この板が消されないように一日一回書き込んでください/part101

葉っぱ天国 > 変人・中二病 > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:◆RI:2022/08/05(金) 01:35

次スレは>>980さんよろしくでーす

694:◆6E:2023/02/22(水) 00:51

前から思ってたのだが
レスの勢い速くて追えなかったのだ
なんで1分ぐらいで会話できるのだ?
例えば僕が自演で独り会話しても1レスあたり2、3分くらい間隔でるのだ
構成能力と出力速度がダンチなんだよね
コミ強者はすげぇよ

695:鷹嶺さん◆/.:2023/02/22(水) 20:46

あら、懐かしい方がお見えになっていたのね


>>694
君も慣れれば出来るようになるよ、多分

696:◆6E:2023/02/23(木) 00:18

最近6EはようつべでフリーBGM聞きながら頭の中でロボバトルに夢中なんだ
みんなもやってみようよ?
それはそうとして今やってるガンダムサンダーボルトいいっすね

697:名を捨てし翼:2023/02/23(木) 00:27

何やら古参らしき方が······

698:鷹嶺さん◆/.:2023/02/23(木) 00:37

おばんです

699:鷹嶺さん◆/.:2023/02/23(木) 18:32

なかなかみんなと話すことが出来ないから日時を決めて雑談会とかしてみたい

700:◆6E:2023/02/24(金) 00:00

21~00時ぐらいまでならPC使えるので出力速度が上がる
ちなみにエンジュがついていない方はスマホなのだ
スマホのフリック入力イズvery難しいネ
オールドタイプなんすよ

701:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 12:21

試しに今日の22:00〜24:00頃に集まってみる?

702:◆6E:2023/02/25(土) 18:14

了解しました

703:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 21:58

俺はここにいるぞ!!

704:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 22:01

おばんです

705:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:02

さて何を話しましょうか

706:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 22:06

そろそろps5買おうと思ってるっていう話とか?

707:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:07

ソフトは何を?
自分はAC出るから買おうか迷ってる

708:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 22:10

ワイルドハーツとかフォースポークンとか買いたいと思ってる

709:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:10

ほうほう(検索中)

710:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:12

あっこれかぁ(電化製品店のTVで流れてるゲーム)>>フォースポークン

711:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 22:14

ところでps5は通常版とデジタル版どっち買うつもり

712:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:14

渋いっすね
PS5やりたいゲームとくにないから背伸びしてPC買うか検討中

713:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:16

>>711
デジタル版なんてあるのね
こっちのが安いならこっちかな

714:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 22:18

ps4のソフトを持ってないならデジタルでいいかもね、私は高いけど通常版買うよ

715:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:19

去年あたりにPC用に専用のブルーレイ外付け買ったから
ディスク周りのを排除して軽量化してるしやすいし

716:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:20

ほう、PS4ソフトのアップグレードができるのね
PS4持ってないです

717:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:24

エグゼとか世界樹とか全体的にやりたいゲームが昔のゲームなのよなぁ

718:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 22:24

>>715
PC持ってないからそういうのよくわからないんだよな〜

719:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:26

自分もPCよくわからんけど、今使ってるのが確実にスペックが低いので
どうせ買い替えるならちょっと背伸びしてゲームもできるようにするべきか・・・と

720:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:28

パソコンだとスペックの過不足で遊べないゲームとかあるからPS5買うのが安パイなんだけどね

721:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:31

ゲームの話つながりで3月にもう一回3dsでアトラスゲーのセールやるからそれも買わねば
メガテン4Fとソウルハッカーズあたりは買わなければ

722:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:35

ゲームやりまくって創作に時間がかけられてない現実

723:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 22:36

>>721
どっちも知らないゲームだなぁ


PCといえば自作PCって憧れるよね、あとたくさんのモニターとか

724:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:38

モニター2つ3つあれば便利よね、電気代かかりそうだけど

725:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 22:38

>>722
こっちも似たような状況かな……

726:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:41

https://www.atlus.co.jp/news/20650/
アトラスのセール対象なのだ
DEEP STRANGE JOURNEYも買うか……やる時間ないけど
この中だとデビルサバイバーとかおススメ

727:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 22:51

ウィキ見てきたけどデビルサバイバー面白そうだな、こういう世界観のスレ中二板でも出来そう

728:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 22:52

期限付きで山手線の内側という封鎖空間だから緊迫感が強いのだ

729:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 22:59

デビルサバイバーをおすすめされたし、私は『サイバーパンク2077』をおすすめしよう、とにかく世界観の作り込みが凄いんだ

730:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 23:02

名前は聞いたことある、結構好きな世界観だありがとう

731:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 23:08

アニメもあるよなネトフリ入ってないから見てないけど

732:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 23:15

サイバーパンク2077はゲーム内でアニメの聖地巡礼が出来る、やったこと無いけど

733:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 23:17

いいっすね、ゲーム内聖地巡礼
まさにサイバーパンク

734:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 23:28

デビルサバイバーにもアニメあるけど見なくてもいいです
1じゃなくて2だし、ゲームに触れてないとよくわからんし、触れててもとくに面白いものでもない
セカオワの曲が良かったぐらい

735:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 23:30

そもそも2自体ストーリーよりキャラ重視なのです
ゲーム以外のメディアで触れるなら1のコミカライズが結構評価が良い感じ
自分も未読ですけど

736:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 23:36

なるほど、アニメは見なくていい感じか

737:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 23:48

ザレッドか陰陽さん来ないかな、翼さん隠さんでも良いけど

738:エンジュ◆6E:2023/02/25(土) 23:48

(誰が誰かわからない)トリップで認識しているマン

739:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 23:53

>>738
◆rDgがザレッドさんで◆cEが陰陽さん、あとの二人はトリップ無し

740:鷹嶺さん◆/.:2023/02/25(土) 23:56

◆rDgと◆cEに◆RIさんが加わるとレスを追えなくなる

741:エンジュ◆6E:2023/02/26(日) 00:00

なるほど、翼さんはあの人だとわかる

742:エンジュ◆6E:2023/02/26(日) 00:01

>>740
(疎外感)

743:鷹嶺さん◆/.:2023/02/26(日) 00:05

>>742
あの頃は2〜3日でスレが終わるとか普通にあった、今では考えられないけど

744:エンジュ◆6E:2023/02/26(日) 00:14

来たばっかで話している内容よくわからなかったですけどね……。
設定置き場とにらめっこしながら見てましたよ

745:名を捨てし翼:2023/02/26(日) 00:16

さて······こんばんは。

746:エンジュ◆6E:2023/02/26(日) 00:20

なるほど

>>745
こんばんは

747:鷹嶺さん◆/.:2023/02/26(日) 00:24

>>745
あ、翼さん来た、こんばんはです

748:◆Qc:2023/02/26(日) 00:25

そろそろ明かしてもいいかな······
鷹嶺さんお久しぶりです。エンジュさんは······初めまして、ですかね?翼改めQcです〜

749:鷹嶺さん◆/.:2023/02/26(日) 00:29

Qcさんでしたか、設定見たときQcさんっぽさは感じたけどまさか本人だったとは

750:◆6E:2023/02/26(日) 00:30

初めましてなのかな?
夏ぐらいからいる

751:◆Qc:2023/02/26(日) 00:32

>>749
はい。某ツガイゲームが出てきたせいで『翼』の上に立つ鳥達の設定が全部おじゃんになったQcです。

>>750
夏ぐらいからですか。自分はその時まだ活動してたかなぁ······

752:◆6E:2023/02/26(日) 00:37

被りは気にしないマン

753:◆Qc:2023/02/26(日) 00:38

こういうの気にしない方がいいんでしょうねぇ······
そもそも自分が遅筆なのが悪いんですけども······

754:◆6E:2023/02/26(日) 00:46

某ゲームの設定よくわからないけど
そんなにクリソツなのです?

755:◆Qc:2023/02/26(日) 00:54

・ツーマンセルとまでは言わないものの結構少人数毎に活動
・鳥は全員女性
・一部ネーミング被り(しかも烏とは結構性格が近い)

これじゃあ「あのゲーム意識した?」って言われそうで······(ゲームを批判する意思は毛頭ありません)

756:◆Qc:2023/02/26(日) 00:57

まあでも翼自体は即興で練ったにしては会心の作だったのでいつかSSでも書こうかなという気分になってます

757:◆6E:2023/02/26(日) 01:02

ネーミング被りと性別被りはよくあるじゃんね
鳥の設定はどっかに投稿するので?
身内だけなら誰も気にしないと思いますよ

758:◆6E:2023/02/26(日) 01:04

自分も翼設定ドンピシャに来たのでss楽しみにしてますぞー

759:◆Qc:2023/02/26(日) 01:07

あぁそういえばそうですね······ここ以外に投稿する予定はないから気にしなくてもいいんだ······
とりあえず翼のSSの方がやる気高いので少しづつ進めます。ありがとうございます〜

760:鷹嶺さん◆/.:2023/02/26(日) 01:21

そういえば最近騎士団の設定作りを再開したんですよね

761:◆6E:2023/02/26(日) 05:16

設定置き場にあった十二人の騎士団のことかにゃ?私もなんか組織作りたい

762:名を隠しし者:2023/03/02(木) 21:41

戦闘用の魔法はいくらでもアイデアが沸くけど非戦闘用の日常系の魔法とか思いつかないんです…
さらに洗浄用魔法とかは「なんか魔法の意味ある?」とか「魔法の無駄じゃないかな?」って思ってしまうんですよ
地形を一時的に変化させる とか 遠くのものに吸い付く重力系魔法 とかの探索に便利な魔法は思いつくんですが(ファンタジー系に触れたのがゲームが最初ってのもある)
なんかアイデアないですかね…?

