「―――次の方、お願いします」
……来た!
私の、番。
「みさき はるな! 11歳です!夢は、みんなを元気にできるアイドルになることです!」
これから始まるんだ。アイドルへの、道が―――
アイドルガールズ 〜トップアイドルを目指して〜
「真夜!……跡取りの仕事を犠牲にしてでも、やるんか?やりたいんか?」
「ええ、最初は迷ったで。でもな、やっぱりうちの願いは変わらへん。みんなに、本当の自分を見てほしい!」
本当の、自分……
訛りで話し続けるまやさんを見て、すごくかっこいいと思った。あれが、本来のまやさんなんだ。
「……凄いな。娘が、思った以上に真面目で良い子に育っとる」
「会長……いい娘さんを」
お父さんの言葉に反応したのは、社長さんだった。
……なんだろう?なにか違和感が……
「わかった……跡取り修行は、一旦休みや!それよりも大事なアイドルの夢、叶えり!」
「……ええの!?でもそれじゃあ、財閥は……」
「小学生には重すぎたんや。もうしばらく、ワシがやったるさかい。思ったようにせい!」
アイドルを目指していい……まやさんのお父さんが認めてくれた。
それを言われたまやさんの顔は今まで見た中で一番明るくて、とても素敵だった。
アイドルか……スターズみたいに、ライバルになっちゃうのかな……?
「じゃあ、春菜と同じ事務所に入れて欲しいんよ!」
「え、まやさんそれって……」
その場にいた全員が、まやさんの発言に驚きを隠せなかった。
「こ、これはまた凄いことを言い出しましたな……」
一番驚いた顔をしているのは、社長さんだった。
相手が相手だからなのかもしれない。
「……今のところ、二人でやって行けてる。それに、アイドルは口だけでなれるものじゃない」
「なつきちゃん……」
なんというか、まやさんに入ってほしくなさそうな……
なつきちゃんからは、そんな気持ちが見える気がする。
「うち、歌なら自信ある!それを仕事にする自信もある!」
「ふーん……」
「そうです社長さん、うちの娘のやる気は本物ですわ。それに、クラスメイトの女の子もいる。
ぜひとも、そちらの事務所で面倒見てやってください」
「しかしですな……」
まやさんのやる気は本物だ。私もまやさんとアイドル出来るなら、やりたい。
社長さんが悩む理由……あっ、まさか―――
「会長さん。ご存知だとは思うが、うちの事務所は金が無い。
今回のギャラでも、ここの二人しか見れない」
そう、プロデューサーの言う通り。
お金持ちに援助を頼まなきゃいけないくらいの、貧乏事務所。……詳しいことは、わかんないんだけど。
「……同じ事務所、無理やろか?」
まやさん……少し、泣いているようにも見える。
どうしよう、一緒にできないってなったら……
「いいや、その件については大丈夫や。娘のために、財閥がさらに資金援助したる」
「そ、そんな……!?いいのですか!?」
「いいんです。うちの娘が、売れないわけない。100倍になって戻ってきますわ」
ひゃ、百倍……それだけ、娘のまやさんを信じてるってことなんだ。
「……では、スカウトという形で、凛々代 真夜をうちの事務所で預かる。社長、問題ないですね?」
「ああ。ここまでやる気のある子だ。きっと光り輝いてくれる」
「社長はん……!ありがとうございます!」
―――この瞬間、ノルンに新しいメンバーが加わった。
財閥のお嬢様、凛々代真夜さん。
突然の話だったけど、三人でやっていけるかな……?
それから数日後。
「あ、ところで……」
まやさんの加入が決まったところで、社長さんが言った。
「この間のライブの結果が来ている」
……えっ!?
この間のって、デパートのライブのこと?
「……」
ちらりとなつきちゃんの方を見てみると、早く結果を聞きたいというような、落ち着かない様子だった。
なつきちゃんも意外と顔に出るんだなあ、なんて思いつつ、私は社長さんの言葉を待つ。
「STARS、ってユニットは覚えてるか」
「あ、あの二人組の……」
あの日、プロデューサーさんに連れられて見たユニット。なんていうか……2人とも凄かった。
それで、そのユニットがどうしたのだろう。
「実は、君たちノルンの成績がな……そのユニットと同等なのだ」
「ええっ!?」
STARSと同等……同じってこと? 私たちが……?
「もしかしたらライバルになるかもな。はっはっは!」
社長さんは愉快そうに笑うけれど、私が感じたのは不安。
あんなすごいユニットとライバルになるなんて、大丈夫なのかな……。
「それで、高木君は凛々代君の加入に不満があるようだが……」
ライブの結果を聞いた後、社長さんが突然話を変えて言う。
「別に。あの人が嫌なわけじゃないけど……いきなり1人増えるのは、やりにくいってだけ」
社長さんにそう返すなつきちゃんの顔は、いつも通りめんどくさそうだった。
……確かに、いきなり変わるのって少しやりにくかったりするかも。
私は、なつきちゃんの意見に少しだけ納得してしまった。
「まあ、凛々代君も歌には自信があると言っていたし、すぐになれるだろう。それで妥協してくれないか?」
社長さんは、なつきちゃんに困ったような表情をしながら頼んでいる。
「……ま、少しなら」
一方のなつきちゃんは、しょうがないなって顔。
社長さんがアイドルにお願いって、なんか立場が逆になってるような気がする。
なんて、失礼なことを思いながら私は2人の話を聞いていた。
「ありがとう。じゃ、これから3人でレッスンに励んでくれ」
なつきちゃんとまやさんが仲良くなるのには時間がかかりそうだけど……私は3人で頑張りたいって思った。
―――時間は、その日の朝まで遡る。
ライブが終わって、はじめての平日。
私はいつもどおり、学校に向かっていた。
「ライブ、すごかったなぁ……」
歓声、そして私達の歌で笑顔になるお客さん……忘れられない。
また、あんなふうに出来たらいいな。
「……ほんとすごかったなぁ。次は、うちも一緒やで!」
「あ、まやさん!おはよう!」
いつもの場所で、まやさんが待っていた。
「……はるなって、呼んでええか?」
そうだ、この間もずっと、はるなって……。
「うん!良いよ!」
「じゃあうちのことも、呼び捨てにして欲しいんよ」
え、まやさんを呼び捨て!?
