日本のおかしいと思う事があれば議論してください。ちなみに俺は自殺者の数が多すぎる事です。日本って国は異常だ。おかしいと思う事があれば議論していきましょう。
160:サビぬき。◆Ow:2016/09/04(日) 18:48 >>157
そこは俺もそう思う。
>>159
商人側の心得を別の意味で都合の良い解釈の仕方をして、「過度なサービス」を求めてトンデモ理論を客にぶつけてくるのは少ないだろうけどいるかもしれないね。
その例えはかなり分かりやすいゾ
海外じゃ「給料分以上は働かない」がスタンダードだからGDPが高いんだってな
日本じゃ時給900円の人に2000円分の仕事をさせようとするからいつまで経っても経済発展しないんだ
っていつも俺に無茶な仕事を振ってくる上司が言ってたorz
コンビニやファーストフード店の店員って過度なサービス求めるクレーマーとかにも対応しなきゃならんし絶対時給以上の働きしてると思った
「質素・倹約(節約)・貯蓄・効率化」を美徳としがちな日本人の精神風土こそが
経済の立て直し(内需の喚起)の阻害要因になっている事は間違いないよね?
>>163
若者は特に金がないしなるべく将来のために貯蓄したいけどそれじゃ金回りが良くならないもんな
ただ効率化が阻害要因ってのはちとピンと来なかったんだけど、例えばどんなの?
なんかまた俺勘違いしてるかもしれんがw
>>164
いや「貯蓄」に関してはごく1部の金持ち高齢者なんかの問題であって
若者は好きにしてくれて良いかと思うが;‥
>効率化が阻害要因ってのはちとピンと来なかったんだけど、例えばどんなの?
効率化とはすなわち商品の製造から販売時におけるコストカット(原価低減)の事。
世に言うリストラ(人員削減)やらアウトレット商法(製造直売=中間業者の排除)なんかも
全てこれに含まれるワケなのだが、そーする事で消費者が割安な商品を購入できる反面、
その過程でオミット(省略=淘汰)されてしまった者たちも本来であれば購買層であった
はずなのに、失職によってその力を喪失してしまう事で、結果として市場規模が縮小されて
しまうという経済上の矛盾。
もっとシンプルに言うと、「買ってもらいたいが為に商品価格を安くすればするほど
売上高は減り、市場規模は小さくなってゆく」という事。
安倍政権の発足以前にさかんに言われていた“デフレスパイラル(=消費者物価の低下)”ってのが
まさにコレの事。
※‥つか、あんまし葉っぱで言うような事でも無いんだけれど;‥(^^;
ジンルイハシンカシスギタ
ソレニヨリムダナアラソイヲクリカエシテイル
ジンルイドオシナカヨクスレバイイダケノハナシ
ソレガナゼデキナイ
ソノテンニツイテハドノセイブツヨリタイカシテイル
ジンルイガソレニキヅカナイカギリ
ジンルイハイイシンカヲシテキタトハイエナイダロウ
ソウ、ジンルイハダメナホウコウニシンカシテイルノダ
>>166
真理かな?
アメリカがいないと日本社会は終わると思う。日本が先進国なって経済が良くなったのはアメリカのおかげだよね。アメリカがいないと日本は後進国だな。まぁ、日本は自分で考える知恵がないからね。だから世界に馬鹿にされるんだよね。そのうち、アメリカにも馬鹿されて日本は見捨てられると思うよ。
169:匿名希望:2016/09/05(月) 18:05 太平洋戦争をおっぱじめたのは軍部や政府の責任。
侵略戦争を先人達がやったと思ってる人たち。
頭おかしいのかな。
大東亜戦争については、当時の東條首相は開戦回避に努めてはいたね。
それと、アメリカは戦争状態に持ち込みたかったしな。単純に考えればアメリカにも責任はあるだろ。ハル・ノートを突きつけたりね。
バーローが夕方に放送できて日常系アニメが深夜放送にされるのは倫理的におかしい
172:サビぬき。◆Ow:2016/09/05(月) 23:39 >>171
>日常系アニメが深夜放送にされるのは倫理的におかしい
つか、その手のアニメについては“深夜モード”で視聴するからこそ
味わい深い♪‥モノとは考えられないかな?
