“酒の一滴は血の一滴”
って、昔、大学の先輩が言ってた。
アルコール入ってる人は無礼講なり。
気まぐれに対応いたします。
>>144
ラグビーでしょうか。
ワールドカップで急に盛り上がりましたね。
「後ろに投げちゃダメなんだっけ?」
「逆!」
…ってやり取りをして主人に呆れられたので、ルールから勉強しなくてはならないレベルの私です;
今日は日本酒です。お刺身で。
147:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2019/10/15(火) 23:04 ID:MRg柿の種げと。
148:有栖◆6I:2019/10/18(金) 19:14 ID:R5U今日は日本酒とお寿司ー!
149:有栖◆6I:2019/10/18(金) 21:42 ID:R5U 先週とは違って今週は土日フルでお休み。
明日何もないと思うと、今日はのんびり飲める。
タバコは止めれてもお酒は止められませんなぁ。
151:有栖◆6I:2019/10/19(土) 22:30 ID:R5U >>150
えー、私はやめようと思えばやめられそうw今のところやめる気がないだけで。
実際、今でも数日間飲まない時たまにあるし。
昔、タバコもすんなりやめちゃえた方だから、お酒もイケる気がする!{適当)
>>151
でもやっぱり美味しいお酒は飲みたい年頃っすな!
>>152
どのお年頃でも美味しいものを美味しくいただきたいです(*´꒳`*)
ヤケ酒とかじゃなくて、楽しんで幸せに飲みたいねぇ、まずは。
今日は赤ワイン。
それと牛肉ときのこをトマトソースで煮込んだヤツ。
ついでにトマトソースいっぱい作り置き。
最近ワイン飲んでないなぁ。
今夜はエロゲーの主題歌を聴いて飲みます。
ベスト8敗退残念独り飲み会として(1日遅れだけど)、今宵はマッコリ(缶)を一本。
157:有栖◆6I:2019/10/21(月) 22:28 ID:R5U >>155
単体で聴けるクオリティなのね、エロゲーの主題歌って(゚Д゚)
>>156
この結果なら、むしろ快挙ってことでいいのかも?
今日は久しぶりにブルサンのガーリックハーブのヤツ買ってきたから、クラッカーに乗っけて白ワインと合わせる。
159:有栖◆6I:2019/10/21(月) 23:23 ID:R5U やっぱブルサンうまぁぁぁあ!
そういえば結構前に桃モッツアレラが話題になったことがあるけど、絶対桃ブルサンでもいけるよなぁ。
ガーリックハーブよりペッパーの方がいいかな。どうだろ。
来年、桃の季節になったらやってみよ。
>>157
けいおんのライバルで、キラ☆キラってゆうゲームがありましてね(・・;)
>>160
けいおんのライバルがエロゲーなの?
ってか、けいおんっていうのもエロゲー?;
(名前は聞いたことあるけどよくわかってない)
>>161
けいおん、とはガールズバンド(軽音部)が主役の日常系アニメで、ラムザ氏が言っているのはそれをゲーム化したモノと思われます(ゲームに関しては自分も明るくないので、詳しい説明は出来ませぬ、スンマセン💦)。
二次元の話題となると黙って居られぬキモヲタ親爺の飛び入り、大変失礼しましたm(__)m
すいません、説明しようとすると長々とした文章になってしまうためレスできませんでしたm(__)mだいたいは>>162
のとおりです。
>>162
ご説明ありがとうございます。
なるほど、元のお話は別にエッチなのじゃないようですね。
>>163
あれ、ラムザさん、そんなに長文苦手だったっけ?
>>164
とゆうより簡潔に説明しようとすると長文のワケわかんない感じになりそうだったので…
あ、もしかしてそれを苦手と言うのか!?
