新スレ作成会議

葉っぱ天国 > 変人・中二病 > スレ一覧 101- 201-キーワード▼下へ
1:◆zk:2020/10/07(水) 19:42

【ルール的なもの】

・荒らし、なりすましお断り
・何でも遠慮せずに意見出してけ
・スレ主は一応定期的に顔を出すつもりです
・大体意見がまとまったらスレを立てます
・どのくらい人が集まるか分からないけど気長にやりましょう


___また、この板がかつてのように賑わう事を願って___

2:ある◆hMk:2020/10/07(水) 20:12

はいはい!!!
戦う専用スレと、その解説(実況)スレとかあると楽しいと思う

3:◆zk:2020/10/07(水) 20:31

>>2
早速の回答ありがとう。あ〜確かに解説スレとかあったね懐かしいw検討リスト(仮)に入れておきますね。

アル氏、そしてこの板にいる皆さんは内容についてはどういう傾向のものが好き?
個人的には戦い重視にしても楽しいけど戦闘以外の絡みがあっても良いかなと思う。そっちの方が飽きないし長続きすると思うから。

4:鷹嶺さん◆XA:2020/10/07(水) 22:46

>>3
戦闘以外の絡みもしたいってのは同意。
あと、強さがインフレし過ぎると戦闘がつまらなくなるかもだから、強さの上限は予め決めておいた方が良いかもね。

5:ある◆hMk:2020/10/08(木) 19:13

確かに…、戦いたい!!って日とワチャワチャしたい日はあるね。
割とそこらの線引きは緩めにした方がおもろいかも
ただガチガチに戦いたい人が雑談に乱入してみんなちょっと嫌な気持ちになったことが多々あるからさ、戦いたい人は戦いたい人で線引きした方がいいかなって
例えば『予告状』とか貼ってさ、戦いたい人を事前に集めといて、解説したい人はして、雑談したい人は予告状の時間だけ1日1回スレ行くとか

6:◆y.:2020/10/08(木) 20:11

乱入。
それはそう
ただ戦闘にはしっかりとルールを決めないと喧嘩とかの原因になるかもだからそこらをお願いしたいです

7:ある◆hMk:2020/10/08(木) 20:27

ルールねぇ。
僕的には時間制限とお互いの能力の開示なんかがいいんじゃないかな

8:◆y.:2020/10/08(木) 21:01

>>7
俺はそれでいいと思います

9:◆zk:2020/10/08(木) 21:55

>>4-7
なるほどなるほど。とりあえずまとめると

・過度に強いキャラはNG
(相手の見せ場がなくなるし戦闘もつまらなくなる)
・戦う人と戦わない人との線引きをしっかり
(予告状などの募集を行い戦いたい人を集める)
・雑談は別スレで
・戦闘要素を含めるのなら喧嘩防止の為にしっかりとしたルールを作らなければならない


これらを踏まえて個人的に考えたのは別スレにも書いたんだけど、定期的に「お題」を決めてお題の内容に沿ったストーリーを展開していくテーマ方式。
例えば「何者かの能力により〇〇、〇〇、〇〇が闇落ちしてしまった!」とか。
もちろんテーマは皆で決める事大前提で。こういう戦闘スレって大体飽きが大きな原因だから時々変化をつける事によって長続きすると思うし、テーマの一区切りが絡みの一区切りになるので歯切れも良くなるかなーって。それに各々方が望むシチュエーションも取り入れやすくなるかと。

あくまでもこれは一個人の意見です。まだまだ絶賛意見募集中ですので遠慮なく書き込んでいってね〜

10:◆y.:2020/10/08(木) 22:19

あー、なるほど。
確かにテーマに沿ってストーリーを展開していくのも面白そうですね
ただそうなると主人公とか悪役とかも決めるってことですかね?

