一般的な病院と、サナトリウムの違いはなんですか?調べてもよく分からなくて……
個人的なイメージだと、
病院→治すため
サナトリウム→悪化させないため(安静にさせるため)
なのですが、病院でも入院し続けてる人はいますよね?
また、サナトリウム=診療所みたいに思っていた時もあったのですが、診療所は病院の小さい版なんですよね?
これらを踏まえた上で、病院とサナトリウムの違いを教えてください。
あと、今でもサナトリウムは実際に使われているのかも教えてください。
>>5
>>4 です。いえいえ。(^_^)v
…で、驚いた事に「和歌山市に在った神田病院」(2013年2月28日をもって閉院)については日本語版 Wikipedia に独立した記事が在りますので、その URL を一応貼っておきますね…m(_ _)m↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%94%B0%E7%97%85%E9%99%A2