自己満足で書いてたスレが埋もれちゃったのと、忘れちゃったので新しく建てようかと。。。
亀/気分次第で更新するので、放置多めです。
最悪失踪するかもです。
ど素人なんで、語彙、内容色々とおかしいところあるので、その辺は、ちょっとだけ目をつぶっててくれれば。。。あまりにも酷ければアドバイスお願いします。
感想は普通に嬉しいので、暇があればお願いします。
__貴方は今どこで何をしていますか?
__この空の続く場所にいますか。
あなたと別れてから2年の月日が流れました。
あの時のことを私は一生忘れない。
“5年後の私へ
私は今日中学校を卒業しました。
昨日は志望校の合格発表を見に行きました。合格してました。この時の嬉しさ、まだ覚えていますか?
高校生活はどうでしたか?来月からまた新しい1歩を踏み出します。
部活動は中学と同じく陸上部に入っていましたか?ちゃんとしっかり生きていますか?
中学の時、志望していた桜が丘大学に入学できていますか?
しっかり将来を持っていますか?
あと、今付き合っている綾李くんとは今も付き合っていますか?それとも高校か大学で別れちゃったのかな?
なにはともあれ、この手紙をもう一度開くことになる年齢まで生きていることを願います。
追伸
この手紙を開いてくれてありがとう。思い出してくれてありがとう。
中学の頃の願いは叶わなくとも、生きていてくれてありがとう。
酒井 玲那”
毎年カレンダーの3月17日に手紙開くまであと〇年!って書いてたっけ。
結果的に忘れることなく綺麗に引き出しの中に置いてあったんだけど。
流石に中身までは覚えてない。
懐かしいな。綾李くんも…。
今日、会えるかな?
〜会場〜
今日は、同窓会。
先週あたりに華蓮からもらった電話で行くことになった。
華蓮は幼稚園からの幼馴染。目はくりくりで、身長はそこまで高くなくて昔っから体が弱かった。
ピアノとバイオリンがとても上手で、家に遊びに行くとリクエストした曲を弾いてくれたっけ。
ってそんなことは置いといてさ、綾李くんはどこ。
手紙を開いたのは今日。
綾李くんのことを思い出したのも今日。
綾李くんは中学で一緒になって、片思いを1学期まるまる続けてからの、文化祭で告白して。
でもそのあとどうやって別れたんだっけ。
思い出そうとすればズキンと頭が痛む。
数分もすれば一学年ほとんど集まったようだ。
「玲那〜。」
遠くから駆け寄ってくる華蓮たち
「久しぶりだね。」
「そうでもないような気がするけどね。」
世間話やらなんやら話しているうちに綾李くんのことは忘れていた。
だが
「ねえ、玲那。綾李来てないっぽいんだけど、知らない?」
「え?綾李くん来てないの?」
「玲那知らなかったの?てっきりまだ付き合ってると思ってたんだけど…。」
「ごめん。わかんない。」
「ってことは、連絡先も?」
「綾李くんの携帯が変わってなければあるんだけど…。ちょっと怖くて。」
怖いのは本音。何に対しての恐怖心なのかは分からない。
「ああ。誰か違う人につながるのは嫌だもんね。そんなことあんまりなさそうだけど。」
「そうだね。一回かけてみるよ。」
プルルルル プルルルル
スピーカーフォンにしてみんなに聴こえるように机に置いた。
しかし一向に出る気配はない。
挙句の果てには留守電につながった。
そんな光景を遠くから見つめる者がいることにまだ私は気付かない。
それはとても冷ややかで鋭い視線だった。
「ねえ。あんた。」
「え?」
「あたしだよ。玲那。思い出せないほど記憶に残ってないの?ひどいなぁ〜。」
とけらけら笑いながら顔を覗き込まれる。
「もしかして、紗耶香?」
「そうだよ。それよりさ、綾李のこと。」
「ああ、綾李くんの幼馴染だっけ?」
「そうだけど。それはいいの。今は置いといて。…病院行った?」
…?何言ってるの?紗耶香?
「病院?どういうこと?」
「その顔は全く知らなかったんだ。…彼女のくせに…!」
待って?意味が分からない!?なんで?