763:エンジュ◆6E:2023/03/03(金) 16:05

毒を取り除いたりする魔法を発明する間にできた副産物とか>>洗浄用魔法

764:エンジュ◆6E:2023/03/03(金) 16:08

戦うのが中心のゲームとかだと戦闘魔法が優位に立つけど
魔法を社会に組み込むと魔法の天才は核兵器を個人が保有しているようなもので危険だから禁術とかにせざるを得ないよな

765:名を隠しし者:2023/03/03(金) 17:09

>>764
ゲームとかでもすげえ破壊力の魔法とかは基本的に終盤以外には解禁されなかったりひっそり売ってたり封じられたりしてますし、まあ戦闘系ので火力高いのはそういう設定つけたほうが理にかなってますしね…

あと魔法って威力がセンスとか体質によって左右されがちな設定多いじゃないですか?
それで天才が天災を引き起こしそうならリミッター設定をつけるといいいかもしれません
魔力量に応じて紋章で威力にリミッターをかけていざという時はその紋章が輝く/色が変わってリミッター解除とか…
かっこいいし暴発したら困る魔法を封じれるし理に叶っていますやん

まあ世界観がダークファンタジーなら体質に応じて毒で葬るなり闇討ちで始末なりのサイレント魔女狩りで絶滅させられてたりしてるか改造して兵器のコアにされたりしてそうですが

766:鷹嶺さん◆/.:2023/03/03(金) 18:26

>>762
そういう魔法はアイテムとして売られているとか、FF7のマテリアみたいに
それか日常系魔法は戦闘用魔法よりも繊細な魔力制御が要求されるため魔法の鍛練に使われるとか

767:エンジュ◆6E:2023/03/03(金) 19:24

魔法(習得するもの)
魔法(上位存在に与えられるもの、生まれつき持っているもの)
魔法(どうぐ、誰でも使えるもの)

いろんな魔法があるのだ

>>765
強大な魔法が封じられてる設定なら複数人の魔術師による認証とかも好きだな
魔力が個人や血筋とかで判別できる設定とかでしかできないけど

768:名を隠しし者:2023/03/03(金) 20:10

>>766
アドバイスありがとうございます 魔法の薬にだけそういう日常魔法がある…とかはいいかもですね。
あと鍛錬用ってのもいいですねぇ。ありがとうございます。
>>767
封印を解くために特定の秘伝魔法を使うとかのややこしい方法があれば血筋は関係ないかもしれませんね…
門外不出の一子相伝の魔法みたいな(魔力で判別が機械でいうアイリス認証とか指紋認証に当たるなら一子相伝の魔法は機械によるパスワード…みたいな感じですかね…? あ、機械といえばSF・ロボ系作ったことないなあ…魔法技術織り交ぜたようなファンタジー系以外で)

769:鷹嶺さん◆/.:2023/03/03(金) 21:37

とりあえず十三拘束解放 (シール・サーティーン)、 円卓議決開始 (デシジョン・スタート)貼っときますね

https://www.youtube.com/watch?v=6EnfbnWlUSs

770:エンジュ◆6E:2023/03/03(金) 23:54

超能力者二人乗りロボモノを考えていたり……頓挫したり

771:鷹嶺さん◆/.:2023/03/04(土) 11:53

みんなでオリジナルの星十字騎士団(シュテルンリッター)を作るの楽しそうだなって思った、やりたい人がいるならスレ立てるかも

772:◆6E:2023/03/04(土) 12:28

どんな感じなんです?

773:鷹嶺さん◆/.:2023/03/04(土) 15:51

>>772
星十字騎士団(シュテルンリッター)については説明が面倒なので自分で調べて

スレの内容はみんなで話し合って能力とか性格とかを決めてキャラを作るみたいなのを考えている

774:◆6E:2023/03/04(土) 16:02

ブリーチが元ネタなんだ
履修してないからオレはパスだな

775:鷹嶺さん◆/.:2023/03/04(土) 16:17

星十字騎士団が無理そうならオリジナルガイアメモリでも可

776:エンジュ◆6E:2023/03/04(土) 16:31

ガイアメモリでも良いということはAtoZな組織を作るのです?

777:鷹嶺さん◆/.:2023/03/04(土) 16:55

>>776
そういうことになるのかな、まぁガイアメモリの場合は一組織にAからZが全員揃うのは無さそうだけど

778:◆6E:2023/03/08(水) 00:47

魂の重さは21gということで次の自作のネタにします

779:◆Qc:2023/03/10(金) 00:17

······あぶない

780:名を隠しし者:2023/03/11(土) 19:07

なんとなくですが、光属性のキャラで薄紫のキャラクターっていないですよねヴァンパイアには紫外線が効くってネタはありがちですけど

781:◆6E:2023/03/11(土) 22:51

光の波長モチーフで7色分キャラは出せるぞ

782:◆6E:2023/03/12(日) 00:38

闇属性魔法で出てくる謎の黒いオーラあれなんですのん
そもそも目視してるじてんでそれは光を放ってるのだから純粋な闇ではないのでは?
うごごごご

783:カバン◆0c:2023/03/12(日) 03:53

世界観的な設定が必要ですよね

例えば、不可視の次元からの干渉により生じた歪みから、次元と次元の摩擦によって黒いオーラが出てくるとか
そういうでっち上げです
つまりは、一種の煙?

