古事記をゆるく口語訳したw

葉っぱ天国 > 小説 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:千と千尋◆zk:2017/10/18(水) 20:08

内容は題名の通りです、大雑把ですみませんw

・荒らし、迷惑コメントはやめて下さい
・わからない単語があったら聞いてください
・アドバイスをくれると嬉しいです…
・そんなに頻繁に更新することはありませんすみません

見て頂けると嬉しいです

注意!ところどころカットしてるところもあります

2:千と千尋◆zk:2017/10/18(水) 20:43

時は奈良時代…元明天皇は『古事記』を後世に受け継ごうとある人物をスカウトした。

稗田阿礼(ひえだのあれ)という28歳の舎人(とねり:主に雑用とかする役職)
だ。阿礼さんはめっちゃ賢くて、さらに一度見たものは暗記して一度聞いたことは忘れないというスーパー能力を持っていた。

元明天皇「帝紀と旧辞の記録には嘘ばっか書いてるから、嘘を削った文章阿礼さんよろしく〜そんで太安万侶は阿礼さんが言ったこと記録してって。」

太安万侶&稗田阿礼「おk」

こうして2人は古事記を撰録していったのだ…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何故帝紀と旧辞に嘘が多いのか

聖徳太子が残してくれた書物を中臣鎌足と中大兄皇子が起こした『乙巳の変』で蘇我入鹿を暗殺した時、入鹿のパパの蘇我蝦夷が大激怒して自宅と聖徳太子が残した書物を一緒に焼いて焼身自殺したから。

ちなみに元明天皇は女性です。

3:千と千尋◆zk:2017/10/18(水) 21:14

天と地が初めて作られた時、高天原(天空の世界)に最初生まれた神様の名前は天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ:最高神的な存在)次に生まれたのは高御産巣日神(たかみむすひのかみ:高く神聖な神様)次に神産巣日神(かむむむすひのかみ(神々しい神聖な神様)が生まれた。

この三人の神様はみんな独り神という性別のない神様として身を隠していた。(ちなみに神産巣日神は女神の格好をしていたらしいw)

まだ俺らの住む土地が、水に浮かぶ脂のようでクラゲのように漂っている時、葦(草の種類)が生えて伸びるものによって生まれた神様二人も独り神として身を隠していた。

合わせて五柱の神様は別天つ神(特別な神様)と呼ばれている。

またまた生まれた神様二人も独り神で身を隠した。その後も10人神様が生まれ人間に必要な器官を司る神様や誘う神様が生まれた。

さっきの別天つ神以外の神様から10人の神様までを神世七代(かむよななよ)という。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

神代七代からは男と女と性別がある神が2人ずつ生まれた。

次はイザナミとイザナギの話です

4:千と千尋◆zk:2017/10/18(水) 21:16

>>2
ちなみに太安万侶は、おおのやすまろ と読みます


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新