ここでいう幼い子供というのは、精神・知的障害、天才児などを除いた1歳児〜5歳児を対象とします。
私は幼い子供が嫌いです。なぜなら、よく口に物を含んだり、人のものを取ったり、自分の思い通りにならなかったら外でも御構い無しに大声で泣き叫ぶからです。もちろん、子供はそういうものだと理解していますが、どうしても生理的に拒絶してしまいます。なので、子供に対しては、消極的な態度を常としているのですが、どうやら社会一般からしてみれば、私のような子供にドライな人は、あまり良い印象を受けないようです。皆さんはどう思いますか?
要するに自己中心的で本能に従ってるのが嫌ということ? それを嫌うのはいいんだけど、当の子供の前で態度に出すのはどうかな。
子供と大人って分離じゃなくて連続してるんだよ。周囲の真似をしたり教えられたりすることで、理性を身につけ本能を抑えられるようになる。貴方もそうやって理性的になっていったはず。同じように貴方は子供が社会道徳に背くことをしていたら、ただ嫌悪感を抱いて放置するんじゃなくて指導しなくちゃならないわけ。そこを理解してない人は、何というか『子供から抜け出せてない大人』って印象を抱くよ。
「子供が嫌いなんです」と告白しただけで犯罪者予備軍のように扱う人もどうかと思うけど……
同じくです。自分も小さい子苦手です。
「人それぞれ好き嫌いがあって当たり前」って言う割に
小さい子苦手っていうと理解できないとか
色々言われるのはどうかと思います。
人それぞれでいいと思います。
ちゃんとした家庭で適切なしつけを受けて育てられた子どもは可愛いと思うし
奇声をあげながらファミレスの店内を走り回るガキは、それを放置するバカ親共々嫌い。
オレ的にはそんだけの話。
でもまー基本的にはオレって子ども好きな方かもしんない。
人の好き嫌いって何で決まるか?教えてあげましょう!
「自分と似通ってる」が基準になるそうだ
つまり、自分の好きな部分と相手の言動が似通っているなら…その相手を好きになる
逆に、自分のコンプレックス、嫌いな部分をその相手の言動に見受けられた時に、その相手を嫌いになるそうだ
話をまとめると…子供が嫌いな大人とは、自身が大人に成りきれていない子供ってことになるわけなんだなw
嫌いであること自体はどうとも思わない。
全ての人が子供好きだと思ったこともないし、別に嫌いなら嫌いでいいと思う。
危害さえ加えなけりゃどう思っててもいいと思うよ。
>つまり、自分の好きな部分と相手の言動が似通っているなら…その相手を好きになる
>逆に、自分のコンプレックス、嫌いな部分をその相手の言動に見受けられた時に、その相手を嫌いになるそうだ
>話をまとめると…子供が嫌いな大人とは、自身が大人に成りきれていない子供ってことになるわけなんだなw
子供が嫌いとは逆に言えば大人が好きとなります。子供が嫌いであり大人が好き、は矛盾しません。自分と似通ってるが基準なら、大人が好きな人は自身が大人に成りきれていると言えますね。「大人に成りきれていない子供ってことになる」と衝突しますが、どう説明なさるのでしょうか。
>>7
別に子供が嫌いだからって大人が好きとは限らないような
まあ、子供が嫌いだからって大人になりきれていないとは限らない気がするけど
本題に入ると、別に子供が嫌いでもいいんじゃない
色んな理由があるのだろうし、好き嫌いは個人の自由
ただ、「未来のある子供が妬ましくて仕方がない」みたいな理由はさすがにヤバいと思うが
そりゃまー「犬や猫が嫌い・苦手」なんかは個人の嗜好だと思うけれども
「子どもが嫌い」…みたいな感性は、今後帰属社会の構成員としてありたいのならば
随時(任意)矯正しておくべきだと思う。
もちろん「個人の勝手」だし、「自由意思の尊重」に異論を唱える者は少ないのであろーが…。
仕方無いとは思う。でも私は暴言吐く子供やうるさい子は苦手かな。大人が子供を嫌うのも仕方無いと思うよ。虐待は流石にあれだけど
11:ねる:2019/07/02(火) 08:50 ID:9yY 子供が嫌いなことは悪いことじゃない
それが転じて危害を加えるのは悪いこと
私自身躾がなってない子供は嫌いだよ
大人に対しても好き嫌いがあるように、子供とはいえ人間だし、個体によって好き嫌いが生じるのも十分あり得ると思う
勿論子供全体が嫌いでも別にいいと思う
ビッグダディみたいな奴って個人的に俺は嫌いなんだよなぁ
メディアでは大家族を微笑ましく捉えて企画してるんだろうけれどね…
己の家庭経済力と相談して子作りして欲しいもんだよなぁ
末端の奴の服とか、どうせ兄弟のお下がりばっかなんだろう?