それって「サザエさん」の時間帯に味噌汁すすりながら観たい作風なんか?
>>171
日常系がどういう作風でどういう絵柄かにもよるでしょ
ちなみに深夜番組が思いがけない人気を博してゴールデンの時間帯に進出して来た途端に
つまらなくなってしまうのは、放送コードばかりでなくスポンサーの縛りがキツイせい。
>>172
日常系アニメも様々だけど少なくともバーローよりは飯食いながら見やすい作風なんじゃね?
ここは折衷案としてサザエさんの画風を深夜アニメ風のものに変えてみるというのはどうだろう
と思ったけどサザエさん好きにも深夜アニメ好きにも叩かれそうだな
>>176
ならばいっそ逆に「サザエさん」を25時枠に持って行くというのはどうか?
深夜アニメ風の細密描写でもパンツ丸見えのワカメちゃん‥だとか
人妻フェロモン全開のタイ子さん‥なんかが人気を博すと思うんだ!
まー、“腐”向けには‥カツオ&ナカジマあたりに頑張ってもらうって事でw
>>177
おそ松さんになるじゃないかww
>>178
全く同じことを思ったw
お粗末に
181:アーリア:2016/09/11(日) 09:15 勇ましく、八紘一宇! と叫んでる国民服姿で丸眼鏡をかけてる男が、美少女に誘拐されると言うようなアニメを見てみたい!
(そんな感じの小説は、私自身が書いてるが)
顔が同じってことか
183:RCJ◆40g:2016/09/12(月) 20:45
>>177
みなみけ
金を稼ぐこと=卑しいことみたいな風潮はわけがわからん
185:アーリア:2016/09/14(水) 20:57 ※184
ほんとだよ。それ、私も言いたかった!
歴史の教科書を見るとね、相対的に財界の人たちの紹介があまりなされてない気がする。
>>184
いや、その思想によって‥少しでも多くの貧乏人が「清貧こそ美しくも気高い」
みたいな勘違いをしてくれれば、社会に対する不平不満分子が多少なりとも
減少するのではないか?‥みたいな政治的意図があるに違いないッ!
労働は生き甲斐でも目的でもなく、金を稼ぐための手段でしかないみたいな考えは日本では敬遠されるけど
海外では普通の発想って話はよく聞くよね
…なんて考えつつ今日も働いてくるぜぇ
何だかんだ言って「自分は好きなコトを仕事にしている」と思い込んでる労働者が
ナント60%以上も居る(!!)国らしいぞッ、我が日本国はww
>>188
マジで!俺は40%側の人間ですわ…
辛くはないけど好きにもなれないなぁ
>>189
実は俺もだ。
だがオレの場合は別に今の仕事が嫌いというワケでは無いし
仮にかつて幼い頃の自分がやりたかった事を貫いていたとしても
実質的に今以上の人生を送れたかどうかは甚だ疑問だからね。
まー、今後も選んだ道なりに歩いて行くし、配られたカードで勝負するさッ(笑)
>>190
ちなみにさびさんは何になりたかったんです?
>>191
オレはごくフツーの何処にでも居るような映画監督。
私も40%側の人間だ。
194:サビぬき。◆Ow:2016/09/18(日) 19:02
ここまでのトコロ、「40%率」は100%だね♪ww
仕事ってのは金を稼ぐための手段であってそれ以下でもそれ以上でもなく、もし楽しくてやりがいがあれば儲けもん。
…なんて感覚で就活してたしハナからやりがいに期待はしてなかったから今んとこ苦しくも何ともないぜ!
