様々なくだらない情報をお伝えします。
早速ですが、YouTubeでお馴染みのUUUM株式会社ですが、実は監査等委員会設置会社だったんですね。
つまり、監査等委員以外の取締役は任期が一年しか無いわけですわ。
私が知ってる会社のなかで、監査等委員会設置会社であるのは銀行(無論、監査等委員会を設置するかは各会社の任意)くらいだったわけで、私の中では凄い話です。
潜水艦氏へ
承知しました。忠告に感謝しつつ従うことにします。
ちなみに(旧日本海軍潜水艦の)伊168号って、ミッドウェー海戦で日本が正規空母4隻を失う大敗を喫した折、
唯一“空母・飛龍”が相討ちに持ち込んだ米国空母・ヨークタウンにトドメを刺してくれた殊勲艦だよね〜
>>443の次のレス
あの悪夢の海戦でそんな戦果をあげていたとは。
私もまだまだ大東亜戦争の研究のしがいがありますわ。
ところで、適切な表現が思いつきませんが、ゾロ目につきお悔やみ申し上げます。
ZOZO代表取締役の前澤を見てると共産主義系の音楽を聴きたくなるからいい加減にして欲しいんだけど。
447:サビぬき。◆ps:2019/01/12(土) 19:48 ID:Xv6
ところで日本のネットユーザーの一部は、例のあのバ韓国の“反論動画”とかいうクソ映像に
アナタの好きな「コンギョ」のマーチを被せて拡散して遊んでますよw
>>446
惚れた女の手前(なのか?)、「俺はお金に執着しない男」である事を公言しているせいで
中長期的には株主たちの“ZOZO離れ”は、加速して行くでしょうなw
>>447
しかし、韓国当局が公開したあの盛大なドラマ的メロディ付きの映像の件は本当にバカだと思いましたわ。
どうしてああいう発想に至ったのか、韓国当局の思考回路が相変わらず謎すぎますね。
併合前のソウルの一番でかいとされる大通りの写真だというものを見た。
で、辺境の農村にしか見えないけど本当にソウルなんだろうかね?
韓国の最大野党である自由韓国党は、文大統領の日本に対する一連の行動について、日本を不必要に刺激しており、韓国経済に大打撃を与えかねないと反発したそうですね。
やはり韓国内でも賛否はあるようです
そういえば台湾で首相が代わったみたいですね。
452:サビぬき。◆ps:2019/01/15(火) 23:42 ID:Xv6
「赤化南北統一」が間近に迫っている以上、無駄にテロ国家に嫁入りする際の持参金を持って行かせる必要も無いから
裏切り者の韓国経済なんぞは徹底的に焼き滅ぼしておいた方が良いのかもね?
>>452
日本は日本で半島がおかしくなると、日本の国防力は強大化されるという伝説を信じることにしましょう。
仮に赤化統一なんてされたら、名実共に半島全体が日本の敵国になるわけでしな。
今はかろうじて名実の名だけは、日本の味方ですけど。
白村江の戦い、元寇、日清戦争、日露戦争と。
とあるスレについてのやり取りについた、感想をそのスレに書き込もうと思ったがスレチになるので、こちらに投稿する。
潜水艦氏の発言はわざと曲解しているかのような態度に見えた(潜水艦氏の主観は存じあげないので真実は分からない)。
そして、この段階に至ってはカーリー氏が故意に大げさに曲解しているように見える。
ところで無論氏は無論氏で、何時ものことなのかもしれないが、やたらと煽っているように感じる。
無権代理と相続の1番の問題は無権代理人が死んで、その地位を本人と共に相続したBさんがいたとする。
そしてその後、本人も死亡し本人の地位も相続した場合、判例は資格融合説に立って判断してるわけですわ。
一方、学説上の通説では資格並存説オンリーで、無権代理人そいつ自身が本人の地位を相続した場合のみ、資格並存説に立ちながら信義則上、本人たる地位に基づき追認拒絶はできないということになります。
ちなみに上記Bさんのケースについて、資格並存説に立っても無権代理人の地位はあるわけですから、本人の地位で追認拒絶をしても、無権代理人としての責任を負うことにはなります。
