【東方】「夜想譚」

葉っぱ天国 > オリキャラなりきり > スレ一覧 101- 201-キーワード▼下へ
1:語り手◆3.:2020/12/12(土) 03:52

幾つの夜を乗り越えたとしても凄惨な過去から逃れることは出来ない。
背後の闇は未来を進む者さえ呑み込もうと迫るもの……
これは紅魔の館に仕えるメイド……"十六夜咲夜"の物語

>>1 世界観と注意
>>2 異変キャラ

2:語り手◆3.:2020/12/12(土) 03:55

【世界観】

物語の舞台となる幻想郷は丁度、紅霧異変が終わり、妖々夢本編開始までの間の時系列となっています!オリジナル要素が強めになると思いますので、東方projectについて知らない方でも参加しやすくなっていると思います!


【注意】

1.本編キャラでの顔文字の使用禁止
2.本体同士の会話は【】などで囲って下さい
3.チートレベル(紫や霊夢以上の強さ)のオリキャラは一部異変キャラを除いて禁止
4.ロルは二行以上お願いします
5.アンカーを付けて下さい
6.管理できるなら何役でも使用可
7.死ネタあり

3:語り手◆3.:2020/12/12(土) 04:10

【異変キャラ】


名前/終月零夜
読み/ついらぎ れいや

二つ名/『時空を操る復讐者』
性別/男

性格/冷酷冷徹な性格をしているものの、姉の咲夜に対して激しい憎悪を抱いており時折、氷のように冷たい仮面の下に隠された激情を表に出すこともある。だが、その根底にあるのは自分達を見捨てた(と思っている)姉に対する怒りと悲しみの念であるものの、復讐心に支配された彼にとってはその自分の本当の気持ちにさえ気付けなくなっている。

能力/「時間を操る程度の能力」
姉の咲夜が使うものとほぼ同質の能力であり、時間操作だけでなく空間操作も可能であり、その気になればほぼ無限に時を止めている事も出来るものの、同じ血と力を持つ咲夜であればその時間操作を解除する事が出来る。

容姿/画像参照
https://i.imgur.com/acAhlOP.jpg

備考/咲夜の双子の弟。
清められた聖銀の短剣を得物としており、青炎を放ち、短剣や長剣を手元に召喚して振るう事で時止めを行わなくとも高い戦闘能力を有している。
かつて月の秘術を求めた悪魔達の襲撃によって両親を目の前で殺害された際に咲夜が自分達を見捨てて逃げたと思い込んでおり、辛うじて生き残ってからも地獄のような日々を暮らし、死に物狂いで人妖問わず戦い続け、元々の優しい性格が己の本心さえ気付けなくなるほど歪んでしまう程の地獄を味わう。
その一方で、幻想郷には自分達の事を忘れて幸せに暮らしている姉が居ると知り、その憎悪と復讐の矛先を向け、姉と姉の大切にしているモノの全てを滅ぼそうとする……

4:参加希望◆gI:2020/12/12(土) 19:37

【早速来ました!咲夜さんで参加希望です!】

5:語り手◆3.:2020/12/12(土) 23:09

【ありがとうございます!!
ちなみに咲夜さん以外で使用されるキャラも記載して頂けると幸いです!
m(__)m】

6:参加希望◆gI:2020/12/13(日) 10:15

【書き忘れていましたW おぜう様とフランちゃん役もやります!】

7:語り手◆3.:2020/12/13(日) 14:53

【ありがとうございます!!
では、私は追加で美鈴とパチュリーをやりますね!】

8:華人小娘◆3.:2020/12/13(日) 15:00

【紅魔館 】


美鈴
「いやぁ〜すみません、咲夜さん。」

紅霧異変の首謀者であるレミリアが博麗の巫女と黒白の魔法使いによって敗れた事で異変が解決し、その後に妹のフランドールもまた、幻想郷の守護者達に敗れ、異変は終わりを迎えた。

紅霧異変からそう時が経っていない館内には、破損した建物を修理するために大量の角材と鋼材を抱えた紅魔館の住人の一人である美鈴が人間であるにも関わらず、重い資材を一緒に持って館の修理を手伝ってくれている咲夜に対して感謝の言葉を口にする。

>>咲夜

9:十六夜咲夜◆gI:2020/12/14(月) 05:51

気にすることないわよ、仕える主の為にやっていることだもの、あなただってそうでしょう?