思い出そうとすれば頭が割れそうなぐらいの頭痛が襲う。
頭を抑える私に声をかけてくれる華蓮の声も聞こえない。
私に聴こえるのは紗耶香の冷たい声だけ。
「…あたしの方が。あたしの方がいつも見てたのに…。」
最後にきいた声は紗耶香の涙声だった。
目が覚めたのは病院のベッド。窓の外を見れば茜色の光が空一面に広がっていた。
起きればタイミングよく看護師さんがこちらへ来た。質問をいくつかされた。
「特定の人物、あるいはそれに関連する時期を思い出そうとすれば頭痛がするんですね?」
「はい。割れそうなぐらいに。思い出すこともできなくて…。」
なんやかんやで一応診察を受けることになり、病室を出てから診察室へ向かうのだが、その途中。
ある人物の名前が見えた。
“村岡 綾李”
入ろうとしてプレートがかかっていることに気付いた。
“面会謝絶”
へなへなと膝から崩れていきそうなところを、たまたま通りかかった看護師さんに抱きかかえられた。
「あや、り、くん。」
小さくつぶやいた声が聞こえたのだろう。私を抱きかかえた看護師さんは言う。
「村岡さんのお知合いですか?」
うつむいたままこくんと頷く。
「村岡さんはこの病院に来てから既に3年が経ちます。ですが、まだ、目覚める気配がありません。昏睡状態に陥っているのでしょう。我々が何をしても反応を起こしません。」
3年…。昏睡状態?
「それって、いつか、目覚めるん、ですか?」
「それは分かりません。何年も眠り続ける方や、そのまま起きることなく息を引き取る方、昏睡状態に陥ってから4〜5年で目覚める方もいます。昏睡状態にも段階があり、一番軽いものから、ややぼんやりとした命識困難、うとうとしている状態、浅い眠りの状態でぼんやりとしている昏豪、呼びかけると目をあけるけど、また眠ってしまう傾眠、つねると目を開けるけど、刺激が加わらないと眠り込んでしまう嗜眠(しみん)、または昏迷、昏眠とも言います。そして一番重度な昏睡です。つねっても無反応のように、刺激を与えても何も反応してくれません。」
看護師さんが説明してくれているが、ほとんど聞いてなかった。
もしこのまま何年も眠り続けるならば?
そのまま起きることなく亡くなっちゃうの?
「治す方法は?」
ゆっくりと目を閉じ首を横に振られるだけだった。
パタパタパタ
「酒井さーん。診察ですよ。って」
「ごめんなさい。ご迷惑かけました。今から行きます。」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
特に異常なし、か。
“何か、思い出したくないことが本能的に働いているのかもしれませんね。”
思い出したくないことが分からない。
「玲那!倒れたって何!?体?!大丈夫なの?!」
「お母さん。そんないっぺんに聞かないでよ。答えらんないじゃん。特に異常なかったから大丈夫だよ。」
力なくへらっと笑いながら答えれば、今度は母のほうがへなへなと床に座り込んだ。
「玲那が倒れたって華蓮ちゃんから連絡きたとき、お母さんちょうど仕事で。不在着信とメールが何件も来てたのに…。遅くなってごめんね。」
「大丈夫。そんな早く死にはしないから。一応もう退院できるし。」
ただ、今は自分のことよりも綾李くんのことのほうが気になっていた。
3年前。
丁度、綺麗にごっそりと抜け落ちた記憶の部分に当たる。
その時期に何があったのか。
__思い出したい。
全く出来事を覚えてないことが気持ち悪くて仕方ない
___怖い
そう。私は怖いのだ。思い出すことを恐れ、躊躇している。
その時起こった出来事も何もかも全部を私は受け止めきれるのか。
とにかく、綾李くんが起きない以上、私が思い当たる当時者は彼しかいない。行き当たりばったりで、とにかくいろんな人に聞いてまわることもできるが、私はそこまで子供じゃない。
「どうしたの?」
不意に母が顔を覗き込む。
「いや…別に…なんでもない。」
「結構深刻そうな顔してたけど?」
言われるまで気付かなかった。
「大丈夫だよ。」
「どこが。あんたはいつもそうやって、どうにもできやしないのに一人で丸め込もうとする。」
……言い返す言葉も出ない。
「いつか、いつか本当に倒れる日が来るんじゃないかって。じゃあ、倒れて病院運ばれてるんだもん。」
悪い癖だ。大丈夫ってごまかしてただけ。ほんとは悩んでるの気付いてほしかった。助けてほしかった。
誰かに言われたっけ。
“あんたの“大丈夫”ほど不安なものはない”
って。周りに心配ばっかりかけてたんだね。
__時は過ぎ、1か月後
「こんにちは。」
「こんにちは。」
「お見舞いですか?」
「はい。気にはなるもので。やっぱり面会謝絶のプレートは今日も外れてませんでした。なので、また来週きます。」
これで何度目だろうか。どれだけ願っても祈っても、目を覚ます気配はない。
思い出せないのなら、もういっそ忘れさせてくれればいいのに。
思い出せない時間がもどかしい。
コメント失礼します!
いつも零さんの更新を楽しみしています。
表現力とか…もろもろ、全て美しくて!!
次の更新も楽しみしていますので、
これからも頑張ってください!!
>>10
わー、初コメント!
ありがとうございます。
今から更新するつもりですので、これからも読んでくれたら嬉しいです!