通算3スレ目となりました。
これからもよろしくお願い申し上げます。
趣味で写真を公開中。
こちらも合わせてご覧いただければ幸いです♪
http://withphoto.co.jp/profile/alice3374/
先日、主人と息子達が、父子水いらずで遊びに出かけた。
私は家で留守番係。
いつも仕事であまり家にいられない主人と子供達の時間を作る為。
そして、私が一人になれる時間を作る為である。
始め、私が行かないと知った息子達は不満そうだったが、
「じゃあ、母さんに何かお土産買ってきてよ」
と言うと、一転してはりきって出かけて行った。
さて、夜になり、束の間の休息を過ごした私の元に、家族が帰って来た。
ちゃんとお土産を持って。
息子達が選んだのは、おもちゃの青いハートの指輪だった。
てっきりお菓子でも買ってくるのかと思ったら…なかなか予想外のチョイスである。
どうしてこれにしたのと聞いたら、
「青がお母さんっぽいから。で、ハートはハッピーでお母さんに似合うから!」
と、長男がドヤ顔で答えてくれた。
その隣で、次男もドヤ顔をしていた。
主人の話では、彼等は、それは一生懸命に私へのお土産を選んでいたらしい。
青いハート。
…ああ、子供達の中で、私のイメージはそんななのか。
悩んだ末の今回のスレタイは、このエピソードから。
何が私の心を揺らそうとも、これだけは永遠に変わらない、私の宝物。
>>1:有栖さん
新スレ☆おめでとうございます。
約4年近くをかけて満レスを迎えた前回同様、
こちらも内容の濃い良スレとなる事を確信しております(笑)
『大きな河はゆっくりと流れる』
‥ってヤツですね? マイペースで“葉っぱライフ”を楽しんで下さい〜♪
>>5
早々にお祝いの言葉をいただきまして、ありがとうございます♪
前スレは波乱に満ちておりましたので、今回は穏やか〜に進めたいと思っておりますが…
どうなることやら(笑)。
なにせ、風向きはいきなり変わることがあるものですから。
また長丁場のスレになるかと思いますが、どうかのんびりお付き合いくださいませ。
月末は、いつも眠い。ひたすら眠い。
頭がうまく回らない。
だから、大事なことは月末に決めちゃダメなんだと思う。
今日は、福山に行った。
ふと、昔ここにいた福山住みの人のことを思い出した。
もう見てないだろうけど…元気でやってるといいなぁ。
鞆の浦、綺麗だったよ。
ちょっと長く居過ぎなんじゃないのって程、ここに居る私。
来る者と去る者。
得たものと失ったもの。
有栖さん、新スレおめでとうございます♪
またちょこちょこ遊びに寄らせてもらいます〜!
子供がくれた物は宝物だよね。
2号くんもドヤ顔ってことは、一生懸命ふたりで選んだんだね(*^^*)
私もギャーが低学年の時に作ってくれた、ビーズで作ったトンボ。。
もう壊れてるけど捨てられないで持ってるよ(笑)
捨てられないよね。
>>10
おかえりなさい♪
そして祝辞をありがとうございます☆
ギャーくんのトンボ、手作りだったら尚更うれしいよね☆
捨てられない気持ち、わかるよ。
指輪はね、宝物なのはもちろんなんだけど…
外出の度、1号がつけて行けってうるさくて困ってるw
完全に幼児用のオモチャだから、さすがに外でつけるのは抵抗がー;
大体、サイズがようやく小指に入るくらいだし;w
ただいまです♪
有栖さん、それはネックレスに付けてみたらどうかな?
「お母さん、ちょっと指が大きくなっちゃったから」って言って。
宝物だからいつもこうして一緒だよ♪と言ったら納得しないかな?
しかしまだまだ可愛いよね(*´з`)
私はもう背が抜かされちゃったよw声変わりも少しずつ…だし;
>>12
なるほどー!
ネックレスかぁ_φ(・_・メモっとこ
本気で困ったらやってみる。ありがとー♪
息子に背を抜かされたり、声変わりしたり…
うちもそのうちそういう日が来るんだよねぇ…
嬉しいのか寂しいのか、その時にならないとわからないけど、
楽しみにしとくよ♪
「雨時々止む」
今日の天気予報。
なんだか慣れないこの言い回しに戸惑いつつ、哲学のようなものも感じる今朝の私。
現在、外は雨が止んでいる。
今のうちに、近所の和菓子屋さんに行こう。
かりんと饅頭食べたい。
甘いものに埋れながら雨を眺めていたいという、おかしな衝動。
とりとめがなさ過ぎて、自分でも意味不明。
甘いもの食べた。満たされた。
17:有栖 ◆LILY:2013/10/07(月) 19:04 ID:juk 夜が肌寒くなってくると、私の中で編み物の季節が始まる。
今年もまたその時期がやってきた。
本を見ながら考える。
とりあえず、マフラーだな。自分のやつ。
ああ、楽しくなってきた。
早く家事終わらせて、押し入れにしまってある毛糸玉を出そう。
やっぱりね、無心になれる時間って必要。
19:kamaωtama:2013/10/08(火) 00:01 ID:Boin
有栖さん編み物上手だもんね♪出来たら見せてね(*^^*)
私も少し前、捨てるベビー服とか使って人形作ったよ!