まあ、次元と次元の摩擦によって生じたエネルギーなら、ある種の熱を帯びているとも捉えようと思えば捉えられそうなので、闇属性に攻撃力が生じることへの説明にはなりそうなんですが

784:◆6E:2023/03/12(日) 08:18

前にブラックホールの写真解説で重力によって周囲の光が届かず
一部だけ真っ黒になってるのを見たな
まぁ肉眼じゃ見えんのだけど

785:カバン◆0c:2023/03/12(日) 10:38

ブラックホールと結び付けると、途中までは何となく理解出来るんですけど、頭の良い人達が色んな説提唱しててよく分からなくなってくるんですよね

いつだか撮影に成功したとか騒いでるのは見ましたが

786:名を隠しし者:2023/03/12(日) 18:54

闇の力で光が跳ね除けられて黒いオーラに見える…とかでしょうか?
紫色に光る場合もこれで説明が付きますし

787:名を隠しし者:2023/03/12(日) 18:56

あ、ちなみにブラックホールも重力で空間と光を歪めた結果黒く見えていて、その周囲には光の輪が見える…らしいです

788:カバン◆0c:2023/03/12(日) 19:59

>>786
そうかもしれませんね

凝集する力=重力、つまりは闇と
分散する力=斥力、つまりは光で

相反する要素があるのもそのまま光と闇っぽい気がします

789:鷹嶺さん◆/. hoge:2023/03/12(日) 20:03

○闇属性はファンタジー世界にのみ存在する「闇」というエネルギーを操る属性説

○闇属性とは異世界に由来する属性説。
始めに闇とは光が届いていない状態と定義する。自然界において発光するものとして太陽、火、雷が挙げられる、これらは世界各地で神格化され神様として崇められている、つまり光=神の力と考えることができ。さらに神の力が届かない=この世のものではないと解釈できる。

○闇属性とは変質した魔力説
この説では属性としての闇の対義語は光ではなく善や正と考える。つまりこの場合の闇とは悪と同義である。
魔法の発動に必要な魔力が変質しているだけなので火属性魔法の要領で闇の炎など魔法の行使も可能。
また魔力の変質を扱うことが禁忌であるという設定の付与も可能

790:カバン◆0c:2023/03/12(日) 20:14

おお、なんか色んな説が出てきましたね

物事の中枢というか、世界の根源的な部分に光を据えるか、それとも闇を据えるかでも考え方に違いが出てきそうです

791:名を隠しし者:2023/03/12(日) 21:01

個人的には闇属性って空間を操る属性と考えてます
重力と似て非なる…というか重力属性の兄弟属性的な感じですかね
影を実体化させるとかもありがちですけどそれも考えようによっては空間操作っぽく感じますし(ダメージが跳ね返る原理も非オカルトで説明付きそうだし)
死霊を呼び出すのも空間操作と結べそうなのもありますね
空間を捻じ曲げるのはいろいろと問題もありそうですし闇が忌み嫌われる理由にも結べそうです

792:鷹嶺さん◆/. hoge:2023/03/12(日) 22:52

闇属性がテーマの小説大会とか面白そう

793:名を隠しし者:2023/03/12(日) 23:00

闇属性キャラ大会でもアリかもしれませんね

794:鷹嶺さん◆/. hoge:2023/03/12(日) 23:14

闇属性魔法大会でも良いのでは?

795:◆6E:2023/03/12(日) 23:44

闇属性だらけ大会!ヤミオチモアルヨ

796:◆Qc:2023/03/12(日) 23:46

うちのキャラ達闇属性いたかなぁ
······翼にそれっぽいのはいますけど

797:◆Qc:2023/03/12(日) 23:53

リーリヤとニルさんが近そう
ネクロマンサーと葬儀屋(なお後者は精神強度バグ)

798:エンジュ◆6E:2023/03/13(月) 18:35

なんかこう、無味無臭だけど純粋な『力』って感じのキャラを作ってるんだけど難しいや

799:鷹嶺さん◆/. hoge:2023/03/13(月) 18:55

闇属性といえばベトレイ・コールドファングさんが居るな、確かヴィランキャラを後ろから刺すために作ったキャラだったはず

800::

削除

801::

削除

802:◆6E:2023/03/14(火) 09:31

キャラデザ難しいな

803:鷹嶺さん◆/. hoge:2023/03/14(火) 23:51

なんか削除されてるけど荒し?


