議論について議論するスレ

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:大谷刑部:2018/08/05(日) 11:09 ID:U6.

議論の大まかな意味・・ひとつの事について複数人で話し合い解決しようとすること

2:暇人:2018/08/07(火) 18:49 ID:dPk

ちょっと面白そう、

3:暇人:2018/08/07(火) 18:51 ID:dPk

議論について議論するってw

4:暇人:2018/08/07(火) 18:54 ID:dPk

議論と口論って違う?

5:Si◆Ls:2018/08/07(火) 19:19 ID:zJI

口論とだと喧嘩してるな。

6:渡部直己:2018/08/08(水) 07:33 ID:MVU

議論と喧嘩はどう違うのか

7:(冨)ゑ∀ゑ◆.k:2018/08/09(木) 09:23 ID:Ycs

>>6
【議論】と【喧嘩】はどう違うのか

議論とは、互いの意見を述べたり相手の考えを批評したりして論じうこと
喧嘩とは、個人的な争いの中でも裁判に持ち込めないもの、感情的なもの

議論は、意見での対話
喧嘩は、感情論の応酬

8:総督:2018/08/09(木) 10:08 ID:s0E

>>7
そのことを証明する証拠はありますか?

9:(冨)ゑ∀ゑ◆.k:2018/08/09(木) 11:19 ID:Ycs

>>8
証拠にまでは至るか分からないけど("⌒∇⌒")

僕はGoogle先生に基づいてこの論を建築したんだっ
だから証明というか 辞書などの意味に沿って僕なりに展開して纏めただけだから証拠もクソも無いかも("⌒∇⌒")

でも、少し朧気だけど 【議論と喧嘩は違うのか】という"疑問"が生まれる訳だから喧嘩と議論は"類似の言葉"という捉え方が正しいよね〜?
そして、政治で"議論"って単語がでんじゃん?で、もし類似なら喧嘩って言葉でもいい訳だ
でも何故使われないのかってのは一つぐらいしか理由ないんじゃないかな? そそっ その言葉が適応でないから だよね(^-^)
で、適応ではないってことは何かしらの違いや理由があるわけよ

喧嘩意味 (ことばや暴力による)争い。いさかい。 
暴力ってさ"感情論"だよね。

まあ、一般的に考えて僕がこの論は正確ではないけど
妥当性が高いんじゃないかな?という事故判断で定着した
ことだから何か文句あったら言ってくれても良きだよ
( ^∀^)

とりあえず眠すぎるので寝ますねっ( ^ω^)

10:(冨)ゑ∀ゑ◆.k:2018/08/09(木) 11:21 ID:Ycs


僕のこの論は ←訂正

11:総督:2018/08/09(木) 13:00 ID:s0E

>>9
顔文字いらないよ。

> 【議論と喧嘩は違うのか】という"疑問"が生まれる訳だから喧嘩と議論は"類似の言葉"という捉え方が正しいよね〜?

類語・・・意味が似ている語。類義語。
似る・・・1 物の形が見た目に同じようである。
2 性質・状態などがほとんど同じである。
3 (「…に似ず…だ」の形で)それから受ける印象のとおりであろうと判断されるのとは実際には違って…である。
4 それに相応すると判断される。…ようだ。

多分2の意味での似ているだと思うんだよ。だから全く同じではなく類似であることには賛成。
>そして、政治で"議論"って単語がでんじゃん?で、もし類似なら喧嘩って言葉でもいい訳だ
>そそっ その言葉が適応でないから だよね(^-^)
この場合、適応ではなく適当です。これに関して反論があります。
【議論】
《名・ス他》自分の考えを述べたり他人の考えを批評したりして、論じ合うこと。その論の内容。 「死刑について―する」
ろん‐ずる
【論ずる】
《サ変他》
1.
物事の理を示すように筋を立てて述べる。 
2.
言い争う。議論する。 

この二つから議論=論ずると言えますよね。じゃあ論ずるの意味である言い争うは言葉で争うわけですよね?じゃあ喧嘩の意味と同じですよね?
しかし、喧嘩という語が用いられないのは暴力を使うという意味が一般的だからです。誤解を避けるためではないかと思います。口論なら議論の代用として使えると思いますが喧嘩は場合によっては不適切でしょう。

>暴力ってさ"感情論"だよね。

暴力・・・乱暴にふるう力。無法な力。 「―をふるう」
別に感情論云々は条件にないですよ。本能のまま殴ったりしても暴力ですよね?

12:(冨)ゑ∀ゑ◆.k:2018/08/09(木) 15:23 ID:WfQ

>>11
>この二つから議論=論ずると言えますよね。じゃあ論ずるの意味である言い争うは言葉で争うわけですよね?じゃあ喧嘩の意味と同じですよね?
しかし、喧嘩という語が用いられないのは暴力を使うという意味が一般的だからです。誤解を避けるためではないかと思います。口論なら議論の代用として使えると思いますが喧嘩は場合によっては不適切でしょう。

>じゃあ論ずるの意味である言い争うは言葉で争うわけですよね?
じゃあ喧嘩と同じ意味ですよね?

>喧嘩という語が用いられないのは暴力を使うという意味が一般的だからです。

暴力という意味が一般的だからーとか言ってるのに言葉で争うの意味で喧嘩と同じ意味ですよねー?が通ると思ってるのかな?笑
ご都合主義ですね!!!


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新