フィリピンは治安を良くするために麻薬犯罪者たちを撃ち殺している。フィリピンのドゥテルテ大統領のやり方を見習うところはあると俺は思うが、みんなはどう思う?日本は殺人犯やいじめをする奴らを射殺すれば治安がより良くなると思うけどな。日本の法律は糞すぎるぜ。凶悪犯罪者は殺されるべきだ。日本もフィリピンを見習った方がいいよね。
55:すずぬーと様万歳◆sw 神州不滅天皇陛下万歳:2016/11/08(火) 19:17 ID:6V6みすアウシュヴィッツ
56:匿名希望:2016/11/18(金) 00:38 ID:aTc犯罪者を殺した所でその家族がどう思うかだよね
57:デタリ:2016/11/19(土) 16:44 ID:2Js じゃあ、いじめてケガ、自殺させたやつは懲役。
人殺したやつは全く同じ殺し方で死刑。
細かいお話をするとだね〜
イジメがなくならないのは、どこまでがイジメなのか?
つまり、明確な実行行為の判断が難しい
集団(学校)でイジメと思える行為があった場合に
特に積極的にイジメ行為に手出しはしないものの…
見て見ぬフリをした場合や
側で笑いながら見てた場合や
本当は助けたいけれど、自分にイジメが降りかかるのが怖くて、その場を離れた
ただその後に
職員室へ先生には知らせに行った
もしくは、
他のクラスへ避難しただけ
知らせを受けた教師は積極的に助けた
もしくは、
口頭のみで注意
もしくは、後回し
⬆
上記だけでも色々なケースが考えられる
そして
それをその場で見ていない者が
即時にイジメ行為に該当と決めつけて
その度に射殺されてしまったのでは
きっと保護者達も怖くなり、イジメ行為に巻き込まれない様に
子供達を学校へ行かせなくなってしまうだろうな…
スレ主の思考は…
冤罪による射殺もありうる極論刑になってしまうだろうね…
【日常における“イジメ”という現象について】
ラレっ子が(主観的に)重く感じているダメージと
周囲の者が(客観的に)認識し得るソレとが一致しない場合がある。
例えばこんなケース↓
@ラレっ子がヘタこいた
A居合わせたイジメッ子タイプの者がそれを指さし爆笑した
B周囲の者は、つられて笑ったり無関心だったりしつつも、誰もラレっ子をフォローしなかった
Cラレっ子は「その場に居た全員が私を苛めた」と認識した
Dそれを担任教師に訴え、全員が厳重に処罰される事を望んだ
E訴えを受けた教師は事実確認の為、現場に居た者数名に事情を聞いた
F問われた者たちはフツーに自分たちの不作為を主張した為、教師の対応はごく一般的な注意にとどまった。
Gラレっ子は教師が“見て見ぬふり”をしたと認識した
‥とまぁ、こんな感じ。
ラレっ子だった立場からすれば>>59の言ってる『認識の差異』って根本的な問題は確かにあるかもね
61:all-A◆cw:2016/11/21(月) 00:53 ID:5Qk >>59
の問題を出されると、逆切れする教師が出てきそうで怖い……
ええっと、なぜ>>61のようなことを言ったかというと……
私、一回グレートティーチャーに当たったことがあったんですよ。
私はそこまで感じませんでしたが…
その先生に当たったほとんどの人が
『あの先生はやばかった』
って言ってたのでそんな先生もいるんですよねーっていうことを伝えたくて……とまあ、失礼しました。