(着々と館の修復作業を進める中で、すみませんと口にする美鈴に、咲夜は気にすることはないと、これは自分の意思で、もっと言えば仕える主の為にやっていることだからだと言う・・・・・

しかし、咲夜もやはり人間だからか、体にかかる負担は美鈴と比べれば大きいが、そんなことも言ってられずに、着々と作業を進めてゆく・・・・・)

>>美鈴

10:華人小娘◆3.:2020/12/14(月) 19:23

美鈴
「勿論です!お嬢様は私に居場所を与えてくださった恩人です。その恩を少しでも返せるように日々考えています!」

明らかに200kg以上ある鋼材を片手で軽々と持って運んでいる美鈴は満面の笑みで主への恩を少しでも返せるかもしれないと思い、嬉々として話す。



美鈴
「では、後の力仕事は私がやっておくので、お嬢様にあと三時間程で修理が完了できると言うことを伝えておいてもらえますか?」

当時はまだホブゴブリンも居らず、妖精メイド達では力仕事は任せられない、となると主のレミリアとフランドールに次ぐ肉体強度と腕力を持った美鈴が力仕事をこなす事になる。
塗装や整備等であれば時を止めて作業が出来る相手が適任であるものの、かなりの重量を誇る鋼材を用いた力仕事は自分が適任であることから先に主のレミリアに修理完了時間について伝えて欲しいと言う。

11:十六夜咲夜◆gI:2020/12/15(火) 05:31

わかったわ、それじゃあ後は任せたわよ?くれぐれも作業中に居眠りとかしないようにね?

(あと三時間ほどで修理が完了するという美鈴に対して、それじゃあ後は任せたと言うものの、同時にくれぐれも作業中に居眠りはしないようにと一応念を押す・・・・・

そして、そのままその場を後にする・・・・・)

咲夜「お嬢様、妹様、美鈴曰く、あと三時間ほどで館の修繕が終わるようです」

レミリア「意外と早かったわね、とりあえずは一安心ね・・・・・」

フランドール「早く直らないかなー・・・・・」

(咲夜から館の修繕があと三時間ほどで完了するという報告を受け、レミリアは思っていたよりも早く修繕作業が済みそうで安心し、フランドールは待ちきれないのか、早く直らないかなーと言葉を漏らす・・・・・)

12:知識と日陰の少女◆3.:2020/12/15(火) 12:21

パチュリー
「……まったく、あの巫女と半人前の魔法使いもそうだけれど、貴方達は暴れ過ぎよ。」

パチュリーは喘息持ちであり、体力が無いことから肉体労働が苦手であり、修理を手伝えない代わりにこの館の建築構造や設計を把握し、それを元に修理計画図を描く事で修理箇所や修理方法を伝える事で手伝っている。

パチュリーはレミリアとフランの近くにある椅子に座り、普段読んでいる魔導書ではなく、建築書を読んでおり、視線を本から逸らさないものの、吸血鬼としての圧倒的な力を持ったレミリアとフランの二人が本気で戦った結果、こうなってしまったのだとため息交じりに言う。

13:スカーレット姉妹◆gI:2020/12/16(水) 04:58

レミリア「ま、まぁ、確かに私達もちょっと暴れ過ぎた感は否めないわね・・・・・」

フランドール「私はもう少し暴れたかったけどなぁ・・・・・」

レミリア「・・・・・」

(レミリアがさすがに暴れ過ぎたと思う中、フランドールはもう少し暴れたかったと言葉を漏らせば、レミリアは咄嗟に無表情でおいマジかと言わんばかりの視線をフランドールに向ける・・・・・

館を修復しなければならないほどにまでなったのだから、もう少しオブラートに包むとかしないのだろうかとも思っていて)

