じゃんじゃん宣伝して下さい!
必ず見に行って、感想書いて、皆さんに広めます!
是非お願い致しますm(__)m
>>159
「魔法少女mirai✡7」論
1
今書かれて入るところまで、面白く読んだ。
印象に残ったのは、
*episode.1 2番目の光 act.3
の、
靡いた髪の幾数が持っていかれ、ばらばらと地面に落ちた。
「ええええ、今の何!?」
私の髪の毛がぁあ!
というシーン。魔法少女としての最初の戦いが始まると同時に、髪の毛が若干きられることは、
象徴的なことだと感じた。
というのも、
*episode.1 2番目の光 act.1
で、この物語が
長い紅茶色のツインテールが特徴的で、もう何年も切ってないから腰まで伸びてる。
という文章で始まる時、僕はここに桃音の「甘え」を感じた。
日本には古くから、「断髪式」という風習がある。髪を切ることは、甘えを切ることだった。
(まだこの物語の中では、桃音は魔法少女としてちゃんとやっていけるのか、迷っている段階である。
この迷いが吹っ切れた時、桃音は髪型をショート・カットにする気がしてならない。僕は一人で勝手に、そのシーンのことを思って、
面白がっているのである。)
彼女は魔法少女になった瞬間から、実は「心の髪」を切り続けている。
中学生に上がったばかりの少女が、本当に中学生になること。ただそれだけがこの物語のテーマである。
そしてそれは永遠のテーマでもある。
2
小学4年生の頃からずっと憧れてきた私立青空学園に入学出来ることになったんだ。小学校生活最後の2年半を全部受験勉強に費やしたおか
げか、勉強が大の苦手な私でも合格することが出来たんだよ。超絶ガンバった。
よく通学路で見掛けていた、綺麗で素敵なお姉さん達。その姿を見るたびに、憧れの気持ちはどんどん膨らんでいった。
友達に訊いて青空学園の生徒だって分かった時から、ずっと勉強漬けの毎日だった。
大好きだったお稽古は全部止めて塾オンリー、高学年は勉強の思い出しかないくらい。
(*episode.1 2番目の光 act.1)より
このように小学校6年生を過ごした人も実際多いのではないか。そして、その時代で友達を失ったりしたのではないか。
失わないでも、楽しさが半減されたのではないか。実際、
「何でもなんてことはないよ。お前の記憶に、一部だけ見えない部分があるしな…」
「見えない部分?そんなところあるの?」
「あぁ。小学6年生……去年の記憶が全く見えない」
(*episode.2 光の戦士 act.3)より
というように、妖精さんにも桃音の「小学校6年生」が見えない。
これは桃音自身が、この記憶を「抑圧」しているからだ。
この抑圧による心の歪みのせいで、
*episode.2.5
で、桃音は悪夢をみる。
この「抑圧された記憶」を解放する作業が、実は彼女の魔法少女としての仕事なのだ。
そうして初めて彼女は(彼女たちは)、憧れの「中学生」になれる。
「夢の中の少女」と和解したい。
その瞬間への切実な期待が、読者を読ませ続ける推進力になっている。
アーヤさん、どちらの小説もスレに書き込ませていただきました。
失礼しました。
其ノ世界ノTrueEND-prototype-
――――――――――――その日、外の世界から人が"消えた"―――――――――――
VRMMOものです。SAOを始めとした今までのVRMMOものとの差別化を重点に置いて作っている物語です。
現在連載している分だけでは全くそういった部分が感じられないかも知れませんが気長にお願いします(
虚無主義からの脱出と、悩みの体験を無駄にしないため短編小説を作りました。題名 ブンガラッダー で検索下さい。“ただそこに在るを守る” の意味を追求するという内容です。
170:きゃらめる◆DU:2017/10/15(日) 11:15 http://ha10.net/novel/1507956676.html
記憶消失。と言う物語です。
主人公の秘密はなんなのか!?
是非見て下さい
やったぁ!宣伝できる場所がある(嬉しい)!
pixivで【廃墟ニアイの少年】【愛しているから、】の二作を書いてます!
ユーザー名は揺れる人です。読んでいただけたら物凄く嬉しいですっ!
>>170
面白かったです
pixivで公開しています!二次創作ですが、おkなら宣伝させてください。
約束のネバーランドの二次創作です。
視点はアンナに向けた作品です。
「仲間のために捨てて」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=15581500#2
STORY
脱獄の前にアンナはレイを助けるために、伸ばしてママのようにしたかった髪を切り落とします。
周りの仲間は驚きますが、アンナは自分の髪より、レイのために使いました。
そんなアンナの気持ちを描きました。
小説家になろうで連載しています!かなり重い話なので、苦手な方はUターンお願いします。
「ナカヨシゴッコ」
親友同士の未来と夏香。
夏香はテニス部の先輩に恋をしていて、未来は夏香を応援していた。
しかし、未来が先輩に告白されたことがきっかけとなり、二人の友情に裂け目が入る。
そこから、夏香を中心とした女子たちによる、未来へのいじめが始まった。
いじめはどんどんエスカレートしていき、未来は少しずつ痩せ細り、笑顔がなくなっていく。
そんな未来はある日、別の学校の女子、莉桜奈と出会い―――
https://ncode.syosetu.com/n1194hd/
このサイトの、「呟き」の所で自分の体験を小説にしてます。
ノンフィクションです。
生まれつき、理由もなく見えない色。
全てがモノクロームに支配された世界で、私は君に出会う。
君との出会いで、私は変われた。
「夏の終わりの、桜の花」
是非読んでください。