記念日には"祝う"の意味は無い

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:「原爆記念日」は不謹慎でない 背景に"記念"と"祈念"の混同?:2022/11/15(火) 02:17 ID:q16

記念日には"祝う"の意味は無い
https://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1591354498722979841

「記念日」というのは元々、
「(その事柄を)念(おも)いに記す日」であって、
祝うとか ことほぐとかいった意味は そこには無い。
「原爆記念日」とか
「国際ホロコースト記念日」と言った言端(ことば)を
思い起こせば すぐに分かるはずである
(「原爆記念館」や「ホロコースト記念館」も有る)。

2:「原爆記念日」は不謹慎でない 背景に"記念"と"祈念"の混同?:2022/11/15(火) 02:17 ID:q16

>>1
「原爆記念日」は不謹慎でない
https://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1591361201384337410

「原爆記念館」・「ホロコースト記念館」だと
特に違和感は感じないのに、
「原爆記念日」・「国際ホロコースト記念日」などと言うと
「不謹慎だ」と思ってしまう人も居るらしい。
その人の感覚は どうしようもない。
だが、それこそ まさしく、
「それって あなたの感想ですよね」としか言いようが無い。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新