基本的に昭和生まれの人のスレ…だったような。
相も変わらず、まったりのんびり仕様です。
…前スレの時もそうだったんだけど…
>>1が変なとこで改行されるのはなんでなん…?;
何はともあれ、気が向いたので新スレ立てました。
皆様方にはまたご愛顧の程よろしくお願い申し上げまっす!
>有栖さん
おかえりなさい。
併せて新すれおめ☆です♪
またユル~クからんでまいりましょう(笑)
>>4
ありがとございマース!
数少ない貴重な昭和生まれユーザーとして、これからも共に頑張って参りましょうぞ。
|*・・)ヒョコッと
有栖さん新スレ開店 おめでとうございます。
あ、お店じゃなかったね。
開店祝いと間違えて持って来た花輪は文字の部分だけ外して玄関先に置いときますね。すんごい邪魔かもしれないけれどw
>>6
ありがとう♪
一瞬、文字の方を玄関先に置かれたのかと思って二度見しちゃったw
新スレおめでとうございます。伊藤です。
9:有栖◆6I:2017/08/09(水) 21:41 ID:Onc >>8
ありがとう♪
また名前変わったのね。
新しい名前で呼んだ方がいいのかな?
夏休みに入ってから、仕事が異常に忙しくなってるんだけど…
明後日からはお盆休みだ(*´∇`*)
明日一日がんばろ~!
去年、子供用に買った顕微鏡でいろんなもの見るの楽しい。
小さいものになったら、世界は今より広く見えるのだろうか。物理的な話。
それとも、小さくなった分視野が狭まって、結局同じなのかな。
13:有栖◆6I:2017/08/10(木) 19:28 ID:Onc しまったw
物理的といいつつ、感覚的な話をうっかり書いてしまったかも。
日記板に書くんだったぁ;
まあいっか!
おや、有栖さんの連投とは珍しい(笑)
ちなみにお盆休みはいつからですか?
>>9
できればこの名前でお願いします。
>>14
あら、結構してますよ、連投w
お休みは明日からですよ。
サビぬき。さんは?
>>15
了解です。
慣れ親しんだ方の名前で呼べなくなるのは残念ですが、これからはやまねこさんで。
>>16
うん、オレも明日から♪
ただ、明日・明後日はとっかかり中の仕事のフォローに
駆り出されるかもしんない;w
>>18
あらら。呼び出し有りかもな休日って、ちょっと落ち着きませんね( ̄▽ ̄;)
>>17
馴染まなかったらごめんなさい(^-^;
>>20
別にそこは謝らんでもいいと思うけどな(笑)
>>19
呼び出されはしなかったけど、ちょこっと様子見には行って来たさw
>>20
名前が変わっても、あなたはあなただから。
別に問題ないよ~
>>21
山の日の自発的なお仕事、お疲れ様です!
働くなぁ。
>>22
うん、オレって働くの好きなんだよw
飲み会用のスレでも作ろうかな
25:りんご:2017/08/16(水) 02:12 ID:Hp2
こんばんわ。お初ですが、新スレおめです( ´∀`)
このおっさん掲示板?の人達って大体何歳くらいの人が使ってるんすかね?とちょっと気になりました。
私は…成人とうに過ぎ去った気持ちだけ若くもった永遠のピーターパン三十路です(;_;)
葉っぱは若い子が多いですけど大人の人達が集まった場所は落ち着きすな
>>25
初めまして&いらっしゃいませ♪&スレ立てお祝いありがとうございます。
こちらの板は、20代も40代もおりますよ~。
もしかしたらもっと上の人もいたりして。
年齢を公表してない方もいらっしゃるので、そのへんは私にもわかりません。
でも、30代のりんごさんは、まだまだ若いと思いますよ。
ここは元々は子ども向けのサイトではありませんが、今はすっかりキッズ達の交流の場になっちゃってますね。
私的には、おっさん板は大人の最後の砦、最後のオアシス!
