起こらないだろwww
61:アーリア◆Xo:2017/09/23(土) 20:54 ID:hDo >>60
法整備と言えば自衛隊の交戦適格も気になりますね。
>>61
現憲法下における国際法上での自衛隊の身分は、国家正規軍では無く
義勇兵に近い扱いになっちゃうのかもね?
その場合、運悪く捕虜になってしまった時の処遇がビミョーなんだよなぁ;‥
日本共産党の連中は、自衛隊員の人達の人権をどう考えているんだろうか?
>>62
彼らは、安保法制の反対デモの時に自衛隊が可哀想とか言ってそれを反対の大義名分の一つにしてましたよね。
交戦適格を与えるため、やはり、憲法上正規軍の保有を認める必要がありますな。
しかし、やはり日本共産党あたりが反対するんでしょうね。
日本共産党によるガチの“日本国防論”を聞いてみたいと思う。
いったい彼らはどんな世界観を持っているのだろうか?
果たしてアメリカは正規軍を弾圧するようなことは起きないの?
66:サビぬき。◆Ow:2017/09/24(日) 00:40 ID:4SU >>65
ごめん、質問の意味が激しく分からないんだけど?
>>66
アメリカが日本の正規軍を持つことに対して、反発すると言うことではないでしょうか?
>>67
そういうことっす。憲法を変えるに当たっても正規軍を持つに当たってもアメリカが反発しそうな気がするんだけど....。
>>68
アメリカが騒ぐと考えた理由をお聞かせ願いますか?
>>69
アメリカが憲法作ったからでしょ。
なんか昔母が言ってたんだよね。どうなのかなって思って聞いてみただけ。
結論から言うと、アメリカは日本の本格的軍隊の保有を大歓迎すると思うよ。
つか、GHQの占領時代から米国は日本に再軍備を促していたんだけれど
日本側がのらりくらりとこれを拒否し続け、渋々警察隊やら自衛隊という準・軍隊を
作りつつも、実際のところは「米国に守ってもらう」戦略をとって来たワケだから。
何故ならその方が軍事費がはるかに安く済むし、世界最強の軍事大国の拡げた
“核の傘”の下に居れば、諸外国からの侵略を受ける心配も無かった‥ってのが、今日まで。
最近その様子が変わって来たのは、中国が米露を脅かするまでの軍事大国に成長し
それと時を同じくして「小さなロケットマン」と揶揄される金王朝の3代目バカボンが
チンピラ軍事国家の最高指導者に就任したあたりから。
アメリカにとっても同盟国が強いに越したことは無いもんね。
その分、在韓・在日米軍を縮小して軍事費削減なんかも図れるワケだし。
>>71
ほー。
あとさ、大分前の先生が国の費用の1割が防衛費はおかしい!
軍縮するべきだ!(正確には隊縮)みたいなことを言っていたけど
どうなの?
>>72
>あとさ、大分前の先生が国の費用の1割が防衛費はおかしい!
何か、ずいぶんおーざっぱな先生だなぁ;‥一応我が国の防衛費の目安は
GDP(国内総生産)の1%未満と決められていて、約5兆円前後が昨今の防衛費なんだけどな?
いったい何の1割なんだかは知らんが、これの内訳の大半は人件費(自衛官の給料)だし
最近じゃ各種兵器の精密機械化がハンパ無いから、自ずと防衛費の拡大は不可抗力なんじゃね?
国防に然るべき費用をかけざるを得ないのは独立国家の宿命みたいなもんだと思うけど。
>>73
俺もそんなことは利にかなってないなぁと思った所存だが知識がなかったので
もやもやしたまんまだったんだお。
話は変わるが何故アメリカは軍事行動をアピールしないの?
斬首作戦など軍事行動をもっとアピールしないと戦前の日本みたく奇襲を受けると思うが。
戦前の日本が奇襲する
いわゆる
経済封鎖によって北が奮起すると思うが。
ということ。奇襲を受けてしまうかもしれない。
そもそも防衛費なんてものは近隣諸国との関係が安定していれば縮小に向かい
緊張が高まれば増大する‥という性質のモノだからね。
で、実際に今がどーゆう情況であるのか? ‥せめてソコだけは分かっておこーな!