167:有栖◆6I:2019/10/23(水) 22:59 ID:sr2 >>165
そっか。じゃあ虎夫さんが代わりに説明してくれてちょうどよかったね♪
ちゃんと説明しようとすると長文になってまとまらなくなっちゃうの、わかる。私もよくある(笑)
ラムザさん、昔はもっと長い文章書いてた記憶がうっすら残ってるよ。
ラムザさんに限らず、最近はTwitter感覚の短文レスをする人が多いね。
今日はお鍋。白ワイン。
最近は、お鍋の時はダンナと子ども達が用意してくれるから楽。
飲んで食べるだけでいいなんて、すごく贅沢なことだと思う。
確かに前はもっと長文だったかも。今夜はクイーンのボヘミアンラプソディを聴きながら飲みます。
170:有栖◆6I:2019/10/24(木) 23:04 ID:sr2 >>169
おっ、クイーン、大好き。
中学生の頃だったか…本格的に洋楽を聴くきっかけになったのはクイーンだったな。
クイーンで好きなのはこのあたり。
「Save Me」
「Don’t Stop Me Now」
「Somebody To Love」
>>170
ボヘミアンのバラードパートで涙腺崩壊です(^o^;)
>>172
まさか泣くほどとは(笑)
ボヘミアン・ラプソディの歌詞は和訳するとなかなかツッコミどころ満載で、どうもそっちのイメージが強過ぎて困るw
>>173
確かに日本語にするとアレだけど(・・;)元々バラードに弱いので…
>>174
ああ、フレディの声でのバラードは特にいいね。ロックだけど綺麗。
>>175
フレディの生前最後のPVである、These Are The Days Of Our Livesとゆうバラードが好きなんだよねぇ。切ないメロディーが泣ける。
>>176
ああ、優しいメロディだよね。
死を控えたフレディの最後のPVはいろんな意味で切ない。
この曲はちょっと歳くってからの方が内容的にグッときたな、私は。
チューハイ飲みながら、勉強板の数学の問題を解いてた。
いい暇潰しになるな、勉強って。
我が子達の勉強みたりもするけど、算数はあんまり好きじゃない。
まだ学校で習ってないことは使えないから、なんか遠回りなんだよね、答えまで。
中学生の数学くらいが、暇潰しの頭の体操にはちょうどいい難易度なのかも。
181:有栖◆6I:2019/11/01(金) 21:16 ID:kzI 今日は塩レモンハイ。
あと、のり塩味のパスタスナック少々。
さて、飲みます、さけるチーズと共に。
183:有栖◆6I:2019/11/05(火) 23:00 ID:kzI >>182
ああ、いいな…
今、鎮痛薬使用中だからお酒飲めないのよ、私…
>>183
あらま、鎮痛薬ですかい。大丈夫なんすかね。
>>184
んー、大丈夫と言いたいとこだけど、どうなんだろう;
また腰を痛めちゃったんだけどね、あらゆる鎮痛剤を試すも、あんまり痛みが軽減されなくて。
とりあえず病院でMRI検査受けることになりました。
>>185
何気に頻度が高過ぎる気もするので
どうか検査の方は入念にされますよう!
くれぐれもお大事に。
>>185
おや、まぁ……。何はともあれ、お大事にして下さい。
お互い年齢を重ねると無理が効かなくなって来ますよね(´Д`)
>>186-187
ありがとうございます。
入院の可能性も言われてたんですが、検査の結果それは回避することができました。
まあボチボチやりたいと思います。
>>188
オイラもちょっと通院してるけどお互い大変ですな😢
>>189
健康第一だよねぇ、ホント。
お互いがんばりましょ!
妊娠中に始まって、もう10年くらい腰痛とはお付き合いしてるけど、数年前に初めてギックリ腰になってから後は、時々シャレにならない一撃に見舞われてる…;
でもまあ、まだ自然治癒が見込める範囲っぽいので、体幹を鍛えつつ頑張る。
仕事も復帰しないとだしな。
鮭とばスティックげと。
193:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2019/11/14(木) 22:53 ID:MQU今夜は鮭とばで飲みます。
194:有栖◆6I:2019/11/15(金) 00:13 ID:kzI >>193
鮭とば! おいしいよねぇ、あれ。
初めて食べたの、多分2年くらい前なんだけど。
ラムザさんは北海道だから、昔からあるものなのかな。
チャーハンに入れたい〜
>>194
保存食たる鮭とばは基本ですな!
さて、今夜はLUNA SEAでも聴きながら飲むか。
197:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc おじさん、ギターやめるってよ。:2019/11/21(木) 22:51 ID:Mfkちなみに明日はELO(エレクトリックライトオーケストラ)を聴きながら飲みます。
198:有栖◆6I:2019/11/24(日) 21:34 ID:kzI お久しぶりになってしまいました。
しばらくの間、鎮痛剤を使っていてお酒を控えていたもので。
でも痛みがだいぶ引いているし、今日はちょっとだけ飲もうかなと。
白ワイン。
お供は晩御飯の残りで。春菊と豚肉の炒め物と大根サラダ。
大丈夫ですか?(^_^;)
201:有栖◆6I:2019/11/26(火) 21:02 ID:kzI >>200
んんん、微妙ー!
軽いヘルニアなんだけど、やっぱ痛いわー;
>>201
無理せずお大事にしてください(^o^;)
>>202
ありがと〜♪
いろいろ病んでますが、飲んで吹っ飛ばします!
205:有栖◆6I:2019/12/02(月) 20:58 ID:IPg >>204
ん、大丈夫…?;
美味しくお酒飲めてて欲しいな。
>>205
いろいろ悩みもありまして…
>>206
それでそのメモ欄なの?;
>>207
それもある。
>>208
でも今年の内はまだ面倒じゃないってことね(笑)
こんな稼げなかったら結婚なんてできねぇなぁ…ってことで飲んでます(ノ´∀`*)
211:有栖◆6I:2019/12/05(木) 23:21 ID:IPg >>210
仕方ない、目指せヒモ男。
…は冗談として、結婚したい人いるの?