慣れないかもなぁ……。
「……ま、まや!」
うん、それでも頑張ってみよう……
そう思って、緊張気味だけど呼び捨てにしてみた。
「呼び捨てしあえるって、なんかええな。はるな!ほな、学校行こっか!」
「うん!」
いつもどおりだけど、今日のまやは、いつも以上に明るく見えた。
「……そうだ。ずっと、この口調でいいってお父様に言われたんや」
「本当!?よかったね……」
本当の自分を見てほしい。まやはそう言っていた。
口調を変えなくても良くなったからなのかな、こんなに明るいのは。
―――だけど、学校についてから、まやの様子がおかしくなった。
「ど、どうしたの……?」
「いやな……。お嬢様で通してたから、いざこっちで行こうとなると緊張して……」
靴箱に入った途端、足を止めておどおどしている。
このままじゃ教室に行けないかも……どうしよう。
「まや。前言ってたよね、本当の自分を見てほしいって。だったら、ここで止まってたら……」
「……せやな。自分で言ったこと、つい忘れとったわ。じゃ、行くで」
そうして、私達は教室に向かう……。
「おはよう!」
まやの、訛った挨拶が、教室に響き渡った。
「おはよ……え!?」
「りりしろさん、だよね……?」
クラス中が、まやに驚いている。
そりゃ、こうなるよね……
「お嬢様だけど、こっちが本当の凛々代真夜!……仲良く、してくれるか?」
驚いているクラスメイトたちに遠慮しちゃったのか、少し抑えた声でまやは言った。
「意外!関西弁だったんだ……」
「前より、話しかけやすいかも……」
「もちろん!」
クラスからは、反対の声は出なかった。
それどころか、本当のまやを受け入れてくれている。
「よかったね!まや!」
「うん……学校生活、もっと楽しくなるわ、これ」
言葉遣いが変わったことで、まやはまた引っ張りだこになっちゃうんだけど……
それは、別の話。
……もう一つ.
引っ張りだこになったのは、まやだけではない。
「みさきちゃん!デパートで、ステージやってたよね!?」
「すごかった!あんなふうに歌って踊れるなんて……」
学校内で、あのステージを見に来ていた人がいたらしい。
その人から噂になり、私が言う前にアイドルであることが知れ渡ってしまった。
「はは……ありがと」
突然のことで、どうコメントしたら良いかわからない私は、お礼の言葉くらいしか出てこなかった。
それから数時間後、下校時間……。
「今日もレッスンなの?大変だね」
「楽しいから大丈夫!心配してくれてありがとね」
同時に、レッスンのことを気にかけてくれる人も増えた。
休みが少ないのは大変だけど、目標のためなら頑張れる……。
そうだ、今日からまやも一緒なんだ。一緒に行けるのかな?
「ごめん!お父様が一緒に行きたい言うてるから……プロデューサーはんには、遅れる言うといて!」
「う、うん。わかった……」
残念、今日もまた1人。
でも、三人のレッスンだ。楽しみ!
それから、私はまやと別れて事務所に向かった。
「あ……」
そして、事務所が見えてきたところで、ある人物の姿も見えた。
「……いたんだ」
「な、なつきちゃん!」
まあ、それはなつきちゃんなのだけれど。
髪型がいつもと違ったから、一瞬誰か分からなかったなんて言えない。
「その髪型、可愛いよ!」
何も言わないのも少しあれだったから、私は思ったことをそのまま伝えた。
「……別に、わざわざ言わなくてもいいのに」
サイドテールにしてある髪を弄りながらそう答えるなつきちゃんは、いつも通り口調がキツかったけど不快そうではなかった。……やっぱり、素直じゃないな。
「それより、いつまでもここで立ち話しててもいいの? 事務所すぐそこだけど時間ないよ?」
すると、なつきちゃんは照れたように私から顔を背けながら言う。
「えっ!? い、急ごう!」
お母さんに持たされた腕時計で時間を確認すると、確かになつきちゃんの言う通りレッスンまで時間がなかった。
……それどころか、残り10分になっていた。
結局、私たちは急いで事務所に駆け込んで、それから急いでジャージに着替えたのだった。
着替え終わって、私たちはレッスンルームに入る。
それからまやが来るまで少し待っていると、レッスンルームのドアがガラリと開いた。
「今日から、よろしくお願いします」
入ってきたのは、ジャージに着替えたまやとまやのお父さん。
まやは礼儀正しく挨拶をするけど、やっぱり訛っている。なんだか、まやらしい。
「……トレーナーさん、娘をよろしく」
まやが挨拶をした後、まやのお父さんはそう言う。……まやのこと、心配なんだなぁ。
「は、はいぃ!」
相手は財閥の人だから、トレーナーさんも少し怯えてしまっている。
「そんな怖がらんでもええ。こっちは娘を世話してもらう立場やから」
まやのお父さんは、そんなトレーナーさんを見て笑いながら言う。
「じゃ、帰るからな。……真夜、頑張れ」
そして、まやにそう声をかけた後、レッスンルームから出て行った。
「……レッスン、始めましょうか」
それから、準備も出来たところでレッスンが始まった。
「はぁ……はぁ……はぁ……」
今日は私があんまり得意じゃないダンスレッスンだった。
この間のライブで歌った曲の振り付けを確認して、疲れのあまり私は地面にへたり込む。
「美咲さん、ちょっと体力が落ちてますね……ランニング、入れますか?」
すると、トレーナーさんがドリンクを渡しながらそう言ってくる。
「い、いいです……」
レッスンだけでもきついのに、ランニングなんて無理!
でも、体力は付けておこう。このままじゃずっとこうだし……。
「ステップは大きすぎず、小さすぎず。ターンはとにかくバランスを崩さないように……」
「……へえ、そうなんや」
一方のまやは、なつきちゃんにステップの基礎を教えて貰っていた。
なつきちゃんの方がまやを受け入れてくれなさそうだったけど、仲良さそうにしているから大丈夫かな。
「なつきって呼んでもええ?」
「……いいよ、別になんでも」
「じゃあ、なつきって呼ばせてもらうわ」
うっ、なつきちゃんを名前呼び……私が苦戦したことをいとも簡単に……
「美咲さん! さっきの振り付けもう一度確認します!」
「は、はい……」
よそ見をしているとトレーナーさんにそう言われたので、私は慌ててステップを踏み始める。
「……やっぱり、体力が足りませんね」
「す、すみません……」
……自分のことも心配しよう。
「じゃあ、レッスンはここまでです。凛々代さん、どうでしたか?」
「……たのしかった、です!」
「なら、良かったです。それでは、解散!」
トレーナーさんの声で、私たちは挨拶をしてレッスンルームから出た。
……まやにとって、初めてのレッスンは楽しいものになったみたい。まやがアイドルを楽しんでいるのを見ると、私まで嬉しくなる。
「……着替えよ」
まやと並んで歩いていたなつきちゃんが、そう言う。
私には、そんななつきちゃんがまやにすっかり心を許してしまったように見えた。
……なつきちゃん、少し前はまやのこと良くは思ってなかったはずなのに。
やっぱり、これもまやの力なのかな。
「おーい、はるな。はーるーなー……みさきはるな!」
「う、うわっ!」
考え事をしていたから、まやの声が聞こえてなかった。
「なつき、いってしまったんやけど」
「え? ほ、ほんとだ!」
私とまやは、先に歩いていってしまったなつきちゃんを急いで追いかける。
なつきちゃんと2人でも楽しかったけど……まやも加わって、さらに楽しくなりそうだ―――――
土曜日。
一週間前とは違って、今日はなにもない日。
「暇だなぁ……」
自分の部屋でくつろぐ私は、とにかく暇で仕方なかった。
こんな時、まややなつきと遊べたら良いんだけど……
「……ランニング、しようかな」
この間のレッスンで、体力不足を指摘されてたんだっけ。
今のままじゃダメだと思った私は、このあたりを走ってこようかななんて思って、
体育着とジャージに着替える。
「よし、準備万端!」
「って言ってるそばから悪いんだけど……」
「あれ?お母さん、どうしたの?」
お母さんが、ドアを開けて入ってきた。
ノックをしないときは急な用事だって知ってるけど、何だろう?