塾も行かせてくれないだろうから義務教育止まりか、公立高止まりだろうし大学行く暇あるなら働いて家庭に金入れなさいとか兄弟の多さが縛りになって己の将来に夢も希望もないやん
都営住宅とかでエアコンなく扇風機とかうちわで凌ぐ生活とか子供が可哀想だよなぁ
それと大家族の下の階に住む人とか可哀想…
他人のガキのドタバタ駆けずり回る生活騒音とかに巻き込まれるのいい迷惑だわ…
無謀な子作りした家庭に国が援助金支払って…税金高くなる流れってどうなのよ?
自己責任で処理して欲しいもんだわ
>>11確かに嫌いなら別に良いと思うよね。危害を加えるのは駄目だと思う。
児童虐待はニュースで聞いてて少し嫌になるわ…
>>12兄弟が多いのは仕方無いかもだけど騒音は迷惑だからなぁ…兄弟のお下がりばかりは酷い…。
確かに社会一般からすると、良い印象は感じませんね。
しかし、どんな人にだって嫌いな人くらいいると思います。
なので、あなたが社会からの印象を気にしないのなら
無理に好きになることはないと思います。
いわゆる「母性本能幻想」すらも揺らぎつつある現代の個人主義(冷淡)社会において
世の大人が胸を張って「子供嫌いを宣言する権利」みたいなものを擁護する意味は無いと思う。
ぶっちゃけ「子ども好き」って、鳥獣共通の基幹DNAレベルでの“種の保存本能”らしいけどねw
21歳の父親が子供に噛み付いて捕まったなw
奥さんが18歳だっけ…
こんな夫婦でも「子供好き」だったりするんだよな…
子供嫌いを連呼してたのに、いざ我が子が産まれたら子煩悩に変わる人もいるらしいから…子供好きとか子供嫌いとか家族持つ前からそんな自己申告宣言みたいなのって信憑性が低くて意味がないんじゃないかな
今ね、うちの近所に毎日ギャン泣きの赤ちゃんがいるの。
赤ちゃんによって泣きかたって違うんだよね。
この赤ちゃんの泣き方は力強くて、声も大きいし長時間全身で夢中で泣き続ける。(性格的に気が強い赤ちゃんなのかも)
こんなに毎日だときっとお母さんは大変だなぁって思ってた。
この前は1時間以上どうしたのかってくらいギャン泣きが続いてて、(普通は赤ちゃんのことも心配になるんだけど、この赤ちゃんは毎日なので)
お母さんのこと大変そうだなぁって思っていたら赤ちゃんが益々ギャーって全身の力を込めて泣き喚いてて、お母さんもキレて怒鳴りつけ始めて、余計に赤ちゃんが体中で泣き喚いてて‥
大変そうだった (>_<)
私は自分の赤ちゃんの泣き声ってわかるし、泣き声もあまりうるさく感じなかったんだけど、
育てにくい赤ちゃんもいるし、それでも子供が大好きで大変さを大変だと思わない人もいる。
状況によるとは思うけど、
可愛い赤ちゃんでも子育てに疲れてイライラして手を上げてしまう人もいる。
でも虐待とかする人は、大人になれていなくて赤ちゃんより自分の方が大事な人っていう気がするよ。
実は私は子供の頃から赤ちゃんが大好きで、子供と遊んだり世話もしてて、自分のことより小さい子供を優先すること自体が苦じゃなかったんだよね。
でも赤ちゃんが生まれると3時間置きの授乳とかあって寝ることも出来ずに頭が朦朧とした状態で赤ちゃんの世話に明け暮れる。
私は元々赤ちゃんが大好きだから全然大変じゃなかったけど、寝不足で頭も朦朧としてる中だと気持ちに余裕がなくなるので、それでもイライラせずに子供に向かえるかは元々の子供好きかどうかも多少関わってくるかもしれないとは正直感じる。
でもそういくことも手助けしてくれる人がいると乗り越えられると思うよ。
私は手助けしてくれる人がいなかったから事前に色々な状況を想定した対策を考えておいたので事前に対策をしておくと便利だよ。
連投ごめん、
赤ちゃんじゃなくて1歳児〜5歳児だったね。
子供好きな人って、相手に合わせられるんだよ。
常に自分を優先したいなら子供は苦手になるよね。
自分のことより相手のことを優先して考えてあげられるようになれるなら大丈夫だよ。
独身のときは自分が1番でも問題ないんだけど、母親になるとそれが必要になるから。