14:知識と日陰の少女◆3.:2020/12/16(水) 17:53

パチュリー
「はぁ……今回は部分的な倒壊だけで済んだのだけれど、貴方達が本気で暴れればこの館は簡単に壊れてしまうのよ?」

右手を本から自分の額に当てて深いため息をつき、まだ暴れ足りない様子のフランの言葉を聞いて呆れたような様子で二人に話す。

紅魔館の資産の一角である里で高価で売れる貴金属や物質の錬成(建築用の資材は純金や純銀とは違い基礎的なものが多いため、かえって錬成する事が出来ない)を行っている事から、今回の修理によって必要な調達費用や、それを調達するために必要な金を得るための手間を考えてしまっている。

15:スカーレット姉妹◆gI:2020/12/17(木) 00:07

フランドール「あ、じゃあ館以外の場所で暴れればいい?」

レミリア「・・・・・」

(レミリアは再びフランドールに視線を向けた後「ねぇ、パチェ・・・・・この子の破壊衝動を抑えられる薬とか作れない・・・・・?」と、何とか妹を抑え込もうと考え始める・・・・・

多分このままでは、紅魔館半壊だけでは留まらず、取り返しのつかないことになると思ったのだろう・・・・・)

16:知識と日陰の少女◆3.:2020/12/17(木) 20:09

パチュリー
「……わかったわ、何か案を考えておくわ。」

この幻想郷に訪れ、巫女と魔法使いに倒されて、これまでは地下に閉じ籠っていた彼女が外の世界に興味を抱くようになったものの、それに呼応するように彼女の中に眠っていた破壊衝動が増大してしまっている。

"あの男"はもうこの世にはいない……
だが、その影響は未だに残っており、これが新たなる災厄を呼び寄せる事になるのではないかと言う不吉な予感が脳裏を過る……

17:レミリア◆gI:2020/12/18(金) 06:04

・・・・・なんか深刻そうな表情ね・・・・・

(パチュリーがどこか深刻そうな表情をしていることに気づけば、レミリアも何か嫌な予感がしたのか、パチュリーに上記を述べる・・・・・

これからもしかしたら、何かとんでもないことが起きるのであれば、その時に備えておきたいと思っている・・・・・)

18:知識と日陰の少女◆3.:2020/12/18(金) 14:25

パチュリー
「……ええ、仕方がないわ。
館の修理のために必要な金額を計算していたのだから。」

もうあの男はこの世にはいない、あの男と繋がりのあった"悪の根(ヴァイスリゾーム)"について気になるものの、現状では答えが出る事はないため、気にするだけ無駄であると思い、敢えて館の修理のために必要な金額について考えていたのだと皮肉交じりに言う。

19:レミリア◆gI:2020/12/18(金) 23:36

・・・・・あぁ、そういうことね・・・・・

(レミリアはパチュリーの言葉を聞けば納得する・・・・・ような発言をするが、これは表向きであり、内心はパチュリーが本当は別のことを考えていることは見破っていた・・・・・

長い付き合いだからこそ身についてしまった、親しい人物が本心を隠して別のことを言っているのがわかってしまうのが何とも複雑だが、パチュリーが敢えて別の言葉を用いたことから、あまり踏み入らない方がいいだろうと考えて)

20:知識と日陰の少女◆3.:2020/12/19(土) 04:44

パチュリー
「そう言えばレミィ。貴方は最近、例の紅白の巫女の神社に通っているようだけど……巫女の傍にはあの白黒の魔法使いもいた?」

不穏な予感や不吉な予想が脳裏を過るものの、再び本に目を戻し、目で文字を追いながら、異変解決後から度々博麗神社に遊びに行くことが多くなった親友のレミィに、巫女と共にこの館へ乗り込んで来た白黒の魔法使い……魔理沙も居るのかと聞いてみる。

21:忍び寄る者◆3.:2020/12/19(土) 04:56

【紅魔館 門近くの庭園】


美鈴
「さて……と、これで運ぶのは最後になるかな……
………………!?」

レミリア、フラン、パチュリー、そして咲夜の四人がレミリアの私室に居る頃、里で購入して門の近くに積み重なっていた建築資材の山を館内へ運んでいた美鈴の背後に、何の前触れも予兆もなく、突如として強い魔力と殺意が感じられるようになり、慌てて後ろを振り返ると……