「知らせがあるから、事務所に来てほしいって―――」
何だろう?知らせって……。
私はジャージのまま、走って事務所に向かっていた。
この際ランニングも兼ねて、一石二鳥だよね。
「はぁっ……はぁっ……」
事務所までもう少し……でも、疲れた私は、
近くのベンチで休憩をすることにした。
「体力つけないとなぁ……」
レッスンを始めて疲れにくくはなったけど、たくさん走るとまだまだ厳しい。
それに夏が近いからか、温度も高くて結構きついものがある。
「お茶、持ってきてない……どうしよう」
なんでだろう。走るのにお茶を持ってこないなんて。
体力管理、まだまだダメだなぁ……。のどが渇いた……
「キミ、大丈夫?」
「ん……?」
暑さでうなだれていると、隣から声がした。
「こんな熱い中ランニング?水分取りなよ」
「あ、ごめんなさい……あなたは?」
帽子を深々とかぶって、髪は短い……男の子だ。
同い年くらい……?
「ごめん、いきなりだったね。ボク、イオリっていうんだ」
「わ、私、美咲春菜……」
「……知ってる」
「え―――」
知ってる?この子、初対面なのに、何で……
「そこの自販機、ジュース奢るから」
「え、いいの?」
「このままじゃキミ、熱中症だよ?」
確かに、と思った。
ここで断ったら、事務所に着く前に倒れてしまうかもしれない。
というわけで、ジュースを奢ってもらうことにした。
「……ぷはー。生き返った!」
「よかった。じゃあ、ボクはそろそろ帰るから」
「あ、ちょっと……」
イオリは、早々とその場を立ち去ってしまった。
お礼してないし、何より私を知ってることを……
「……また会った時にすればいいか。事務所に急がないと」
たっぷり休憩できた私は、事務所に急いだ。
事務所について、私は会議室に入る。
「おお、美咲。早かったな」
そこには、プロデューサーさんだけが居た。
走ってきたからか、なつきちゃんとまやはまだ来ていなかったのだ。
「あはは……ランニングして来たんです」
私は苦笑いをしながらプロデューサーさんに説明した。
「そうか。体を鍛えることは良いことだぞ。……高木は凛々代と上手く行ってるか?」
すると、プロデューサーは突然そう尋ねてきた。
「はい! 二人とも、すぐ仲良くなったんですよ」
私は、二人の関係を正直に話す。
「……それは良かった」
私の言葉を聞いて、プロデューサーは心の底から安心したような顔をした。
……プロデューサーさんなりに、心配してたのかな。
暫くプロデューサーさんと話していると、会議室の扉が開いた。
「失礼します」
「……はるな、早くない?」
中に入ってきたのは、まやとなつきちゃん。……一緒に事務所来るなんて、二人とも仲良しだね。
「な、なつきちゃん」
「……なに?」
「なんで、この前はポニーテールにしてたの?」
今日は、いつもどおり髪を下ろしてきているなつきちゃんにそう尋ねる。
「……下ろしてたら、動きにくいでしょ。あと邪魔だし。その……すこしは本気だそうと思ったから、邪魔にならないように結ぼうかなって」
少しの沈黙のあとに、なつきちゃんは答える。
その顔は素っ気ない感じだけれど、照れ隠しだってハッキリわかった。だって目合わせてくれないし。
「はぁ、もういいってこっち見なくて。
……で、プロデューサー。あたし達に知らせって何?」
私がなつきちゃんの顔をじっと見ていると、なつきちゃんは話をそらすようにしてプロデューサーさんに尋ねた。
「うちも気になっとったんや! プロデューサー、教えてや」
さっきまで黙っていたまやも、気になって仕方がないという感じで尋ねる。
そんな二人を見て、プロデューサーさんは「待ってました」と言わんばかりの顔をしてから……
「ああ、今から言う。凛々代は知らないと思うが、デパートのライブで歌ってたSTARSってユニットがあっただろう。そのユニットの事務所から、ライブの共演依頼が来ている」
……と、とんでもないことを言ったのだ。
「どうやら、ノルンのことを気に入ったらしくてな。事務所あて……そして、お前らあてにも
手紙が来ていた」
事務所には、共演のことだと思うけど……私達にも?
それに、気に入ったって……
「私達への手紙って、何なんですか?」
「これだ。読んでみろ」
大和プロデューサーは、ポケットから一枚の紙を取り出した。
綺麗に折り畳まれてる。これが手紙かな?
「うち、読むね?えーと……」
ノルンのアイドルの方々へ
この度は、ライブイベントお疲れ様でした。
名前も知らないノルンがあんなにも輝いていて、
とても素敵に思いました。
そんなノルンに、ご依頼があります。
私達と共演してください。
あなた方となら、最高に輝けるライブが出来るはずです。
2週間後、町内のコンサートホールにて開かれるイベントで、お待ちしております。
STARS
「これ、私達が、認められたってこと……?」
「そうだよなつきちゃん!私達、あんな凄いユニットから……」
ノルンのことを、素敵だって言ってくれていた。
私達、認められたんだ……
あの人達と共演できるなんて、すごい!
「2週間か……うちもやるんやろ?間に合うやろか」
そうだ。まやは入ったばかりだ。
私達の歌も練習しようにも、二人用の曲だし……
「そうだな。本当はもう少し後にしたかったんだが……
凛々代も含めて、お前らには新しい曲を覚えてもらう」
「え、新曲……!?」
「……そんなに曲を作れる人、雇う余裕あるの?」
そうだ、なつきちゃんのツッコミで思い出した。
この事務所って貧乏だったはず……
「こないだのギャラ。それに加えて、凛々代の父親……会長から、さらに支援金を頂いてな。俺と社長の意志だ。所属アイドルを、しっかりと成長させてやりたいんだ」
「お父様、そこまでやってくれるなんて……」
まやのためなのかな?