11:鷹嶺さん◆XA:2020/10/08(木) 22:50

>>9
テーマ方式良いんじゃない。
参加希望者はプロフィール提出して他のメンバーからOKを貰わないと参加できないとか、何かしら制約を付けた方が良いよね。
それと、お題毎に世界観を変えるのか、単一世界観で色々なストーリーが展開されるのか、あるいはその両方やるのかはスレ立て前に決めておきたいね。
個人的には単一世界観が良いかな。

12:◆zk:2020/10/08(木) 23:33

>>10
そうなんだよね。だから何らかのグループ分けをする必要があるのよ。
例としてあげるならベタだけど互いに反発し合う勢力とかがあるとやりやすい。善と悪、多様な種族が出て来るようなら人間擁護派と人間反対派に分かれたり…。そこら辺はもう少し土台が出来上がったらもう一回練る事にしましょう。

>>11
確かにキャラ設定の確認は必要かも。そこの役割は出来れば私めが引き受けたいと考えています。総ツッコミは精神的ダメージが割と大きいので。
世界観については自分も単一世界の方がストーリーを進めやすいんじゃないかなあと思います。また、活動範囲が広すぎると混乱も起きやすいので都市や学校などある程度の仕切りは設けておいた方が良いかと。

13:ある◆hMk:2020/10/08(木) 23:34

単一世界観だと飽きないかい?
シリーズ物にするのはありだが新しい世界観が出来たら各々上げてそれに従って作るのも楽しそうだけれど

14:◆zk:2020/10/08(木) 23:43

>>13
個人的にある程度は「固定された世界観」も必要なんじゃないかと思う。
世界観含め全てがガラリと変われば新たに決める事も多くなるし。飽きる可能性が高い単一世界を飽きにくくする一つの方法として「テーマ方式」を我は推す。

※とりあえず自分はシリーズ(?)系統で進めていきたいと思っています。皆はどうかな?

15:◆y.:2020/10/09(金) 06:55

>>14
ありだと思います
なんかtrpg的なのになりそうですね

16:鷹嶺さん◆XA:2020/10/09(金) 19:15

戦闘がどんな感じになるかはまだ未定だけど、個人的には変身して戦いたいな。
変身することで“私は戦う”という意思表示にもなるし、相手の攻撃を喰らってもある程度は平気そうだし、何よりかっこいいし。
それとプロフィール提出式にするならテンプレは必要だよね。

17:◆zk:2020/10/09(金) 19:48

>>15
決められたテーマに従って話を展開していく点では確かにtrpgと類似しているね。(trpgやった事無い民)

>>16
変身…!斬新かつ魅力的な響きです。
ここの板では触手や堕天使など様々な種族が住み着いています。全員が全員変身するとなれば少し難しい話ですが一人か二人かはそういうキャラがいても面白いですね。参考にさせていただきます。
プロフィールは専用のスレで提出というような形にしたいです。テンプレは一応考えていて容姿や性格の記述よりも能力の詳細を詳しく書いて頂けるような感じに作成しております。大雑把に言ってしまえばオリなりスレのpfのような感じですね。

18:鷹嶺さん◆XA:2020/10/09(金) 22:02

>>17
テンプレには能力のパラメータの項目が欲しい、ジョジョやFateに有るようなやつ。
文章だけだとどういう能力か相手にうまく伝わらないこともあるし。

19:◆zk:2020/10/10(土) 15:16

>>18
破壊力Aとか射程距離Cみたいなやつでしたっけ。
確かに詳しく能力を記載してもらうには其々の長所と短所を明確にして欲しいですね。
後は規格外の強さを持っているキャラは弱点や能力制御等があった方が良いですね。例えば地球を壊す程の破壊力を持っていたりゴジラのような超巨大生物になるというような能力は正直他の方も絡みづらいと思いますし。又は始めからルールの方でNGにしても良いですね。

【今まで出てきた案のまとめ】

・過度に強いキャラはNG
(相手の見せ場がなくなるし戦闘もつまらなくなる)

・あまりにも能力が強いキャラは弱点や能力制御等、何らかのハンデをつける(過度に強いキャラをNGにしない場合)

