今日もとある世界では灰色の雲が上がる
その世界ではもう何年も前から戦争が行われている
元は二つの国の小さな領土争いだった
だが今はかなりの規模になってしまった
二つの内の片方の国ではある部隊が活躍していた
第零部隊と呼ばれるその部隊は軍の中でも最前線に位置する部隊であり
個別の基地と施設も建てられた新部隊
軍の中で『最強』と言われる者達の集まりだ
まだ小規模の部隊故に新兵の募集をしている
前線に立つ覚悟があるなら入って見たらいかがだろうか
>>2 『ルール』
>>3 『役職』
>>4 『主のpf』
>>5 『pfについて』
>>6 『予備』
【2,3月に同じようなスレを建ててた者ですが建て直しました。しばらくレス禁です!】
>>42 フィックスさん
ありがとうございます。あ、ついでと言っては何なのですが何かいるものはありませんか?
(相手から装備品を受け取って言い「補充品の要請書くので」と続け
>>43 リコさん、マルスさん
・・・そう、ですか。何かご入り用になったら言ってくださいね
(大好きの言葉に一瞬固まるもすぐに笑って言い自分の部屋の戸を開けて
>>45 アオさん
ふふん、失礼しまぁす♪
…はい、お気遣いありがとうございます。
(余程ジュースが嬉しかったのか、珍しく鼻唄を歌いながら軽く頭を下げながら中に入り。マルスは一瞬固まるアオを横目に見るも、また前を向いて上記を言いながら同じように頭を下げて中に入っていって。)
(/すみません、質問なのですが戦闘は定期的にあったりとかします?それとも練習等で個人的にやる感じですか…?)
>>46 リコさん、マルスさん
さて、じゃあお茶でもしますか。ご一緒しませんか?
(手に残った書類を置いて笑いながら言い「お菓子があるんです」と続け
【個人でやって頂けると嬉しいです。あまりフリが得意ではないので・・・】
名前/エミール・ノイシュタット
性別/男
年齢/28
性格/割かし真面目な性格であり、大抵の命令や懇願は受け入れるといった器の広さを感じてもらえそうな対応をするよう心がけている。一方戦闘に際しては暴走こそしないものの、好戦的な傾向を見せる。
容姿/髪は象牙色で短い。髪色と同じ瞳を持つ。身長は180cm。軍人相応の鍛えられた体を持つ。軍人らしい黒の制服と略帽、またゴーグルを着用している。
立場/一般兵
備考/戦車長。75mm砲搭載、正面装甲110mmの中戦車(つまりパンター)を駆る。彼の他に四名の乗員(砲手、装填手、操縦手、無線手)が同乗する。一人称は「俺」が基本だが、日常的には「僕」が使われることもある。二人称は役職。
/一般兵枠での参加宜しいでしょうか?←
>>48
【ありがとうございます、不備等ありませんので初回お願いします!】
>>47 アオさん
おお~、アオちゃんが良いならぜひぜひ~♪るっすんも良いよね?良いって、うん決まり~♪
…相変わらずだね、リコは…
(ふふふ~、ジュースにお菓子まで貰えるなんて隊長は太っ腹ですなあ~♪と楽しげに笑っていて。マルスは溜め息を付きながらも苦笑し、隊長が良いならお言葉に甘えて。と言いながら手伝うとでもいうように軍服の袖を少し捲って。)
(/了解しました~!ではまたその練習に付き合って欲しいと誘うのは大丈夫ですかね…??)
>>50 リコさん、マルスさん
僕、お菓子が好きなので結構注文してるんですよね
(相手二人の反応を見て楽しそうに言い「チョコレートとか好きなんです」と笑って
【その時はどうぞよろしくお願いします!】
>>44 アオさん
補充品ねぇ…そうだな。銃や普段の装備は手入れすれば部品の交換は必要なさそうだから…
(必要なものは無いかと聞かれれば作業台を見て上記を呟くように言いながら指差して確認をしていき、何か忘れてないかと作業台下の引き出しから一枚の紙を取り出しては
そうそう、すぐには問題無さそうだが装甲車両の部品が一部消耗していたな。一応リストにまとめてあるからこの部品の調達をお願いしたいね。
(そう言って差し出された紙には簡易的にどこのパーツかを図で表して、見やすいように箇条書きでまとめてある
>>52 フィックスさん
なるほど・・・分かりました
(相手から紙を受け取って見ながら頭を下げて言い「いつも細かく見て頂いてありがとうございます」と続け
外れだマヌケ!砲身の湾曲を頭に入れろ!次!(屋外では戦車中隊による戦闘訓練が行われていて、敵主力T-34中戦車を模した木板の的目掛け砲弾が飛び、エミールもまた新顔に檄を飛ばして)いいか、第二射からは砲身が熱で伸びる。そこからは照準を気持ち2ミル下げろ。もう一度!