???
「やあ、そこのお姉さん。俺に似た顔立ちの女は此処にいるのかな?」

美鈴の前に咲夜と似た顔立ちや髪をした一人の青年が立っていた。
その姿から、一瞬咲夜本人と見間違えそうになるものの、その放たれた強烈な殺意と魔力から直ぐに咲夜ではないどころか、この館に対して明確に害を成す存在であり、下手をすると一瞬で潰されると判断し、言葉を返す事よりも先に右拳にありったけの気を込めて青年に向けて振るおうとした次の瞬間



《ザシュッ》
美鈴
「……………え……?」

美鈴の全身がズタズタに切り裂かれ、美鈴の後ろには、先程までは目の前にいた筈の青年が不敵に微笑んだまま立っており、何が起こったのかがまるでわからない。
超スピードで切り裂いた訳じゃない……
まるで"時を止めて斬った"かのような感じであった事から困惑しながらも意識を失い、地面に倒れ伏す……



???
「さて……門番が使えないのなら仕方がない、直接自分の目と耳で探すか。」

地面に倒れ、無数に付けられた傷口からは止めどなく血が流れており、血溜まりに沈むようにして意識を失っている美鈴には一瞥もくれないまま、ゆっくりと館内に向かって謎の青年が歩き始める。

22:レミリア◆gI:2020/12/19(土) 21:47

えぇ、いたけど・・・・・それがどうかしたの?

(パチュリーが博麗神社には霊夢と一緒に魔理沙もいたのかと聞いてくれば、いたけど、それがどうかしたのと返す・・・・・

パチュリーの言い方からして、魔理沙との間に何かしらがあったのだろうかとは考えられるものの、それが何なのかは考えても特に思い浮かばずに・・・・・)

ゾワッ・・・・・

フランドール「・・・・・」

(レミリアとパチュリーが話す横で、フランドールは顔に影がかかり、暗闇の中で不気味に何かが光るように目を見開き、何か嫌な予感を感じ取る・・・・・

まるで全身を寒気が包み込むような、言葉にし難い何かが迫ってきているのを感知する・・・・・)

咲夜「・・・・・?どうかしましたか?」

(フランドールの様子を見れば、咲夜は心配して声をかける・・・・・

咲夜自身は紅魔館に自身の身内が厄災と化して迫っていることには気づいてはいないものの、気づいていない分、後から再会する二人の絡みに絡まった関係に自然と拍車をかけてゆく・・・・・)

23:知識と日陰の少女◆3.:2020/12/20(日) 03:44

パチュリー
「……そう、それなら今度会った時にでも伝えておいて頂戴、勝手に本を持っていくな……って。」

パチュリーはほんの数秒の間、紅魔館の門付近に向ける……それは丁度今、美鈴が謎の青年によって倒された瞬間の間であり、パチュリー自身も何か異変が起こっている事を察知し、何気無い言葉に交えてレミリアの方へ視線を移動させて"気付いたか"とアイコンタクトを取ろうとする。

更に、咲夜自身も、それほど大きなものではないものの、ほんの一瞬だけ体が動かし辛くなると言う違和感が感じられる……それは"同じ時"を使う血の繋がった者同士だからか、それとも………

24:レミリア◆gI:2020/12/20(日) 05:43

・・・・・えぇ、わかったわ・・・・・なるべく早く対応しないとね・・・・・

(レミリアは、パチュリーの魔理沙が勝手に本を持っていくので勝手に持っていくなと注意するように伝えておいてという言葉に、わかった、なるべく早く対応すると返す・・・・・

一見魔理沙の勝手に本を持ち出すことに対する返したが、これは表向きであり、実際は敵の接近がわかった、なるべく早く対応するという意味合いをオブラートに包んで込めている・・・・・

そして同時に、言葉に合わせて頷き、パチュリーのアイコンタクトにわかったという言葉を返す代わりにわかったことを示唆する・・・・・)