金をもらってる以上真面目に仕事はするけどね。
「」
197:匿名希望:2016/10/02(日) 00:03 ごめんミスった。
「趣味」に対するハードルがなんだか異常に高いのって日本特有なのかな。海外の事情は知らんからなんとも言えないけど。
「趣味ならそれくらい出来て(知ってて)当然だよね?」みたいな風潮に違和感を覚える。
>>197
知らないなら知らないで良いんだよ
でも、知ったかぶるからそれなりにやってる人からは嫌われるんだよ
好きな仕事と嫌いな仕事の定義って何だよw
基本は…働きたいか?働きたくないか?
の2選択だと思うけどなwww
>>197
中級者あたりからそれを言われるとなんか出鼻挫かれるし全くその趣味に興味ない人から言われると熱く語れるほどのものでもないから返答に困るんだよな
新しく始めた趣味は話のネタにせん方が無難だろうね、悲しいけど
>>199
例えば英検1級を持っていて海外勤務を希望し都内の大手商社に入社した奴が居たとする。
で、そいつの最初の配属先が地方支社の営業所なんかだったりして、方言が聞きとれず苦労してる;‥
ってゆうのはどうだ?
あるいは旅行(&プランニング)が大好きで、世界を回る夢を持って旅行会社に就職したのに配属先が経理課だったとかは?w
>>198
>知らないなら知らないで良いんだよ
この前提が成り立たない人が初心者潰しに躍起になってるんだろな
おかしいというか…日本人がノーベル賞をとったらマスコミは
「受賞したこと」についてばかり取り上げていてゲンナリする
ノーベル賞やったね!を只管繰り返すんじゃなく、その研究成果の内容を素人にもわかりやすく伝えて頂きたいもんだわ
裏表が激しい奴が多いところ
日本人の一部が善行や功績を残したのを見て「日本人は凄い」みたいなことを考える奴が多いところ
犯罪者の家族まで叩かれるところ(ただし、秋葉原通り魔事件の加藤容疑者のように、親が完全におかしい場合は除く)
何かにつけて対立しているところ(ゲハ厨等が良い例)
「イスラム国絶対許さねぇ」とか言っておきながら、クソコラにして遊んでいるところ
>>204
>「イスラム国絶対許さねぇ」とか言っておきながら、クソコラにして遊んでいるところ
マック腐肉問題→「気持ち悪っ!もう二度とマック行かねえわ!」
ペヤングゴキ混入事件→「まるかなんて潰れちまえ!」
バカッター問題→「本気で不快だから特定して人生潰したろ!」
ISIS問題→「クソコラ楽しすぎワロタwwwww」「いやいや捕まったのとか自己責任じゃん?」「ISISを萌えキャラにしてみました!」
去年だか一昨年のツイッターはこんな感じだったねぇ
>>205
日本人がゴミだからそうなるんや
東洋の考えである「俺の前を歩くな、3歩後ろを歩け、働くのは男、その代わり家はお前に任せたぞ」って言う考えと「男も女も関係なく働くことが大事」っていう西洋の考えをごっちゃにしてしまってるところ。
どちらも立派な考えだと思うんだけど、だからって混ぜちゃダメだよ。
>>206
日本人がゴミというと違ってくる。
ゴミみたいな日本人がいるっていう解釈の方が自然だと思う。
日本人がゴミだったら日本にケチつけてる私や君たちはどうなる?
せっかく言ったことが無意味なものになってしまうのでは?
法律が矛盾だらけな事が法律をそんなに知らない私でもわかるくらいにおかしい国だと思う、法律の話じゃなくなるけど、マナーマナーと言うのに誰も守れなかったり、ルールやマナーを守るべき警察でも犯罪を犯したりするんだから、警察のある意味が無いんじゃないかと思う
210:◆cw:2016/10/19(水) 16:11 結局、誰もが私利私欲を優先させる結果になる。
日本のほとんどの人間は昔から何も進歩していない。
210
大和魂って知ってる?武士道って知ってる?昔の日本人は謙虚であり厳しく正直だった。
廃れたのは今の日本人これが日本亡国への道のりの一歩。
>>211
意見を潰すようで申し訳ないけど…本当にそうかな?未来へ残す記録なんていくらでも美化できる。
真実は本当にそんなに清く美しいものだったのかな?