…のつもりで利用しておりますw
オアシスと言いつつも、2週間ほど放置もザラというまったりのんびり進行スレ…
忙しかったのよー
夏休みも終わりだね。
もう終わってるとこもあるのかもだけど。
晩夏って、1年の中でいちばん哀愁が漂う時期だと思うな。秋よりも。
今年は、国産の高級線香花火をしてみました。
安いのに比べると格段に火花が長続き。
でもうっかり玉の部分を早くに落としてしまった時の悲しさは値段に比例するという…
「僕ね、産まれてきた時びっくりしたんだよ! 母さんがあまりに綺麗だったから」
…と、小2の息子に言われる。
よくも真顔でそんなデタラメをw
仕方ないので、晩御飯はこいつの好きな献立にしておいた。
つかれても腹の立たない嘘というのがこの世には存在するね。
今日は恐ろしく仕事が忙しくて、ヘロヘロになっちゃって、もう晩御飯はお惣菜でも買ってきたい気分だったのは内緒。
31:有栖◆6I:2017/08/30(水) 21:59 ID:Onc日記板があまりにキッズばかりですっかり所在ない感じになってしまったので、ついこっちを日記みたいに使ってしまうな;
32:有栖◆6I:2017/08/30(水) 22:01 ID:Onc雑談になったり独り言になったりのフリーダムな場所ということでひとつよろしくお願いします。
33:サビぬき。◆Ow:2017/08/30(水) 22:06 ID:e3c >>32
あ~、そりゃ実に結構ですね~♪
初めてまして…。
最後の60年代生まれです。
古いモノ自慢をしたくなるのって、老いた証拠でしょうかね?
自分の生まれた翌年にブラジルがジュール・リメ杯の永久保持国になりました。
あの頃から見ると日本も随分強くなりましたね。
ロシア大会出場万歳!!
>>34
初めまして。
60年代生まれ。人生の先輩だ(*´∇`*)
ブラジルのジュール・リメ杯、盗まれたんでしたっけ?
サッカーには疎い方なのですが、それでも母国のチームが活躍するのは嬉しいものですね。
ラグビーも強くなりましたよー♪
次はいよいよ日本大会です!
…と、色々書き込みたいのですが、明日は仕事なのでもう寝ます。
老体に夜更かしはキツイ……
>>36
ラグビー…
五郎丸さんとスクールウォーズが真っ先に浮かんでしまいました。
スポーツ観戦がご趣味の方なのでしょうか?
お仕事お疲れ様です!
昨日は失礼しました。
不定期的ではありますが、ちょくちょく参加させてもらえれば幸いです。
挨拶が遅れてしまって恐縮です💦
ひょっとしたらIDが変わっているかもしれないです…(すいません)
>>38
はい、気が向いた時にはいつでもどうぞ♪
お待ちしてます。
IDは変わらない人もいれば変わる人もいるものですから、お気になさらず。
水曜日は何故か仕事が忙しいのでヘロヘロ~
( ´△`)
と思ったら木曜日も忙しかったわヘロヘロヘロ~
( ´△`)
昨日ちょっとだけ議論板の夏休みの話に触れた。
それにも関連するけれど、来年度から導入されるキッズウィークとかいうサービス業の家庭にとってはクソみたいでしかない制度を本当になんとかして欲しい。
なるほど‥消費者主体の考え方だから、サービス業従事者にとっての
オフが消滅しかねない;‥って事ですかね?
>>43
キッズウィークに限ったことではないけど、祝日や連休が増えれば増えるほどサービス業の仕事は増えますもの。
「親子の時間を増やす」「有給を取りやすく」が目的らしいけど、日本の労働人口の中でサービス業が占める割合ってかなりのものだろうに、一体誰の為の休みなのか…。
それに、サービス業じゃなくても、各地域バラバラに連休が設定されたら取引に支障が出たりしないのかなって;