>>All
/ありがとうございます、これからよろしくお願いいたします←
>>54 エミールさん
うわっ・・・っと、相変わらず凄いですね
(訓練の様子を見に来たところ大きな音に一度耳を塞いで呟き「皆さんお疲れ様ですー」と周りの兵に頭を下げて
>>51 アオさん
…へえ、そうなんですか。なんか意外…?
……あ、ごめんアオちゃん、オレンジジュース切れそうだからちょっと部屋まで取りに行ってくる~…
(ジュース無いのは無理だし部屋近くだからすぐ戻ってくるよ~、と返事も聞かず珍しく早足で部屋を出ていって。え、と出ていったリコを見送った後、…いつも慌ただしくてすみません…と親のように謝って。)
(/ありがとうございます~!裏人格も久々に出したかったのでお茶会の後お誘いするかもです…笑)
>>56 マルスさん
いえいえ。僕、いつもリコさんが羨ましいんですよ
(相手の言葉ににっこりと笑いながら言い「無邪気で良いじゃないですか」と続け
【分かりました、よろしくお願いします!】
>>57
…そうですか?ボクにとっては煩いだけですけどね…
(まあ、ボクみたいにマイナスに思われてないだけ良かったですよ、と苦笑しながらもそう返答して。)
…あり~?部屋どっちだっけ……うん、なんかこっちからオレンジジュースの香りがする~
(いつも通るルートじゃない為、ぼんやりとしか道が分からず。まあいいやと思いながら香りのする方へと向かっていき(一番遠回りすだが)。)
(/すみません、最後の所誤字りました…!
本当は、一番遠回りするルートだが です…!)
>>58 マルスさん
僕は皆さんの事はプラス以外思ってませんよ、皆さん大好きですから
(相手の言葉を聞いて穏やかに笑って言い「迷子になってませんかね、リコさん」と冗談っぽく続け
>>53 アオさん
構わないよ。それにおっちゃん、装甲車両で戦地に赴いたら合流する前に止まってそのまま棺桶に、なーんてこと絶対になりたくないからね。
(あははと笑いながらそんな冗談を言いながら「滅多にそんな事ないけども、おっちゃんも整備してるしさ。」と
>>54 エミールさん
…今日も精が出ますねぇ。
(片手を軽く振りながら上記を言い、しばらくジーっと車体を眺めると「手入れもしっかりしてあるし、頼りになるねぇ」と呟いていて
>>61 フィックスさん
棺桶入りなんてされたら冗談じゃないですよ・・・
(相手の言葉に苦笑いを浮かべながら言い「まあ僕の隊は死者数ゼロが目標ですし」と笑って
>>60 アオさん
…ふうん、凄いですね隊長は。ボクはプラスに思えてもマイナスの事を考えずにいる事なんか出来ませんよ。
(はは、と自傷気味に口角を上げながらもアオの言葉に、…ああなんかそれすっごい想像できますね…と釣られて笑顔を浮かべて。)
やっぱこの基地複雑~、もう戻ろ……あ、アオちゃんの部屋覚えてないや。……とりあえず自分の部屋戻ろ~、自分の部屋も分かんないけど…
(二人の想像通り半分迷子になっていて。←
とりあえずジュース取ってからてきとーに周りの人に聞いて戻ろ~、と水筒をくるくる回しながら呟いて。)
>>28 リコ、マルス
あー、ちょっといい?
( 残っている仕事を片付けてしまおうと小走りでうろちょろしていると、暇そうに歩いている二人をたまたま見つければ呼び止めて。 )
( / 遅くなりましたが、絡ませていただきますね。 )
>>29 アオ
いいよ、あたしがやってくる。接近戦得意だし、隊長の出る幕じゃないし。
( 寝起きで機嫌の悪い相手の相手をするのも面倒だし、ちゃちゃっと片づけて来ればすっきりしたような顔をして戻り。 )
>>35 フィックス
( / 遅くなりましたが、絡みますね~。 )
忙しそうだね、
( 音もなくふらっとやってくるなり第一声。仕事の追加を頼めそうか、一応様子の確認に来てみて。いつもより少し多めの仕事の量を見れば、一目瞭然。適当に理由つけて送り返そうか、何て考えながら相手の作業を見つめて。 )
>>54 エミール
( / 絡みますね~。 )
今日もやってるねー
( ふっと一瞬笑えば、少し楽しげに声を弾ませながら訓練の様子を眺めて。誰かに檄を飛ばすあたり、相手は新顔なんだろうと頭の片隅で考えており。 )
>>64 如月さん
あ、如月ちゃんだあ。どうしたの~?
…どうも、なにかあった?
(声のした方に同時に振り返ると、リコが首を傾げながら問いかけた後にマルスが薄く微笑みながら声を掛けて。)
(/わあ、絡みありがとうございます~!
