人の勝手というのはその通りですが、条件を満たせる人ならなるべく飼ってほしいと思うのはそんなにおかしいでしょうか…
もちろん飼った猫を最後まで面倒見てかわいがればそれで充分ですが…
種類にこだわりがなく、引き取る条件を満たせる人は是非飼ってあげてほしいと思ってしまいます 皆さんの意見を聞きたいです
>>10
実を言うと個人的にはペットショップ廃止していいと思ってるんですよね どこだかは忘れちゃったけど外国で廃止してるところもあるみたいですし
まあ猫種にこだわりたい人もいるのでなかなか難しいんだと思いますが…
同じ汎用飼育動物ではあっても、社会的貢献度が高いイヌ(盲導犬・警察犬・災害救助犬etc.)に比べると
ネコは愛玩性に特化したペットだから、野良猫たちの殺処分件数を本気でゼロにしたいのであれば
「禁猫法(=一切の猫類の飼育を禁止する法律)」の制定によってそれを現実化する事は可能だろうね?
で、そーなると禁止薬物なみにアンダービジネスが横行する事になって、
深夜の埠頭なんかでの密輸入・違法仔猫の引き渡し現場に警察が踏み込んだりして
そこで銃撃戦とかになったりして‥
で、最後にはタモリが出て来て一言コメントを発した後にいつものBGMが流れる‥的なw
>>12
>>13
ペットショップで猫販売が禁止されると…需要がなくなるから手放すようになり野良猫が増え次々と繁殖していく
禁猫法により捕まえることも殺処分もできないうえ地球は野良猫で溢れかえる
スーパーの食品売り場の鮮魚コーナーや精肉コーナーの一角には常に多数の野良猫が食い荒らし横たわっている
喫茶店は天然ネコカフェへ
生ゴミはゴミ収集車が来てからでないと出せない
朝の車通勤は猫が邪魔で常に交通渋滞、線路内にも猫がしょっちゅう横たわり電車がストップ
あらゆる道が猫の糞やションベンだらけ
農作物も猫に齧られ荒らされる
花粉症より猫の毛による鼻水、目のかゆみが止まらず耳鼻科が行列
猫は元々病原菌を持ってるから病院はネコ被害による患者だらけ死亡者まで出てくる
基本外出するのは極力おさえて噛まれたり引っ掻かれないように、猫の毛を吸わないようにガスマスクつけてフル装備になる
帰宅時には猫が入ってこないように迅速に扉の開け閉めをし窓は開けてはならない
殺処分反対派の人達もこの緊急事態に立場は180度変わり猫を追っ払い横暴になってきた野良猫に追いかけ回されアジトに逃げ込みほそぼそと生き残り…「こんな世界に誰がした〜〜‼‼」と嘆き叫ぶ
で、最後にタモリが出て来て一言コメントを発した後に複数の黒猫がタモリに一斉に飛びかかる
チャラララ〜ン🎶チャラララン🎶いつものエンディングBGMが流れる…的なねw
例えばドイツとかだと安楽死施設があるみたいですね
殺処分ゼロと言うのはしようと思ってもなかなか進まないから、苦しいと思って死ぬのよりはマシか…
今はやりたいことがあるから無理だけど、来世は保護活動みたいな…動物関連の仕事つきたい……
>>14
>禁猫法により捕まえることも殺処分もできない
いや、それはかつての米国の「禁酒法」になぞらえた「禁猫法」というフィクションの解釈違い。
アナタのそれは「生類憐みの令」っぽいけど、禁酒法で接収された酒は全てドブに流されたワケだから。
要するに社会から猫という存在を完全に消去(デリート)する事で、捨て猫たちの悲劇を根絶する‥という発想なのですよ。
ペットショップの動物にしても売れ残ったら里親探しに出されることなく即悲惨な運命を辿る可能性も大いにあり得ることを考えるとやってることは大差ないように思う。
が、どこかで見たことがあるんだけど場合によっては殺処分するペットショップもあることからペット市場は悪でそこに利益を与える消費者もまた悪だという考えにはちょっと賛同できなかったな。
正直売れ残った動物をなにか救う方法がないかと考えもせずに矢鱈と処分したがる悪徳な業者には思うところもあるんだけど
衣食住、様々な生活ツールの選択肢がある中で場合によっては好き好んで動物の過酷な犠牲の上に成り立った製品を選ぶこともあるのでそこだけを批難するのも都合がいいのかなと。
いいと思う、賛成だ
19:サビぬき。◆ps:2018/12/08(土) 22:00 ID:sFA >>17
“ペットショップの動物”ってのは、まんま生鮮商品そのものなので
「売れ残ったら里親探し」みたいな無料配布システムを導入してしまうと
誰も賞味期限内に高いお金を払って購入する者が居なくなる…という経済原則が働いてしまうんだろね?
ペットショップってさ、生体販売って言って良くないんでしょ?犬猫に限らず色んな動物が人間の支配下に置かれるって悲しいな。まぁ、だからなんだ?って言われたら何も言えないけど。子供の感想みたいなこと言うけど、動物も人間と同じ命があるんだよな。
21:匿名 hoge:2018/12/13(木) 19:21 ID:4j6 >>20
同意です 動物のおかげで生かされているのだから感謝して接しないといけないところなんですけどね…
そもそも繁殖させるだけさせてろくな説明もせず衝動買いさせる悪質なブリーダーやらペットショップが多いから、捨てる人も後を絶たないんですよね ドイツみたいに法律を作ってくれればいいんだけど一般人は何をしたら良いのか…
ペットショップってさ子犬とか、子猫とか小さい方が売れる。って、言う理由で餌を少なくしたりするらしいよ。可哀想だよね。
今、現在ペットショップは日本に沢山あって、プラス保護犬、保護猫がいるわけでしょ?保護犬保護猫を飼ってほしいって気持ちは分かるが、ペットショップにいる動物だって飼ってあげないとな。どうなるかわからないぞ。それに動物を飼ったところで、捨てる奴らがいればまた同じことの繰り返し。もう、命の売買自体がおかしな話なんだよなぁ
本で売れなくなったからって冷蔵庫に入れられて燃えるゴミとして処分される子犬の話見ました…
さらに買う側に無責任な人もいっぱいいるから、国民の意識を変えていかないと解決しないですよね 移動販売もやめるべき…
沖縄のあるペットショップでは生体の販売をやめたそうで、有難いと思う
沖縄でそんなことが、、、知らなかったな。
外国では地元の人たちが自ら協力し、徐々に生体販売店を少なくして行ったらしい。
日本は人間にとっては住みやすく、治安もいいが動物にとってはあまりいい国ではないかもしれない。
>>1
思うのはどんなことでもいけない事ではないですよ。自由です。
しかし、あなたが思ったところで、他の人が断るのも自由です。