カテゴリー違いと思うので躊躇しましたが、
「音楽」板は小中学生の方が多くて、反応が得られないかと
思いましたので、こちらにスレ立てさせていただきました。
もし不適切でしたら削除のほど願いします。
・・・60年代後半〜70年代前半はロックの黄金期。
ビートルズ、ストーンズを先頭に、歴史的名盤とされる
アルバムが数多くリリースされた期間でもあります。
スレ主は英米のロックを中心にレコードやCDを集め、
先日2000枚を超えました。
昔のロックやブルースが好きな方、語りませんか??
映画「ボヘミアンラプソディー」がヒットしているのは、また時代が色々と不安な方向に向かい始めて来たからなのであろうか。
確かにこの曲が出来た頃と比べると、その不安度は半端無く跳ね上がっていると思う。
フレディが今の世界を見てボヘミアンラプソディーを作ったら、その歌詞はどの様に変化するだろう?そしてこの曲が再び必要とされるのは、これから何年後の事になるのだろうか?
気分がややささくれ立っているので、久しぶりにドアーズを聴く。
あの、どことなく気だるい感じのメロディーが、こういう時は妙に心地好く響くのよ。
しかし年跨ぎならぬ時代跨ぎの瞬間にドアーズを聴いている事になるとは正直予想もつかなかった。
あの頃時代は確かに狂っていた。
何かを求めさまよい続けた若者達は何を掴んだのか?
時代を象徴した曲に何を聴いたのか?
ヤダ、ポエマー?www
最近グレイトフルデッドのCDを求めてブックオフをさ迷い歩いているが、モノがモノだけに中々お目にかかる事が出来ない。
amazonで入手しちまえば早いんだけど、それだとあまりにもeasy過ぎて有り難みが薄れるので、最終手段として今は控えている。人間何事をするにも、少しは苦労をした方が良い。
ブラックサバスのサウンドは、やはり初期のあのドロドロした感じの方がしっくり来る。だいぶ後のアルバムを聴いたら、ヨーロッパやロイヤルハントの様な北欧サウンドを思い起こさせ、これでない感が半端なかった。まさかリチャードラミレスも、あの北欧サウンドを聴いて連続猟奇殺人に走った訳ではあるまい。逆に言えば、ブラックサバスの奏でるメロディーが最初から北欧スタイルだったら、アメリカ犯罪史に名を残す"ナイトウォーカー"は、ひょっとしたら誕生していなかったかも知れない。まぁこればかりは、オジーさんの責任ではないけど。それでもやっぱりブラックサバスは、初期以外は聴く気にならない。
73:虎夫◆ZAk:2019/06/10(月) 21:59 ID:zmE何故か令和になってからスレタイの洋楽を聴く傾向が増えている。今日もディープパープルのベストアルバムを中古屋で購入した。ハードロック元祖御三家の中では、ディープパープルのサウンドが一番耳に馴染み易いが、個人的には前記した初期のブラックサバスの怪しげな不気味さに結構ハマる。
74:虎夫◆ZAk:2019/06/15(土) 00:04 ID:zmEようやっとグレイトフルデッドのCDを中古屋にて安値で入手したが、求めているのとは別のアルバムなので満足感は半々と言った所か。だがまだamazonにはすがらんぞ。まだ行ってない中古屋を軒並み当たり尽くしてからや。少し不自由なくらいの生活が、人間にはちょうど良いのだ!
75:虎夫◆ZAk:2019/06/15(土) 00:14 ID:zmE今日はそれ以外にヤードバーズのベストが安値で手に入ったので得した気分(良い意味で予想外だった)。と思ったらケースが壊れていて草。贅沢言ってらんないけど、これが500円コーナー品なんておかしいべさ。普通なら280円コーナーにすべきでしょや。買っちまってから言うのもアレだけどさ。
76:虎夫◆ZAk:2019/07/01(月) 00:34 ID:JZA遂に白旗を揚げてグレイトフルデッドのCDをamazonで買う事にした。本体より運送料の方が高くつくのには草だが、外出して購入する際の交通費を考えたら、こちらの方が遥かに安上がりなので、まぁ良しとする。
77:虎夫◆RAw:2019/07/11(木) 21:54 ID:JZAピンクフロイドのベストアルバム(CD)を、中古レコード屋で購入した。あのブッチャーのテーマでお馴染みの「吹けよ風、呼べよ嵐」も収録されている。プログレを代表するプロレスの曲と言えば、このピンクフロイドが定番だったが、今なら新日本プロレスのテーマ曲として使われている、EL&P(パウエル)の「SCORE」の方がメジャーかも。どちらを挙げるかで、世代が分かると思いますf(^_^;
78:虎夫◆RAw:2019/08/05(月) 22:49 ID:Crgレインボーのベストアルバム(CD)を、ベイダーの入場テーマ曲目当てに購入するが、「信州林檎」「あのブラジャーお前の」「スカート覗け!」の三大空耳名曲もしっかりと網羅されており、別の意味でのベスト版にもなっていて笑うww
79:虎夫◆RAw:2019/08/25(日) 20:28 ID:CrgAC/DCのサウンドが妙に耳に馴染むので、中古店でCDを漁った。意外と思った以上に古いグループだった。だからこっちのスレに書いたんだけどね。
80:匿名のおっさん:2020/05/24(日) 21:07 ID:.3Iロックンロールとか言う野郎はだいたいロックをわかってない奴が多い。わかってるやつはロケンロール!内田裕哉愛してるぜ。今日は綺麗な星をみつけっちまったぜ、あれはもしやあんたか?センキュー
81:虎夫◆RAw:2020/06/09(火) 09:02 ID:6F2 今日は“ロックの日”だぜ!
しゃけなべえべえー!!