ならこうも言える
未来へ残す記録なんていくらでも卑下できる。
過労死が多いところ。
215:◆cw:2016/10/22(土) 01:21 ID:Vwk >>213
多分、純粋な人間でないとそれはできない。何かを知る度にプライドや意識は高くなっていく。そんな人に未来へ残す記録の卑下なんてできないと思う。結局は残る記録は都合だけを優先させている権力者の残した記録だけ、例外は『アンネ=フランク』の日記ぐらいだけだと思う。名も知られぬ者の記録は歴史の闇の中に落とされると思う。
だから、人は過去を想像するのではなくて?
だが日本軍は当時では他国から尊敬されていた。
217:すずぬーと様万歳:2016/10/22(土) 08:22 ID:xro 215
その人が仮に勝者なら敗者側の歴史は事実とはかえるだろう。
>>214
海外だと定時になった瞬間、その日の仕事が終わっていようがいまいが即帰宅するくらいの働き方なのが羨ましいぜ!
過労死という概念自体がないみたいだしな…
出勤時間には異常に厳しいのに退勤時間にルーズすぎるの、良くない!
>>218
それ、わかります。日本は本当に働きすぎだって何かで言ってましたね。
そもそも、8:00出勤があり得ないって言われていたような…
6:00起きも正直ダメらしいですよ。健康によくないって何かで言ってた…
(おい、全部曖昧じゃないかよ!!)
>>219
朝早くから夜遅くまで働くのが普通ってのが金回りが悪くなって経済が停滞してんじゃないかとさえ思える。いや知らんけど、適当言った笑
若いうちに働きまくって金貯めるとかはまあありかもしれんけど、
年取って家庭を持ってからもそんな調子で家族との時間さえ得られないのはなんともかなしいもんだよなぁ。
ネット、SNSの問題じゃない?
・Twitterを使い、特定の人を批判する。
・しかも、偽名を使い、大口を叩く。(ネットだからと強気)
・小学生のgoogleアカウント
犯罪者とかの処置…
罪を改めて出てくるとは思えない…
障害者やLGBTの理解者が少なく、コラにして遊ぶ。
本当に障害で苦しんでる人がいるって言うのに、
それに対して耳も傾けずスルーするのはどうかなと思います。
私もビアンで学校に登校するとネタにされたことがあり、辛かったです。
理解者が増えることを願いたいものです...
安倍首相の女性秘書官の登用を「同じ女性としてうれしい」と
30代パート(高卒)が言ってました。そのパートおばさんは、
給料に不満らしくて「熟女パブにでも勤めようかしら」とも
言ってました。とても客がつきそうな女じゃないのに。
祭りのクジは詐欺が多いし、ヤクザが絡んでいるのもおかしいよな。
226:サビぬき。◆Ow:2017/04/05(水) 21:16 ID:pv6 >>225
そりゃ元来、露天商(テキヤ)自体が地域密着型である
いわゆる興行系任侠(にんきょう=ヤクザ)の生業だったからね?
