私はなぜ野良犬野良猫は保健所というところで殺せれないとダメなのか?疑問です。みなさんは、「保健所は必要派」か「保健所は必要ではない派」のどっちですか?理由も含めて教えてください。
26:名無し hoge:2017/06/08(木) 23:09 ID:B7s 野良猫や野良犬は去勢手術もされてないからどんどん数が増えるし
そうなるとゴミ漁りや糞尿の被害も出てくるわけでして
あ、ちなみに近年では去勢手術をした後に離すってやり方で野良を減らす取り組みもされてるぞ
>>25
うわぁ可哀想に…
そういや神奈川県に住んでた頃に吉野家の近くにたむろってたわんこが数匹居たけど交通事故に会ってないだろうか…
確かに野良犬、猫を殺されるのは可哀想ですよね…
でも、その犬や猫が狂犬病を持っていたら人間に多くの被害が及びますね。
ゴミ漁り、糞尿、夜の遠吠え、喧嘩など他にも沢山問題が起きます。
私達が野良犬や野良猫の被害を受けず安全に過ごすには保健所は必要ですね。
私は、ペットショップから病気持ちの猫ちゃんを買いました。(と言っても買ったのは親ですが…)
で、飼っていて思ったのですが、まずすごく病院代がかかるんですよ、と同時に時間もかかるし。
うちの子は週に1回〜多いときは5回も病院に行っていました。
血液検査やレントゲンなどもしたため、合計すると病院代だけで50万以上もかかっていて…。
前置きが長くなりましたが、つまり何が言いたいのかと言うと、保健所には病気の犬猫を持ってくる人もいるわけですよ、で、病気の犬猫は保健所では飼えないし、引き取る人も殆どいないと思うんです、だから殺処分するしかなくなるのかなと。
保健所が要らないって訳じゃ無いんですよね。
罪のない動物を殺処分するな、と言われても現実的には仕方ないことだと思うんですよ。
野良の犬猫に大量繁殖されたら、皆さんも言っている通り狂犬病の被害や糞尿などの問題が出てきたり…。
最近では「桜猫」という、野良猫を避妊去勢手術して野良に放すというのもありますし、犬猫の殺処分0を目指している施設や、保護猫カフェなどの施設も増えてきていて、そういう活動は素敵なものだと思います。
それでも、まだ殺処分されてしまう犬猫も沢山います。
日本全国での殺処分数0を目指したいなら、保健所などの保護施設から引き取ったり、避妊・去勢手術をすることですね、それでも0には程遠いでしょうとは思いますが…。
他には、病気になっても飼えるか、何かあった場合責任が取れるかよく考えてから飼ったり、飼えなくなったからと言って保健所に預けたりせずに知り合いなどに一時的に引き取ってくれ、とお願いしたり、ですかね。
私も犬猫の殺処分数を出来る限り減らしたいので、将来は保健所から引き取ろうと思っています!
長文失礼致しました。