>>802
難しく考えずに自分の好きを詰め込めば良いんだよ

804:鷹嶺さん◆/. hoge:2023/03/14(火) 23:53

時は冷戦時代、アメリカとソ連は核兵器に勝るとも劣らない新たな兵器の開発に着手していた。

『超能力』

それは人知を超えた事象を引き起こす未知の力。
既存の兵器では対処不可能な新時代の兵器。
数年の研究の末、両国とも人為的に超能力者を生み出す技術を確立させた。

しかしそれは人類史上三度目の世界大戦の幕開けを意味していた――


こんなことがあって、これhttp://ha10.net/test/read.cgi/hen/1602067341/l50とかこれhttp://ha10.net/test/read.cgi/hen/1631008848/l50に繋がってたら面白いよねっていう妄想

805:エンジュ◆6E:2023/03/16(木) 22:44

好きな要素煮込みセットは今までやってきたから今回は無駄を省く方針でキャラ作ってるのだ
でももうすでにキャラの表情がブレたり、6色ぐらい使ってる
キャラの色を3色(黒と肌を除くと1色)までに抑えたい

806:浴達磨 hoge:2023/03/20(月) 00:16

小説、自分は下手糞だけど誰かとひさびさに物語合作したい気分。皆さんのセンス溢れまくりの設定とかワードチョイスに惚れました……

807:鷹嶺さん◆/.:2023/03/20(月) 21:38

合作か、久しぶりにやろうかな

808:◆6E:2023/03/21(火) 00:40

小説久しく書いてないのでリハビリしたい

809:浴達磨 hoge:2023/03/21(火) 10:07

ぜひやりたいです!

810:鷹嶺さん◆/. hoge:2023/03/21(火) 11:58

ここはあくまで雑談スレなので合作は新スレを立ててそちらでしましょう

811:◆6E:2023/03/23(木) 03:01

30MMでオリ機体作ってた
ロボは好きだけど知識が足りないのでサブ役でしか登場させられない

812:鷹嶺さん◆/. hoge:2023/03/24(金) 22:00

オタクにぶっ刺さった自作キャラランキング
一位ルキウス
二位ルイス・パーシアス
三位十七夜月辰穹

813:鷹嶺さん◆/.:2023/03/30(木) 20:50

おばんです

合作やりたいって言ってた人来てないな

814:◆6E:2023/03/31(金) 01:26

そうですね
ワタクシも特に書くことないのです

815:名を隠しし者:2023/04/02(日) 01:23

ファンタジー作品で魔弾ってありがちじゃないですか
よくホーミング弾として描写されがちですけど
ホーミングするより撃った瞬間即座にワープするほうが魔弾っぽい気がしてきました…

816:エンジュ◆6E:2023/04/02(日) 22:39

Xガンとかドミネーターみたいに内側から破壊しよう

一発のホーミング弾が敵の集団の体を貫いていくって画はかっこいいと思う

817:鷹嶺さん◆i/.:2023/04/10(月) 21:15

久しぶりに来たら板の数が減ってる……

818:ごたんだ:2023/04/11(火) 22:40

尻が割れた普段の人が使わない筋肉を動かして薩摩妹次元竜の扇を応用した打撃…

819:鷹嶺さん◆/.:2023/04/15(土) 18:40

こういう過疎ってる時こそ創作企画とかをするべきなんだろうか?

820:◆6E:2023/04/16(日) 04:59

一応毎日チェックはしてます
ただ書くことがないのです

821:鷹嶺さん◆/.:2023/04/21(金) 23:07

久しぶりにいいキャラ思い付いた
見た目はこんな感じ
https://i.imgur.com/vkGPfp0.png

822:セックスと化した男:2023/04/22(土) 20:45

セックスセックスセーーーーーーーッッッッッッッッッッッッックス!!!!

823:鷹嶺さん◆/.:2023/04/23(日) 23:25

最近したらばで新しい掲示板作ろうかなとか考えてる

824:鷹嶺さん◆/.:2023/04/23(日) 23:46

魔法少女スレの設定使って何か書いてみようかな
自キャラ以外は新しく作って

825:◆6E:2023/04/26(水) 12:21

魔法少女作ったのに何もしてないや

826:鷹嶺さん◆/.:2023/05/05(金) 00:13

ここに載せるかはわからないけど幻の魔法少女と闘志の魔法少女の設定を考えてる

827:鷹嶺さん◆/.:2023/05/11(木) 23:43

いつかサイバーパンクな世界観のスレを作ってみたい

828:名を捨てし者:2023/05/12(金) 21:18

舐めてください

829:◆6E:2023/05/22(月) 22:58

ちょっと昔のインターネットとオカルトが融合した世界が好き

830:名を隠しし者:2023/05/23(火) 21:57

お気に召すかわかりませんがロックマンエグゼ(アニメ)とかいかがでしょう
オカルト要素は控えめかもですが宇宙人とか出てきますよ(心霊系はあんまり出ませんというかほぼゼロですが)