お金持ちでも、そこまで使える人って凄いな。
それに、プロデューサーたちも、私達のことをすっごく考えてくれてる。
「今日のレッスンは、新曲試聴だ。服はそのままでいいぞ。準備ができたら、ボイトレ室まで来てくれ」
プロデューサーはそう言うと、会議室から出ていった。
「まや、なつきちゃん!新しい曲を覚えて、スターズと最高のライブにしよう!」
「うん……!」
「うちは、初めてのステージやな。気合入るで!」
まや、凄い。全然緊張してない。
なつきちゃんも、いつもより頑張れそうな顔をしてる。
この三人なら、ノルンなら、怖いものなしだ……!
それから少しして、私たちは3人でボイトレ室に向かった。
「よし、来たか。じゃあ、この曲を聴いてくれ」
プロデューサーはそう言って、CDを入れる。
「わあ……!」
「なに、この曲……」
「……すごい」
流れてきたのは、なんて言うんだろう……少し切なげな感じなのだけれど、前向きな歌詞もあって、言葉では上手く表せないけどとってもいい曲。
……これを、私たちが歌うんだ。
「この曲はな、美咲と高木のライブを見に来ていた作曲家の方が作ったんだ」
「……じゃあ、もしかしてこれあたし達のイメージ?」
「まあ、そうなるな」
この曲が、私たち……
なんか、その作詞家さんに私たちが経験してきた苦労とか、色々とバレてるような気がする……。
そうじゃなかったから、最初らへんの切ない歌詞は出ないはずだから。
……やっぱり、作曲家さんってそういう所よく見ているのかな。
「うち、いい曲って思う」
うん、まやの言う通りすっごくいい曲だと思う。
この曲を歌えるようになったら。そして、踊れるようになったら……あのSTARSと共演しても、恥ずかしくならないはず。
「なーんか、単純だよね」
「まさかその単純な感情を表せないとでも言うのか、高木?」
「まさか」
一方、なつきちゃんはプロデューサーと難しそうな話をしている。この会話は、あの時に重ねてあるのかな。
あ、あの時って言うのはデパートライブの新曲視聴のこと。そのとき、なつきちゃんは“感情を出す”という事が分からなくて不安そうな表情をしていた。
だけど、今日はそんな雰囲気は全く出てない。それどころかプロデューサーの問いかけにも余裕そうに答えてるから、きっと大丈夫だろう。
「……はい、視聴終わり。さっきの手紙の通り本番は二週間後。その二週間の間、しっかりとレッスンに励むように」
「はい!」
「……はーい」
「はい」
曲が終わったあとのプロデューサーの言葉に、私たちはそれぞれ返事をする。
そこで気づいたんだけど、今日のプロデューサーはいつになく真剣だった。
やっぱり、自分のアイドルがライブに出れるってことは、プロデューサーにとって嬉しいんだろうな。
「じゃ、今日は解散。気をつけて帰れよ」
……私も、ライブに出れるのは嬉しい!
「あれ?まやだ……」
受付に行くと、待合席にまやが座っていた。
何だか、退屈そうにしてる。話しかけてみよう。
「まや、どうしたの?」
私に気づいたまやは、目をぱぁっと輝かせながらこっちを向いた。
「はるなー!お父様が中々迎えにけーへんし、暇してたんよ!」
「そうだったんだ……」
暇、か……。
なつきちゃんも帰っちゃったし、1人で寂しそうだなぁ。
「お迎え来るまで、おしゃべりしない?」
「ええの?はるなも、都合があるんとちゃう?」
「いいよ!門限までに帰ればいいし」
それから、色々な話で盛り上がって、時間はあっという間に過ぎていく。
「……でね、その男の子が、ジュースおごってくれたんだ」
「ええやん!うちも……そんなかっこいい出会い、してみたいわぁ」
先程の、私を助けてくれた男の子の話をしていた。
そう言えばあの子、どこかで見覚えがあるような……
「名前、聞いたん?」
「えっ、名前!? えーと……」
頑張って、思い出そうとする……。
―――ごめん、いきなりだったね。ボク、イオリっていうんだ
「そうそう、いおり!いおりって言ってた」
「いおり……あれ?」
私が名前を言うと、まやは何だか引っかかる顔をした。
「どうしたの?何か、知ってるの?」
「うーん、聞き覚えあるなって。いや、同じ名前の人はいくらでもおるんやけどな」
「だよね……」
そのすぐ後、まやのお父さんが迎えに来た。
それを見送って、私も事務所を後にする……
次の月曜日から、本格的な歌のレッスンが始まった。
「凛々代さんは、ボイストレーニングは初めてですね」
「はい!」
どうやらトレーナーさんは、まやがどれくらい歌えるかを知りたいらしい。
……私は、学校でそれを十分知ってるわけだけど。
「はるな。あの子、ちゃんと歌えるの?飲み込みは良いみたいだけど」
「大丈夫……」
まあ見ててと言うように、私は視線で合図をする。
なつきちゃんは、まやの方を向き直した。
「すぅ……」
大きく、けれども静かに息を吸ったまやは、
その歌声を披露した。
「凛々代さん、凄いですね。基礎が完璧どころか、大人のプロに並べるレベルです」
「そ、そうか?照れますわぁ……」
―――まやの歌が終わると、トレーナーさんは小さく拍手をする。
まやは、褒められたからか嬉しそうにしていた。
「……凄い。お嬢様って、何してたんだろう?」
「さあ……」
なつきちゃんも、すごく感心していた。
財閥の跡継ぎになるためで、ここまで歌を練習するんだ……?
