こんにちは。
学園なりきりがやってみたく建てました!
テーマは、春から夏にかけて。
花びらが散ってしまいましたよね。
そんな木々の間にある学園*花園学園*のストーリーです。
私は、平川絵美です。
年齢は、12歳の中1です。
一人称は私。
二人称は、〜ちゃん、〜君です。
性格は、みんながやりたくないこと、みんなの前に立つものには立候補し、曲がっていることが嫌い。
とても几帳面です。
よろしくお願いします!
遅くなりましたが、ここのスレについて説明します。
>>2 ルール
>>3 私のプロフ
>>4 プロフの書き方
>>5 どういう風にやるのか
>>6 欲しい人
[ルール]
〜現実〜
・荒らし、なりすまし×
・喧嘩もやめましょう
・恋愛は絶対辞めてください!
・私の許可を得るまでプロフは書かないでください
・プロフは必ず書いてください
〜お話〜
・喧嘩、恋愛はOKですが、やり過ぎには注意願います
・来れない時は、出来るだけ設定として、熱で休みますとか、不登校とかにしてください(不登校でも差別はしません)
[お話の中での、私のプロフ]
私が>>1で書いたのは、あくまでも現実の私のプロフです。
名前 吉見 知夏
読み よしみ ちなつ
年齢 12歳中1
性別 女
性格 >>1の通りでいきます。
容姿 制服はダブダブ。身長低めで、体重も軽い。髪は腰くらいまであり、ふたつ縛り。
学校生活 頭はよくて、運動神経は一番悪い。校則は守る。
部活は吹奏楽部。
クラブは書道部。
その他 一人称、二人称は>>1の通りでいきます。
[プロフの書き方]
この通りに書いてください。
抜けていたら付け足してください。
名前
読み
年齢
性別
性格
容姿
学校生活
その他
すみません。>>2がずれていました。
正しくは、
>>3 ルール
>>4 私のプロフ
>>5 プロフの書き方
>>7以降はそのままです。
ごめんなさい。
[どんな風にやるのか]
花びら散る並木道の木々の間にある花園学園。
花がいっぱいで、綺麗。
正式名称は、私立花園学園。
学園生活をやっていきます。
部活は、
園芸、バスケ、卓球、バレー、新聞、文芸、演劇、吹奏楽、アート、美術、ソフトボール、野球、ソフトテニス、陸上。
私、演劇に変えます。
ごめんなさい。
[欲しい人]
1ーB
担任の先生(女:間宮 真子)
生徒(何人でも)
↑
私の幼なじみ(女、男ひとりずつ)
親友(女3人{この中のひとりが幼なじみの女の子})
部活の顧問(どの部活でも)
科目担当の先生(どの教科でも)
入ってもいいですか?
中2女子で親友兼幼なじみがいいです!
いいですよ!
出来れば一年生がいいんですが、いいですか?
親友兼幼なじみは同い年がいいので。
欲しい人ですが、先輩役OKです。
あ、プロフお願いします!
あと、ありがとうございます!
プロフィールでーす
名前 西園寺 響華
読み さいおんじ きょうか
年齢 13or14(年齢は決めてください。同い年がいいか、先輩がいいか)
性別 女
性格
思ったことをそのままズバッと言うため喧嘩になることもしばしば
でも、そのおかげでさっぱりした友人関係
というより、そもそも一匹狼なので寄り付かせない
一人でなんでも抱えようとするから、情緒不安定になることがある。
上下関係なく、呼び捨てで呼ばれてる
勉強は上の上
運動も一応できる。
容姿
学校生活
黒髪ロング
腰ぐらいまである
目は暗い藍色
白い透き通った肌
両方の耳に2つずつのピアス
制服:冬はパーカーを羽織っている
夏は普通に着崩して着る(暑いため)
スカートは夏冬関係なく膝上5cm
冬はタイツ
夏はハイソックスを履いている
基本的にヘッドホンをしている
その他
一人称……私
二人称……上でも下でも呼び捨て
家族構成
父 母 祖父
趣味
読書、音楽聴くこと、
嫌いなもの
面倒なこと(学級委員とか)
部活は陸上部やけど、たまにしか行かない。
不備ありますか?
【ありがとうございます!
不備ありません!
親友&幼馴染みが良ければ中1。
先輩が良ければ中2でよろです!
