“酒の一滴は血の一滴”
って、昔、大学の先輩が言ってた。
アルコール入ってる人は無礼講なり。
気まぐれに対応いたします。
>>330
田崎真也、味覚から言葉での表現に直結できちゃうのすごいよね。
すごすぎて、たまによく分かるようでいて逆に分かんない時あるもん(笑)
で、今日もビール。
おつまみは晩御飯の唐揚げの残りとか。
我が家はたいてい2種類の唐揚げを作る。
衣がザクザクのと柔らかいのとで、家族内で好みが分かれるから。
>>332
>我が家はたいてい2種類の唐揚げを作る。
さすがプロ主婦;‥ッ!! と、素直に感心する事しきり。
新型コロナウイルスの影響で、自宅待機勢がいると思って葉っぱ天国を覗くけども、あまりいないね。
削除依頼スレが3月末で停止してて、いよいよ過疎気味になったのかなと思ったりする。
今夜は、水です。
>>333
まあ2種類っていってもそんなたいした手間じゃないから。
うちはまだいい方だけど、家族が多いおうちは食の好みがバラバラだと作る人は大変そうだよね。
>>334
ルナくんは仕事お休み?
仕事や学校ないからって葉っぱに入り浸ってる人、いたらいたで心配になるかも(笑)
特に学生さん。
今日はワインなんだけど、カベルネ・ソーヴィニヨンの話が出たから買ってきてみた。
でもちょっと珍しくて、カベルネ・ソーヴィニヨン(赤用の品種)なんだけど白っていうヤツ。
原産国、モルドバ…(ってどこだったっけと思って地球儀で探したりして)
>>335
ほどほどが一番という事ですか。
今はTwitterに入り浸る人が、多いですね。
メンタルブレイクしたため、退職しました。(あ)
療養中なので、盛大に笑ってほしい。
今日は水です。
>>337
ずっと辛そうだったけど…そっか、とうとう壊れるまで頑張ってしまったか。
本当にお疲れ様だったね。頑張り過ぎた分、今はゆっくり休んでください。
病院に行ったついでに、スーパーで小樽ワインをげと。
今夜はそれをいただきます。
さぁて
341:ルナティックモンスタークレーマー◆UI:2020/04/28(火) 19:19 ID:zIk >>338
お気遣いありがとうございます。
しばらくは落ち着いて療養します。
今夜はチーズとジンジャエールです。
今日は日本酒。
サバ缶ときゅうりを和えたヤツ。
あとポテサラにちょっとだけ柚子胡椒入れたヤツ。
今日も日本酒。
カレイの煮つけが上手にできたから満足。
今日は白ワインなんだけど、なんかあんまり好みのじゃなかった;
料理で使うか、それともフルーツ入れてサングリアにしてこっそり法を犯すか。
オレも昨日今日と深夜帯にはスペイン産の白ワイン(←安物)を並行飲用しておりますw
>>345
白ワインて、気づくとボトルを空けちゃってて怖くなるんだけど…サビぬき。さんはそういうことない?w
そういえば、白より赤の方が好きって人は、ワインについてうんちく語るのが好きなタイプが多い気がするな。
348:サビぬき。◆Ow:2020/05/05(火) 23:24 ID:3W. >>346
あ、いや良くわかんない;‥?!
つか、白ワインのボトルって、開栓したらいつのまにか蒸発して無くなっちゃうからなぁ‥
ホントいくらも飲んだ覚えが無いのに;‥
>>347
>うんちく語るのが好きなタイプ
ちなみにオレが酒について語るときは、「濃いか薄いか?」と「冷たいかそーでないか?」についてしか論評しない。
てゆーか、細かい事はあんまし良くわかんないんだもん。
>>348
そんなあっという間に揮発するとは…実はワインじゃなくて無水エタノールでも飲んでらっしゃるのかも。
>>349
お酒のうんちくって多過ぎても面倒くさく、なさ過ぎてもつまらないという、絶妙なバランスを要するものだと思うのですよ。
ワインは、銘柄だか品種だか産地だかもう何がなんだかわかんないくらいカタカナ語を並べて説明してくれる人が身近にいるのですが、正直聞いててもあまり覚えられません(笑)
今日は謎の赤ワインをゲットしたのでそれを飲みます。
早く仕事行けるようになりたいなぁ。。。
>>350
‥酒ってやつはね、薄っぺらい言葉なんかじゃない! 魂と肝臓で感じるものなんですよ‥(フッ
>>351
なんなん、謎の赤ワインてw
>>352
あー、さすが“物言わぬ臓器”。うんちくなんか垂れそうにないですね(笑)
>>353
うれしいワインてゆう名前のワインでして(・_・;ペットボトルワインですな。
>>353
つかね、オレって「個別にどれこれの酒が好き」なんじゃなくって
たぶん「酒を飲んで幸せな気分に浸っている状況が好き」なんだと思う。
もいっそ、それが“点滴”みたいな形であったとしても、ソレはそれで‥?!
