ダメ人間養成所から格上げ。
目指せ、脱ダメ人間。
明日も暑いんか。
527:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/18(火) 21:10健康のためにトマトジュース飲むよ。
528:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/19(水) 19:04 大人でもぬいぐるみと外出する人おるんやな。
個性だけど、深くは突っ込まないけど洗濯はしてくれ。
いや、これで梅雨明けしてないとか。
もう夏の暑さよ。
セリーグ弱過ぎでは?
531:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/20(木) 21:05二年連続日ハムからMVP出てる。
532:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/20(木) 21:12 10連敗は監督の責任や。
虎党は開幕からもっと連敗したんやで。
夏休み初日に水難事故とは痛ましい。
見た目以上に深い。
花火大会でした。
久しぶりに見たわ。
花火報告が多くて草。
夏祭りが多いのね。
優勝決定戦。
537:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/24(月) 19:26エックスとかダサすぎやろ。
538:匿名希望 hoge:2023/07/24(月) 21:11某Y○SHIKIさんが「登録商標とったと思うんだけどにゃー」って言ったヤツですね
539:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/24(月) 22:05 >>538
イーロンは全部金で買えると思ってるから、気にしないんだと思うよ。
気にしない俺格好いいっていう人種だから。
部屋に監視カメラとか、ペットやん。
541:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/25(火) 00:42 変な時間に起きたわ。
寝るべ。
数年ぶりに突然連絡よこす奴は大方、金貸してくれとか、宗教入ってくれとか、ネズミ講のお誘いとか、保険入ってくれとか、連帯保証人なってくれとか碌でもない事がほとんどなので無視しましょう。
543:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/25(火) 21:18 詳細に踏み込むつもりはないけど、何で今更数年ぶりに仲直りしたいのか、という相手の意図はよく考えおくべきかと。
純粋に仲直りするしたいのであれば、メールで済ませようとは普通は思わない。
返信せずにメールアドレスをブロックするというのが、大人の対応かな。
イライラして返信メールを送ると、相手の思うつぼかもね。
>>542に追記
まぁ、この手のお誘いをするときは、一番仲が良くない人から順に電話をかけるという法則もあるんで、覚えておいて下さいね。
着拒否すれば済む事よ。
ずるずる引きずるから、相手に付け込まれるのよ。
オサレ。
548:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/26(水) 20:27 本当に死ぬ奴は、とっくに死んどる。
死ぬ死ぬ言うだけのただの構ってちゃんやで。
阪神逃げ切れてないやんけ。
550:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/26(水) 20:34 鍛えた人ほど肌を見せたがりやね。
足治ったらまた筋トレするんご。
割と疲れたやで。
552:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/27(木) 00:07 テストないやつはレポートとか実習とか課題で完結やろ。
教務課とか学科個別の事務局(もしくは事務室)は把握してるはずやで。
知り合いに8年かけて学部を卒業した人おったで。
まぁ、事情があったからしゃーないけど。
満 身 創 痍
555:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/29(土) 00:33 年齢に応じた疲労感との向き合い方があるわ。
若きときには感じなかった気付きだわ。
ラーメン食いながら例の中古車販売会社の記事を読んだ。
儲けるために人を順に虚無に突き落し続けて、一部の人間が至福を肥やすような会社だなと思った。
業界問わず、氷山の一角なんだと思う。
虚無に落とされた人のほとんどは、浮き上がることなく泣き寝入りしたと思われ。
俺にもたまには一日に200から300ぐらい書き連ねてみたい。
558:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/29(土) 01:41 お盆休みに一人おじチャットbot化してみるとか?
若い人、ドン引きしそう。
お盆休みに一人つぶやくおじさん(笑)みたいに思われるのか……?
Twitterに山ほどおるけど。
あ、もうつぶやくネタがない。
夕食に食ったラーメンの味ぐらいか?
とんこつラーメン大盛りと揚げ物とライス食いました。
そのあと、別の店でケーキセット食いました。
小学生の絵日記並みの内容の薄さ。
561:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/29(土) 01:53 最近の学生の夏休みの宿題って、タブレットで課題するんか?
