自作の旋律に合わせて作った詩です。
2:スピカ:2024/02/20(火) 19:52 【十一点鐘】
・
・
水色の窓際であなたの右手に水差し
そのままで名曲が聞こえてくるように思う
愛していいなら
いつでも愛せる
愛していいなら
いつでも愛せる
髪を撫で 急ぎ足
外出の支度をしてる
敬虔(けいけん)な日曜の
あなたしか知らない時間
・
・
ほら光 そして恋
あなたの自由な持ち物
近すぎて怖くなる
あなたはいつだって自然
短針が滑る まもなくイレヴン
短針が統(す)べる まもなくイレヴン
時打ちが終わったら
ひとつ願いが叶うだろう
崇高な日曜の
あなたしか要らない時間
─────
─────
【ラプソディ】
・
かるくてをたたきそしておどろうよ
よるがあけるまでうたいつづけよう
そうさこんやこそきみをだきしめて
ぼくはうたう
よるにひかるほしひるにねむるほし
まわりのすべてをひかりでかざって
そうさこんやこそきみをだきしめて
ぼくはうたう
よ
きみなんかだいきらいだからもうはなさない
いきのねをとめるほどだきしめてよあけまで
・
つよくてをあわせそしていのろうよ
なみだかれるまでわらいつづけよう
そうさこんやこそきみをだきしめて
ぼくはうたう
よるにのろうほしひるにほろぶほし
まわりのすべてをひばなでかざって
そうさこんやこそきみをだきしめて
ぼくはうたう
よ
きみなんかたくさんだだからもうゆるせない
しんぞうをとめるまでだきしめてよあけまで
・
よるにもえるほしひるにさめるほし
まわりのすべてをほのおでかざって
そうさこんやこそきみをだきしめて
ぼくはうたう
よ
────
────
【チャルダッシュ1】
・
何があなたにとって幸せといえるの
涙ながらにそっと囁いて
夢を壊さないと何もできないから
勇気を奮いだして
愛してよ
抱いて私の肩を強く
私以外のことは考えず
きっと真実が強いはず
傷はいつか癒ると信じれば
・
・
やすらぎの怖さを忘れないでいてね
夢がぼろぼろになる
今だから
抱いて私の肌をきつく
私以上のことは考えず
きっと欲望が強いはず
目をそむけることさえしないなら
────
────
【チャルダッシュ4】・
・
朝霧が涙に混じる
君以外見えなくなる
もう一度髪をほどいて
僕の横で寝てほしい
よこしまなまなざしよりも
純愛始末に困る
それはその言葉自体が
偽善の手垢まみれだから
──記憶の画布のうえに
悲しみの裸婦を描こう──
Philosophical crisis
災いの恋
Philosophical crisis
いま
愛情は災害
・
・
嘘が多く混じるほど
キスは甘くなるという
そんな卑怯な君の肌を
抱いたことを悔やむから
──光も熱もない
差別の街へ行こう──
Philosophical crisis
致死量の恋
Philosophical crisis
いま
愛情は猛毒
────
────
【こんなに愛していた】
・
夕暮れになると道で足を止めて
祈りを捧げるように頭(こうべ)垂れた
やすらいのなかはすべて無色だった
謙虚な人の溜め息あつめていた
いつでも「かたち」が心を乱すらしい
語られぬ悲しみが影のように寄り添う
瞼が重いだろう
その重さに逆らうな
しゃがんでしまえばいい
この場所で膝を抱いて
さあ
◆
◆
薄明(はくめい)の町を一人ゆるく歩き
優しい人の残り香そっとなぞる
涙を流せるならば終わるだろう
こんなに愛していたと言えるだろう
いつでも「ながれ」が心を変えるらしい
減らせない苦しみに僕は慣れていくのか
目を閉じてもいいのなら
正直な子供になり
寝そべってしまいたい
この場所で泣きじゃって
そう
────
────
・
何があなたにとって幸せといえるの
涙ながらにそっと囁いて
夢を壊さないと何もできないから
勇気を奮いだして
愛してよ
抱いて私の肩を強く
私以外のことは考えず
きっと真実が強いはず