「はい!じゃあ三人で、新曲のボイスレッスンを始めますよ!」
休憩を少し挟んだ後、2週間後に備えた新曲のレッスンが始まる……
「では、CDを流すのでもう一度曲の感じを覚えてください」
トレーナーさんがラジカセのボタンを押して、曲を流した。
……うん、前に聴いたのと同じ。
「―――はい。次は、曲に合わせて歌ってください。一人ずつ前に出てきてくださいね」
曲が終わるとそう言われたので、私が最初に前に出た。
「では、美咲さん。1番だけお願いします」
「は、はい!」
トレーナーさんはそう言いながら、また曲を流す。
私は、出来るだけ音がズレないようにして歌い出した。
序盤は少し後ろ向きで切ない歌詞。それが暫く続いて、サビに入ると曲は一気に明るくなる。……音がズレた。
どうやら、私はここの切り替えが少し苦手みたい。
「―――はい、良かったですよ。ただ、サビ前とサビの切り替えが少し上手くいってないですね」
1番が終わったところでトレーナーさんは曲を止めてから言う。
「す、すみません!」
褒められたけど、少し注意されちゃったから私はトレーナーさんに謝った。
「次は……」
「……あたし、行くよ」
2番目に行くのはなつきちゃんみたい。
なつきちゃんは、めんどくさそうな顔をしながら前に出る。
「じゃあ、流しますね」
そして、なつきちゃんは私と同じように一番だけを歌った―――
「えっと、高木さんは最初らへんは上手く歌えてますが、サビの辺りの盛り上がりが足りませんね。声量をもう少しだけ増やしましょうか」
「……はーい」
……なつきちゃんの歌は前みたいに感情が入ってないわけでは無かったけど、確かにサビの声のトーンが最初らへんと同じくらいだから盛り上がってないのかも。
「……」
私はそう思いながら、まやの方を見た。
まやは、やっぱり歌は得意だから、自信満々な顔をしている。
「では、凛々代さんお願いします」
「はい!」
そして、まやも私たちと同じように一番だけを歌った―――
「歌唱力に問題はありませんね。よく出来ました」
「ありがとうございます」
私やなつきちゃんとは違って、まやは何にも注意をされていなかった。
そんなまやを見て、なつきちゃんが「すごいね、凛々代さん」と私に耳打ちをする。……なつきちゃんの言う通り、まやはすごい。
「なーつーき! 凛々代さんやなくて、まやって呼んで!」
なつきちゃんの声が聞こえていたのか、まやはなつきちゃんに大きな声でそう言う。
「うっさい。分かった、分かったから黙って」
「なつき酷いわ〜」
……確かに、ちょっとなつきちゃん辛辣。
なんて失礼なことを思いながら、私は二人の会話を聞いていた。
「はーい、注目!」
すると、トレーナーさんが手を叩いて言った。
私たちは、慌ててトレーナーさんの方を見る。
「今日はお疲れ様でした。高木さん、美咲さんは課題を乗り越えられるように頑張ってください。それから、次はダンスレッスンです。振り付けの紙を配っておくので、ちょっとお家で練習してみてくださいね」
そして、私たちはトレーナーさんからホッチキスで綴じられた振り付けの載っている紙を貰った。すっごく分厚いから、きっと難しい振り付けが沢山あるんだろうな。
「では、解散です。気をつけて帰ってくださいね!」
「ありがとうございました!」
こうして、ボイスレッスンは終わったのだった。
……次の日、火曜日。
「まや、おはよう!」
「おはよう、はるな!今日の体育の授業な……」
今日も、まやと二人で、いつものように学校に向かう。
日々のレッスンがあっても、この時間があるから一日が楽しく感じるのだ。
「ねえ、はるな。最近、疲れてへん?」
「まや、どうしたの急に」
まやが急に立ち止まるので、私も止まっ、て話に耳を傾ける。
「今、夏やん?暑いやん?レッスンもあって、あんたが疲れてないかって……」
「あー、そっか……」
こないだランニングしてたときも、暑くてバテてしまった。
そんなことがあったから、まやは私を心配してくれてるんだろう。
「大丈夫だよ。でも、心配してくれてありがと」
まやに心配をかけないよう、精一杯の笑顔で返した。
「はるな……無理せんといてな。一緒にアイドル続けたいんやから」
「うん。私も……あ、遅れちゃう!早く行こ!」
「今日は暑い日が続いていますね。教室は涼しいですが、下校中は水分補給を忘れないようにしてください」
帰りの会で、先生からこんな話があった。
というのも、今日は昼ごろから、結構気温が上がっているからだ。
昼休みも、私含めて外で遊ぶ人は殆ど居なかった。
「今日ね、家でかき氷作るんだー」
「えっ、いいなぁ。遊びに行ってもいい?」
そんな会話が、ちらほら聞こえてくる。
かき氷かぁ……私も、レッスンが終わったら、お家でやりたいな。
「はるな、ちょっとええか?」
「んー?」
帰る準備を終えたところに、
同じく準備を済ませたまやが話しかけてきた。何だろう?
「今日な、そっちが良かったら、事務所までうちの車で送ってっても良いって、お父様が」
「本当!?今日、すごく暑いし、良いかも……」
お嬢様の車、クーラーとかすっごく効いてるんだろうなぁ。
車の色は綺麗な白で……
「じゃ、帰る時に校門で待ってるさかい」
「あ、ちょっとまって……親に連絡入れないと」
他人の車に送ってもらうというのだから、お母さんの許可を貰わないといけない。
私は、持たせられている携帯で、連絡を取ることにした。
「……そういうことなら、OKよ」
「ほんと?やったー!」
「こんな暑い中、徒歩で行くっていうのは無理があるわ。私が送っていけないぶん、あちらに任せましょ」
あっさり、OKをもらった。
そうして私は、校門へ急ぐのだった。
「まやー!」
「お、はるな。こっちや!」
校門では、まやが待っていた。
それと……
「これが、うちがいつも使ってる車や」
「おおー……」
思ったとおりの、綺麗な白色で、まさにお嬢様の車って感じがするものだった。
「―――お嬢様、今日はお連れ様が?」
車から出てきたのは、なんというか執事さんみたいな男の人……いや、執事さんだ。
「井原!うん、うちのクラスメイトで、同じ事務所の……」
「美咲春菜です。今日は、よろしくおねがいします」
執事さんを前に、私は丁寧に挨拶をした。
うう、ちょっと緊張する……。
「はは、そんなに改まらなくても良いですよ。では、行きましょうか」
優しい人だ……こんな人が執事で、まやが羨ましいと思った。
そして、まやと車に乗り、事務所に出発する……。
「今日のレッスンってダンスレッスンだったっけ?」
「うん、そやな」
私とまやは、車内でレッスンの確認をする。
「振り付けの練習、してきた?」
「一応な。ちょっとだけやけど」
……私は、疲れててあんまり出来なかった。やっぱり、まやはすごいな。
「お嬢様、美咲様。もうすぐ事務所に着きますよ」
そんな風に会話をしていると、執事さんがそう言った。
確かに、事務所までは学校から歩いて行けるくらいの距離だし、すぐ着くよね。
「……はい、到着しました扉を開けるのて少々お待ちください」
そして事務所につくと、執事さんはそう言って車内のボタンを押してドアを開けた。