結局、IoT教育という名ばかりが先行して、現場レベルでは学生の学習に足るものなのか気になる。
プールとか行きたいけど、おっさん一人は難易度が高杉。
ジムは雰囲気がちょっと苦手かつ金ない。
一日に10レスも書き込めば十分な気がしてきた。
書き込む内容を考えているうちに、自己完結してしまって、全部消してしまう。
来月、一人で映画でも観に行くか。
トランスフォーマーあるやんけ。
10レスも書き込んだら、眠気が来たので寝ます。
おやすみノシ
座席を譲る日本人は滅びました。
搾取され過ぎて、自分のことで精一杯の社会人ばかりなので、余裕ないです。
心の中で譲りたいとは思ってはいても、行動に起こす日本人は滅びました。
譲ると損をする、搾取されるというネガティブなイメージを持つ人が増えました。
譲り合いの精神を悪用して、搾取してもよいという権利だと乱用した結果です。
568:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/29(土) 02:17 片目寝てるよ。
打ち間違いしまくってる。
譲ると負ける、搾取されるという思考だから、救急車も譲らない。
570:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/29(土) 02:25 命よりも、おのれの勝ち負けの方が大事な人種なの。
そういう人種の彼らにとって、譲り合いの精神はその場の状況を勝ち負けを判定する武器でしかない。
譲る、譲らないという土俵で天秤をかけて争うことに、もう現代人は疲れとる。
572:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/29(土) 02:35 幼少期からiPadを使うと、大学まで使うってデータがあったはず。
進級サブスク状態のAppleの大儲けよ。
崖に性感帯でも仕込まれているとか?(すっとぼけ)
574:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/29(土) 02:40 日々変わるネットリテラシーをどこまで教育しているのかは知らない。
せいぜい、おかしなサイトにアクセスできないように、制限付けるぐらいじゃないかと。
ゆとり教育世代なんで、小学校の授業で何していたのか記憶にございません!
というのは冗談で、割と終わってた。
変な教師たくさんいたわ。
給食全部食うまで昼休みなし、とか普通にあった。
性癖がおかしな連中だから、脚というか、隙があるどうかを見ているという気がする。
577:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/29(土) 02:54葉っぱ天国がマイナーすぎて引っかからないのでは?
578:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/29(土) 03:00 女性の磨き方は、磨き方がうまい女性に聞いた方が早い。
おっさんには分かりません。
傘の持ち方とか歩き方は個人的にみるけど。
可愛い子が昔いて、傘の持ち方と歩き方で一気に大幅マイナスまで冷めたことがある。
育ちとか素行は、アクセサリーや化粧では隠せない。
寿司屋のタブレットは工数管理と人件費削減。
そのうち、シャリとネタもセルフサービス化するんじゃないかと勝手に思ってる。
何歩きというのかは、知らない。
傘を引きずって歩く様子が、何かダメだった。
ふわっとしてて言葉が思い浮かばないけど。
薬を飲むのは、時間を決めて飲むとよし。
3:30までに寝なかったら飲むみたいな。
その幼稚園とか小学生みたいな歩き方(?)を社会人が社内でしていると想像したらいいかも。
584:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/29(土) 03:17夜食なら、トマトジュースや豆乳を飲むのです。
585:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/07/29(土) 03:23 わりと眠い。
久しぶりに誰かと話せて満足。
お三方とも、ありがとう。
おやすみノシ
壁殴ってケガしたわ。
猛省。
月曜日から飲み会。
学生時代なら、まだまだ元気だっだが、この歳になると普通に疲労困憊で草。
寝る。
さすがに疲れた。
やりたい事がいくつかあるのに、身体と体力が足らん。
590:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/08/06(日) 19:59色々していたら今日が終わった。
591:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/08/08(火) 07:50 朝の通勤時間で電車ヲタクいて草。
狭い通路でスピーカーにマイク押し当てて、クソ邪魔やねんけど。
お盆休みなにしよ。
593:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/08/12(土) 16:55 運動方程式を積分すれば、運動エネルギーの総和になる。
微積分が分からんのなら、覚えるしかない。
試合時間長すぎ。
勝ったけど普通にしんどいわ。
暇な大学生は、今のうちに資格取れ。
就活でアピールポイントを増やすんや。
あー、百合とは思わなかった。
597:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/08/15(火) 00:26 雨風やばいなぁ。
紐が切れたから、ビニール紐で応急措置したけど、大丈夫やろか?