831:鷹嶺さん◆/.:2023/05/24(水) 22:29

テーブルトークRPGの世界観を使って何かするのも面白そう

個人的にトーキョーN◎VAの世界観でやってみたい

832:◆6E:2023/05/26(金) 23:31

ロックマンエグゼ好きよ世代じゃないけどキッズステーションとかで見てたし
最近出たリマスターも買った
6だけやってゼルダしてるけど

833:◆6E:2023/05/26(金) 23:32

.hackとかlainとか電脳コイルとか好みやな

834:◆6E:2023/05/26(金) 23:35

>>831
TRPGは興味あるけど重度なコミュ障なのです

835:鷹嶺さん◆/.:2023/05/27(土) 18:31

TRPGって世界観が完成されてるからその世界観を使えば新スレの世界観を一から作る手間を省けるんだよね
ただルールブック買う必要がありそうなのが難点か

836:鷹嶺さん◆/.:2023/05/27(土) 23:24

ザレッドくん葉っぱに来てはいるみたいだしザレッドに刺さりそうなこと書く

>>821のキャラはヴァン・ゴッホとネモプロフェッサーの要素をミックスした感じだよ

837:◆Qc hoge:2023/05/28(日) 04:11

TRPGなら自分はサタスペの世界観が好きですね(急浮上)

838:鷹嶺さん◆/.:2023/06/08(木) 23:00

ちょうど一年でこのスレを終わらせてみたい

839:◆Qc hoge:2023/06/17(土) 09:18

······ザレッドさんと先生。また危ないゾーンに片足入ってますよ······
(ここ見てるかどうかは分かりませんが)

840:鷹嶺さん◆/. hoge:2023/06/17(土) 20:56

ザレッドは見てないと思う、見てたら>>836に反応するはずだし

841:鷹嶺さん◆/.:2023/06/23(金) 22:18

独り言
いろいろ思い付いたので考えをまとめてみる

(独自解釈を含みます)




魔力で自然界の事象を再現する属性変換という魔術系統で変換したものを属性という。
魔力を変換して再現出来るのは火水風地とエーテルのみ、それ以外は属性ではない。
重要なのは魔力を変換するという点、魔力を変換せず直接操作するものは属性とは言わない。

炎で攻撃する魔術は属性変換以外にも存在する
炎の精霊などを召喚して攻撃させる、すでに存在する炎を操る、肉体を改造して炎を吐けるようにするなど。
これらの魔術は『召喚魔術』『火炎操作』『身体改造魔術』のような名前で呼ばれているが魔術の知識の無い者にこの違いは分からないので火属性で一括りにされているとか、他の属性も同様。


異能は結果重視で魔法は過程重視、なんかそんな気がしてきた。

あと、属性より魔術系統を考えた方が面白くないか?

842:名を隠しし者:2023/06/24(土) 01:32

なるほど…
最近精霊の技を考えることが多い故に属性について考えてましたが、魔術体系もアリですね
天術(天候に関する魔術 火と冷気はここ) 星術(光や闇に関する魔術) 命術(回復/強化に関する魔術 体力を吸い取る魔法とか変身魔法もここらへん?) 地術(植物、鉱物、土、水、マグマなどに関する魔術 ただし雨と砂嵐は天術の方)…ってのがぱっと思いつきました  

843:鷹嶺さん◆/.:2023/06/24(土) 23:41

独り言

詠唱は魔術の発動のためだけではなく魔術を強化するための“縛り”として使えるのでは?
詠唱中は無防備だし出来るし次に発動する魔術を敵に知られてしまう

他には大魔術を使う時に味方を巻き込まないように詠唱して知らせるとか
ある程度のランクの魔術を使う時は詠唱することが義務付けられてそう

844:◆6E:2023/06/26(月) 23:15

詠唱とか儀式、術式を組み込むほど使用可能な術の領域が広がる認識
基本無料アプリの有料会員になるような

845:ごじらだ:2023/06/28(水) 23:45

どこの美妓言語???!

846:◆6E:2023/07/02(日) 20:32

学生を主役にする際、なんとなく高校生にしてたんだけど
最近は中学生がいいなと
高校生はなんか大人過ぎる

847:鷹嶺さん◆/.:2023/07/05(水) 21:34

HALO[I]の設定を練り直して小説化とか面白そう

848:ごたんだ:2023/07/06(木) 15:59

芽が.com僧するのか…

849:鷹嶺さん◆/.:2023/07/11(火) 23:47

アーマードバトルを題材にしたラノベがあっても良いと思う
また新スレ会議みたいなのがあったら提案してみようか

850:ごたんだ:2023/07/12(水) 00:07

アレは自衛隊?の軍事機密がどうこううるせーからなぁ…

851:◆cE hoge:2023/07/14(金) 21:42

人居なくなったな、メモにあったの供養して…また気が向いたら

852:鷹嶺さん◆/.:2023/07/14(金) 23:09

>>851
お久しぶりです、一応私は居ますよ、あまり書き込んでないだけで

853:◆6E:2023/07/15(土) 22:50

生きてます

854:◆6E:2023/07/20(木) 00:20

仮面は自己否定
刃は他者への否定

僕らは受け入れることはできない、弱いから

855:鷹嶺さん◆/.:2023/07/23(日) 18:01

葉っぱ天国って夏休み限定の夏休み板があった気がしたけど今年は無いのかな?