私たちは、屈みながら車を出る。
「えっと……ありがとうございました!」
「いえいえ、お役に立てて何よりです」
私が執事さんにお礼を言うと、執事さんは笑ってそう返した。
「ほな、行こうか」
「あ、うん!」
そして、私たちは事務所に入った。
事務所について更衣室に入ると、中にはなつきちゃんがいた。
「……はるな、まや」
「なつき、今日もレッスン頑張ろうや!」
「……分かってるってば」
まやはなつきちゃんを発見して、すぐにそばに駆け寄って話しかけていた。相変わらずなつきちゃんの態度は冷たいけど。
「じゃ、みんな行こか!」
全員着替え終わって、まやが大きな声でそう言う。
そして、今日もレッスンが始まる。
「まずは新曲のステップから練習しましょうか」
レッスン開始。
トレーナーさんにそう言われて、私は振り付けの紙を見る。
……うわあ、サビのステップ複雑だな。
「私が手を叩くのでそれに合わせてください」
曲が流れる。
トレーナーさんの手拍子に合わせながら、私たちは踊り出した。
「……」
私とまやは苦戦していたけど、なつきちゃんだけは相変わらず完璧。
……そういえば、なつきちゃんこの前「あたし、見たら大体できるし」って言ってたな。羨ましい。
「―――はい、終了! 美咲さん、少し体力がついてきたように見えますね。その調子ですよ。もう少し練習してから次の段階に入りましょう」
「あ、ありがとうございます!」
苦戦したとはいっても、前よりは長く続けることが出来るようになっている。やっぱり、ランニングの効果があったのかな。
「高木さんはもう大丈夫なので次の段階に入りましょうか」
や、やっぱり……。
私は、そう思いながらなつきちゃんの方を見る。
なつきちゃんは、いつも通りの涼しい顔をしていた。
「凛々代さんは……初心者にしてはかなりいい線行ってますね。美咲さんと同じく、もう少し練習してから次の段階に入りましょうか」
「はい!」
それから、なつきちゃんは残りの一つ、私とまやは残りの二つの段階で終わるというところでレッスンは終わった。
二週間しかないからか、もう一日で半分は終わらせないといけないみたいだった。
「次は、ボイトレですね。それでは解散」
よし、今日は終わり。
そう思った時、レッスンルームの扉が開いた。
「……高木、ちょっといいか?」
中に入ってきたのは、プロデューサーだった。
プロデューサーはなつきちゃんに手招きをして、なつきちゃんとレッスンルームに出て行く。
「……なんやったんやろ」
「さあ……?」
私とまやは不思議に思いながらもレッスンルームから出た。
――――あたしは、プロデューサーにある個室に連れ出された。
「急に呼び出してすまない。大きなことでは無いのだが……」
……じゃあ、呼び出さないでよ。
そう思いつつ、あたしは視線でプロデューサーに話を促した。
「高木は、なんでアイドルになったんだ?」
「……は?」
突然の意味のわからない質問に、あたしは思わず冷たい声を出してしまった。
「それ聞いてなんか利益あんの?」
「いや、それは無いが……気になったからだ。お前はスカウトをした時、全く興味無さそうだった。だけど、アイドルになった。その理由を聞かせてくれ」
そういうことね。……まあ、別にいいかな。
「あの後家に帰ってママにスカウトされたことを話したんだよね。そしたら――――」
『嘘、なんで断ったの。せっかくあなたのやるべき事が見つかるところだったのに。……名刺貰った?』
『えー、貰ったけど』
『貸しなさい! ……高木です。娘がスカウトを受けたと言う話を聞いたのですが……』
『娘を、アイドルにしてください』
「――――って事になっちゃって、それで」
「要するに、無理矢理ってことか……」
あたしの話を聞いて、プロデューサーは頭を抱えた。無理もないと思うけど。
「……まあ、でも」
「ん?」
あたしは、そこで言葉を切る。
なんかプロデューサーに対してこういうこと言うのも照れくさいけど……たまには良いかな。
「最初はめんどくさかったけど、今は楽しいよ。ママの言う『やるべき事』、見つけてくれてありがとう」
……プロデューサー、超驚いてる。
いつもは言葉で負けてるから、たまには反撃しないと。
「じゃ、帰るね。もう要は済んだでしょ」
あんぐりと口を開けて驚いてるプロデューサーの顔を見て、あたしはいい気分で家に帰った。
―――本番まで、残り3日になった。
「ここでクロス!ターン!」
「は、はいっ!」
今日も、私達は新曲の練習をしているところだ。
大詰めとだけあって、いつもより気合が入っている。
「……一旦休憩!三人とも、すっごくいい調子ですよ!」
トレーナーさんが音楽を止めると、私とまやは、その場に座り込んだ。
「はぁ……お、終わった……」
「うん……ごっつ疲れたわ」
まやも私も、一旦と言われているのにもう終わってる気分。
それほど、ダンスレッスンはハードなのだ。
「ふう……はぁ……」
「あれ?なつきは、座らへんの?」
「あ、うん……。あたしは、いい……」
「そ、そう」
心配するまやをよそに、なつきちゃんは相変わらず、立ち姿勢を維持しながら水分補給をしていた。
休憩しなくて、疲れは大丈夫なのかな?ちょっと心配になってくる。
「そういえばはるな、イオリっちゅー子のことなんやけど……」
「え、あの子がなにか……」
いおりのこと、何か分かったのかな?
なんだろう……
「お前ら!下にお客様だ!」
「え??」
まやに話を聞こうとした途端、プロデューサーが入ってきた。
お客様?
「休憩中悪いが、すぐに下まで来てくれ。待ってるぞ」
「……何だろう?」
まやもなつきちゃんも、わけが分からなそうな顔をしている。
自分も、よくわからない。
とりあえず、下に降りてみよう。
トレーナーさんに一言言って、私達は一階に戻った
「……来たか」
一階に戻ると、焦った表情をしたプロデューサーが待っていた。
「プロデューサーはん。お客様って誰なん?」
「この先の応接室で待たせている。……来れば、わかる」
なんだろう?プロデューサー、焦ってるような……
そんなプロデューサーに案内されて、私達は応接室に入った。
「え、この人達って、まさか……」
そこで、私達を待っていたのは、意外すぎる人たち。
「初めまして、ノルンの皆さん。STARSの、美空まどかです」
丁寧にお辞儀をするその女性は、自分のことをスターズだと言った。
でも、疑うようなところは、なにもない。
……隣りに座ってる、もうひとりの女の子も、あの時会場で見た二人だからだ……。
「なんで、スターズの二人がここに来てるの?」
「そ、それはだな……」
なつきちゃんが尋ねると、プロデューサーは複雑そうな顔をした。
さっき焦ってたの、こういうこと……?
「……顔合わせだよ」
その時突然、ソファに座っていたもうひとりの女の子が、口を開いた。
「顔合わせ?あれ、あんたまさか、やっぱり……」
「え?まや、どうしたの?」
なんというか、少し男の子っぽい感じのその子を見てまやは、なにかわかったような顔をしている。
「あー!そうや。あんた、はるなにジュースおごったやろ?」
「え、まや……え?」
どういうこと?