‥あ、いゃもとい、それはちょっと違うかも;‥?
ふむ、ワインと氷結です。
357:ラムザ◆..xmGBjGSH6TY:2020/05/12(火) 23:08 ID:pCsカルパスとワイン。
358:有栖◆6I:2020/05/13(水) 22:27 ID:YZA >>355
いや…えぇ…点滴でもいいって感覚は全然わかんないな…;
点滴じゃ味しないからつまんないかも。
カクテルとかは特にだけど、味だけじゃなく色なんかの見た目も含めて楽しむものだと思ってるしなぁ。
私は五感フル活用で飲まないと幸せな気分になれない…
>>56-57
お、ワイン続いてるねぇ。
私は今日はビールです。
お供はタコときゅうりのナッツ和え。
ビールは数年飲んでないなぁ。
361:有栖◆6I:2020/05/14(木) 22:45 ID:YZA >>355
読めば読むほど、お酒の点滴って究極のアル中っぽくてちょっと怖いような…ジョークなんだろうけど、実はなにげにちょっと引いてた(笑)
>>360
毎年暑くなってくるとビールに惹かれ始めるのですよ。
ラムザさんはチューハイかワインが好きなんだね。
今はもっぱらチューハイかワインですな。
今ならあんまりビール飲めないかも…。
赤ワインとサラミです。
364:有栖◆6I:2020/05/24(日) 21:39 ID:YZA さてさて私は今日もビール。
小松菜と玉子のオイスターソース炒め、アンチョビキャベツ。
はじめまして、失礼します
お酒好きなので書き込みました
働いていた時は稼いだお金ほぼお酒に消えてました(笑)
ワイン、カクテル(特にモヒート)、日本酒が好きです
>>365
はじめまして、いらっしゃいませ。
収入がほぼ酒代とは…
なんてツワモノ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
モヒートはこれから暑くなってくると爽やかでいいですねぇ♪
今週は忙しかった!
明日また仕事だけど、今日はのんびり飲む。
夜中のチューハイ、柿の種。
この書き込みは犬のおつまみになりました
369:削除:この書き込みは犬のおつまみになりました
370:削除:この書き込みは犬のおつまみになりました
371:サビぬき。◆Ow:2020/05/31(日) 17:59 ID:3W.
わぁ、ヘンなもん食わされて犬もえらい迷惑なんだろうなぁ;‥。
サビさんのコメントがツボ過ぎて最っ高!^_^
373:有栖◆6I:2020/05/31(日) 21:49 ID:YZA >>368-370
何が書いてあったのかわかんないけどその削除コメ大好き(笑)
削除ありがとう、お疲れ様です!
しばらく赤ワインを飲んでたので、今日は白ワインです。
375:有栖◆6I:2020/06/09(火) 21:32 ID:39E えーと、先月ぶり。
今日はビールとチューハイ。
ちょっといい牛肉を焼いてみた。わさび醤油で。
いつの間にやらもう6月。
スガシカオの「黄金の月」をヘビロテしなくてはいけない衝動に駆られる。
薬物騒動で電気グルーヴはサブスクから消えたのに、なんで槇原敬之は消えなかったんだろう。
そろそろApple Musicに電グル復活してくれないかな…
ってことをもしかしたら前にも書いたかも知れないと思ってつい過去レスを見返してしまった。
それくらい何ヶ月もずっと強く願っているもので。
お邪魔します。
赤ワインをグラスに半分飲んだらもう真っ赤!暑い🔥ボトル1本空けるのに何日かかるかなぁ
なんか昔の友達から突然「面白い話がある」って連絡が来てどうしたらいいか……会う約束しちゃったんだけども。仲良かったとはいえ最後に会ったのお酒飲めるトシになるより前だし
380:サビぬき。◆pk:2020/06/13(土) 23:23 ID:xP. >>379
高確率でマルチ系(健康食品etc.)の勧誘か、公明党候補者への投票依頼の可能性あり。
>>380 ですよねぇ。そんな気がしてならない。
いいヤツだったのは間違いないけどこの不自然すぎる連絡と要件不明の「期待してて」は怖すぎる
>>379
うわー、それは会う前に共通の友人にリサーチかけた方がいいかもですねぇ;
なんか気になるんで、その後どうなったかぜひまたご報告くださいませ〜
本日はビール。
ささみの梅しそ揚げ。
今日はたくさん落花生の殻をむいた。ピーナツバター を作りたくて。
まず明日パンにつけて食べるでしょ。
それからお魚に塗って焼くでしょ。
ピーナツ和えもいいね。
あと坦々麺。
そんでもって、いくつかはバターにせずに取っておいて、今おつまみになってる。
今日はアイスボックスの白葡萄のにチューハイのドライを注いだの。
これは本当なら暑〜い昼間に飲みたいヤツだ。
おつまみはさけるチーズとスモークビーフ。
なんか1日で急に人が増えたねぇ、この板;
どうしてかわかんないけど、たまにこういうことあるよね。
お邪魔しておりますm(_ _)m
388:有栖◆6I:2020/06/17(水) 21:25 ID:HV6 >>387
あ…この板はともかくここは酒飲みスレなんで18歳は非推奨ですよ;
って、そんなことが書きたいんじゃなかった;
ということで、サビぬき。さん、誕生日おめでとー!