しかし、通説ではなぜあえて資格並存説オンリーかと言いますと、資格融合説だと無権代理行為は本人が直接行った行為と同一扱いを受け当然有効となり、かえって相手方の無権代理上の取消権を奪うことになり好ましくないということです。
十六夜氏へ。
お酒はアカくなるまでってどういうことですかね、
赤い思想のことでしょうか。それとも顔面のことでしょうか。
辺野古移設を環境破壊だー!って叫んだローラやブライアン・メイ、那覇軍港移設の環境破壊にはダンマリ
ローラのダブスタは想定内だったけど、ブライアン・メイまでダンマリなのはさすがにショックだわ
まぁ……日本のお左な人達がアベニクシーなのと一緒で向こうもトランプニクシーなのかもしれないけど
うむ
459:アーリア◆GM:2019/01/27(日) 12:44 ID:0/6本人も見ているなら見てほしいが、善意につき過失って知らなかったことにつき過失があると言う意味なんだがな。別に理屈じゃなく一定の事実を表す言葉だね。
460:サビぬき。◆ps:2019/01/27(日) 19:04 ID:Xv6 >>459
>善意につき過失って知らなかったことにつき過失があると言う意味
ごめん、オレも日本語的に何を主張しているんだかよく分かんないんだけど;‥
「現代刑法上の判例では、犯罪成立に違法性の認識(自分の行為は違法であると自覚すること)は不要である。」
という原則について語っているの?
>>460
表見代理の話を持ち出してる者がいまして、さらに知らなかったから私は勝ったとか言ってましてね。
なら表見代理の話では過失の有無も考慮されるよ、と言いたかったのです。
https://ha10.net/debate/1540374190.html
スレチだからもうやめろと言われたもんでして。
霧雨◆MistDNAtX.
2019-01-27 23:31:18
ID:giGE/tsM
葉っぱ天国の議論板にキャラの濃い(=気持ち悪い)やつ多いからそいつら全員載せてやろうかな
筆頭はアーリア、やみなべ、無論w
もうキリスト教に入信するしかないわ。これ。
仕方ないね、イエスキリスト様を受け入れよう。
イケメン霧雨に攻撃された♪
アーリアの心は崩壊だ♡
心の奥底まで入り込んでくる
霧雨は美しい♪
でも、夜の相手が霧雨じゃ、辛い辛い辛い♪
たぶん規制されると思いますので、皆様さらばです。
霧雨からの執拗な攻撃に、どうも私は屈してしまったみたいですね。
名無
2019-01-28 00:55:44
ID:7JHhxrLI
↑
が早速宣伝してるみたいですね。
スレち
468:アーリア◆GM:2019/01/28(月) 20:12 ID:0/6 >>467
忠告どうもありがとう。
駐韓米大使、レーダー照射の韓国を“叱責”か 従北の文政権に米不信感… 専門家「二度とやるな、とクギ刺したか」(夕刊フジ) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000016-ykf-int
470:匿名希望:2019/02/01(金) 08:34 ID:2PQ 1日午前7時ごろ、インド・デリー発のJAL740便(乗員乗客201人)が、成田空港に着陸後に誘導路を外れ、車輪が脱輪して停止するトラブルがあった。けが人はいないという。
日本航空や成田空港会社によると、機体は午前6時55分ごろに着陸した後、駐機場まで移動。誘導路に進入したところで車輪が芝生に入って埋まり、動けない状況になったという。この影響で成田空港の滑走路が一時閉鎖されたが、午前8時前に解除された。機体は牽引(けんいん)車などで運ぶ予定という。
日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)が2月1日に発効し、世界貿易の約4割を占める巨大な自由貿易圏が誕生した。
【図解】日欧EPA発効でこう変わる