856:ぽすかぁぁぁぁ:2023/07/23(日) 18:16

このスレで初めて書きます!
夏休み限定なんてあるんですね…。公式から出てるやつですか?

857:鷹嶺さん◆/.:2023/07/23(日) 19:21

>>856
夏休み板のことが気になるのならここで質問してみては?
https://ha10.net/self/1522096586.html

858:鷹嶺さん◆/.:2023/07/26(水) 22:24

漢字の部首で属性バトルって面白そう、さんずい属性とか門構え属性とか

859:◆6E:2023/07/28(金) 10:14

てへんの王、狂いでございます

860:鷹嶺さん◆/.:2023/08/02(水) 18:21

>>859
どう見てもけもの偏

火偏、雨冠、歹偏の使い手は強キャラ感ある

861:◆6E:2023/08/07(月) 00:01

んぬあああ(小学生の頃爆死した漢字テストが蘇る)

862:鷹嶺さん◆/.:2023/08/17(木) 20:48

設定で殴りたいけど殴る相手がいない
ザレッドくんか陰陽さん来ないかな

863:◆6E:2023/08/29(火) 00:32

AC6やってるっす
ロボかっこいいです

864:名を隠しし者:2023/08/31(木) 22:40

うーん…
魔術系統についてあんまり考えたことがないから扱う現象の違い(前言った天術/地術)やエネルギー源(龍脈、星のエネルギー、精霊などからの提供etc)ぐらいしか思いつかないんですよね…
どうやったら上手く考えられるかアドバイスがほしいです…

865:鷹嶺さん◆/.:2023/09/01(金) 21:47

>>863
自分好みのロボを作れるのは面白そうだけど9月に欲しいゲームが出るので買ってません

>>864
適当に魔術を考えてその魔術に○○魔術みたいな名前を付ければそれっぽくなる、絵に書いた物が実体化する魔術なら絵画魔術とか

あと天術とか地術は魔術系統じゃないの?

866:名を隠しし者:2023/09/04(月) 00:35

あ、なるほど〜…
アドバイスありがとうございます。

867:名を捨てし者:2023/09/06(水) 21:01

書き込んでおきます

868:◆6E:2023/09/07(木) 22:45

術式系統 名称術式(ゴッドファーザー)
物体、生命体に名をつけることにより対象に効果を付与させる術式
特定の名前を付与された対象は、その名前に即した加護を付与される
神話や伝説上の名前を用いれば簡単に凡庸な道具ですら一段階上の性能を引き出すことができる

ただし名を借りる行為は、対象と借りる元がかけ離れているほど効力が薄く
また対象の名が知られていない場合も効力は低い
名を公開させることで効力が発生するため、対抗手段も多い

869:鷹嶺さん◆/.:2023/09/10(日) 00:32

NEO BERLIN 2087絶対ぶっ刺さるゲームなんだよな……

870:鷹嶺さん◆/.:2023/09/16(土) 00:42

新規IPで創作したいけど何も思い付かない

871:◆6E:2023/09/19(火) 09:57

サイコサスペンス考えてます

872:鷹嶺さん◆/.:2023/09/24(日) 22:00

久しぶりにおばんです

最近はlies of pやってます

873: ◆J6 hoge:2023/10/12(木) 20:40


  お久しぶりです。このスレも1年以上経ってるんですね。。

874:鷹嶺さん◆/.:2023/10/15(日) 20:46

本当は一年ちょうどで終わらせたかった

875:エンジュ◆rA:2023/10/25(水) 01:10

別の厨ニコミュを探しにここにたどり着いた
今は元の場所に戻ってる
皆さんはここ以外の厨ニコミュあります?

876:◆rA:2023/10/25(水) 01:11

あれ?トリップの数字が変わってるぞ?

877:◆rA:2023/10/29(日) 00:43

七つの大罪ってポピュラーだけどいいよね

878:鷹嶺さん◆/.:2023/11/01(水) 21:20

>>875
そういうのはないけど別の中二掲示板(超過疎)なら知ってる

879:鷹嶺さん◆/.:2023/11/11(土) 22:35

最近日本書紀を読み始めたんだけど、みんなは日本書紀読んだことある?

880:名をかなぐり捨てし者◆Qc:2023/11/14(火) 00:46

この板が消えないように。

日本書紀······ほんのわずか、一部分だけなら読んだことがあります(学校の授業レベル)。

881:◆rA:2023/11/15(水) 01:39

読んだことないな
どうして読み始めたんです?