ニュース板でハピバレスもイタチっぽいので、ここに書いちゃうけどゴメン。
>>389
ありがとです。
世間は相変わらずシンドイ有様ですが、そんな折にも祝ってくれる方が居るのは有難い事ですw♪
やっぱ、今日みたいな暑い日に微かな雨が降ったとしても
あっちゅー間に蒸発してしまうものですなw
>>391
あら、そちらは今日雨が?
こちらはずっと晴天でしたね。でもそこまですごく暑いというわけでもなく。
同じ日本なのに、そちらとは天気が違うこともしばしば。
やっぱり神奈川と岡山は遠いですねぇ。
>>392
いや、こちらも今日は一日中晴天でしたよw
微かな雨はきっと中間地点のどこかに降ったのでしょうよ(笑)
>>393
ああー、中間地点とはいうものの、多分ちょっとそちら寄りかな。
で、そんな昨日とうってかわって、今日こちらは本気の大雨です;
本日は冷酒です。
サーモンのお刺身を塩昆布で漬けたヤツと、カズチー。
今日のおつまみ最強、生きてて良かった!
>>395
何かもう‥ リアで『小料理 ありす』みたいなのを開店して、一般客を入れてみるのもアリなんじゃないの?
おつまみ最強で機嫌を良くしたついでに、キャンプ道具の新調してみる。Amazonでポチッとな。
398:有栖◆6I:2020/06/18(木) 23:21 ID:HV6 >>397
小料理屋するほど手のこんだものはいつもたいして作ってないんですよ、それが(笑)
「混ぜるだけ」とか「火を使わない」とかいうのが頭についてるレシピに吸いこまれがちな私。
なんでも手間かけりゃいいってもんじゃないってことに気づいてからは、ずいぶん気持ちが楽になったな、そういえば。
おかげさまで、特技のひとつが「冷蔵庫の中にあるものでどうにかする」になりました。
いいんだよ、たいてい家族もおいしいって言ってくれるし。
強迫観念に縛られたみたいな完璧主婦なんて、やってて楽しくないからなぁ。
>>399
だったら『宅配小料理 ありす』に業務変更してみるのもいいかもしんないw
>>382 副業のお誘い(笑)でした。真面目ながら馬鹿ではない子だったのに不思議です。
中華系の日用品メーカーを人に紹介したら報酬が出るよーみたいなやつですね。私の人生において五本の指に入るくらい大事な友人だけにショックです。
泣きそうや……
403:有栖◆6I:2020/06/19(金) 21:48 ID:HV6 >>400
じゃあ作るんでサビぬき。さん運んでくださーい!(運転できない私)
>>401-402
ああ、やっぱり…友情に流されないでちゃんとお断りできましたか?
むしろ真面目ないい人の方がそういうのに騙されやすいのかも知れませんね。
実は私も、最近定年退職された職場の人に誘われたミュージカルがどうも宗教がらみのようで…
いちおうお断りしましたが、お世話になった人だけに邪険にするのも気が引けてしまって難しいなって思っているところなのです;
>>404
>職場の人に誘われたミュージカルがどうも宗教がらみのようで…
いかにも「幸福の〇〇」っぽい気もしますが、詳しい事は存じません。
>>405
残念!もっとマイナーそうな新興宗教団体です。私も今回初めて存在を知ったような。
宗教はまた難しいですよね。
本人にとってはきっと心の拠り所なので下手に否定もできないし…断るのにもつい気を遣ってしまって。
>>406
>もっとマイナーそうな新興宗教団体です。
あ、そーなんすか;‥そんじゃ「教祖様が果実から生まれた」みたいな設定とかもあったりするんですか?
