ディズニーの物語の変化について。

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:AL ◆6.:2021/02/08(月) 19:10 ID:CjE

私は、お姫様と王子様が出てくる
クラシック作品が大好きでした。プリンセスストーリーは
女の子の憧れだと思うし私自身も、ふわふわした
ドレスに憧れの感情を持ちました。
(アニメーションの話です)

最近は、ジェンダー観の関係なのか、時代の変化なのか、
このような物語は見られなくなり悲しいです。
『現代的な戦うヒロイン』も魅力的です。ですが、
『古典的なプリンセス』も、やはりディズニーの
醍醐味なので、復活して欲しい、というのが
私の本音です。『アナと雪の女王』から変化した
ような気がします。アナ雪では微量な変化でしたが
『モアナと伝説の海』では、上記にあるような
『現代的な戦うヒロイン』へと、分かりやすい
変化をしたと感じます。

私は、小さな頃、プリンセスストーリーを観て
憧れました。夢を抱きました。それと同じように
今の小さな子供たちにも、同じような経験を
してほしいとも思います。

ディズニーが、ディズニー自身で、ディズニーの
ポリシーを壊してしまっているような気もします。
確かに、時代と共に変化していくヒロインを観るのは
楽しいことですが、たまにはプリンセスストーリーも
観たいのです。

皆さんはどう思いますか?
このまま、プリンセスストーリーは永久的に失くし、
新しい物語でいくのを望みますか?
ご意見を聞かせてほしいです。

2:うわあああ:2021/02/10(水) 18:23 ID:uu.

最近のディズニーはポリコレが激しい
戦うヒロインというポリコレの象徴
典型的であった作品にさえポリコレという改変が施される
典型的とされるヒロインはもう時代遅れになってしまったらしい

3:林檎:2021/02/11(木) 01:13 ID:CCY

私は、古典的なプリンセスストーリーが好きですね♪
ステキな王子様にも憧れるし夢を見ていたいです。

4:匿名 hoge:2021/02/21(日) 22:34 ID:e0M

初期のディズニープリンセス作品の「女性は受け身で待ち続け男性のものになってこそ幸せ」と言う古風な価値観を現代の子供達に植え付けない様にするためでしょうからこればっかりはしょうがないですね

自分としては時代の流れによって女性像を変えていくことに関して不満はありませんが、手描きアニメーションに戻して欲しい気持ちはとてもあります


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新