友人の様子がおかしいのですが、こんな時みなさんならどう対応しますか?

葉っぱ天国 > おっさん > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名のおっさん:2015/12/23(水) 14:15 ID:qms

はじめまして。42歳(男)の病院職(事務)です。
中学以来30年間ずっとつきあいのある親しい友人のことで、どういう対応が相応しいか相談したいのですが聞いていただけますか?

2:サビぬき。◆Ow:2015/12/23(水) 16:15 ID:OEk

>>1

こんにちは。

お話を聞かせてもらって良いですか?

3:1:2015/12/23(水) 16:41 ID:qms

こんにちは!ありがとうございます。
順に経過をこれから説明しますね。
よろしくお願いいたします。

4:1:2015/12/23(水) 16:42 ID:qms

友人(A)は、子供の頃から成績優秀。家庭も裕福で、某有名私大に進学しました。かたや自分はと言いますと、成績も芳しくなく(笑)、経済的にも余裕がなかったため、高校卒業後は地元の中堅病院で事務職として働き始めました。以後転職もなくずっと勤務しています。

5:1:2015/12/23(水) 16:44 ID:qms

Aは、大学卒業後、就職せずに難関国家資格にチャレンジし続けました。修士も出たので、24歳から33歳までの9年間、ずっと挑戦し続けてましたが、残念ながら良い結果にはつながりませんでした。

6:1:2015/12/23(水) 16:45 ID:qms

私が就職した1991年は、就職氷河期直前ということもあり、高卒の需要がまだまだあった時代でしたが、Aが試験合格を諦めた2000年代中頃は、当時とは社会経済情勢が違いすぎ、高学歴でも卒後1度も職歴がないことや、年齢、本人の仕事の選り好みなどから正職員としての就職は厳しく、やむなく東京で契約社員として働きはじめ現在に至ってます。

7:1:2015/12/23(水) 16:45 ID:qms

Aとは国家試験浪人しているころから、ずっと親交があり、年に2回盆と正月の帰省の際には私の家に泊まり、酒を飲んだりしていました。その間に自分は結婚し子供も生まれ、家も建てました。

8:1:2015/12/23(水) 16:46 ID:qms

35歳ころまでは、社会経験の乏しいAの言動を「幼いなあ〜」くらいにしか思ってませんでしたが、ここ数年、Aの様子が変わってきました。帰省のたびに愚痴が多くなり、時に私に対して暴言に近い遠慮ないもの言いをするようになりました。感情の起伏も激しく、やや病的な印象も受けます。普通に気のいい人間だっただけに、その変化に驚いています


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新