では、初回よろです!】
(学食で、ひとり弁当を食べていた。すると、向こうから声がしてくる。)
「何の声だろう?」
(独り言を言いながら、また弁当を食べる。)
【じゃあ13歳中1で、よろです。】
>>13
「知夏!千夏ってば!」
(何度も呼んでいるのに気付かないため、大声を出してしまい、「お食事中の皆さん、お騒がせしてすみません」と食堂にいる子たちに謝る)
「何?響華。って、あっ!皆さんごめんなさい。」
(自分に責任を感じ、縮こまりながら謝る)
>>15
「何勝手に1人でご飯食べてるのよ!ちょっと待っててって言ったじゃん」
(と少し怒り気味に言いながら、知夏の前の席に座る)
「ごめん、響華。誰かと話してたから、先行こっかなって。」
(本気で頭を下げ、謝る)
>>17
「部活の先輩。たまにしか行かないから、予定とか聞かれてただけ。」
(「もういいから、頭をあげて」と言いつつ弁当を出す)
>>18
「先輩かぁ。響華、陸上部だよね。部活出なきゃ〜響華の運動能力もったいなくない?」
(部活に出るよううながしつつ、食べ終わった弁当の巾着をしめる。)
>>19
「なんか。やる気が出ない。」
(「だから行かない。」とつけたし、弁当を食べ始める。)
「ふうん。まあ、行く気になれば行けばいいんだよ。私は、響華のこと応援するから、いつでも行っていいよ。」
(そう言いながら、響華がご飯を食べるのを眺める。)
「そいえばさ。うちらの演劇、見に来てよ。めっちゃいい作品だし。」
(響華に来てほしくて、招待する)
>>22
「いつ?気が向いたらね。」
(弁当を食べ終わり、直す)
「まだまだだけどね。
二週間後くらい。
私の役は、『ユミリとサエリ』の、ユミリの妹のユミミ役。」
(役があることに誇りを持ちながら言う)
「あ、響華も食べ終わったし、昼放課に図書室行く?」
26:響華◆LU:2017/05/13(土) 05:43 >>24
「多分予定空いてるし、行こっかな〜?」
(自信あり気な知夏を見て言う)
>>25
「行く!」
>>26
「良かった〜来てくれて嬉しい!絶対めっちゃいい作品にするんだから!」
(思いっきり胸を張って言う)
「よし、行こ行こ!」
(響華の手を引っ張って、図書室へ誘導する。)
>>27
「引っ張らなくても行けるって。」
(されるがままに図書室へ着く)
「早く早く〜♪」
(スキップしながら図書室へ向かう)
「着いたじゃん。」
(図書室の中に入る)
「うん。今日は、響華の好きな本読んでいいよ!」
(響華の後ろに回って、響華が読みたい本を一緒に探す。)
「分厚い小説。ハリーポッター以外の。」
(小説コーナーに向かい、面白そうな本を探す)
「ハリーポッター以外の分厚い本?ん〜?何がいいかなあ?」
(小説コーナーを歩き回る)
「あ、響華!この本はどうかな?タラ・ダンカンって本!」
(手に取りながら言う)
「なにそれ?借りてくる。」
(知夏から本をもらい、カウンターへ行く)
「私は、ハリーポッター借りる!本が大好きだからね♪」
(ハリーポッターの本を2冊手に取ってカウンターに行く)
入りたいです
中1女子(男子可)親友か生徒がいいです
(本を借り終わると、響華が借り終わるのを待つ)
39:吉見 知夏◆72 (ノ>_<)ノ ≡ >>37
【ありがとう!
親友は。響華だから、生徒か、遊んでる3人の内のひとりか。
男子か女子かは、選んでください!】
では 女子生徒で
【プロフ】
名前・高杉 美麗
読み・たかすぎ みれい
年齢・12歳 中1
性別・女
性格・勉強より運動LOVEな女子
本はたくさん読む しかし
国語の成績→底辺
容姿・ひとつ縛り 胸辺りまである ストレート 身長高め
学校生活・成績→普通 運動→上の上 部活→ソフトボール
その他・一人称→私
二人称→〜ちゃん
(男子は呼び捨て)
不備あったら言ってください
【ありません。初回よろ!】
42:響華◆LU:2017/05/13(土) 15:28 >>36
「借りてきたよー。これで2日ぐらいは持つかな。」
(借りた本を手に持ち直して言う。)
「私も、2日くらいな持つかな。」
(嬉しそうに、借りた本を抱いて図書室を出る)
「家帰ってじっくり読む。」
(知夏に続いて図書室を出る)
【>>40絡んだ方がいい?】
【>>40とリア友なの。
初回書いてないから、初回書くように頼んでおくね】
「そうだね。じゃあ、教室に戻ろ。」
(教室へ歩く)
【わかった。】
「眠たい。」
(大きなあくびをしながら、廊下を歩く)
「授業集中できるの?」
(顔を除き混みながら言う)
【呼んだよ!】
【こんにちは〜。どうやって入っていけば分からなかったので来てませんでした。すみません】
49:響華◆LU:2017/05/13(土) 16:03 「多分寝てるかも。一応授業は聞こえてる。」
(伸びをして、制服を整える)
【はーい】
【ミレイ、クラスメートになればいいから、私から絡んでくよ!】
「あ、高杉さん。ソフトボールの先輩が呼んでいたよ。」
(向こうを指差しながら言う)
>>49
「そうなんだね。」
(呆れながら)
>>50
「本当!?教えてくれてありがとう!
また今度機会があったら話そ♪」
(先輩の方に向かいながら話す)
「本の話とか!」
(2人が手に持っている本を見て付け足す)
「そうだね!ふふふ。響華、高杉さんと話したことなかったけど、面白い子だったね。」
(本と響華とを見ながら笑顔で言う)
「めっちゃテンション高い。よくあのテンションでもつのね」
(感心しながら言う)
「ハハハ。…あ、チャイム鳴った!もう走っちゃお!」
(本を大事に抱えて走る)
ー授業終了ー
「響華、今日は本読むために、解散にしない?今日は部活ないし。」
(ハリーポッターの本を大事に抱えて笑顔で言い)
「うん。部活あってもなくてもあんまり関係ないんだけどね。」
(苦笑混じりの笑顔で返す)
「ははは。響華の場合はね。」
(苦笑いし返す)
「じゃあ、また明日ね。バイバーイ!」
(手を振り家に帰る)
「ん、バイバイ!」
(手を振り返して、家に帰る)
【翌日にいってもいいですか?】
【いいよー】
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新