>>407
こちらの地域柄、桃太郎を想定なさったんでしょうが…つい間違えてサザエさんのオープニング曲のラストを思い浮かべてしまいました…;
なんかすいません。
>>408
こちらこそすいません、GoToキャンペーンの一環としてさりげなくローカルネタを仕込んだつもりが
地味にスベってしまっていたようで;たいへん遺憾であります‥ぐ(^^;
>>409
いえいえそんな、スベっただなんてとんでもない…恐縮です…
ちなみに桃太郎のモデルは神様なので、宗教性と無縁ではないわけです。
それに基づいた新興宗教ができたとしたら、教祖様が果実から生まれるのもある意味アリかもしれません。
えっと(^o^;)今夜はMr.ビーンを見ながら飲んでます。
412:有栖◆6I:2020/06/21(日) 21:38 ID:HV6 >>411
Mr.ビーンてなつかし!
テレビすごい面白かったけど映画は微妙だった思い出(笑)
私はねー、最近はアマプラで「ふしぎの海のナディア」を観てます。
414:有栖◆6I:2020/06/21(日) 21:46 ID:HV6 んで、今日は外食だったんで、そこで生中一杯だけ飲んできました。
これからお風呂入って、その後ちょっとだけまた飲んでから寝よっかな。
>>412
テレビ版の笑いは絶妙だけど、確かに映画版は笑いが微妙かも。
生ハムとチーズをゲットしたので、今夜はそれでワインを飲みます。
417:有栖◆6I:2020/06/24(水) 18:10 ID:HV6 >>416
ワイン定番のおつまみいいねぇ。
生ハムはそのまんま食べるん?
>>417
ワインがいっそう美味しくなりまして(^_^)
生ハムはそのままですねぇ。
>>418
私はねー、生ハムにちょこっとオリーブオイルと粗挽き黒胡椒かけたりします。
面倒じゃない時はもうちょっと手を加えるけど、基本的にそのままでも十分おつまみとして成り立っちゃうからお手軽で便利だよねぇ、生ハムは。
そして今日は久しぶりにジーマを飲む。
でもその前に既に缶ビール2缶空けちゃってるので、ジーマはデザート的な立ち位置?
おつまみはオクラをワサビ入りの麺つゆで漬けといたヤツ、無限ピーマン、茄子の揚げ浸し。
ビバ、夏野菜!
虎夫さんとのやり取りで思ったこと。
ユーザー辞書って実はそんなに使われてないもんなのかな。
ハンネの辞書登録、ガラケーで来てた時代からやってたので、実はもう15年くらい経つんですよ…年月って怖いねー;
そういえばガラケーの時は笑っちゃうくらいしょっちゅう規制に巻きこまれてたなぁ。なつかしい。
余談だけども、あの頃はID見ただけでどこの携帯会社かわかる仕様だったっけ。
iPhoneになってからもしばらくはパンダ回線の方がちょこちょこ巻きこまれることはあったけど、おかげさまで今は快適アクセスです☆
麒麟のコーラチューハイ(500ml、9%)を飲み干す。
徐々に半下戸体質から抜け出しつつあるのか?
嬉しいよーな、怖いよーな……💧
>>422
わあ、ストロング系飲めるようになったんですね、おめでとうございます(?)
でもあれ、ちょっと危険ドラッグ的な匂いがするので、最近は私は控えめを努めております(笑)
度数がっていうより、ジュースみたいなところに危険を感じちゃう;
そんなわけで今日は冷酒ちびちび。
あと、椎茸焼いてお醤油たらしたヤツ。
椎茸いいなぁ💛‥確かに日本酒が合うなぁ
>>425
そうでしょうそうでしょう、椎茸には日本酒ですとも。
…って、サビぬき。さん、掲示板で絵文字使う派だっけ…!?;
いや、実はオレ自身が投稿後の表示に驚いてしまっていたワケで;‥?!
>>427
ああ、入力ミス的なヤツでしたかー!
サビぬき。さんが使っているのを見て、黄色いハートっていったいどんな気持ちの時に使えばいいんだろうとふと疑問に思ったことがあったのを思い出しました。
赤いハートの情熱的な感じもなく、ピンクのハートのキュートさもない…黄色いハートってなんかモヤモヤ絵文字なんですよねー、私の中で。
今日はライムのチューハイ。
アスパラベーコンとえのきベーコン作ったのでそれで。
>>428
>黄色いハートっていったいどんな気持ちの時に使えばいいんだろう
いや、別に狙ってやったワケではないのだけれども‥
〇赤‥→人や特定の愛着物に対する強い好意
〇黄色‥→食物や消費固形物に向けた好意 (例えばシイタケ等)
‥みたいな感じで使い分けてみても良いかも?!