相互に貿易品目の9割超の関税を撤廃し、通関手続きなどを簡素化。知的財産権の保護を厳格化する共通ルールなども導入された。小売業界では早くも関税削減による仕入れコストの減少を見込み、欧州産ワインの値下げを始めており、消費者が価格低下の恩恵を感じる機会も増えそうだ。
欧州産ワインの関税は発効と同時に撤廃された。小売り各社はフランス産やイタリア産などの値下げを相次ぎ実施。サントリーワインインターナショナルの担当者は「ワイン市場が盛り上がり、興味を持つ人が増えるのでは」と期待する。国産ワイン業界も欧州に輸出しやすくなるが、「生産量が少なく、すぐに輸出を増やすのは難しい」(メルシャン)ため、まずは国内消費者への一層の浸透を図った上、輸出体制を整える構えだ。
欧州産の豚肉やパスタ、チョコレート菓子なども関税が削減される。モッツァレラなど人気があるチーズには低関税輸入枠が設定され、これらの欧州産品は国内でも手に入りやすくなりそうだ。一方、政府は国内農家が激しい競争にさらされるとし、経営支援策を講じていく方針だ。
⬆
ワイン好きの私にとっては朗報ですね。
例のニュースですけど、どうして容疑者じゃないんだろう?
しかも、さん付けだし
慶應大学のミスターなんとかコンテストに出場した奴(建設会社経営者一族)が、引き起こした性的暴行事件で不起訴になったとか。
で、ネットでは経営者一族だから不起訴になったとか色々言われてるが、これは被害者が味わうかもしれないセカンドレイプを防ぐために敢えて不起訴にした可能性もあるわけだ。
かつて強姦罪等は親告罪だった経緯もあるわけだしさ。
まあ、このミスターなんとかくんは何度か逮捕されていたにも関わらず不起訴ということで異例ではあるらしいが。
たぶん被害者側の処罰感情が消滅しちゃうくらいの破格の条件で
示談が成立していたんじゃないのかな?
>>475
その可能性もあるかもしれませんね。
会社経営者の一族ですから、相当出した可能性が高まりますし。
>>472
>ワイン好きの私
ちなみにどこのワインが好き?
ワインかぁ……。
いつまで経ってもおこちゃま舌だから好きな味ではないんだよなぁ……
口当たりのいい甘めのワインがあったら教えてください何でもしませんから
でもサングリアは好き(小声)
二二六!
480:サビぬき。◆ps:2019/02/26(火) 22:41 ID:QGI >>478
>口当たりのいい甘めのワイン
ドイツワインは比較的フルーティーで飲みやすいのが多いよ。
今日は伊370タソの命日でもあります。合掌。
482:サビぬき。◆ps:2019/02/26(火) 23:56 ID:QGI
“海大型”つながりの深い親交でもあったんかいな?‥って思ったけれど
つか何? しょせんは「艦これ」レベルのお話だったんか?
ワインは安さ目当てに南米諸国産しか最近は飲んでませんね。
広義のスペイン産で良いか。
>>482
擬人化なんてもっての他ですよ。私は彼女そのものを可愛らしいと思っているんですよ。例えば、イタリアの旧式戦艦はブサイクですよね。
兵器は詳しくないんだよね。これが。
486:アーリア◆GM:2019/02/27(水) 00:43 ID:U9U 今思いついたのが炭疽菌でしたわ。
ところで731部隊に関する動画がまたYouTubeで新しく出てたが、連合国側はどのくらい盛っているのだろうか。
>>480
ありがとナス!こんど試します!
なんか桜田義孝大臣が文在寅の兄弟と言われても納得してしまうくらい両者が似てる気がする
489:アーリア◆GM:2019/03/19(火) 00:05 ID:NIs 私に関する情報公開のレス。
念のためいうと、私は聖書の神についてはカトリックをベースに考えている。しかし、本来私は神道を信仰してるため、とあるスレではどうしてもあのような表現をせざるを得ない。
まあ、私のような者は宗教上、中川健一牧師(この人はカトリックではなくユグノーだが)を始めとした人たちが最も嫌うであろう人間であるのは間違いないだろう。
ユグノー
↓
プロテスタント
以上の通り訂正。
客引きに捕まって6600円も支出してしまった!