飲む頻度控えめになっておりますが。
今日は赤ワイン。
ミモレットを齧りつつ。あと、生ハム巻いたグリッシーニ。
って書くと字面はお洒落だけども、ただのお手軽おつまみ。
>>211
今のところいないっす。
昨日は飲まなかったから今夜は飲むつもりです。
215:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2019/12/08(日) 00:38 ID:xukガンダムのDVDを観ながら飲む。
216:有栖◆6I:2019/12/08(日) 18:51 ID:IPg >>215
ガンダムといえば、一昨日、シャアザクの目薬買った。
買った後に思い出したけど、スースー感ハンパないタイプの目薬苦手なんだった。
そんなこんなで、今日は後でちょっとだけ飲もうと思います〜
218:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2019/12/08(日) 18:53 ID:xuk >>216
目薬でスースーって…
>>218
その昔、織田裕二が「キターーーー!」って叫んでたヤツ。多分。
>>219
織田裕二と聞くとモノマネのほうが浮かぶとゆう不思議😅
>>220
そのモノマネやってる芸人さんの名前が何故かいつまでたっても覚えられない不思議。
顔は出てくるし、聞いたら「あー」って思うのに、次に見る時にはやっぱり名前忘れてる。
>>221
山本高広ですな。あとチョコプラのモノマネも離れない…
さぁ今夜も飲みましょうねぇ(*´ω`*)
224:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2019/12/18(水) 22:17 ID:.mcさぁ、今夜はイギリスの伝説的バンド、エレクトリックライトオーケストラ(ELO)を聴きながら飲もう♪
225:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2019/12/29(日) 00:23 ID:.mc飲むぞーーー。
226:マスー君◆Ls:2019/12/29(日) 13:17 ID:3DI https://youtu.be/4LfJnj66HVQ
https://youtu.be/d4Ekcs_7T7o
酒うま。
228:ルナティックモンスタークレーマー◆UI:2020/01/13(月) 22:14 ID:68o呑んべぇではないですが、本日はウィルキンソンの辛口ジンジャエールで一服中。
229:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2020/01/18(土) 23:49 ID:fzo鮭とばで飲む。
230:有栖◆6I:2020/01/20(月) 22:51 ID:9pM 久しぶりに飲みに参りました。
本日はビール。
おつまみはエイヒレに七味マヨ。
今年に入ってからは外で飲む機会が多かったので、宅飲みは控えめにしておりました。
この間帰省した時、昔馴染みのバーに久しぶりに行ったら、あの頃よく顔を合わせていた常連さんが今もいらっしゃって懐かしかった。
今夜は柿の種で飲む。
233:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2020/01/22(水) 22:58 ID:fzo今夜は水曜どうでしょうを観ながら飲む。
234:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2020/01/27(月) 23:58 ID:Wm.あたりめ美味しい。
235:有栖◆6I:2020/01/29(水) 21:33 ID:9pM >>232-234
ちょwなんか1人で飲ませちゃってるみたいで…
なんか申し訳ない(;゚Д゚)
今日はちょっとだけど飲むよ〜!
ホットワインにする。シナモンスティックでぐりぐり混ぜて飲む。
コロナウイルス騒動に関するあれやこれや。
職場で品出ししていたら、ツアーで来日した中国人同士が店内で軽い言い合いをしているのに遭遇した。
しかしよく見たら片方はツアー客ではなく、常連客の在日中国人主婦さんだった。
後で聞いたら、上海から来たツアー客の団体が揃いも揃って皆マスク非着用なのを見て、
「あんた達、感染してるかもしれないのにマスクもしないで日本を歩くんじゃないよ!」
と、中国語でシメてやったんだそうだ。
同胞にもガツンとくらわせちゃう常連さん、強い。
もしやコロナウイルスより強いんじゃないか。
とりあえずマスクして、携帯用のクレベリン首に引っ掛けて、お仕事中。
中国からのお客さん、多いんだよなぁ…
やっと書き込みが!寂しかったなぁ…
新型コロナ怖いですよねぇ(・・;)
>>239
ほんと、早く終息するといいのだけど…
でも、もうちょっと拡がっちゃいそうだよね;
とりあえず、我が家のマスクは確保した。
242:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2020/01/30(木) 23:41 ID:Wm.あたりめ〜。
243:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2020/01/30(木) 23:53 ID:Wm.ちなみにオイラはいつでもマスクをしている。
244:有栖◆6I:2020/02/01(土) 21:43 ID:HJM >>243
アレルギーかなんか?
年中使ってる人は、爆買いの品切れ困るよね。
うちもウイルスだけじゃなくて、これからピークが来る花粉症も視野に入れつつのマスク確保なんだけども。