※亀更新
※感想等は見ている方が不快にならない程度の言葉遣いで。
ご理解頂ける方のみどうぞ。
シミ一つない天井に若草色のカーテン。そしてよく分からない大量なぬいぐるみ。
ぼんやりとそれらが自分の視界に入る。こういった状態を夢うつつと言うのだろうか。
……もっと、しっかりしたい。
そう思っても行動に移せない。そんな自分に虫酸が走る。
もっと、自分が強かったら……
〜
「林君! ……林君!」
自分の名前を大声で呼ぶのは養護教諭の宮島叶だった。
「み、宮島先生。おはようございます……」
タオルケットに添えられた真っ白で綺麗な手を見つめた。なんとなく目を合わせるのが気まずい。
「もうお昼よ。午後からは授業行けそう?」
「いや……ちょっときついっす」
一時間も授業に出ていないのだから止めるのが普通だが、宮島先生は「分かったわ」と一つ返事で答えてくれるのだ。ここまで来ると「白衣の天使」というよりも「白衣の女神」といった方が合っている気がする。
「みやちゃ〜ん! 一緒にお昼食べよ!」
勢いよく扉が開いたかと思うと、突然女子生徒が入ってきた。
全く、ノックもしないで失礼な。
「うん、今行くね」
弁当包みを片手に走る宮島先生は、生徒たちとあまり変わらない。寧ろ、先生の方が可愛らしく見える。
「じゃあ林君。今日は病院で早退だよね? 気をつけて帰ってね」
病院……。ああ、今朝そう嘘をついた事を思い出した。
さっさと帰ろう。そしてさっさと寝て全ての事を一瞬でも忘れよう。
鞄を手に取り、保健室を後にした。
〜
もう五月か。やけに生暖かい空気が漂っている訳だ。
「あれ? 浩介じゃん。おーい!」
少し離れた場所から聞き慣れた声が響いた。
「あ、河原さん。お久しぶりです」
その人は中学時代の部活の先輩、河原さんだった。
「俺は創立記念日で休みだけど……、お前さぼり?」
気になった事をストレートに聞いてくる所が全く変わらない。
しかし変わらない先輩に少しだけ安心してしまった。
「はい、さぼりです」
「まじか。じゃあ、これからゲーセン行かねえ?」
「そうですね、行きましょう」
河原さんが誘ってくれて良かった。もし今帰っていたら姉が心配するだろう。
河原さんと雑談をしながらゲームセンターへと足を運んだ。
>>3
ありがとうございます。感想を頂けるとついテンションが上がってしまいますね……。
ちなみに私も琴子ちゃんはお気に入りのキャラです。
「そういえば、林君て部活には入っていないのよね?」
「はい。文化系は柄じゃないし、運動部はここの学校やたら強いので」
昼食をとりながら保健室で宮島先生と雑談をしていた。
飯もうまいし、宮島のもぐもぐ顔最高……!
正直こうしている時間が一番幸せだ。
「じゃあさ、コンピュータ部とか入ってみない? 私が顧問なんだけど……」
「え、コンピュータ部か……。俺機械弱いですけど」
そもそも宮島先生が部活の顧問を担当していた事自体初耳だ。
「そんなの大丈夫! それに……部員が少なすぎて廃部になりそうなのよね……」
少し悲しげに話す先生を見て、少し心が揺れた。
しかし、同じクラスの奴がいたら気まずいな。いなかったらすぐにでも入りたいのだが……
「宮島先生。二年の奴っています? もしいなかったら……入ろうかな」
「本当!? 二年生の子はいるんだけど、今年度転校してきた子だから大丈夫よ」
満面の笑みで入部届を渡され、放課後にコンピュータ室に行くように指示された。
可愛い女の子がいますように……
男しかいないという事はありませんように……
〜
「おお……年季入ってんな」
うちの学校の校舎と教室はやたら古い。特にコンピュータ室は、壁の塗装も剥げてボロボロだ。
「し、失礼しまーす」
「あ、あの時の。林クン?」
入った瞬間に声をかけられた。
その声の主はどこか見覚えのある顔だった。ゲームセンターで会った……八神琴子だった。
「何何? 琴子ちゃん知り合い? ……なんかダサ」
ツヤのある黒髪が特徴的な女子が、こそこそ話している。
自分でも自覚しているが失礼な。だが可愛いから許す。
ふと周りを見渡してみると、誰一人パソコンを触ってなかった。皆が触っているのは、携帯、菓子、雑誌だった。とても部活動中にはみえない。
「ここってコンピュータ部なんですよね?」
俺がそう言うと、八神琴子は立ち上がり、不気味に笑った。
「そう、ここはコンピュータ部。しかしただのコンピュータ部ではない」
では何なのかとつっこみたいが、先輩なので堪える。
「コンピュータ部兼、パラレルワールドクラブだ!」
……は?
何を言っているか分からない先輩に、何をするか全く分からない部活。
……やっていけるのか。