これは時間軸とか考え無くて(同時に色んな場所で誰かと話しても)良いんですかね~?)
>>62
ん、その調子で今後もよろしく。死人が出ることなんて誰も望んでないからねぇ。
(目標を聞けばうんうんと頷いて「…ま、さっき話したみたいなマヌケはもう死んだからね。大丈夫。」と右手で銃の形を作り、自分の頭に突き付けて撃つ仕草をして
>>64 如月さん
(/ 絡みありがとうございます!)
おお?如月君か…そうだなぁ、いつもよりちょいと忙しいけど…問題ないな。好きでやってるから楽しいくらいさ。
(相手が誰なのか確認するためにチラッと見てはまた作業に戻り、仕事量については問題ないと答えると「ところで何の用事だったかな、追加の仕事かい?」と尋ねてみて
【一般兵で参加希望です…!】
68:エミール・ノイシュタット:2018/06/25(月) 09:50 >>55 アオ
>>64 結城
>>61 フィックス
曹長、任せる。次は行進射をやらせろ。皆様、ご機嫌麗しく。(自身の副官に訓練を任せつつ降車し、近付いてきた人々を敬礼で迎えて)
/絡み頂きありがとうございます←
>>61 フィックス
Ⅴ号(パンター)はまだまだ信頼性が低いもので、中隊でも小まめに手入れをしております。(言いながら指差したのは、デリックで発動機を吊り上げ分解整備に回されているパンター中戦車)
はい。はい。あぁ、そうですか!へぇ〜、それはまた頑張らないとですね。
(診察に来た老人の話を親身に聞いていて、時たまニコッと笑い楽しそうにしていて、老人が笑顔で帰っていくと、「ふぅ……」とため息をつき)
>>ALL様
(絡み文こんな感じで良かったでしょうか?)
>>68 エミールさん
なるほどねぇ…確かに低い評価をされてはいるけど…俺はそうは思わないかな。戦うための性能は十分に備えているし、何よりも普段からエミール君。君たちの訓練や隊で車両整備を徹底している姿を見ていて不安に思うことなんて無いね。
(相手の指さした方向を見つめ、うんうんと頷きながら何処か満足気な表情をして。
>>69 アランさん
おーい、アラン君いるかい?
(大きめの声で相手がいるかどうか呼びかけながら診察所に顔を覗かせて、左腕をひらひらと振ると「いやぁ…またお世話になるよ。」と苦笑いをしながら何かで切ったのか血にまみれた右手を指さして。
>>70 フィックスさん
はい?
(誰かの呼ぶ声が聞こえ、持っていたペンを置き声がした方を見るとフィックスが現れたのを見て(あぁ、またか。)と思いつつも「いいですよ。」とにこやかに対応し、手馴れた手つきで右手に包帯を巻き付けて)
>>70 フィックス
……しかしながら機械故障ばかりは、設計上の問題から来る事実です。それでも我々の"軍馬"をそのように評価いただけるのは光栄であります。(その『戦う為の性能』が構造上の欠陥によって十全に発揮できないことに苦言を呈しながらも、言われて悪い気はしないのか口元は緩んでいて)……終わったようだ。運転して(ころがして)みましょう。(発動機を再び納められたパンターに合図を送れば、黒煙を規則的に噴き上げつつ近づいてきて)
>>71 アランさん
いてて……はは、最近働き詰めでちょっと集中力が切れちゃったかな…ってこれで何度目だったか…俺ももう年かね?
(相手に治療を施してもらった右手を軽く動かして感謝して、苦笑いを浮かべながらそんなことを言い
>>72 エミールさん
…問題なく走れているね。
(近づいてくる戦車を眺めながらそう一言呟くように言うと少しばかりどこか思うことがあるのか考える素振りを見せる)
エミール君…俺はね、パンターの機会故障をこの手で改善したいと思ってたんだ。…だが、生憎と俺の出来ることは修理とちょっとした組み立てとかそんな程度でね。設計から問題が出ているとなると、俺の手には負えないしそこから改善するにはもっと専門的な人が必要だろう。あくまで俺は修理技師で、皆の装備品や機体の整備をしたりもするが…こればっかりはどうにもならんのは…技術者としてちょっと悔しいねぇ。
(少しばかりため息をつきながら上記を言い)
……しかし、設計と言うものは機械と技術だけの問題ではありません。運用、兵站、工業力、資源……多面的な障害が付きまとうもの。その点におきましては、パンターは我が軍の中戦車の限界……いえ、最適解といった所でしょう。(拳を握れば、一つずつ要素を数えつつ慰めるように申し上げて)そして機械の限界は、人間が補えばよいのですから。機械は我々に、そして我々は機械に力を与える。(戦車によじ登り、砲塔キューポラに上半身だけ出して収まり)
>>73 フィックス