ラップなどでよく「韻を踏む」という単語を耳にしますが、
では「おさない かけない しゃべらない」や「立てば芍薬座れば牡丹 歩く姿は百合の花」などは韻を踏んでいると言えますか?
「立てば芍薬座れば牡丹 歩く姿は百合の花」はことわざです。美人を形容した言葉であり、韻は踏んでいません。
また、韻を踏む言い方は語呂が良いことから公共機関や教育機関での啓発活動の標語に、多く用いることがあります。
上の方の仰る通り、ラップ音楽の韻はa.i.u.e.oの母音が含まれて同じ母音を使用することです。
>>2>>3
ありがとうございました。
>>1 さん
貴方、もしくは貴方の担任の先生や友達が「尾崎」という姓(苗字、名字)の場合限定だけど…「元気、やる気、尾崎!」というキャッチフレーズは如何ですか?実際に担任の先生や友達に「このキャッチフレーズ、使ってみたら?」と提案したらウケるかもよ!