中高一貫に通う新中2です。
私は本気で東大を目指して勉強しているのですが、私の学校は東大生の排出がとても少なく、
(7年に1回で浪人)進度も遅いので塾に通いたいのですが、どこがいいのかわかりません。
学費面、教師の質、進度などを考え、
おすすめを教えてください!!
都内でお願いします。
毎年難関大に100名ほど排出している地方高校の在学生です
最初に聞きたいのですが、どうして東大を目指しているのですか?
国連に入りたいからです。
小学校からずっと志しています
今ネットで調べたら、国連に入る為には
・修士号の以上の学歴
・専門性のある職務経験
・英語、仏語等の語学力
が必要なようですね。
これらは東大以外でも取れますから、変に東大に拘らなくても良いと思いますよ。
それと、東京大学は日本ではトップですが世界的に見ると無名なので、国連を意識しているなら海外のよりレベルの高い大学の方が向いているかもしれません。
例をあげると、現在世界一の大学のオックスフォード、次点のカルフォルニア工科など。
アジア圏ならシンガポール国際大学や北京大学です。
やはり国連では様々な人種の方と触れ合うので、その点でも海外を目指した方が良いでしょう。
わざわざ調べてくださりありがとうございます
ですが、学費面において
東大で交換留学をした方が安く収まるので
大学は東大に入りたいです
なるほど。色々考えているんですね。
ちなみにどの学部とかは決めてますか?
>>5
TOEICが800点以上、これは必須です。
また高校や大学での留学経験は必要ですよね。
語学留学費援助もありますから頑張り次第ですね。
高校から語学留学だと大学で有利になります。
私は公立高校ですが半年カナダ留学(英語・仏語)しておりました。が、やはりスキルの足らなさを実感しました。
日本での基礎は重要です。
まずは高校受験がんばってください。
ありがとうございます!
学部はまだ....ですが理系に行く事だけは決めています。
また、中高一貫ですが高校は外部受けます💦
TORICですか...
理系なら理科一類が良いと思いますよ。ドラゴン桜によるととうだいで一番入りやすい学部らしいです。
詳しい勉強方法も同作品に載っているので、興味が有ったら読んでみて下さい。
東大が何故か平仮名になってるけど気にしないで下さい←
11:受験 hoge:2020/03/22(日) 09:43 ドラゴン桜ってドラマ化されたやつですよね?
少しだけ読んだことあります...
ありがとうございます!
一類、2類などの区別がわからないのですが、
できれば難関を目指したいです
おすすめの塾、または予備校も
教えてくださると嬉しいです
東大なら間違いなく「鉄緑会」でしょう。
東大に入学後も鉄緑グループがありますよ。
しかし鉄緑会には入会審査があるから入れるかな
鉄緑会に入れたらスゴイけど、
中高一貫の中でもトップ校じゃないと入れない。
そうなると「駿台」「河合塾」かなぁ?
とにかく一般クラスじゃなくて「東大受験クラス」
ありがとうございます!!
私も鉄緑会入りたいって思ったんですけど、
そうですね、やっぱり入塾テストが....
あと、学費が結構かかるのがネックです....
東進はやめたほうがいいですか?
17:受験:2020/03/26(木) 13:03 あと、気が早い気もしますが
高3までの内容は早くて
どれくらいに終わらせたらいいと思いますか?
>>17
中高一貫なら、1年早く進むから、
高2の時には高3内容をやって、
高3の1年間で受験内容総復習するよね。
中学受験の時も(中学受験ならSAPIXか四谷)
1年以上前には受験内容全て終わらせて
1年以上掛けて総復習したよね。
やっていることは浪人生と同じでも、
現役生の伸びは凄いんだよ。
絶対に現役合格に拘るべきだ!
リアルタイムで偏差値の伸びも実感できる。
東大を目指す人って沢山いるし、
高3前半の模試では軽く合格圏内に入れる。
でも本当の勝負は後半、東大模試!
志望校別の模試でないと合格圏内かわからない。
それまでの模試は河合模試(普通)、駿台模試(難しい)
高校で両方やるでしょう?
塾は絶対に「東大受験クラス」じゃないと。
やる内容も違うし、生徒の目線も違う。
東進は一旦入会すると追加勧められて
どんどんお金かかるけど、
それが全て身につけられるか。
ただ見ているだけじゃ普通の位置しかとれない。
かなりの自己意識が必要だけどね。
東大はどうかなぁ