・戦う人と戦わない人との線引きをしっかり
(予告状などの募集を行い戦いたい人を集める)

・雑談は別スレで

・戦闘要素を含めるのなら喧嘩防止の為にしっかりとしたルールを作らなければならない

・テーマ方式で進行する場合何かしらの役割を決めておく必要がある。(主人公と悪役、対外勢力など)

・テーマ方式で進行する場合単一世界にするかパラレル世界にするか(現在未決定)

・どちらにしろ固定された世界観が必要かも

・シリーズ系統で進めたい

・変身して戦うキャラが欲しい

・プロフィールを提出するならテンプレが必須。また、能力は詳しく記載してほしい(パラメータ等)


結構出てきましたね…。そろそろ何個か決めていきましょうか。ストーリーの内容に関しての意見も現在募集しておりますのでよろしくお願いします!

20:◆y.:2020/10/10(土) 16:02

>>19
大きくて脅威的なキャラを大人数で迎撃するのも面白そうだとおもったのですがどうですかね?

ストーリーについては、やはり学園系が王道かと思いますが、所属国を決めて戦争的なものもありかなと思います。ただ戦いたくない人が入りずらそうなので難しいかもしれませんが

21:鷹嶺さん◆XA:2020/10/10(土) 19:06

能力に回数制限があると面白そう、一回のお題につき何回までって決まってると、使う使わないの駆け引きがあって楽しいと思う。

ストーリーは文ストっぽいのが中二板に向いていると思うな、大都市で異能組織同士が戦う、って感じのストーリー。

22:◆zk:2020/10/10(土) 20:35

>>20
あー確かに楽しそうですね!ただ基本掛け合いは一対一のつもりで設定する予定なので複数の絡みは難しいかもです。ですが、大きな敵を協力して倒すというモンハンの協力プレイのような要素も凄く魅力的なので是非参考にさせていただきます。

国と国同士の戦争…。確かに人を選ぶジャンルかもしれませんが国の名前や特徴を設定するのが楽しそうです。

>>21
確かに能力が無限だと中々決着が着かなくてグダグダになる時ありますよね。ただ、能力の強さによっては回数制限が厳しいキャラが出てくる可能性もあるかもです。
是非テーマの要素として取り入れたいのですが皆様はどうでしょうか?

大都市良いですね!自分も同じような設定を考えていました。一般人に紛れて異能者が生活しているのでしょうか、はたまた市民全員が異能を持っているのでしょうか。多くの種族が登場する場合は後者の方が良いと思いますが前者も捨て難い…。
仮に都市にする場合時代や風景、建物の設備等も決めておかなければいけませんね。

23:鷹嶺さん◆XA:2020/10/11(日) 13:46

 レイド戦はいつかやりたいね、今のところこのスレには3人しか居ないから、参加者二桁記念とかでやりたい。

 能力使用が回数制なら、アイテム消費で能力発動が好い。使わなかったアイテムは次回に持ち越せたり敵を倒すとアイテムを奪えるとかルールも色々考えられる。

 市民全員が異能持ちはなんか違うな、種族も人間だけで良いと思う。

24:◆y.:2020/10/11(日) 16:58

大都市で組織どうしが戦うのはいいと思います。例えば龍が如く的なことですかね(わからなかったらすみません)

25:◆zk:2020/10/11(日) 19:54

>>23
そもそも新スレに人が集まる事自体が大きな問題ですよね…。参加状況を確認しつつその都度テーマも変えていきましょう。

>>24
龍が如く大好きですw
やはり何らかの対立する勢力が必要ですね。

さて、アイテム消費等のルールは後に決めるとして土台となる設定を決めていきましょう。まだこのスレに訪れていない方も是非ご投票願います。

【基本的な世界観】
〈いつ?〉
現代or現代ではない
〈どこで?〉
学園or都市
〈誰が住んでる?〉
人間のみor人間+異種属


その他付け足し等あればご指摘の程よろしくお願いします。
また少々強引ですが賛成意見が多数(?)見られた為、新スレではテーマ方式で進行していく事にします。テーマ方式?何だそれ?という方は>>9をご覧下さい。

26:麗花◆Qc:2020/10/11(日) 20:23

こんばんは。突然すいませんが投票させていただきますね。

現代
都市
人間のみ

テーマ形式いいですね!

