いつからオタクはステータスになったのか

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:ピーマンマン:2016/03/07(月) 10:44 ID:a2Q

「俺、〇〇(2次)が彼氏だから(真顔」
↑そうですか。としか言いようがない。

「〇〇を傷つけたら殺すよ?(ニッコリ」
↑どうやったら傷つけられるのでしょうか。ついでに殺人を犯したら〇〇(笑)とも会えなくなりますよ。

「〇〇の良さが分からないなんて…ww 僕が〇〇の魅力を教えてあげるよ(暗黒微笑」
↑結構です。

「〇〇たん天使!愛してる!」
↑家でやってください。非常に気持ち悪いです。

「オタクの何が悪いの!?人の趣味を馬鹿にしないでよ!」
↑趣味ではなく、貴方を馬鹿にしているのです。

ワイがこれまで出会ったキモオタの迷言。
アニメが好きでもいいさ。漫画が好きでもいいさ。
しかし、何故オタクであることを他人に押し付けるのか。
議論start

2:RCJ◆40g:2016/03/07(月) 21:33 ID:OA2


友達だと思われてるからだろ

3:一文◆kvU:2016/03/09(水) 17:59 ID:0LM

上の文章を見る限り全部押し付けてないんだよなぁ

4:焼野原 骸髏◆go:2016/03/10(木) 02:58 ID:zc6

SNSリア垢でネトスラ遣うバカ居るけど、さすがに棲み分けがなってないと思う

翌日には顔合わせる学友達を尻目になんj語で投稿とか恥ずかしくないのかっていう

5:一文◆aI:2016/03/10(木) 07:00 ID:0LM

>>4
SNSリア垢なんてものがそもそも間違いなんだよなぁ

6:焼野原 骸髏◆go:2016/03/10(木) 11:01 ID:zc6

>>5
FacebookやTwitterはともかく、LINEで現実との繋がりを持つ機会は働いた経験ありゃ出てくるんだけどね

7:RCJ◆40g:2016/03/10(木) 13:01 ID:OA2


働いた経験に限らずLINEなんてリア繋がりが殆どだろwww

8:匿名希望:2016/03/10(木) 14:26 ID:5Qo

ステータスっつうか単に強がってるだけだろうな

9:一文◆kvU:2016/03/10(木) 16:39 ID:0LM

>>6
あぁ、Lineのことか

10:Oxygen@◆o2:2016/03/10(木) 19:32 ID:JSU

そもそもオタクはステータスじゃ無いぞ。
少なくとも俺の周りでは。

11:サビぬき。◆Ow:2016/03/10(木) 20:53 ID:OEk

>>10

うむ、ステータスというよりは‥むしろ差別用語に近いと俺も思う。

12:匿名希望:2016/03/11(金) 01:38 ID:R9E

差別かどうかはオタクの種類にもよるな。
ワインオタクとかはオシャレに聞こえるし。ここでは二次元オタクに限定されてんの?
個人的には何のオタクでも突き詰めれば誇って良いと思うけどなあ。

13: そこはかとなく :2016/03/11(金) 12:45 ID:Olo

>>1に当てはまるのが殆ど小中学生として。

その年代って、妙に異端自慢を多くする年頃だったりする。異端は言い過ぎかもしれないけど、とにかくオタク自慢以外にも、色んなことで「他とちょっとちがう自分」を主張したがる。

この、ちょっとちがう自分っていうのは「他よりも少し大人びた、理想とする自分」であるから、大人向けである深夜アニメが好きな自分自慢をすることで、その自分を主張したがっているのでは…と解釈したり。
ネットスラングなんかもそうなんじゃないかな。

傍から見たらわりと痛いし、現に自分自身思い出す度に転げ回りたくなる黒歴史ですけどね!ああ!

14:海錨:2016/03/19(土) 11:13 ID:Na2

オタクであると認めている時点で自らを卑下しているのです。何が好きだろうと個人の自由ですが、世間からの蔑称で自らを定義した時点でステータスでも何でもないオタクという最底辺の人間であると宣言したようなものだと思いませんか?
ちなみに私は同性愛をテーマとした文学を嗜んでおりますが、腐女子ではありません。認めるつもりはありません。なぜならこれは自分の趣味であって、腐っているとは思わないからです。ゴルフやサーフィンと一緒です。これらの見解からオタクはステータスではなく、不名誉な称号であると考えます。

15:ソード JS3:2016/03/19(土) 18:02 ID:h/2

各々のオタクに対する見方は分かったよ……(笑)
ただ、スレタイの主旨からズレてるよな!

そもそも皆様方はステータスの意味を知ってるワケかな?
ステータスとは【社会的地位。身分。】

つまり、オタク知識がアウトドア的かインドア的かなんて全く関係ないわけ!(笑)

【オタク】なんて表現するから聞こえが悪いだけ!
【専門家】やら【評論家】とうたえば聞こえがいいし世間では一目置かれる
では、その違いはなんのか?に着眼すれば……このスレタイの答えになるだろ!
オタクも専門家も評論家も、自身の得意とする、その知識を極める点では何も変わらない!
専門家やら評論家が自身でも第三者からも認められる存在、つまりステータスとして成り立つのは、その道で収入が得れて生活が出来るからだろうな!

オタクがステータスではないのは、あくまで趣味に毛の生えたような知識程度であり、その知識だけでは生活が不可能、喰っていけない(笑)
つまり所詮は趣味の延長であり社会的身分として確立できない!
日本は法治国家だから、勤労の義務から外れ、資格がある様なものでない限り、ステータスとしては認められない!!
以上おわり

16:海錨:2016/03/19(土) 23:22 ID:t46

評論家って食ってけるの?
傍で大学教授とかやってるから食べてける。みたいな人の方が多くないですか?
好きな事だけを仕事にして食べていける人が日本にどれだけいるのでしょうね。

17:匿名希望:2016/03/20(日) 03:04 ID:Je2

オタクじゃなくてヲタクじゃなかったっけ?

18:サビぬき。◆Ow:2016/03/20(日) 14:50 ID:OEk


オタクの語源は二人称の「お宅(あなた)」だから、本来的には「オタク」で正しい。

「ヲタク」の方はいわゆるネットスラングってヤツだろーね?

19:匿名希望:2016/03/21(月) 13:25 ID:/jk

>>14
あなたが思う思わない関係なく世間的な認識は腐女子です
ってかこの際だから言うが腐女子って何でキャラの性格とかねじ曲げて
無理矢理同性同士くっつけてハァハァしてんのさ
お前らの行動で良作が腐女子向け扱いだ

20:匿名希望:2016/03/22(火) 01:23 ID:ccc

普通の恋愛=ヒロインが居る→ 自分が居る(傷つく可能性がある)
BL=恋愛の中に女はいない つまり 自分は居ない
という自分が傷つかない恋愛を求めた結果
今の女性達はBLにいきついたらしいね(何の説明してるのやら)

21:時雨0617号機:2016/03/22(火) 03:13 ID:/jk

>>19だよ。
>>20の原理で行くと女キャラ、つまり自分を腐女子は叩いてるわけで・・・
気付いてんのか?腐女子


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新