・・・・・

《気のせい、かしら・・・・・?今一瞬、体が動かしづらかったような・・・・・》

(妙な違和感を感じるものの、自分以外に時系の能力者が迫っていることなど夢にも思っていないからか、事の重大さに未だ気づいていない・・・・・

しかもその迫っているのが、血の繋がった実の弟などとは、到底思わないだろう・・・・・)

25:邂逅◆3.:2020/12/20(日) 06:12

パチュリー
「ありがとう。それじゃあ、私はそろそろ大図書館に……」

???
「見付けたよ、姉さん。」

レミリアにアイコンタクトで敵の接近についての認識を確認すると、迎撃用の術式を発動させるために図書館へ一旦退くべく本を閉じ、椅子から立ち上がった次の瞬間、自らの体にかかった微かな違和感を感じ取った咲夜の前、部屋の出入口となる扉がいつの間にか開いており、咲夜と似た顔立ち、同じ髪色をした青年が冷たい笑みを浮かべて佇んでいる……

26:惨劇の幕開け◆gI:2020/12/20(日) 09:32

レミリア「なっ・・・・・!?」

フランドール「・・・・・」

(迫り来る敵がどんな相手かはまだ把握していないものの、対応する為の準備をする程度の時間くらいはあるだろうと思っていた矢先・・・・・それも、一瞬後と言えるほどの早さで現れた敵と思われる青年にレミリアは理解が追いつかずに驚愕し、フランドールは警戒しながら睨みつけている・・・・・)

・・・・・え・・・・・?

(咲夜自身も主であるレミリア同様に、何が起きたのかは理解が追いつかないものの、決定的な違いがあった・・・・・

それは、今目の前にいる人物が何者なのか、咲夜にはわかってしまった、ということ・・・・・

紅魔館へ来て、レミリアに仕えるようになってからも、一日たりとも忘れたことなどはなかった・・・・・

自分に似た顔立ち、同じ銀髪、雰囲気に至るまで、成長していても咲夜にはわかった・・・・・

そして、青年の「姉さん」という言葉が決定的な証拠だった・・・・・

様々な感情が入り乱れる・・・・・今までどこで何をしていたのか、どんな言葉をかければいいのか、どうすればいいのかわからない・・・・・)

27:邂逅◆3.:2020/12/20(日) 13:25

???
「今は"十六夜咲夜"と言う名前になっているんだっけ?
……それなら俺は"終月零夜"とでも名乗ろう。」

周囲にいるレミリアやフラン、パチュリーの事がまるで最初から視界に無いかのように、自らを"全ての夜を終わらせて零にする"零夜と名乗る彼……いや、生き別れた双子の弟はゆっくりと咲夜に向かって歩き出す。

冷静に落ち着いている言動を取ってはいるものの、その内心は激しい憎悪が渦巻いており、咲夜が能力発動時に瞳が青から赤へ変わるのだが、零夜の場合は最初から赤色に変化している……

28:惨劇の幕開け◆gI:2020/12/20(日) 16:28

咲夜「・・・・・」

(咲夜は零夜の言葉は一応聞こえてはいるものの、内容は入ってこない・・・・・

生き別れてから今の今まで、もうずっと何年も死んだものと思っていたからか、実に数年の時を経て、零夜とは違い恨みを抱いたり憎悪を募らせたりなどがない分、純粋にただもう一度会いたいという念願の夢が突然叶った、しかも生死に関わる問題で生きているとは思っていなかった分その衝撃は大きいのだから、咲夜は頭の中が真っ白な状態であり、正に零夜の復讐を達成させるには十分過ぎるほどに条件が揃っている・・・・・)

レミリア「咲夜・・・・・!!!!!」

(身内が復讐の鬼となっていることを未だ理解出来ていない分現状がどんなに危険かをわかっていない咲夜とは違い、レミリア、フランドール、パチュリーは零夜が姿を現す前、迫ってきている段階でもう既にその言葉にし難い危険性に勘づいていたことから、零夜の狙いが咲夜であり、咲夜が放心状態であるということは咲夜は瞬時に対応できない状態で命が危ないということがわかった為、咄嗟に主であるレミリアが咲夜の名前を呼んで危険であることを気づかせようとする・・・・・