27:鷹嶺さん◆XA:2020/10/11(日) 21:31

>>25
主は投票しないの?


・現代
・都市
・人間のみ
もう、これ以外考えられない

28:◆y.:2020/10/11(日) 23:06

俺も
・現代
・都市
・人間のみ
かなぁと。

29:◆zk:2020/10/12(月) 20:35

>>26-28の皆さんご投票ありがとうございます。
うーん…もう少し他の方々の意見が欲しいところですね。
期間を決めましょう。
とりあえず14日まで様子を見てそれでも他に投票がなければ【現代・都市・人間のみ】と致しましょう。

しつこいようで申し訳ありませんが、まだこのスレに訪れていない方も是非ご協力下さい。

30:◆zk:2020/10/12(月) 20:39

恐れ入りますがスレ主も投票させていただきます

・現代
・都市
・人間のみ

今のところ意見は全員一致していますね。

31:◆RI:2020/10/12(月) 20:41

乱入ですが失礼して…

・現代
・都市
・人間のみ

に1票、といっても皆さんと一緒ですが…

32:◆B2:2020/10/13(火) 21:17

外からですが私は

・現代
・都市
・人間のみ(ただし能力物の場合能力による一時的な異種族化・異形化ならOK)

という感じが良いですね

33:◆zk:2020/10/14(水) 18:56

>>31-32のお二方投票ありがとうございます。

結果は皆さんお分かりかと思いますが基本設定は

【いつ?】
 現代
【どこで?】
 都市
【誰がいる?】
 人間のみ

に決まりました。次は都市の名前や特徴、対立勢力の設定を決めていきましょうか。

34:鷹嶺さん◆XA:2020/10/15(木) 21:41

異能組織の名称案

『BOUQUET(ブーケ)』

 花束のように、様々な特性・個性を持つものが集まっているイメージから。

35:◆zk:2020/10/16(金) 07:33

>>34
ブーケ良いですね!名前も成り立ちもとても素敵だと思います。どちらかといえばライトサイドの組織でしょうか?

自分も考えてみました。

【ライトサイド】
・アンジェリカ
(/異能の起源は神にもたらされたものと考える組織。自分たちは神の御使、すなわち「天使」のような存在と思っている。)

・アルバ
(/イタリア語で「夜明け」という意味。何となくライトサイドっぽい。)

【ダークサイド】
・コルナ
(/コルナとは所謂悪魔崇拝のサイン。異能は前世の悪魔との契約でもたらされたと考える組織。)

・セーラ
(/イタリア語で「夕暮れ」という意味。なんとなくダークサイドっぽい。)

アンジェリカとコルナ、アルバとセーラという組み合わせです。アンジェリカとコルナは宗教組織っぽいですね。

まだまだ募集しておりますのでよろしければ。
素敵な組織or都市の案をお待ちしています。

36:麗花◆Qc hoge:2020/10/16(金) 07:52

······では、都市案が出ていないので出させて頂きますね。
(思いついた名前を使っているので出典はありません)


・ヘルリングス
結構環境がやばい場所に位置している。悪の拠点になってそう。

・シティーズセントリア
超がつくほどの大都市。様々な町を呑み込んで発展しているのでシティーズと皮肉混じりの名前がつけられた。スラム街形成されてそう。

・ノーゼ
海洋都市。景観と治安はとても良好。

37:麗花◆Qc hoge:2020/10/16(金) 08:03

>>36

なお、シティーズセントリアの略称はセントリアです

38:◆y.:2020/10/16(金) 16:38

・ベグドラ
地下の都市で、地上都市よりは比較的貧困層が多い

とかどすかね?まあ名前はどうでもいいですし、都市なのに貧困層が多いのもおかしな話ですが


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新