まやの言うことが正しかったら……
「そうだけど……どうしてそっちが知ってるの?」
その人は、帽子を取り出して、それを深くかぶった。
「え、あの時の……あれ?女の子……」
確かにあの時の、 “イオリ”その人だった。
男の子っぽい、女の子だったんだ……。
「気付かれないと思ったんだけどね。ボクのこと、知ってたの?」
イオリさんは、驚いたような顔をしながらまやに尋ねる。
「……はるなから、ジュースを奢ったイオリって名前の男の子の話を聞いたんや。その後、この間のライブのパンフレットを見たら、イオリって名前が書いてあって……男の子じゃなかったけど、はるなの話とピッタリやったから」
そ、そうだったんだ……。
「……なるほどね」
まやの言葉に、イオリさんは納得したような顔をした。
……あっ、イオリさんに聞きたいことあったんだった。
「あの、なんで私の名前を知ってたの?」
あの日、イオリさんは私が名乗った時「知ってる」って言ってたけど、あれはどうしてだったのだろう。
それが気になって、私は尋ねた。
「デパートのライブのとき、君と高木菜月さんの名前を聞いてね。結果がボクたちと同等だったから、凄い子が居るんだなって、覚えてた。あ、今回共演を依頼したのもボク。君たちと、歌ってみたくてさ」
「ふうん……」
なつきちゃんはイオリさんの話を興味無さそうに聞いていたけど、これって結構重要なことだよね……?
だって、あのSTARSの一人が私たちに興味を持ってくれたんだから。
「あ、そろそろ時間だ。顔合わせは終わり。ボクたちは帰るよ。行こう、まどか」
「ええ。ノルンの皆さん、本日は、時間をとって頂き、ありがとうございました」
そして、イオリさんと美空さんは事務所から出ていった。
「……帰るのはやくない?」
「STARS、人気だからきっと仕事があるんだよ」
そんなわけで、STARSの2人が帰ったので私たちはレッスンルームに戻って再びレッスンを再開するのだった。
「……よし、今日のレッスンはここまでだ!」
次の日のレッスンは、気が強そうな方のトレーナーさんだった。
今回、この人に見てもらうことは少なかったけど、いつもどおりに出来た気がする。
「お、終わったぁー……」
ダンスレッスンも、ここ数日で上達してきた。
だけど、体力はあんまりみたいで……
いつものごとく、床に座り込んだ。
「は、はるな……本番前やけどもう一歩も動けへん。手ぇ貸してーな……」
「無理だよ……私だって疲れてるし」
私の隣では、まやもまた座り込んでいた。
なんか、いつもより疲れてる……かも。
「……まや、立てる?」
そんなまやに手を差し伸べたのは、なつきちゃんだった。
相変わらず、1人だけ立ってる。凄いなぁ。
「あんたも、たまには座りや?」
「……考えとく」
なつきちゃんの手を支えに、まやが立つ。
「ほら、はるなも」
「あ、ありがとう……」
私にも手を差し伸べてくれたので、その手をしっかりと握って、立った。
……なんか、いいなぁ。こういうの。
「よう、今日のレッスンもキツかったみたいだな」
「大和プロデューサー!」
ドアが開いて、プロデューサーが入ってきた。
こういう時には決まって、用事があるけど……
「疲れてるところ悪いが……今から下見に行くぞ」
この前と同じように、私達は駐車場に案内された。
「また、下見……?」
「そうみたいだね」
前と違うのは、まやが一緒なことだろうか。
「ここ、駐車場やけど、車一台もないやん!」
「はは……」
そう言えば、まやがここを見るのは初めてだったかも。
事務所の車も中々見つからない薄暗い駐車場に、まやは驚きを隠せないでいた。
「確か、この辺に……」
「……いた」
しばらく歩いていると、なつきちゃんの指差す方に、
前乗った大きなワゴン車が停まっていた。
「よし、三人とも来たな。乗ってくれ」
ドアを開けて、私達はワゴン車に乗った……
「プロデューサーはん、運転できたん?」
「ああ……って、こんなやりとり、前にもした気がするぞ」
まやも一緒に、車に乗ったわけだけど、
今回はどんな場所で、ライブをするんだろう?
「うう……こないだもそうだったけど、レッスンの後だから……ねむい!」
フカフカの座席が、睡魔となって襲ってくる。
寝てしまいたい……
「うちもや……はるな、肩貸して……」
「え、ちょっ、まや……!?」
まやは、私の方により掛かると、すぐに眠ってしまった。
「はるな、ごめんあたしも……」
「え!?なつきちゃん……」
なつきちゃんも、私によりかかって、すぐにぐっすり。
ああ……両端がすごく重いよ。
「美咲、お前も寝てていいぞー」
「……無理です」
左右から重みを感じているせいで、
到着するまで私だけ、寝付けないままだった……。
「ついたぞ……って、美咲、大丈夫か?」
「……はい」
ブレーキの音が聞こえて、車が止まるのがわかった。
同時にプロデューサーの声がして、私は目を開ける……。
ってことは、少しは眠れてたのかな?
さっきよりは、気分がいい。
「ゔっ……」
気分がいいと思ったのは一瞬で、左右に女の子二人がもたれかかっているのを思いだした。
掛かる重みは、相変わらず凄かった。
「二人共……起きてー……」
着いたし、そろそろ軽くなりたい。
そう思って、二人を起こす。
「えーもう着いたん……?」
「ふわぁ……着いたんだ」
まやの方はもう少し寝てたいって感じだけど、
なつきちゃんの方はゆっくり眠れたって感じで、すっきり起きていた。
「ここだ。明後日、STARSと共演するステージは」
「お、おお……」
車から降りると、目の前に大きな建物があった。
ライブハウスと書かれたその建物は、夕方なのに眩しいネオンが輝いていて、とても綺麗だ。
「ライブハウスで、アイドルのステージを開くん?」
「そうだ。中に入ってみろ」
プロデューサーについていくまま、私達はライブハウスの中に入っていく……。
「暗いね……」
「足元、気をつけて」
駐車場よりは明るいけど、それでも暗い通路を、ゆっくりと進んでいく。
「あれ?なんか聞こえへん……?」
「もうすぐか」
まやの言ったとおり、前の方からかすかに、音楽のようなものが聞こえてくる。
「ライブハウスだから、ライブやってるのかな……」
「多分ね……」
一歩ずつ足元に気をつけながら、音のする方へ進む―――
「……お、おお!?」
驚く私の声も聞こえなくなるほど、その部屋は盛り上がっていた。
ステージの上で歌うバンド。それを応援するお客さんたち……すごい!