が、この一連の流れは同時に咲夜と紅魔館の住人達との絆の深さも表していることから、今まで地獄のような時間を生きてきた零夜の憎悪に更に拍車をかけてしまう・・・・・)

29:邂逅◆3.:2020/12/20(日) 17:23

零夜
「………先ずは少し黙らせようか。」
《カチッ》

零夜は内に秘めた煮えたぎる憎悪のマグマがあるにも関わらず、内心に反してゆったりとした動作で燕尾服の懐から銀色に輝く懐中時計を取り出して時計の竜頭部を押す……するとその次の瞬間、咲夜の居場所がレミリアの私室から一階の玄関ホールにまで飛ばされてしまう……時間操作に加えて空間操作を行うことで咲夜を飛ばすのだが、その際にも咲夜の体はまるで金縛りにあったかのように意識を保ちながらも動けなくなり、違和感がより明白に感じられるようになる。

30:惨劇の幕開け◆gI:2020/12/21(月) 06:16

レミリア「なっ・・・・・!?」

(咲夜が突然消えたとしか思えない出来事に、理解がとても追いつかなくなるものの、少ししてからあの青年が咲夜に対して姉さんと言っていたこと、容姿が酷似していたことから恐らくは咲夜の実の弟・・・・・

そしていきなり目の前から咲夜が消えたことを照らし合わせると、弟も咲夜のように時間系の能力を持っていることがわかる・・・・・

しかし、空間系能力については把握出来ておらず、レミリアは「フランドール!パチェ!咲夜を探すわよ!!!!!」と、焦りを見せ始める・・・・・)

《・・・・・っ!?・・・・・この感覚は・・・・・》

(先程は一瞬だったものの、今はとハッキリわかる・・・・・

これは時間を止められている感覚、単なる金縛りなどの能力ではない・・・・・

しかも空間までも移動したことを理解すれば、相手は自分よりも幾分か有利であり、そしてさっきのは相手が時間を止めたことで感じた違和感であることも理解する・・・・・

一つわからないことがあるとすれば、さっきは何の為に時間を止めたのか、ということ・・・・・)

31:邂逅◆3.:2020/12/21(月) 20:59

零夜
「探しには行けないよ、お前達は吸血鬼と魔女だろう?お前達には俺の復讐のための贄になってもらう。」

零夜は右手に持った懐中時計の竜頭を更に押してを時間を停止させるとレミリア、フラン、パチュリーの三人を連れて館の屋上へ移動すると、二人の体を吸血鬼の弱点の一つである純銀で出来た輪1つ1つが拳大のサイズもある巨大な鎖を召喚し、同じく召喚した十字架によって拘束し、パチュリーの右肩には封魔の力が込められたナイフで突き刺したところで時間が再び動き出す……

加えて、時間を停止させている間に館の出入口の扉を開いて咲夜が外へ出ることも逃げることも出来ないように扉にも封印魔法陣を展開する事で自力で屋上まで駆け上がらなければならない状況を作り出していく。

この時間停止の間、咲夜は意識を保ったまま、先程までと同じように金縛りにあったかのような状況になっているものの、先程よりも体が幾分が動けるようになっている。

32:惨劇の幕開け◆gI:2020/12/22(火) 19:58

レミリア、フランドール「・・・っ!?!?!?」

(相手の使ってきた武器が、自分たち吸血鬼からすれば弱点のものであり、そこへ加えて咲夜と同じく時間停止能力を持っている以上、なす術はないとすぐに理解する・・・・・

咲夜は時間停止能力を悪事に利用したりなどはしないからこそ、同じ能力を持つ者に対する対処法などは考えてなかったことも災いする形となった・・・・・)

咲夜《・・・・・さっきよりかは少し動ける・・・・・でも、これだけじゃあ・・・・・》

(ほんの少し動けたところで、まともに戦えないのであれば意味は無い・・・・・

それどころか、空間移動能力も持っているとなると、苦戦を強いられることは間違いない・・・・・

レミリア達同様に、咲夜も自分と同じ能力を持つ者と戦うことなど今まで無かったことから、対処法なんてまるでわからない・・・・・)