お盆休みの台風は萎える。
599:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/08/15(火) 00:34 知性も品性も皆無どころか、マイナスに極振りしてる。
トリックルームで誰かが場を荒らしてくれることを期待。
深夜はぶらぶら歩くよりも、雰囲気を楽しむ程度にしておく程度が良い。
日中活動するように進化した人類は、闇夜に弱過ぎる。
深夜に車運転は事故のオンパレード。
日中のノリで運転するものではない。
後腐れなく別れるときの大事なこと。
なんで別れるのか。
別れてからも、友人知人として人間関係を持ってくれるのか。
という2点はきちんと話してから別れるべき。
ここで嘘ついたり、うやむやにすると、割とトラブルになります。
相手との付き合った年月や距離感問わず、その場の雰囲気や長年の付き合いだから、相手は分かってくれるとは思わないことです。
事件やトラブルが要因で別れるということでないのであれば、長年の付き合ったからこそ、最後丁寧に相手に寄り添う形でお別れすべきかと。
本気で好きな人だった人なのであれば、゛実は他に好きな人ができた゛と本音を伝えてあげるべきです。
嘘ついて別れると、その人と今後友人知人関係を維持したまま話すときは、常に嘘をつき続けないといけない、という事は肝に命じておいて頂ければ幸いです。
雨風強くなってきた。
605:ルナティックおじさん◆UI hoge:2023/08/15(火) 19:16 顔パスとか羨ましい。
地元人気高杉。
てか、昨日の人は、無事に後腐れなく終えたのね。
お疲れ様でした。
理解のある人でよかったですね。
トマトジュース飲むべし、飲むべし。
来週は健康診断。
歩きすぎて、足パンパンや。
小指の爪割れた。
パワポからPDFの変換ミスってるだけやろ。
windowとMacでは良くあるある。
気がついたら寝てた。
色々散らかってて草。
健康診断で、ついにほぼ正常値まで戻した。
心身壊す直前の頃まで、数値を戻した。
健康生活続けよう。
忠告しておくと、大学時代までに恋愛は済ませておきなさい。
社会人になると、一気にハードルが上がる。
男子高だったからとか言い訳していると、大学デビューしたドンドン女の子が食われていくのを眺めるだけ。
大学生はもう社会人なんで、身だしなみや身の振る舞い方、考え方や価値観を中高生のときからアップデートするように、物事に挑戦すべきかな。
まぁ……、入った大学の学部や学科の女性率で左右されるという点はあるけどね。
出会いを求めて、アルバイトに打ち込むもよし、部活に勤しむのもよし、資格取得のために専門学校に通うのもよし。
人の輪に飛び込む経験は、誰からも教えて貰えないので、自分で飛び込んでもがいて会得するしかない。
個人的には、宗教、マルチ商法(ネズミ講)、おかしなセミナー、投資を進めてくる連中には気をつけてね。
人の輪に飛び込む初心者を狩ろうとしてくる連中なんで。
こじらせ男子は、割といる。
こじらせ方は多岐に渡るけど、基本的に女性との距離感がおかしい、という共通点がある。
例えるなら、着せ替え人形やアクセサリー感覚で、人間を物みたいに扱うような感じ。
色々やることあるけど、もう明日にしよう。
また眠くなってきた。
自動で部屋が整理整頓される近未来来てくれ。
数学をやる意味?
高校数学までは、ナイフとフォークの使い方と一緒だと割り切ってくれ。
将来やりたいことをするために、不可欠なツールよ。
あ、それ、将来数字で泣くパターンやで。
今のうちに数学とは向き合っとけ。
あと、サプリメント食う側じゃなくて、作る側にならないと、サプリメントすら食えなくなるで。
サプリメント難民になるとだけ、浪人経験者のおっさんが忠告しておくよ。
初めまして。乱入失礼します。(乱入不可でしたら無視していただいて構いません)
今年に受験を控えている者です。
>>617 これは大学で数学を専攻する場合の話でしょうか、それとも物理学、医学、生物学等の理系分野全般を指したものでしょうか?
>>619
どうも、底辺理系おじさんです。
理系は学部学科関係なく必要になります。
長い目で見たとき、理系文系関係なく、数学は必要です。
浪人の今、数学から逃げると本当に苦労します。
社会人になってから、慌てて取り繕うように勉強している人が少なくありません。
作家の彼は、何かに挑戦するとよろしいかと。
作品の幅が広がります。
例えば、アルバイト先のリアルの人間関係は、そのまま小説の設定に生かせることがあります。
阪神つおい(確信)
623:錆太郎 hoge:2023/08/26(土) 20:52 >>620
2×三角形の面積/高さの浪人生です。
返信ありがとうございます。
私の場合、数学から逃げると言っても、高校数学の範疇であれば大好きで、逃げたがっているのはもっと抽象的になるであろう大学数学のほうです。また、高校数学は楽しいけれど、楽しむ以外の数学の用途には全く興味が持てていない状態です。(ナイフとフォークの使い方にだけ興味を示す、というのはこの意味でした)
よって、>>619は、数学そのものというより、数学によって成り立っている物事に向き合うことが必要かどうかの質問でした。
言葉足らずで申し訳ございません。
寝る子は育つ。(あ)
思う存分寝てみるのもいいかもね。
>>623
おじさんのお小言に付き合ってくれてありがとう。
大学に入ってから、数学で成り立っていることに向き合うかどうかですが、どこまで向き合うかはその人次第です。
目指す職や仕事、研究によって、数学との向き合い方が変わるからです。
受験のために使う数学ではなくなるからです。
数学を探求する学部学科でなければ、基本的にどの学問もツールとして使うだけです。
大学数学も高校数学で学んだフォークとナイフの延長線上でしかありません。
概念に触れることもありますが、概念を借りるだけで本格的に踏み込むことは、学部では稀です。(ただし博士課程希望者は別です。相応の概念の理解し、ロジックを求められます)