ディズニーシーより安いから良いか!
>>49
それならかすり傷ですね!(重傷
>>492
その店で色んな人たちが来たけど、10分前後で交代だからすごいよね。気に入った人を指名させようとしてんだろうけど。
ところで鎌倉で頼朝が容疑者になったみたいですね。
鎌倉で頼朝が……
まさかの一致 酔って女性を殴ったとかどうしようもない将軍だ。
495:アーリア◆GM:2019/05/09(木) 22:06 ID:Hsw >>494
黒電話型の将軍なのかもね?
あっ察し...
497:アーリア:2019/06/22(土) 23:55 ID:J9g ストロング5杯飲めば宇宙に行ける!
俺は宇宙にいる!
士業は地獄! 儲からない! 同業の虐めにも合う!
士業は地獄! 皆んな弁護士以外の士業には就くなよ♩
だが施工管理士資格は、決して悪く無いと思うぞ。
>>498
よりによって建設業系じゃないですか(笑)
将来の専任技術者(笑)
501:サビぬき。◆ps:2019/06/23(日) 00:50 ID:iIw >>499
うん、この業界の慢性的な“人手不足”は、鉄板の売り手市場だからねw
>>501
建設業界が潰れれば末端士業も潰れるので、是非頑張ってもらいたいものです。
明日、ある都道府県で日教組の集会だって。
3日間行われるうちの、明日だけ、反対派の車60台がデモするらしい。
拡声器でデカイ音ならしてる。
警察も毎回各地で、こんな攻防に道路規制して大変だよな。
市民も巻き込まれて大迷惑だろうに。
>>503
市民は甘んじて巻き込まれるべきかもしれません。
巻き込まれた上で自分なりに考えるべきかと。
結局、近隣の商業ビルは臨時休業になり、市民は近寄らなかった。迷惑だったという話しより、SNSにその模様をあげて、承認欲求を満たしたい人が多かった。
506:アーリア:2019/08/26(月) 23:30 ID:QBs >>505
敬遠されちゃいますか。
やはり一般自民からは。
立憲民主党が河野外相の辞任要求をしたとはいえ、日本政府(安倍政権)の対応を支持しているのは本当に意外ですね。
508:サビぬき。◆ps:2019/08/30(金) 22:47 ID:e3c >>507
>日本政府(安倍政権)の対応を支持しているのは本当に意外
いや、あれは立憲民主党・枝野のバカがラジオ番組で河野外相を批判して辞任を求めた事にネット界が反発し、
「お前は韓国の政治家なのか?」「もう絶対に立憲民主党には投票しない!」と大炎上しそうになった為、
それにビビッて“修正・日和見発言”をしただけの話でしょ。
しょせんその程度の器の男だよ。
国会議員なんかとっとと辞めて、市町村議会議員あたりに転向すればいーんだろーにねぇ?
>>508
何というか、典型的な政治屋ですね(笑)
左派政党が政治屋じゃ、もうだめですよね。
まあ共産党は一貫した態度をとってますけど。
てか文在寅大丈夫か?
不支持率が50%とか(笑)
韓国人が調子に乗って、朴槿恵に続いて我が国の安倍首相に対してもローソクデモとかやってるけど、文在寅の方が危ないのでは?
他国の国家元首に対してローソクデモをやらかす連中の脳味噌を疑うよオレは。
つか、何か意味があんのかアレ?