882:鷹嶺さん◆/.:2023/11/15(水) 23:19

日本書紀をちゃんと読んだことある人はそうそう居ないよね

>>881
youtubeで古代日本の動画見てたら読みたくなった

883:鷹嶺さん◆/.:2023/11/16(木) 23:49

現代異能モノはいろいろやったし次合作企画するなら和風か中華風ファンタジーかなと思ってる

884:鷹嶺さん◆/.:2023/11/27(月) 00:00

七つの厄災はルキウスとか騎士団の設定にも関わってくるけどぶっ刺さる人居なくなったから書くかどうかはわからない

885:◆6E:2023/11/28(火) 20:51

アサルトリリィのドール引っ張り出してきた
そういえば百合モノの設定考えて置きっぱなしにしているから再活用しよう

886:◆6E:2023/11/28(火) 20:52

PCだと6Eになるな……?

887:匿名:2023/11/28(火) 20:53

去年あたりから過疎ってるのか・・・

888:鷹嶺さん◆/.:2023/12/03(日) 22:27

一日一回スレの最初のスレが立ったのが2015年11月22日だからもう8年経ってるのか
ここまで来たら10周年まで続けたい

889:匿名:2023/12/09(土) 10:39

だいぶ過疎ですね…

890:自由奔放の神 うぃぃぁぁ:2024/01/16(火) 22:08

誰か繋げて
我は全知全能である。戦いがつまらんから
手加減するから誰か戦えや

891:自由奔放の神:2024/01/16(火) 22:09

あけおめ

892:名を捨てし者:2024/01/27(土) 15:55

田中食べる!

893:名を捨てし者 hoge:2024/01/29(月) 08:51

俺は空を飛ぶ!

894:無名:2024/02/05(月) 11:44

オモロいこのスレ 10周年行ってほしい

895:無名:2024/02/05(月) 11:44

オモロいこのスレ 10周年行ってほしい〜〜〜

896:名を捨てし者:2024/02/11(日) 19:55

1日1回書き込まれてなくて草

897:Federal Republic of Upnustan@ポルスカ◆tQ:2024/02/26(月) 15:07

ふぁっ

898:名を捨てし者 hoge:2024/03/03(日) 00:30

( 生きてるよって報告をしておくね。まぁ、もう誰も見ていないだろうけれども。


取り敢えず自分は高校を卒業しまして、4月から大学生になります。思えば中学生くらいからたっぷりと此処を使わせて貰って、此処にいる人達にはお世話になりました。

__少なくとも、俺は偶に見てたりするからね。なんて。また出逢えたらその時はたくさん話そう ..._では )


( ...あ、“先生”ではないよ?にひひっ )

899:深淵より出でし異世界の覇者 上のやつちょっと泣ける:2024/03/06(水) 10:14

イツメンはもう居ないかもだけど10周年までいる人で繋げましょう!10周年まで!

900:名を捨てし者 hoge:2024/03/12(火) 03:25

( やぁ、こんな時間にだけれども>>898だよ。

時々こうして書き込むよ、暇人だからね。


さて、出来得る限り続けたいのは自分もだからね。
今更何をって言われるかもしれないけれど。
たくさん謝ったりもしよう、身勝手だった_でも、残しておきたいからね。こほん。
それではまた、いつかにでも )

あなたは今どこで何をしていますか?
この空の続く場所にいますか?
いつものように笑顔でいてくれますか?
今はただそれを願い続ける_____

901:名を捨てし者:2024/03/12(火) 16:36

いつまで中二病を続けられるか?
チキンレースをしよう。

902:名を捨てし者:2024/03/15(金) 22:03

昔を見返すと
古代遺跡系の発掘とか
ツチノコ ufo スプーン曲げ(超能力) ノストラダムスの大予言とか世が厨二病感w

903:名を捨てし者 hoge:2024/03/16(土) 00:06

ピラミッドパワーを忘れてはならぬぞ

904:名を捨てし者:2024/03/16(土) 13:32

私は総てを愛している、ゆえに総てを壊す

905:名を捨てし者:2024/04/07(日) 15:12

憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱

906:名を捨てし者:2024/05/08(水) 12:11

初カキコです

907:名を捨てし者:2024/05/10(金) 10:33

ヌゥン!ヘッ!ヘッ!
ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛
ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!!!
ウ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ!!!!!
フ ウ゛ウ゛ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥ゛ン!!!!
フ ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥン!!!!(大迫真)

908:金魚缶◆PDE:2024/05/11(土) 20:49

最終奥義!!アルティメットスーパーミラクルソードファイナル!!!ハハアアアアッッッッッッ!!!!(ジャキーンッッ)

909:暗黒竜騎士ゼクス われこそが最強:2024/05/16(木) 22:38

こんにちは😊バカドンです


新着レス 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新