今アピールしたら必然的に北えの挑発扱いになる
79:味噌 [熱盛]:2017/09/24(日) 23:00 ID:nSo >>78
日本語間違い… 北えの→北への
>>78
お互いに挑発じゃね。
>>77
そうだね。今削減なんてしているヒマは流石に危ない。
どうせ憲法9条改正されるだろうから安倍さんに。自民公明が3分の2は議席取るでしょ。
国民投票はたとえここで一生懸命熱弁してる偉い人達が投票しても馬鹿な若者が参加しないだろうから、過半数超えそうだし。
戦争起きるって思っといた方がいいよね。
怖いよ…戦争起きて欲しくない。怖い。
本当に愚かな国民。インスタ映えとか馬鹿な事言ってても良いけど投票ぐらいは参加してくれないかな。
>>81
どういう形での戦争が始まるのか述べてもらえるか?
憲法改正したら当然のように戦争が始まると言うように聞こえるよ。
>>81
日本が「戦争出来ない国」であり続ければ、戦争は起こらないと思っているみたいだけれど‥
それはイコール(=)「やろうと思えば簡単に侵略できちゃう国」という事でもあるんだからね?
どうかもっとたくさん勉強して、やがては国際政治というものも学んで下さいね?
>>82
当然のように戦争が始まる。とまでは言わないしそのように聞こえてしまったのならすみません。
でもどうせ戦争なんて起こらないと高を括ってはいけないと言いたかったんです。何が起こるかなんて分からないじゃないですか。だから危機感を持って選挙に行くべきと言いたかっただけです。
>>83
あなたに言われなくても私はもっとこれから勉強します。今はそこまでの知識はありませんが私の言ってることは間違ってないと思っています。
私は私の知識の中で言いたいことを言っています。いけませんか?
あなたの言ってる事を自分の知識に加えようとは思わないので自分で勉強します。
>>81
どうせってなんだい?
ちょっとココ何言ってるかわからない。ここに偉い人なんていないし、老人だけ行ったらむしろ過半数越えないんだよなぁ...
憲法変えなくても起こるもんは起こるんだよなぁ...
あ、もしかして9条あれば戦争なんないとか思ってるクチ?
インスタバエとか俺もね愚かでアホラシって思うけどここでその話は関係あるかい?インスタやってる人は選挙に行きません!とかいうデータかなんかあるんか?
>>84
憲法改正しないほうがよっぽど危険なんだけどね
間違ってるよ
ネットで情報を得てる若者の方がよっぽど政治に関心をもって選挙に行ってるし
知識ある人に知識量で負けてるんだからその時点で間違ってるか間違っていないかは君にはわからないと思うんだよね
そうやってなんでもかんでも敵に回して避けてると君のまわりには誰も居なくなるよ
反面教師にだって出来るんだから知識に加えようと思わないなんて勿体無いことをしてる時点で君の負けだよ
憲法改正の主な内容としては自衛隊の役割明記なのだが、これのどこに戦争を呼ぶ要素があったのか知りたい。
87:アーリア◆Xo:2017/10/23(月) 17:59 ID:QDQ >>84
憲法を改正しなくても外国から宣戦布告をされたら、それで戦争状態なんだけどね。
第四次世界大戦の武器は石と棍棒
89:一文◆aI:2017/10/23(月) 19:41 ID:w/g >>88
アインシュタインの言葉だっけ?
彼は第3次世界大戦を“地球規模の核戦争”と想定して
文明崩壊後の世界を「石と棍棒」になぞらえたのだろうけれど‥
今の流れだと“第3次”は宇宙戦争になる可能性が高いようにも思われるなー?!
地上で展開されるのは、局地的な紛争やテロ行為止まりだったりして。
>>89
せやで
起こりそうだなぁ・・・。
おー怖い怖い。