人間関係とか、誰もが悩むこと。
我は基本なんでも相談に乗るから、遠慮なく
話してね。自分で溜め込むと辛いことばっか
だからさ。
相談です。私は中学1年なんですけど、2週間ちょっと後に文化祭という名の合唱コンがあるのですが、クラス合唱の練習の時、伴奏をやっている友達がいるのですが(その子とは幼稚園の時からずっと同じ学校だった)、たまに遊んでるんです。まあ夏休みから練習していて、それならまぁちょっと遊んでも良いかなとは思うんですけど、別の友達(ピアノ経験無し?)と一緒に適当な曲弾いて遊んでいるんです。それが嫌だし、私も弾きたいんです。一応私も習っていましたし、ちょっと前にま〇しぃさんの楽譜も買っていて、その内のとある曲を弾きたいんですけど、空気的にも弾きたいって言えません。しかもその伴奏の子は、最近私に冷たい反応をしてる感じがします。でも他の人とはすごく仲良くしています。まぁ私自身も彼女に話しかけることは殆ど無いですけど。ちょっと文の順序がおかしいかもしれないですけど、お願いします。
余談ですが、私は彼女よりピアノが上手くなりたいとずっと思ってます。
そうだねぇ…
貴方はその子と一緒にピアノが弾きたいんでしょ?
でも、彼女は貴方に冷たく対応している。
もしかしたら貴方の友達は
W自分よりピアノが弾けない人Wと付き合うことで
自分の優位性を確立し、自信を付けているのかもし
れない。だから、貴方がピアノを弾くのが上手くな
って優位性が確立出来なくなったから、付き合わな
くなったのかもしれない。あくまでこれは憶測だけ
どね。その子がそんな人なら付き合わない方が貴方
の為だけど、貴方は彼女と仲良くしたいわけだ。
それなら相手に正々堂々アタックするのもアリだと
思うな。はっきりと自分の思っていることを相手に
言ってしまう方が自分もスッキリするし、誤解とか
も解けるからさ。貴方はその子が他の子とピアノを
弾いているのを見るとモヤモヤするの?
友達に対する嫉妬とかは誰にでもあるから嫌だって
思っちゃうのは仕方がないよね。人間なんだし。
弾きたいってしっかり相手に言っちゃいな。
その方が貴方も楽になるよ。
それで…余談についてだけど、その子よりピアノを
上手くなりたいなら色んな人に教えてもらったり、
楽譜を読み込んだり、ひたすら練習したり。
精神面と技術面を相手より強く、上手くしていけば
いつかその子より貴方の方が確実に上手くなってい
る筈だよ。
頑張ってネ!!
お返しありがとうございます。相談してスッキリしました!!!今度やってみます!!!
10:匿名希望:2019/11/27(水) 13:31口内炎なおらない
11:匿名:2019/11/27(水) 23:57口内炎ならマウスウォッシュを念入りにすると早く治ります
12:檸檬パイ:2019/11/28(木) 22:12 口内炎はビタミンCが足りてない時になりやすいから、ビタミンCをよく取ると治りが早くなるよ。
うがいとかもした方が菌が入りにくいからいいかも。ビタミンCについては、くだものとかを沢山食べるとかがいいかな。
早く治るといいね。
ありがとうだお治します
14:まめ:2019/11/30(土) 19:42 相談したいです。
私は高校生女なのですが恋愛感情とかがよく分かりません。
男子とも普通に話したり、LINEしたりするのですが、どの人も同じぐらい友達として好きで、誰かに特別な感情を抱いたりする事がありません。
告白とかされても自分の気持ちがよく分からず、どうしていいか分かりません。
何か意見をもらえたら嬉しいです。
了解( ̄^ ̄)ゞ
好きな人がいないとかさ、割と普通だし恋愛感情がよくわかんないのもしょうがないよ。
多分だけど貴方の周りにも好きな人とかいない〜
って人、いるんじゃないかな?
今は無理に好きにならなくていい。
そのままの友達として好き、
でいいんじゃないかな。自分の気持ちがよく分からないなら少し、1人の時に自分がどう思っているのか、どう感じているのか、よく考えてみるのもいいかも。落ち着いて考えれば自分の気持ちもちゃんと見えてくると思うよ。
ありがとうございます( ¨̮ )
少しホッとしました。
もうちょっと自分の気持ちを考えてみようと思います。
檸檬パイさんはどんな時にこの人の事好きだなと分かりますか?
良ければ教えてください(´O`)
こんばんは。相談いいですか?
言葉が詰まることがあるんですが、どうしたらいいですか?友達とか先生と話したらそうなってしまいました。いつもは話せるんです。緊張じゃないと思うんです。
なんか悪いことしてしまった時話せないみたいな感覚です。
言葉が詰まる…ですか。
緊張はしてないんですよね?それだと、若しかしたらですけど精神状態とかの乱れが原因かもしれないですね。まぁ、あまりないと思いますし突発性はあまり聞かないのであれですが、吃音とかを疑ってみてください。それ以外だと内転型痙攣性発声障害や酸欠、LMTS、音声振戦が存在します。
上記のものは全て、緊張してないのに声が詰まる事の原因として医療機関が掲示しているものです。
我なりに調べてみましたが、"緊張"以外の理由で声が詰まる人は割と珍しくない事例らしいです。
声についてのことは大きなハンディキャップに成りかねません。以上のことで音声専門の医療機関、医師の診療に掛かることをお勧めします。
早く原因が見つかるといいですね。
長々とすみません。長文失礼しました。
20:コガネムシ(^ω^):2019/12/08(日) 15:40 こんにちは。相談をひとつ。
手の皮がむけるんですけどどうすればいいですか?
主に、夏と冬にすごい剥けます。
少しでもマシになる方法を教えてくれると嬉しいです。お願いします。
手の皮が剥ける、ですか。
そうですね…マシになる方法でいいのなら、ひとつおすすめ出来る方法があります。
野菜ジュースってあるじゃないですか。アレを毎日飲み続けていると手の皮が剥けにくくなります。
我も去年試したのですが、結構治りが早かったです。確実に治したいのであれば、皮膚科に行くことをおすすめします。
早く良くなるといいですね。
相談いいですか?ほんとに悩んでます。
私は今後輩のことで悩んでいて…。
今中2で、今年から先輩になって最初はよかったんですけど、あるひとりの後輩(女子)が廊下ですれ違ってあっちは気づいてるのに挨拶しなかったり、自分は部活に来ていないのに、体調が悪くて休んでいた子になんで部活きたんだろ〜みたいなこと言ってて、態度がめちゃ悪いです。
あと自分はすごい、えらい、と思ってるみたいで他の子に上から目線で話したりしてます。
先輩からのアドバイスも聞かないし、実行してくれません。
剣道部なので礼儀が大事なのですが、礼儀もなっていなくて部活中うるさくしています…。結構厳しめに何回も怒ってもなおりません。どうしたらいいでしょうか…?
檸檬パイ来ないね
あおさんかなり、しんどいのでは?
どうしたら、後輩ちゃんが素直になってくれるかと、治そうとしても人の気持ちは分からないよ。
出来ない後輩ちゃんなんだよ、それはそれで彼女は可哀そうな人だと思うよ。