何故なんですか?
2:桃子:2018/09/01(土) 13:22 ID:Zts いじめられたり無視されてる子にとって学校は地獄ですよね?
それなのにどうして学校行け行け言うのでしょうか
それともう1つ
夏休み明けって自殺者が多いじゃないですか
そういう記事を見てるとコメント欄に夏休み無くそうとか言ってる人達がいます
これってどういう気持ちでコメントしてるんですか?
こういうコメントをしたことがある方、教えてください
学校は大人になる(成長→自立)為の貴重な練習場だから、なるべくなら逃げない方が良い。
どうしても克服できない欠点が生じたら、それをカバーする為の知恵や方策を全力で身に付けなきゃだし。
漫画で
「学校にいけず勉強も出来ないような人は社会でやっていけないから」って言ってて、なるほど、と思いました。
参考程度にしてください
>>4
>「学校にいけず勉強も出来ないような人は社会でやっていけないから」
‥であればこそ、“社会でやって行く為の別の手段”を見つける事が練習期間の最重要ミッション!
スポーツやら特殊技能のみならず、ただ“忍耐強さ”だけだってかなり有効なスキルなんだからね。
>>4
勉強もできないとありますが、勉強なら通信教育等や塾で良いのでは?
それと、学校に行けないから社会でやっていけないというのはなぜ?
いじめられたから学校にいかないのは「逃げ」って言葉で軽くあしらうべきことではないと思います…
あといじめはべつに耐えなくても良い…。
そもそもいじめを受けても社会でやっていけてる人はいますし勉強なら学校じゃなくてもできますし、結局は親や学校が世間体を気にしてるだけですよね
すいません…いじめの話とは書いてませんでしたね…
9:。◆Ow:2018/09/01(土) 18:23 ID:4SU >>6
>学校に行けないから社会でやっていけないというのはなぜ?
たぶん学校が“社会性の獲得”の為に用意された練習場だからなんだと思います。
>>7
学校に行かないのを「逃げ」や「甘え」で流すのもどうかと思いますよね…
世間体なんて考えてますかね…
なんとなく学校は行くべきと思ってる親がほとんどだと思います
学校はしりませんが
全員かどうかはアレですが世間体を気にする親は結構いますよ 学校も
子供が不登校というのは嫌なんでしょうね…
学校は自分のクラスから不登校の生徒が出ると評価が下がるので気にする教師が多いです
>>11
そういうの悲しいですよね
結局親も学校も自分のことしか考えてないんだなぁって
不登校はダメだとか不登校児がいるクラスの担任は評価下げるとかそういうのをなくしてほしいです
内申出席日数に関係しないなら行かんわ
14:。◆Ow:2018/09/01(土) 22:43 ID:4SU >>12
つまり「自分以外の周囲の者こそ変わるべき」みたいな主張だけど…
通用すると思う?
>>12
結局親も学校も自分のことしか考えてないんだなぁって
でも不登校児だって自分のことしか考えてないから不登校になるんでしょ?
そんなんで周囲の人間は自分勝手と言われるのはどうなん;?
>>15
不登校による周りのデメリットって何かありますかね…?
死にたくなるほど行きたくない学校に行かないで叩かれる理由が正直よく分からない
>>16 私は不登校でも不登校児の親でもないのでイマイチ解ってはいないのですが、デメリットがあるから親や学校が「自分の事しか考えない」のではないですか?
それが具体的に何なのか、登校を強制する理由になるか、と問われれば言葉が詰まりますが……
とても参考にならなくてすみません。
あっ……よく考えたら自分のレス無限ループだ……まずデメリットの内容を聞いてるんですもんね、的外し過ぎましたね 本当恥ずかしいわスルーして良いので
読み返してちょっと取り乱しましたゆえ……連レスお許しください
>>1
おそらく学生さんでしょうが、念のため、アナタは学生さんでしょうか?
そして、アナタ自身は学校へ「行っている/いた」のでしょうか?アナタがどの立場に属するのかで見方がかわるですが、ネットですので身分を明かしたくなければ結構です。
私は現在高校生で、中学のほぼ3年間を学校へ行かず過ごしましたが、「学校は原則として行くべき」だと思っています。
>>16
・不登校の生徒が出ると評価が下がる
自分でデメリットの例を挙げてるんですが...
・死にたくなるほど行きたくない学校に行かない
行きたくないのは結局大多数は教室に行きたくないのでしょ?それだったら保健室なり何なり解消法はあると思うんですけどね...?
