその子のことを愛しているのか、ということですが。
私は、それは愛情だと思います。
といっても、私もまだ人生を十数年前しか歩いてこなかったので、私自身恋愛とかにはそこまで詳しくないのですが、世間一般的に言う愛というものと、主さんが持っている(持っていた?)その気持ちは同じものだと思います。
(ここからは少し話が逸れます)
今はなんか、えるじーびーてぃー?とかいうものが話題になっていますが、私はそんな名前付けなくてもいいのでは?と考えています。
自分の愛の矛先がどこへ向こうが、別に世間様に迷惑かからないでしょ。
愛は自分と相手のものなんだから、そんな大層な名前付けて話題にしないでくれる。
と、もし私が当事者であったらそう考えると思います。
と、ここまで書いておいてアレですが、愛の定義なんて無いと思います。
いつのまにか「あれ?なんかこの人、特別?」と感じるものなのではないでしょうか。
主さんのその気持ちは過去形だということですが、別に恥じることでもないし、不安になることでもないです。
「私が好きだった人は同性だ!だけどそれがなんだ!?変なことじゃねえだろ!!」と、ドッシリと構えて置けばいいと思います。
長文失礼しました。
あくまで私の意見ですが書いておきます。
主さんの感情は恋愛感情なんじゃないかと思います。別にいいと思いますよ、同姓が好きだって異性が好きだって。好きという気持ちに変わりないのですから。だからこれからもその感情は大切にしていいと思います。私は好きになった人が同姓というだけで異端者と見られるのは変だと思ってます。私自身、女の子が好きだって思うこともありますし。それに、自分の好きになった人に誇りを持っていいと思います。私が好きになった人だよ!って思っていいと思います。自信を持って大丈夫です。少数派だろうがなんだろうが自分の意見は自分の意見。誰がどうこう言えることじゃありませんからね。
拙い文ですが、ここまで目を通して貰えたのなら幸いです。