大昔は実は米も投機売買の対象になっていた。要は今でいうところの株式市場で取引される上場株式や上場投資信託、又は先物取引市場で金や鉄など、さらに大豆などのように取引されていたわけだ。
で、反対意見としては日本人の主食となっている米をその投機売買の対象にした結果、高騰したり暴落したりと要は市場に左右され、消費者が困ることになるという反対意見もある。
私も、この反対意見と同意見だ。
因みに、確か民主党政権の時に試作運用的に米が市場で取引されてこんな騒ぎになったわけだが。
>>4
斜陽化が止まらないとはよく聞きますけど、考えてみればこのままでは、米の投機売買の危険性云々以前に、将来的にはタイ米が日本の主食になってしまいますね。