九条の大体の内容ですっ
1 平和主義と武力行使の永久放棄
2 陸海空軍その他戦力の不保持と交戦権否認。
安倍案は自衛隊明記
青山案は自衛権明記
石破案は今の二項を削除し、自衛隊明記らしいです。
まず1項は、「侵略戦争を目的とする武力行使」を放棄したのみだ。
と言うのが私の解釈。
>>2
我が日本語に於いてはそんな善意の拡大解釈やらエクスキューズがまかり通るけれど
これをそのまま外国語に翻訳した場合、自衛隊の存在は明らかな矛盾(ウソ)でしか無い。
護憲派がくり返し喧伝する「日本の平和憲法は世界から称賛されている」というのは絶対にデタラメ。
それの存続を願っているのは、日本と直接的な利害関係を持ち、その弱体化を望む中韓露朝の4ヶ国くらいのもの。
これから先の日本が世界(主に東南アジア)各国と安全保障上の積極的な外交を展開してゆく上で、
現行の矛盾憲法は確実に邪魔(国益を損なうモノ)だと思う。
つーか9条のおかげで何かいい事が今まであったか?
竹島は乗っ取られ、対馬も乗っ取られ、尖閣諸島も乗っ取られ、北方領土問題はロシアのやりたい放題、北海道・沖縄も半分は中国に乗っ取られたのも同然。周りの海にはミサイルぶち込まれ、そんな危険な状態なのに米軍頼りしかできないのに、更にトランプが「在日米軍撤退していい?」とか言い出してまだ護憲!9条守れ!という奴らが一定多数いることが恐ろしすぎる。
>>3
私も早急な憲法9条改正が必要かと思います。
屁理屈解釈と言われてるくらいですし、さらに問題なのが、2項ですよね。たしかに日本語上は「前項の目的を達するため」という文言が一応あるがために極めて苦しいながら、自衛隊は保有可能とする解釈が出来てますが、2項は本当に危険極まりない条文ですよ。