誰かと話したいなと思ってスレ立てましたちなみに不登校です
150: Lolita@ぱんくぅ◆w.:2018/09/11(火) 08:42わす卒業式の写真とらんかったど
151:すずねこ◆4s:2018/09/11(火) 10:48 >>50
そうなんだ私は
行ってないからわかんない
学校行ってなかった頃は
ひたすらアニメ見てたなぁ…(。-_-。)
なつかしい
>>152
そうなんですね( *・ω・)ノ
>>153
ちなみに卒業アルバムの写真は丸いとこだった笑
>>154
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
由美子ですよろしくお願いしますあ〜私です
157:ひよ:2018/09/25(火) 10:10 私も休みがちです…
中2です!
(月)水、金曜日は割と行っている….
不登校予備軍ですね(;´д`)
休みの日はぼーーーっとしてることがおおいけどこっそり動画見たり絵描いたりしてます
勉強も運動もできない…笑
ひよさん、絵が描けるって器用でいいですね
どんな絵を描くんだい?( ゚Д゚)
入ります〜
アスミです(*'ω'*)
お久しぶりです!…ハンネ変えました!
トリップが同じなのでそこで判断してください!(?)
>>157
そうなんですね!私は画力無いから
書けないので羨ましいです…(笑)
>>158
気になります!
>>159
亜澄さん!よろしくお願いします!
>>156
気付かなくてすみません!
よろしくお願いします!
>>28
なるほど、不登校の経験者がその言葉を口に
なさるというのは重いですね。
ただ、私は結局学校に行ったほうがいいか
行かないほうがいいかは、クラスの環境とか
教師の人間性によるだろうと思います。
そのクラスが確かな見識をもった人間によって
運営されているなら学べることも多いので
私も子どもを行かせようと思うでしょうが
場合によっては当の教師が、自分が何も考えて
ない事に気づきもせず子どもを平気で厄介者扱い
する話もあり、そういう教師の下でいじめが
横行する話もあるので。そんな場所に子ども
をいさせたところで、子どもにとっては時間
の無駄という場合もあろうと思うのです。
だったら学校以外の場所で師と呼ぶに値する
人物を探すというのもありだろうと私は思い
ます。
>>28
連投失礼します。私は「無理に学校に行かなくても
いいよ」と「言って終わり」にはしてません。他にも
勉強の場、人間修行の場があることと、勉強は
その気になれば何歳からでも出来ること、月何万円
もかけなくても出来ること、知っているので。