33:◆3.:2020/12/22(火) 21:00

パチュリー
「………く……ぅ……!この……ナイフ……魔力が……使えな……」

パチュリーは右肩に突き刺さったナイフを引き抜こうと左手をナイフの柄に当てるものの、そのナイフに触れた瞬間的にパチュリーの体から魔力がナイフへと流れ、レミリアとフランの二人と違ってある程度動くことは出来るものの、実質的に無力化されてしまっている……



零夜
「なるほど"アイツ"の言うことは正解だったみたいだ……
抵抗は無駄だよ。この時のために下準備を整えておいたからね?
さあ、それじゃあ君達も見るといい。姉さんが……いや、十六夜咲夜が無惨に喰われる姿を……」

零夜は指を軽く鳴らしてレミリア、フラン、パチュリーの三人も見えるように自身の魔力を薄いスクリーン状に伸ばして結晶化させ、そこに玄関ホールの様子を投影して見せる……

スクリーンに映った咲夜の目の前には青黒い光を放つ巨大な魔法陣を床に展開し、その魔法陣の中からは咲夜を処刑するために用意していたのか、四つの頭を持ち、全身が返り血に染まっているかのように赤黒い体色をし、肌が焼けつくような強烈な殺気と魔力を放つ魔獣を召喚する。

34:惨劇の幕開け◆gI:2020/12/23(水) 06:15

レミリア「パチェ!無理しちゃダメ!じっとしてなさい・・・・・!」

(友人の身を案じ、レミリアはじっとしたまま動かないようにと忠告する・・・・・

そして「ちょっとあなた!!!!!こんなことしてタダで済むと思っていたら大間違いよ!!!!!何が目的!?お金!?」と、少しでも時間を稼いで何とかしようと零夜に怒号を浴びせる・・・・・)

35:◆3.:2020/12/23(水) 18:07

パチュリー
「………わかった……わ………」

腕力が弱く、魔法も使えない今、下手に特攻を仕掛けようとしたところで、時間停止が使える零夜にはどう足掻いても勝てないだろう……魔力が封じられても戦えるような仕掛けを図書館に複数用意していたのだが、時間停止をして奇襲して来るなど想定外だった。
転移魔法も召喚魔法も使えない今、大人しく様子を伺い、このナイフを取る方法と、レミィと妹様の二人を救出するための策を考えていた方が良いだろう。
幸いにも魔法を封じられれば何ら障害にならないと思われているようで、自分は特に拘束はされていない。右肩には深くナイフが突き刺さってはいるものの、出血による気絶をするまでにはもう少しだけ猶予がある……



零夜
「金?そんなものは必要ない。俺が欲しいのは咲夜の命だけ。
それが叶うのなら、後は野となれ山となれ……だ。」

零夜は巨大な異界の獣と玄関ホールにて対峙する咲夜を夜空に浮かぶようにして展開されたスクリーンを通して見ながら、金も脅しも通じない、自分が欲しているのは咲夜の命だけであり、それを奪えるのなら後は殺害されても構わないとまで言う。

多くの場合、野心と保身の二つを天秤にかけた時、どれだけ強い欲望を持っていたところで、保身を取るように出来ている。いかに優れたモノを手に入れたところで、自分が生きていて、自由でなければ意味がないからだ。

だが、零夜にはその保身と言うものがまったく存在しておらず、復讐を成せるのならば、その後には例え自分が殺害されようと構わないというように、にわかには信じがたい常軌を逸した憎悪を抱いている事が伝わる……

36:惨劇の幕開け◆gI:2020/12/24(木) 05:53

・・・・・アンタ、さっきの発言とその容姿からして、咲夜の実の弟よね・・・・・?どうして実の姉の命を狙うの・・・・・?

(パチュリーが大人しくし始めたのを見て少し安心すれば、零夜に対して何故実の姉の命を狙うのかと聞く・・・・・

咲夜の反応を見る限り、しばらくは会っていなかったか、もしくは会えるはずがない人物と会った時の反応だったことから、咲夜と零夜の間に何かしらがあったのは伺えるが、命を狙う程となるとよほどのことなのだろうか・・・・・)


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新