そういう時間って大切よね。(久々のお裁縫でバンドエイド大活躍でしたw)
>>19
うん、上手にできたら写真アップするよ〜♪
もし出来映えがイマイチだったら、そっとなかったことにしちゃうけどw
ベビー服の人形、いいね♪
思い出の残し方っていろいろあるけど、自分で一手間かけると尚更愛着わくものね。
いつの間にか、花の写真ばかり撮っていることに気がついた。
…植物って、いちばん手っ取り早いからなぁ;ついつい。
被写体になりそうなものって、調子がいい時にはゴロゴロ転がってるのに。
ここ最近、ちょっぴり日々に追われているせいか、見えるはずのものが見えていないのかも知れない。
明日、予約を入れていた新しいiPhoneがやって来る。
それを手にしたら、また「撮るべきもの」に出会いに外へ出よう。
ともすれば、言いたいことを言える気の強いキャラに見られがちな私だが、
実は私の本質は意外と受動的である(と自分では思っている)。
“女”という性が、あらゆる意味で受け身の特徴を有することを鑑みるに、
本当は私はとっても女らしいのである。
まあ、滅多にそうは思われないけどw
で、私のいけないところは、こうしてわざわざ自分の中の女らしさについて、ネタとして言及してしまうとこだ。
あえてのアピールではなく、自然の発露としてのフェミニンさがにじみ出ている女性になりたいものである。
いやほんと、心底から。
たしかに潔さはあるものの…
男っぽい部分は感じないわね(*'ω'*)
そのくらいがちょうど良いと思うw
>>24
ほんとに〜?ちょうど良い?
数年来の目標だった「大人の女の色気を身につける」が、実は難易度高くてwww
仕方ないから、せめてもう少し可愛げのある感じを目指そうかな〜、なんて(笑)
寝る前に部屋を片付ける。
あるべきものを、あるべき場所へ。
片付けながら、ふと電気グルーヴの「N.O.」という曲を思い出し、なんとなく口ずさむ。
家庭とカーテンと花を生ける花瓶は手に入れた、今の私。
だけど未だに、嫌じゃないしカッコつかないので困る。
有栖さんて、色々なミュージシャンの歌知ってるんだねぇ!(ちょっとビックリw)
「大人の女の…」は、取あえず指先から意識すると良いかも…
今でも十分、可愛げありますよッ♪って本気で思ってます(*^^*)
>>27
いや、私の音楽の趣味、偏ってるよ〜(笑)
指先から意識って、具体的に何をすれば…!?
そこが知りたいッw
私の腹部には、縦に真っ直ぐ、傷跡がある。交通事故にあった時の手術痕だ。
だいぶ薄くはなったものの、完全に消えることはなさそうだ。
その傷跡を指でなぞりながら、
「…ほんと、死ななくてよかったな」
と、君が言う。
死ななくてよかったのはお互い様だ。
あの事故から1年が過ぎた。
とっくに示談も成立し、相手方の裁判も終わった。
それでも、私達は未だに、対向車線を走る車に身を固くすることがある。
夫婦揃って軽いトラウマを共有してしまっている。
手術の跡と同様に、この感覚も多分消えることはないのだろう。
あるいは…
傷跡をなぞられる度、死ななかったことを確認する度、
僅かずつでも私達の傷は癒えているのだろうか。
そうなのかも知れない。
>>28 指先から幸せが入ってくるらしいよ。
指って動かし方でガサツにも、優雅にも見えるでそ?
とりまマネキンの指の感じをイメージするのだw
爪は…あんまお洒落出来ないよね;お互い。
料理する時に、爪が長いのも嫌だし…ね^^;
>>31
マネキン…なるほど。
ちょっと明日あたり、どっかの店でマネキンの指を研究してくるわw
私もネイルには手を出せないなぁ;
家事にも支障が出るし、あんまり爪がゴテゴテしてるの趣味じゃないから…
せいぜいトップコート塗るくらいだ;
えっ;…はい!?
「うったて」って、岡山弁なん!?
…じゃあ、あの部分のこと、標準語ではなんて言うんだよおおおお
あーびっくりした;
カルチャー部門では、今年一番の衝撃の事実だった。
衝撃的過ぎて、友達に報告してしまったw
36:kamaωtama:2013/10/22(火) 20:27 ID:Boin
え?(;・∀・)
あの部分てw…今検索したら「字」に関係してる?
あとは広島弁で「うったって」もあるらしいけど。
>>36
そうそう。書道で字を書く時、いちばん最初に「んっ」って微妙に力を入れるあの部分。
「うったて」って言葉が使えないとなると、「あの部分」としか言いようがないんだもん;
てか、他県の人は習字の時間どうやって習ってるんだろう;
広島弁のはわかんないなぁ;
なんじゃろー