・行かないで叩かれる理由が正直よく分からない
これは簡単。「みんな嫌でも行ってるから」
そりゃイッチの家庭がかつてのイギリスの裕福な家庭みたいに住み込みの専属家庭教師がいるなら学校に行く必要はないけど……?
22:。◆Ow:2018/09/02(日) 11:37 ID:4SU
そしてそこへアルプスから山の少女がやって来るんだ。
>>20
(言われると思ってましたけど)いや、それが「教師が自分のことしか考えていない」ってことに繋がるわけで…無限ループかな?
できる限り行くべきなのは間違いないですが本当に行けない子供の「行きたくない」を普通の生徒と同じにしたら駄目ですよ
私の兄も行きたくなくて毎朝吐いてましたが親が無理矢理行かせた結果中学では一度も学校に行けませんでした
>>23
ループする時点で結論は出る。
両者自分の事しか考えてない。
しかし、親は別。
自分の子供が周囲よりも常識の欠けた人間になって将来困って欲しくないと言う考えだってあるわけだ。
>>24
よく分からなくなってきたゾ…
そういう親もいっぱいいますけど、自分の子供が泣いて吐きまくってるのに引きずって学校行かせるのはさすがに酷くないですかね…
>>25
>自分の子供が泣いて吐きまくってるのに
そーまでして行きたくない理由を、彼はちゃんと具体的に訴えていたの?
泣いたり吐いたりって;‥幼児じゃないんだから。
>>26
よ、幼児じゃないんだから……!!!??…泣いたり吐いたりするのが子供だけだと本気で思ってるんですか…?;それはありえないです
不登校になる原因はいろいろあるけど、具体的な理由が分からない場合もありますよ 理由が分からないと言うとよくサボり認定されますが、少なくとも学校に行けないことに罪悪感を感じていて頑張って行こうとしてるならそれは単なるサボりではないと思うので
うちの兄は理由を言いませんでしたが、クラスの女からの嫌がらせとかアトピーが原因だと私は思ってます
>>27
泣いたり吐いたりする前に、ちゃんと理由を言わなきゃダメでしょ?‥って話をしてるんだけど。
>>28
「泣いたり吐いたりって…幼児じゃないんだから。」というのはそういう意味ではないのですか?
理由に関しては先ほど書いた通りです
>>29
>理由に関しては先ほど書いた通りです
でもソレ、アナタがそう思ったってだけの話でしょ?
実際にはもっと深刻な理由があったのかも知れないし、
逆にしょーもない事だったのかも知れないよね。
ところで、そのお兄ちゃんは今どーしてるの?
>>25
子供にも拒否する権利はあるけど...
んで...親以外に頼る人はいなかったの?
>>30
すみません。理由に関して、というのは具体的な理由が〜の所です。言葉が足りませんでした しょうもないことでも深刻なことでもひきずってまで行かせるのはよくないことだとおもってますけどね。
今は卒業して通信制の高校に行ってますよ
>>31
権利があるといえど無理やり行かされますから…家から出されて鍵かけられたり
電話相談やらもありますが私が相談したときは頑張れ!みたいなので終わりでしたね それと教師は軒並み性格が最低だったので
学校に行きたがらない子をなんでそんなにケアしなきゃならないんでしょうか。
塾だ通信制だとか言ってますが、その余分なコストを将来返す気があっての事でしょうか。
しかし、仕事をするってことは学校に行くなどとは比べものにならないぐらい嫌な事が沢山ありますよ。
いじめ問題を乗り越えられないような人が大人社会で通用するはずがない。
親の愛は 本来は 無償の愛情であるべきなので返す返さないの話ではないと思います そもそも返せ、と言うくらいの親なら塾にも通信制高校にも入らせないでしょうし…
社会に出たらもっと辛いから…で無理矢理学校に行かせてその子が死んだりでもしたら本末転倒では…
>>34
>親の愛は 本来は 無償の愛情であるべきなので返す返さないの話ではないと思います
無償の愛を受けたのであれば、たとえ返す義務は課せられ無くとも返すのが真っ当な人間の在り方です。
お兄さんはともかく、せめてアナタだけはそれが出来得る“ちゃんとしたオトナ”になれるように頑張って下さい。
>>34
お金の話のつもりだったんですが…。
せめて煽り入れないでくれませんか…;