>>511
本人たちのエクスタシィを生じさせるということでは、意味があるかと(笑)
新約聖書を新訳聖書と誤字ったのはともかく。
とある内政においては非常に優秀な大統領がいる国では、とある宗教団体が原因でコロナが蔓延しました。
この宗教団体は一見してキリスト教に思えます。
しかしながら、異端の可能性があります。
というのも、その教祖自身がキリストの再臨主と言っております。
ところで聖書にはこうあります。
「子供たちよ、終わりの時が来ています。反キリストが来ると、あなた方がかねて聞いていたとおり、今や多くの反キリストが現れています。これによって、終わりの時が来ていると分かります」(ヨハネの手紙 二章18節)
反キリストはキリストのふりをするとされています。666とも言われており、悪の三位一体の一角をなすとされていますが、実はこの反キリストが現れる前に小さなスケールでの反キリストがそこら中に発生すると言われてますね。
そう考えると、大邱で問題になった宗教の教祖は、小さなスケールでの反キリストの可能性があるわけです。
まもなく12月8日です。
515:匿名希望:2021/01/02(土) 00:13 ID:zaA そういえば、ロシア大使館の敷地の所有者(名義人)は未だにソビエト連邦ということですけど、この間、その登記を確認したら確かにソビエトと表記されてました(笑)
日本にはソビエト連邦という幽霊がいるようです
>>515は私です
517:アーリア:2022/10/13(木) 21:47 ID:S2c 久しぶりに、どうでも良い情報!
先日の為替介入虚しく、ドルに対する円安が進行してますが、韓国ウォンに対してはほとんど大きな変動がないままですね。
ドルに対してウォン安も進行してるみたいですし、円とウォンがどんぐりの背比べになってらような気が…
ドル買い円売りは口下の分断政策だろうな…
為替マフィアもピーマンに把握されていたとは…
>>518
オロシヤの仕業ですかね。
でも、あの国って経済規模で言えば小国ですし、あんまりドルとか買えなさそうですが。
赤い天子を戴いた世界の中心を自称する某国の方が、私としては可能性はあると思います。
国の外貨プールでなく、間接的に外貨マフィアを動かしているんだと…
521:アーリア:2022/10/22(土) 12:31 ID:S2c >>520
勉強不足で申し訳ないですけど、要するにロシアの財務省の担当者が色々と手を引いているという理解で大丈夫ですか?
“円売り&ドル買い”は別に陰謀論とかは関係なくて、フツーに米国の金利政策によって生じた現象でしょ。
近年のコロナ禍やキナ臭い国際情勢なんかによって米国内のインフレ率(約10%)が急騰してしまった為に
それを抑制するべく“国内金利の引き上げ”を行った結果、世界中の投資家がドル買いに走った‥ってだけの話。
仮に日本がそれに対抗しようとするのであれば、現状の低金利政策を見直して利上げすれば良いのだけれど
わが国では実質的に「長期デフレからの脱却を確認する意味でのインフレ率2%」が達成されていない為、
あえて利上げには踏み切らずに局所的な対応(プチ市場介入=円買い)で対処中‥ってだけの事。
こんなの明白に実体経済上の問題だから、おかしな陰謀論が入り込む余地なんて無いと思うし
そもそもロシアなんぞにそんな世界経済市場レベルでの恣意的な影響力なんて殆ど無いからねー
>>522
経済の話になると、途端に私はダメになりますね……
でも、興味は湧いてきました。
自分にとって未開拓な領域なわけですから、一気に勉強してみましょうかね。
今株持っているヤツは信じられないレベルのアホ
525:ごたんだ:2023/07/06(木) 15:55 ID:mIo >>523
今の為替も株価も社会学、経済学よりも心理学的過ぎて草が生えるレベルだろうがwww
>>525
対人的な要素が強い感じですかね?
組織や国に対してと言いたいが
なんか幼稚な個人に振り回されている
オママゴト感が拭えない印象を受ける。
https://m.youtube.com/watch?v=gjM_CGkZKd4&pp=ygUQSGF6YWZpYXMgaW5kdWzDsw%3D%3D
まさかの発見に、私は驚きました!!