傷はいつか癒ると信じれば
・
・
やすらぎの怖さを忘れないでいてね
夢がぼろぼろになる
今だから
抱いて私の肌をきつく
私以上のことは考えず
きっと欲望が強いはず
目をそむけることさえしないなら
────
────
【チャルダッシュ】
・
もう夢をすべて見尽くしたと思うなら
そっと私の肩を抱いてほしい
それであなたが白痴のように喜ぶならば
もう私は土に還ってしまいたい
走れ 走れ
二度と光がささない道を
走れ 走れ
冷たい水に肌を切らせて
◆
◆
もう誰も信じてくれないと思うなら
深く激しく私を責め抜いてほしい
それであなたがもう一度立ち上がれるならば
もう私は泥にまみれて眠りたい
走れ 走れ
素足と夢が触れあえるまで
走れ 走れ
小石の雨に肌をさらして
───
───
【幸せのクロワッサン】
・
しあわせのクロワッサン
ふたりならカンペキ
君の悩み引き受けるよ
三日月が傾き
窓越しに微笑む
君はおちこんでちゃダメだよ
しあわせなんて どこにでもある
思い出して 今夜
あきらめないでね
夜空の女神は
いつでも君の味方
しあわせのクロワッサン
ふたりならジョウデキ
君の祈り引き受けるよ
三日月が輝き
照れながら微笑む
君も顔をあげてごらんよよ
涙がにあう なんてイヤだよ
背伸びしてよ 今夜
無理してでもいい
笑ってみせてよ
願いはただそれだけ
しあわせのクロワッサン
何度でも歌うよ
君の笑顔見てみたいから
君の笑顔守りたいから
――――――――――
――――――――――
【月が走る】
・
夜を走るなら
月に背を向けろ
けばだつ心に
月は優しすぎる
楔(くさび)を打ち込め
胸の真ん中に
呼び捨てにできる
名前はもうない
澄みし水よ
光を受けて
翳る心に灯る
歌に変われよ
みな幸ある人でいるか
流れにまかれる影でないか
そこは寒いのか
温もれないか
・
・
誰も顧みぬ
僕の歌だから
誰も顧みぬ
君のために唄う
鏡よ砕けろ
正義を示すなら
翼を得るとき
僕は駄目になる
澄みし水よ
光を受けて
かたち残すものの
挽歌になれよ
失うものはせめて少なく
見落とすものはせめて小さく
そこは遠いのか
触れあえないか
────
────
【十一点鐘】
・
・
水色の窓際であなたの右手に水差し
そのままで名曲が聞こえてくるように思う
愛していいなら
いつでも愛せる
愛していいなら
いつでも愛せる
髪を撫で 急ぎ足
外出の支度をしてる
敬虔(けいけん)な日曜の
あなたしか知らない時間
・
・
ほら光 そして恋
あなたの自由な持ち物
近すぎて怖くなる
あなたはいつだって自然
短針が滑る まもなくイレヴン
短針が統(す)べる まもなくイレヴン
時打ちが終わったら
ひとつ願いが叶うだろう
崇高な日曜の
あなたしか要らない時間
─────
─────
【天馬】
・
・
夜空の高みを走る天馬
わたしの窓まで降りてきたなら
ためらうことなくその背に乗り
子供の寝顔を見て回りたい
おやすみ ぼうや 強くなって
わたしの不安を救ってね
おやすみ ぼうや 賢くなって
誰かの予言を破ってね
あなたが生まれた悲しみより
わたしが生きてる意味は軽いね
ラムネの泡より短い夏
それでもひとりじゃもう歩けない
おやすみ ぼうや 厳しくなって
わたしの不正をあばいてね
おやすみ ぼうや 鋭くなって
呪文の矛盾を見抜いてね
───────
───────
【死に至る病】
・
夜が明ける 夜が明ける
さあ目覚めなさい
さあ目覚めなさい
話しなさい 話しなさい
今見てた夢をささやくように
涙の形の小さな雲が
夜明けの空に消え入るまえに
・
・
悔やみなさい 悔やみなさい
死んだ人たちを
思い煩って
信じなさい 信じなさい
疑うことより やさしいはずよ
泣いた日もあるし
泣く日もくるし
それでもあなたは
止まれないから
死に至る病
何度もかかる
それでもあなたは
止まれないから
────
────