「ラ、ライブハウスや……」
まやは、その騒がしい光景に目をキラキラとさせている。
「プロデューサー、私達……ここで歌うの?」
「らしいな。この客の中、行けるか?」
「……勿論」
なつきちゃんとプロデューサーが、何か話してたけど……
周りがうるさくて、私には聞き取れなかった。
「よし、帰るぞ。夜になっちまう」
また暗い通路をたどって私達は、入り口にある車まで戻った。
帰りの車は、もう遅いので一人ひとり送ってくれるらしい。
「あんなトコで歌うんか、明後日が楽しみやな……」
「ほんとだね……」
見学だけだったにもかかわらず、まやはすごく興奮しているようだった。
クーラーが効いてるのに、車の中は熱気に包まれている。
「今度はお遊びで登るんじゃなくて、アイドルとして立つんやな……」
「まや……どういうこと?」
お遊びで登る……まるで、登ったことがあるみたいな言い方。
なつきちゃんが聞くと、まやは上を向きながら言った。
「デパートの屋上で……あのステージにな……」
「え……!?」
まやの言葉で、私はとあることを思い出した。
―――それは、私がいつも感じている空気。
その人に見とれてしまうような……
一緒にいて、すごく心地が良い……
「まや……そ……れ……」
思い出した途端、意識が重くなって、遠くなっていく……。
「ん?はるな……寝てもうた」
その後私が目を覚ましたのは、自分の部屋のベッドの上だった。
それから2日後、ライブ当日だ。
「こんにちは、ノルンの皆さん」
「あ、イオリさん……」
私たちが控え室で待機していると、イオリさんが入ってきた。
「今日はライブだね。お互い、悔いのないようにしよう」
「う、うん!」
あのジュースの時といい、イオリさんはやっぱり優しいな。
「あ、ところで……ボクたちと君たちは共演という形になるけど、対決するわけじゃないからね。そこの所、よろしく」
そ、そうなんだ……
てっきり、ライバルユニットだし対決しなきゃいけないと思ってた。
「そうなんだ……じゃあ、お互い楽しまなくちゃね」
驚いて、私は少し間が空いたあとに答える。
「もちろん」
すると、イオリさんは思わず同性でもキュンときてしまうほどのかっこいい顔で微笑んだ。
「先にボク達のステージだから、見ててよ」
そして、イオリさんはそう言いながら控え室から出て行った。
……もう、ステージなんだ。そんな時に私たちの所に来てくれるなんてすごいな。
『みんな、STARSのイオリだよ』
『STARSのまどかです〜』
控え室のモニターに、会場の様子が映る。
2人は、衣装もメイクもすっごいキラキラしていて、星みたいで……とにかく、綺麗だった。
『じゃ、一曲歌うから。ボクたちの姿、見てて!』
それから、曲のイントロが流れてくる。透き通ってて、小さい音だからちょっと静かな曲なのかな。
そして、2人は歌い出した。
綺麗な歌声も、ブレひとつ無いダンスも。
2人は、キラキラしたステージに負けないくらい輝いていた―――
STARSのステージが終わった後。
「いよいよ、次はそっちだね」
「頑張ってくださいね、ノルンの皆さん」
イオリさんと美空さんが控え室まで来て、そう言う。
……もう、私たちのステージ直前なのだ。
「は、はい! ありがとうございます!」
私は、応援してくれる美空さんにお礼を言って、なつきちゃんとまやの方を見た。
「……頑張ろ」
「全力でいこうや!」
2人とも、気合いは十分みたい。
「じゃ、いこう!」
そして、私たちはステージの裏へと向かったのだった。
ステージまでは、デパートの時と似た感じで、少し長い階段がある。
私たちは、その階段の前でステージを待っていた。
「お前ら、頑張れよ」
「……大和プロデューサー」
すると、後ろからプロデューサーの声が聞こえてくる。
緊張しているから、この応援がありがたい。
「あんまりレッスンは見れなかったけど、お前らが頑張っていたのは知っている。失敗してもいいから、全力を出せ」
「……はい!」
うん、やっぱりプロデューサーの言葉は安心する。
それは2人も同じだったみたいで、緊張で堅かった表情が和らいだ。
「それでは、ノルンの皆さん。準備をお願いします」
「はい!」
いよいよ、ステージ。
私たちはステージへの階段を見上げる。
この先には、あの日下見で見たキラキラとしたステージが。そして、私たちはこの後そこに立つんだ!
「10、9、8、7……」
カウントが始まる。デパートの時みたいに、心臓の音がどんどん大きくなっていく。
「3、2、1……0!」
私たちは階段を駆け上がった。
――――この先には、ステージだ!
目がチカチカするほどのライト、見渡すと沢山のお客さん。
これこそが、私の目指してたアイドルのステージだった。
「こんにちは、ノルンです!」
緊張していたけれど、それがどんどん消えていく。
自分でもよくわからないけど、ステージに立つとなんでも出来るような気がするんだ。
「うち、凛々代真夜! ノルンの3人目の女神や!」
あ、そういえばまやって初めてお客さんの前に立つんだ。
お客さんが受け入れてくれないかもしれないのに、物怖じしている様子もない。
……すごい、まや。
「あはは!」
「いいぞ、真夜ちゃん!」
自信満々そうに言うまやが面白かったのか、お客さんたちにウケている。
「……えっと、今回も新曲。みんな、あたしたちの歌、しっかりと聞いて!」
「勿論!」
一方のなつきちゃんも、ちゃんと進行をしてくれている。
……そして、なつきちゃんのセリフに合わせて曲が流れた。
今回の曲は、なつきちゃんが歌い出し。
なつきちゃんが歌う横で、私とまやはひらひらと踊る。
「おお……」
なつきちゃんの間違いひとつもない100点の歌とダンスは、お客さんの注目を集めている。
そして、次はまやのパート。
まやが歌い出した瞬間、会場が湧いた。まやの声は人を魅了する力があるって、私は思う。
サビに入った。いよいよ、私の歌。なつきちゃんとまやがダンスの方に移る。
……失敗してもいいから、大きな声で。お客さん全員に聞いて貰えるような歌を、私は歌いたい!
そんな思いを込めながら、私は歌い切った。
曲の終わりのイントロ。私たちは、最初の切なげな踊りとは逆に、楽しそうなステップを踊る。
まるで、冷たい世界からあたたかい世界に変わったように……!
――――そして、曲は終わった。
「ありがとうございました!」
大歓声だった。ライブは、成功。
今までで1番やりきった。……私はそう思うけど、まだこれは終わりなんかじゃない。
「これからも、“3人の”ノルンを、よろしくお願いします!」
私達の夢は、まだまだ始まったばかりなんだ―――
「……そうか、ライブは上手く行ったか。向こうの事務所にも、礼を言わないとな」
―――社長室。
大原は、ライブハウスにいる大和と連絡をとっていた。
いい結果だと言われ、彼の顔は安堵の表情を浮かべている。
「じゃあ、帰ってくるのを待っているぞ」
そう言い残して、電話を切る。
「時間は掛かったが、お前の夢をようやく始められそうだ……」
携帯の待受を見て、大原は誰かに話しかけるように呟く。
「まだ、見守ってくれているか?……優奈」
待受画面には、あどけない表情をした可愛らしい少女が写っていた……。
Go To next stage……
・時々変なところで句読点打ってる
・心情表現が少ない気がする(自分が言えることじゃないが)
・改行が多すぎて逆に読みにくい
・ストーリー的には良い
・関西弁に違和感がある
・状況描写は良い