自分の将来が分かりません

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名希望:2022/07/21(木) 20:33

短大1年生です。
自分が将来どういう仕事に就きたいのかとか、何をしていたいのかが分かりません。
短大なので主に編入・就職・公務員の3つの選択肢があるのですが、どれもやりたいけどどれもやりたくないような気持ちです。
最初は地元の役場に勤める公務員を目指していました。地元のことが好きだし、自宅から通える職場がよかったので。でも時間が経つにつれて、「やっぱなんか違うな……」と思うようになりました。
次に考えたのは編入です。社会に出るまでの時間稼ぎと、大卒という箔の獲得が理由でした。
でもそんな気持ちで受かるはずないし、受かったとしてもどうせ惰性で過ごしていくんだろうな〜と思ってこれも諦めました。あと他県の大学にしか興味のある学部が無くて、遠いところは嫌だな〜と思ったのも理由です。
最後に残ったのは就職です。
私はこんな上昇志向のない性格なので、別に大企業に就きたいとか給料めちゃくちゃ高いところがいいとかは考えてません。それ以前に短大卒を雇ってくれる大企業なんてめったに無いでしょうし……
でも変にプライドは高いので、スーパーのレジ打ちとか飲食チェーン店の店員とか、バイトとかパートで十分そうな仕事は嫌だと考えてしまいます。どうせ仕事するなら正社員がいいと欲張ってしまいます。
企業説明会とかの貼り紙を見ても、「まだ1年生だし……」「まだ早いし……」「てかその場所遠すぎるし……」「用事あるし……」と、『まだ1年生』ということに甘えて参加していません。短大なんだから『あと1年しかない』ことは重々承知のうえなのに。
趣味は絵を描くことですが、人様に自信を持って見せられるようなものでもないですし、そのレベルに達しようと努力することもできません。一時期は絵で食べていくことも視野に入れましたが、第一そんな仕事不安定すぎるでしょ、無理無理食っていけないと何様目線で考えてしまいます。
数年前は「就きたい仕事が分からないなら自分で企業しちゃえばいいじゃん」とかめちゃくちゃ楽観的なことを考えていましたが、というか今も起業もしくは個人店の営業が1番やりたいことかもと思っているのですが、「私の店を持ちたい」ことがやりたいことであって、「じゃあ何の店をやりたいか」と聞かれれば「さあ……」という感じです。
先にもチラッと書きましたが、私は努力が出来ません。言われたことやノルマはこなせるのですが、それ以上が出来ません、というかやろうとすることができません。
マニュアル人間ぽいです。
やりたいことは無い・上昇志向も無い・でもプライドはエベレスト・努力をしようともしない・でも正社員がいいし人並みのお給料は欲しい……お先真っ暗すぎます。でも親には「正社員にはなれよ」と言われているのでフリーターとかは言語道断です。
こんな私はどうすればいいのでしょうか。
ただでさえ不景気なこの時代に、私みたいなやつのことなんて誰も必要としないのは分かっています。
同じような境遇の人でも、人生の先輩方でも誰でもいいので何かいい考えあったら教えてください……
特にアドバイスとか無かったらオススメのアイスでも教えてください……


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新