昭和以前のアミューズメント(ギャンブル・風俗・舞台興行)を仕切っていたのって
実質的には彼らだったワケだから。
>>226 祭りのクジは当たりがないと犯罪になるらしいっすよ。
229:匿名希望 hoge:2017/04/05(水) 23:01 ID:JKwどんなに具合が悪かろうと『甘えるな』『気合が足りないだけ』と言われるのに、それがバレたり明るみに出るとエクストリーム謝罪に発展する事
230:サビぬき。◆Ow:2017/04/05(水) 23:13 ID:pv6 >>228
その通り。公取法違反もしくは詐欺罪にあたるのかもしれないねw
だが住所不定で日本全国を旅して回るテキヤのおっさん個人に対しては
裁判所も出廷命令通知を出しようが無いし、緊急逮捕するほどの悪質性も無い。
何よりハズレくじをひいた客の誰を犯罪被害者と認定するかも不明なワケだし
コレに関しての刑事告発を行う者もたぶん居ないと思うから。
話ぶった切ってごめん。
個人的には「残業すればするほど、風邪をひいても病気になっても会社に来た奴は偉い」みたいな風潮があるところかな。
「あなたの風邪はどこから?」とか某製薬品CMみたいにいろんな種類の薬作ったって、病気の状態で会社に来て病原菌まき散らされる方が迷惑なんじゃないかと思う。
だれか「ゆっくり休め、あなたの代わりはちゃんといるから」みたいなこと言ってあげて。
我慢は美徳、という概念はいい加減廃れるべきだろう。が、改善されるにしてもではどのような手を打つべきか見当がつかない。国民性として受け入れるしかないのかもしれないな。
233:匿名希望:2017/04/07(金) 14:13 ID:Ymc ネットの普及で「偽芸能人」が増えた気がする。
「芸能人ごっこ」というか。
芸能人願望を満たしてくれるのがネットなのかもしれない。
>>233
偽芸能人が楽しくて視聴者も楽しい。
winwinの関係ならいいんじゃねぇの!?
やたら自国を褒める番組が多い。日本人が世界一優しい民族と言うのは嘘だと、俺は思う。一番嫌味な民族は日本人だな。>>232アホな政治家とアホな老害が消えれば解決するよ。 >>223そうゆうところは日本人は優しくないところは同感できるな。アホな老害のせいで幸福度も低いしな。
236:匿名希望:2017/04/15(土) 15:07 ID:/PY 日本とアメリカとのADHDへの扱いの差
日本って先進国だが病気への理解がないのは納得
http://ha10.net/up/data/img/19104.png
http://ha10.net/up/data/img/19105.png
>>236
何だかアメリカばかりを美化し過ぎな気がするけれど‥
未だ人種差別が色濃く存在し、レイシストが国家の最高位にまで登れちゃう国なんだぜ?
そりゃ裕福な白人家庭の障害児は厚遇されているのかも知れないけれど‥ね。
なぜか野球の人気が異様に高く、野球を知らないと白い目で見られる。
239:サビぬき。◆Ow:2017/04/15(土) 21:43 ID:pv6 >>238
‥もしかして広島県民?
>>236
ちょっとスレと違う話になるけど、障害者の人生を決めるのは本人というよりやっぱ周りの人なんだな
>>238
野球はルールが難しすぎてとっつきづらい、みんないつルール覚えるん??
阪神淡路大震災、新潟県中越地震、熊本地震が起きたにも関わらず、耐震補強の値段が無職や障がい者施設の利用者だと払えない程、高い所。
後、男性への暴力は、軽視されてるみたいだけど、怪我をした男性がホテルや新幹線、在来線特急や西鉄高速バスを予約していた場合キャンセルしなきゃいけないので、ホテルや鉄道、バス会社にも迷惑がかかる。
障害とか難病で苦しんでいる人がいるのに、安楽死が認められない国ってどうかしていると思う。>>238 野球はつまらんし面白くないな。
243:サビぬき。◆Ow:2017/04/23(日) 17:59 ID:pv6 >>242
「苦しかったら死んでも良い」なんて法律がまかり通っている国なんか
世界のどこにも無いと思うけど‥?
ちなみに野球って、観てもやっても面白いと思うよ?
>>243 あるよ北欧と米国の一部の州は安楽死は認められているよ。
245:サビぬき。◆Ow:2017/04/23(日) 20:22 ID:pv6 >>244
それらの地域で許されている「安楽死」にはむろん医療的な大前提があるはず。
別に無条件で「苦しかったら死んでも良い」という恣意的リタイアが許されるワケでは無いでしょ?
>>245 目が不自由で苦しいと理由で安楽死した人がいるらしいよ。その人は
目に障害がある理由で安楽死を選んだらしいよ。
>>246
>目に障害がある理由で安楽死を選んだらしいよ。
たぶんそれって単なる自殺なんじゃないの?